
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月8日 18:21 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月5日 20:12 |
![]() |
2 | 1 | 2008年1月3日 17:19 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月29日 23:00 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月24日 10:17 |
![]() |
4 | 0 | 2007年12月17日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Laser Mouse 7000 BNA-00008 (チタニウム シルバー)
Wireless Notebook Optical Mouse 4000からの買い替えです。
以前使っていた物との比較では「買い替えたことに気がつかない」ほど違いが
見当たりません。
見た目のデザインは違えど形状はほぼ一緒、当然握った感じもほぼ一緒。
光学式からレーザー方式になったのですが、どちらも精度は高いので違いは感
じられず。
従来型の「マウス」としてはほぼ極限まで完成された製品であると思われます。
使用環境 MacOSX 10.4.11
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
既出だとは思いますが、このスクロール・フリクション自動切り替え機能には脱帽です。他のマウスでこういう機能があるものが存在するのか知りませんが、初期不良かと思ったほどです(一応、マニュアルは読んだのですが、こういう動作をするとは・・・)。mx-800とmx-1000を使ってきましたが、これは革新的。
0点



マウス > エレコム > PRUMIE M-P3DUR
ワイヤレスでホワイトのマウスを探していてネットで偶然発見し、即購入しました。
初レーザー&サイドスクロール&2.4GHzワイヤレスですが、大変満足しています。
<良い点>
・レーザーの感度が適切。布の上でも十分使えるくらい感度は良いが、持ち上げているのにカーソルが動いてしまうほど良すぎるということもない。
・白い部分の質感が良い。
・サイドのみ滑り止め素材(ざらつく素材)になっている、でもこれは好みが分かれるかも。
・サイドスクロールが適度な堅さで誤作動なし(ドライバーで速度調節も可)。
<悪い点>
・シルバーの部分の質感が安っぽい。折角ならもう少し価格を上げてでも質感にこだわって欲しい。
・縦スクロールのクリック感がやや重たい。
・右ボタンと左ボタンの大きさが違うので(左の方が大きい)、左と同じ感覚で右クリックしようとすると押しにくい。
・左下の拡張ボタンが遠い。
・拡張ボタンが一つしかない(なぜか左だけ、右にもあれば良いのに…)。
今のところこんな感じです。
無線LANルータの直近で使用していますが、特に問題なく動作していますし良い製品だと思います。
2点

> 無線LANルータの直近で使用していますが、特に問題なく動作していますし良い製品だと思います。
(以上、引用しました)
どれにしようかな?と模索しているにあたり、実はこの製品の、この点を一番知りたいと思っていました。
会社でレーザータイプ(エレコム製品、有線)のものに変えてから、光のタイプには戻れなくなった者です。
それだけクリック時の誤反応が減りました(マウスを動かす面の材質の影響で反応が渋い時がある。…仕事先では、いつもマウスパットがあるわけではないので)。
自宅で使うノートPCのノートパットの反応が渋くなりストレスを感じるようになったので、マウスの購入を検討しています。
ノートPCでの利用を考え、機動性からワイヤレスがいいなーと思っていました。
無線LANルータ利用の全てのユーザ環境で不具合が出ないとは思いませんが、このような実績を聞くと安心感が高まります。
「カラスと呼ばれる少年」さんの投稿から約10ヶ月も過ぎているので、お礼は届かないかもしれませんが、貴重なご意見ありがとうございました。
〜追伸〜
都内で買うと今はとても安いんですね♪。うちの地元の電気屋さんではたしか4千円台です。でも都内に向かう用事もないので購入は地元だな。
何度も買えませんし、買うならストレスの少ない物にしたいと思っています。
なので、このようなご意見を欲していました。
なを、あくまでも参考意見と見ていますので、万が一私には失敗だったとしても自己責任と思っていますからご心配なく♪。
書込番号:7198017
0点





マウス > Apple > Mighty Mouse (ワイヤレス) MA272J/A
レビュー読んでると、みなさんホントにお詳しいですね^^。私は先日初めてMacを使いましたが、BootcampでWindowsを利用しているため、タップを使った右クリックがわからず苦労しました。
こんなサイトで調べました↓
http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/50841208.html
今はこのマウスを購入したおかげで、苦労なくMacライフを楽しんでいます。このマウスは、手に馴染んでくるとMacでしか味わえない不思議な感覚になりますね。もっと使いこなせるようになれたらいいと思います。
マウス情報はこちら↓
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0805/apple.htm
0点

私もBootCamp + Windows Vistaで右クリックをどうしていいかわからなかったクチ、でした。
トラックパッドで充分と思ってたけど、これがきっかけで使い始めたら、もうこのボールの感触が心地よくて。
書込番号:7155246
0点



マウス > マイクロソフト > Mobile Memory Mouse 8000 BSA-00008
この商品の現物を見ると、Bluetooth関連のインフォメーションはパッケージの横っちょにものすごく小さな文字で「本製品はBluetooth接続でもお使いいただけますが、Bluetooth接続に関してはサポート対象外となります」と書いてあるだけ。2.4GHzワイヤレス/Bluetooth切り替え式、ドングルに1GBのメモリ内蔵という画期的な商品なのに、あからさまに腰の引けた感じです。
当方、MacBookユーザーです。Windows環境ですらサポート対象外なのに、MacBook対応となればもう絶望的……と肚をくくって量販店を訪れました。
新製品ということで扱いは大きかったものの、MacBookとの相性を把握している店員さんがいないどころか、接続方式をBluetoothに切り替えられる事を知らない店員さんもいる始末(そりゃそうだ、パッケージの目立つところには一切告知がないんだから)。
そのうち価格.comで誰かが情報提供してくれるだろう、それまで待とう……と考え始めた頃、「いやー、MacBookとの相性なんて全然わからないですねー。Bluetoothそのものが動作保証外ですからねー。……んじゃ、ちょっと調べてみますんで、お時間いただけますか?」と、某店の店員さん。「調べるってどういうことですか?」「いや、Macコーナーに行って空いてるパソコン借りて検証してみますんで。10分か20分くらいかかっちゃうと思うんで、もし携帯お持ちでしたら電話しますんで」。正直、けっこう感動しました。
で、結果的には問題なく動作することがわかり、12600円で購入して、現在そのマウスを使いながらこうして書き込みしております。NTT-X Storeで安く買えることは知っていたのですが、あんな風に顧客本位の対応されちゃうと、買わざるを得ないです。4000円はサービス料ということで問題なし。
IntelliPointのMac版で5ボタンへの機能の割り振りも完全に動作します。Bluetoothは消費電力が多そうでバッテリーのへたりを心配してましたが、単4充電式ニッケル水素電池は別梱包で汎用品で代用できそうだし(意味はよくわからないけど、「BYD NiMH-AAA1000mAh 1.2V H36」と書いてあります)、MacBook用の無線マウスとしては現在のところベストチョイスではないでしょうか。
1つだけ気になる点を挙げると、充電のためにドングルとマウスを電源ケーブルでつなぐと、ほんの少しですがポインタがきびきびと動きます。別の方の報告にもあったように、線をつなぐと有線マウスとして機能するからだと推測しているのですが……。
Bluetooth接続でも(個人的には)充分な追従性があるので、それがさらにきびきびする分には別に問題ないのですが、有線のきびきび加減に慣れてからBluetooth接続に戻った時に、ちょいと違和感が残らないでもないです。
長くなりましたが、以上、ご報告終わり。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





