このページのスレッド一覧(全1267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 2 | 2019年6月22日 15:29 | |
| 3 | 2 | 2019年5月20日 06:12 | |
| 1 | 0 | 2019年5月12日 19:11 | |
| 5 | 2 | 2019年4月9日 00:22 | |
| 2 | 0 | 2019年3月12日 16:25 | |
| 3 | 6 | 2019年6月9日 01:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > Pebble M350
logicoolのモバイルマウスでエントリー級の『Pebble M350』が届きました。
logicool Pebble M350
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/pebble-m350-wireless-mouse
謳い文句は「スリム。静音。モダン。」ですが、確かにクリック音もスクロールホイールも静かです。
反応は実用に不満のないレベルですね。
マウスパッド無しでも木製のテーブルの上でマウスポインタがスッ飛んで行ったりしません。
Bluetooth接続と内蔵のUSBドングルの2つを切り替えて使えます。
私はBTでMicrosoft Surface GoとドングルでGPD Pocket 2で使います。
USBドングルの方はUSB-Aが空いている機器なら、挿せばすぐ使えます。
USBドングルと単三電池は上面のカバーを外したところに入っています。
カバーは3つのマグネットで固定されていて簡単に開閉できます。
約18ヶ月稼働だそうです。
持った感じは手のひらにスッと収まって操作しやすい感じ。
Pebbleの名前通り丸まった川石のようなデザインが良いです。
ポケットに入れて歩いても当たるところがないので持ち歩くのも苦にならないでしょう。
カラバリはグラファイト・オフホワイト・ローズピンクの3色ですが、もっと石っぽいカラーがあっても良いのにね。
多少高くてもスペシャルバージョンとして出してくれないでしょうかw
7点
マウスに、pebbleってネーミングが秀抜。
子供の頃読んだ pebble in the sky、Isaac Asimov を思い出した。
BT兼用マウスは一個持っていると何かと使える。
書込番号:22752063
2点
>タルヘタさん
このサイズ、この価格でBT/USBドングル両対応は良いですよね♪
もっと安価なマウスもありますが、機能性・デザイン・logicoolの信頼性を総合すると3,000円は高く感じません。
アジモフ、子供の頃読みましたね。
だいぶ記憶から消えてきているので改めて読みたくなってきました。
書込番号:22752189
2点
マウス > ロジクール > G502 HERO Gaming Mouse
ヨドバシアキバ店頭にて、G300Sr(デモ機は旧型番G300Sでしたが)と軽く比較したのですが、
クリックのストロークが浅いので、指への負担が軽いという点に魅力を感じました。
クリック感は損なわれていません。
指を戻すための労力が軽減されるのは、個人的には大きなメリットに感じます。
その他、ボタン配置も満足です。
今回は静音マウスが目的でしたので購入しませんでしたが、その点も備わっていたら購入していたと思います。
1点
ヨドバシ行けるならばレイザーのデスアダーも是非に触り比べて頂きたい!
左クリックの軽さと跳ね返りの速さ、柔らかさは格別に感じられる筈なのですが。(連打を繰り返して使わないと分からないかもですが)
デスアダー他のレイザーマウスの魅力はその軽さと合わせて、ほぼ同じ軽さで摘まみ持ち、つまりスイッチの根元部分で押しても軽さがほぼ変わらない仕組みに魅力があるです。
愛用し続けて叩き続けると指先が重くきつく感じるのが路地マウスの密かに残念なトコと思ってます。
(今G903使用してます)
つまり、クリック感の軽さを求めるならばレイザーも是非選択肢に加えてあげてくださいなという事で。
書込番号:22678359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おすすめありがとうございます。
今までメーカーPC付き純正マウス(HP)だったので割とどれでもいい感じだったのですが、
逝った純正マウスが結構良いやつだったみたいで安物のロジでは満足できない感じでした(笑)
色々試してみようと思います。
書込番号:22678900
1点
マウス > エレコム > M-XGL20DLBK
マウス使用歴20年で出会った最高のマウスです。
まずボタンの数ですが
基本の3つとサイドの4つ(内2つは専用アプリで設定)、
ホイールの左右チルト2つで合計9ボタンです。
さらに専用アプリを使ってゼスチャー機能を使用すると、
Fn3ポタンを押しながら上下左右の4方向の設定ができ
さらに例えれば、上に動かし右へあるいは左にと
一方向に対し3つの設定ができますので
4方向x3で12の設定ができます。
つまりこのマウス一つで21の動作設定ができます。
耐久性に関しては1年もてば上出来な感じですが、
3,000円以下で買える商品ですので
機能を考えれば格安です。
たぶんこの先この商品以上の
レーザーセンサーを使用した無線マウスは出ないと思っていますので
2,500円以下になった時に買いだめしています。
まだ4機ですが10になるまで購入します。
機能割り当ての数と割り当てに対する動作のわかりやすさ、
握りやすさで最高のマウスです。
1点
サーバー用PCのマウスとして購入しました。もともとは、ダイソーのマウスを使用していましたが、スクロールするホイールが壊れたので買い替えました。今のところ問題無く使用できているのでいいと思います。
1点
DAISO商品と比べられてもELECOMも可哀想ですね
書込番号:22588952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DAISO商品と比べられてもELECOMも可哀想ですね
ダイソーのマウスが話しにならなかったから買い換えたのではなく、壊れたから買い換えたって書いてるってことはダイソーのマウスがそこそこ優秀だったってことじゃない?
書込番号:22589297
3点
マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 3500
値段がだいぶ上がってるので、もう販売終了ですかね。
ブルートラック搭載で、場所を選ばずに快適に使えたので、
2〜3個買って使いまわしていましたが、最近よく見たらサイドのラーバー部分が加水分解でボロボロに。
値段と使い勝手を考えたら十分だったので、買い増ししようと思ったらこんなんですから、ちょっと残念です。
サイズ的に使いなれているので、後継機を出してほしいです。
2点
マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse
価格が7000円台から12000円台に跳ね上がったようですが何かあったんですかね?
1月2日に購入し使っていますが電池持ちめちゃくちゃ良くて驚いています。
初日に満充電し1日6〜7時間、1ヶ月以上使用してもまだ電池もってます。
0点
1/24日に価格改正があったようで、そのあたりから急激に値上がりしてるみたいですね。
直売価格は全体的値下げで今後も高品質な製品を提供するための企業努力を行って参ります。と耳障りの良い感じで書かれてますが、卸し価格は爆上げしてるみたいですね。
2/7から改正されるものもあり、CRAFT KX1000sなんかは本日2/7から6000円近く爆上げしてました・・
書込番号:22450349
2点
>わたはむたろさん
なるほど・・・
ロジの意図的な価格吊り上げですか
年明け早々に購入しといてほんと良かったですわ
7000円なら買いたいけど12000円では買いたいとは思いませんから
書込番号:22461327
0点
安いときに買えなかった
哀れな私はどうすればよいのでしょうか
書込番号:22694687
0点
わけわかんないロジの戦略に嵌られて
金を吸い上げられるのは嫌なので
しばらくして値段が下がらなかったら
気乗りしませんがビルゲイツのマウスか
米国メーカーのなんとかハープーンか
とにかく他メーカに鞍替えします
書込番号:22694699
0点
Amazon.comで送料込みで8659円でした。しかしパッケージが開封されており、中古っぽいものが入っていたので返品します。縮れた毛も入って気持ち悪い・・。日本では考えられないです。。
書込番号:22720219
1点
>3104exさん
コンディションnewで縮れ毛入りですか?
書込番号:22722666
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)








