マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

こっちに買い換えて3ヶ月ほどたちますが…

2005/10/10 03:45(1年以上前)


マウス > ロジクール > CT-64UPi コードレス トラックマン ホイール

クチコミ投稿数:2件

マイクロソフトで、似たようなやつありましたよね。
あえて型番はかきませんがw
こっちはごみ、たまりにくいし、ホイールもきちんと反応してくれるので
買い換えてよかったです。
あっちは、1年弱でボールの挙動が硬くなるんですよねぇ;
これでバック、フォワードボタンがついてればなおいいんですが…
ボールは親指が基本です!!

書込番号:4492413

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/01/30 23:53(1年以上前)

B5ノート 持ち歩きようマウスとして 最高
ズボン、カバン 何処でも 問題なく使用できる。VX Nano も使っているが。

書込番号:7318948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

なぜか発売日前に届きました

2007/12/06 23:08(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Mobile Memory Mouse 8000 BSA-00008

クチコミ投稿数:43件

今日仕事から帰ったらNTT-X Storeで8463円で購入予約したこちらの商品が届いてました。
モバイル用のエルゴノミクスデザインでBluetooh接続対応。
1GBフラッシュメモリ内蔵型レシーバー。
マウス本体 レシーバ ケーブルの全てが入る携帯用緩衝ケース付き。
アルミヘアライン(風?)&ピアノブラックの配色。
レシーバとマウスをケーブルでつなげば充電しながら使用可能。(有線マウスとして接続してるかケーブルは充電用のみで無線マウスとして接続してるのかは分からないですが)
などの機能に惹かれました。2008年1月31日までマイクロソフト製レーザーマウスを購入で1000円キャッシュバックのキャンペーンをしてるので実質7463円なので良い買い物が出来たかなと思ってます。

使用感は
クリック感はしっとり系です。
ホイールはコリコリ感なしのツーって感じです。
有線で充電中は少しだけマウスが暖かくなります。

書込番号:7079413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/07 17:57(1年以上前)

充電池は外せますか?

寿命3週間が微妙です
エネループにしたほうが長持ちするのでは?

書込番号:7082283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/12/07 22:20(1年以上前)

電池は取り外せます。最初は外れてる状態でパッケージングされてます。
電池にはBYD NiMH-AAA1000mAh 1.2V H37と印字されてますが意味は私にはよく分かりません。
昨日、フル充電してBluetooth接続で使い始めたので電池の持ちが実質どれぐらいなのかは今のところ分かりません。参考になれば幸いです。

書込番号:7083364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2007/12/08 23:00(1年以上前)

試してみて分かったのですがレシーバーとマウスをケーブルでつないでる時にマウスの裏にある電源ボタンをOFFにしてみましたが正常に作動するのでケーブルで接続している時は有線マウスとして機能しているようです。

書込番号:7088204

ナイスクチコミ!0


Prog.Aさん
クチコミ投稿数:50件

2008/01/27 19:20(1年以上前)

ケーブルを繋いでいてもBluetoothの接続は切れないので,
ケーブルを繋ぐと強制的に電源がONになると考えられます.

また,形状も電圧も同じなので,エネループ単4型が入り,動作しました.
充電も出来るみたいですが自己責任で.
どちらもNiMHだから大丈夫とは思いますが.
ただ,標準でついている充電池が1000mAhなのに対し,
エネループは750mAhなので,電池の持ちは悪くなるのではないかと.

書込番号:7302749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/01/27 20:19(1年以上前)

ProgAさんのおっしゃるとおりケーブルをつなぐとマウスの電源のつまみがOFFの位置にあっても強制的に電源がONになるみたいです。

ケーブルをつないだ状態で電源OFF時は今までずっと有線マウスだと思ってました。
ProgAさんありがとうございました。

書込番号:7303008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

形は良いです。

2008/01/27 02:09(1年以上前)


マウス > エレコム > M-TBUP2RBU Twin-Beat (ブルーハワイ)

クチコミ投稿数:24件 M-TBUP2RBU Twin-Beat (ブルーハワイ)の満足度4

バルクで売っていたので買ってみました。

生産終了してからしばらく経っていますが、最近のエレコムのマウスはちょっと奇抜なデザインが多いのでどうも使うのをためらってしまうんですよね・・・まぁ好きな人には好きそうですが。

デスク用で使おうと思っていたので、有線の普通の光学式でよかったので探していた所、あたしの好きな青だったので買ったわけですが・・・

ホントに普通の光学式です。特筆する点は殆どないです。

大きさ、読み取り性能、全て普通。まぁ形に関してはちょっと縦長です。あたしは逆に使いやすいと思います。

後は壊れにくい事を願うだけです。しばらく使ってみようかと思います。

書込番号:7299624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

値段のわりには

2008/01/27 02:02(1年以上前)


マウス > ロジクール > V-400BK (ダークシルバー&ブラック)

クチコミ投稿数:24件 V-400BK (ダークシルバー&ブラック)の満足度4


今更ながら、V-400のレビューです・・・

まさかこれがバルクで売っているとは!!と思い、安かったのでつい買ってしまいました。秋葉原の某ショップで1980円でした。

なんかコレ評判悪いまま生産終わっちゃったんで、もう触れる事もないかとは思ってましたが、使ってみた感想としては悪くはないかなって。

確か普通に売っていた時の値段って5980円位でしたが、その値段だと高いと思いたくなる性能だと思います。

電波の性能は2.4GHZそのままの能力。全く問題ありません。

使用感は、やはり4,5個目のボタンはちょっと押しづらい位置にあるとは思いますが、まぁ慣れかなと。よく問題になっていたカーソル性能の悪さはあまり感じません。安っぽいマウスパッド使ってますけどね。

大きさはやや小さめですが、包み込む感じで使えばさほど気になりません。クリック感mぽロジクールっぽいです。軽めでカシカシしてます。まぁ問題なし。

一応レーザーワイヤレスで1980円、この性能なら満足できます。しばらく浮気しないでこれを使い続けようと思います。

書込番号:7299593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まずまず

2008/01/26 17:17(1年以上前)


マウス > サンワサプライ > MA-LSW7

クチコミ投稿数:29件

一部のサンワマウスのように省電力からの復帰にもたつくこともなく
レーザーマウスらしくポインタの動きもカッチリしてます
ホイールの動きが気に入らなかったのでMicrosoft IntelliPointを使ってスクロール調整したら使いやすくなった(チルトホイール等の機能は使えなくなるが)
動作保障の対象外と思うがニッカド充電池でも作動しました
27MHz仕様なので到達距離はそれなりですがコンパクト且つレシーバ収納タイプなので持ち歩きには便利です

書込番号:7296779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

延長ケーブルいがいは○

2008/01/25 23:19(1年以上前)


マウス > SONY > SMU-WC3/B (メタリックブラック)

クチコミ投稿数:238件

Sonyのマウスは初めてつかいました。
付属のレシーバー延長ケーブルはどうにもならないごみですが、あとはいいです。
スクロールもクリックもかるいので、ぼくにはむいています。

書込番号:7293776

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング