マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

別に飛びません

2007/01/25 10:39(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Basic Optical Mouse USB Black P58-0018

クチコミ投稿数:1件

2個使用しています。
ホイールでのブラウザスクロールで縦振れがなく気にいっています。
カーソルの飛びはありません。

書込番号:5920523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ぽっこり

2007/01/02 02:04(1年以上前)


マウス > エレコム > PRUMIE M-P3UP2RBK (ブラック)

クチコミ投稿数:295件

これのワイヤレスバージョンがあれば欲しい
小さいワリにはポッコリしてるので大きい手でも握りやすい

書込番号:5830047

ナイスクチコミ!0


返信する
濃い白さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/03 18:32(1年以上前)

初売りセールにあったので、買おうかと思っているのですが、
ホイールの横へのスクロール機能は使いやすいのでしょうか?

書込番号:5835655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2007/01/22 01:01(1年以上前)

店頭のモックを触っただけで買ってないのですみません

書込番号:5909281

ナイスクチコミ!0


濃い白さん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/23 00:06(1年以上前)

いえいえ、

先日買ってみたところ、ポッコリ感はいい感じです。
期待していた、左右へのスクロールですが、キーボードのショートカットキーの「ペースト」と混ざってしまって、うまく使えない感じです。(キボードの方が頻度が高いので諦めましたが・・)

ただ、側面のボタンはいろいろと便利で、満足しています。

書込番号:5912451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入ってます

2007/01/21 13:02(1年以上前)


マウス > エレコム > M-ILURBU (ブルー)

クチコミ投稿数:2件 M-ILURBU (ブルー)のオーナーM-ILURBU (ブルー)の満足度5

ノートPC用のマウス、職場のデスクトップ用として2個使っています。(自宅用は高性能ゲーミングマウスw)
最小機能のみのマウスですが、コード巻き取りできて持ち運びしやすいし、ノート用に最適です。
LEDが七色に光るので仕事中のちょっとした気分転換にもなります。
クリック感はしっかりしてます。カチ・カチっときちんと押す感じです。底部にシリコンシートが貼られているので、マウスパットなしでも滑りやすくて使いやすいです。ミニマウスとしては気に入ってます。

書込番号:5906542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac OS Xでも使えます(が…)

2007/01/20 04:35(1年以上前)


マウス > サンワサプライ > MA-TBW34B ワイヤレストラックボール「ストリームR」 (ブラック)

クチコミ投稿数:130件

レポートで(良)にするか、(悪)にするか微妙なのですが…。

下の方も書いておられるようにMac OS Xでも特別なドライバなく認識して使用できています。10.4.8です。
メーカ(サンワサプライ)によればMac OS Xは対象外のようですのでどうこう言うのは筋違いですけれど、使ってみたところ残念な点がありました。

●ワイヤレスの到達距離が非常に短い
これについてはOSとは関係ないと思います。ただ、私の環境に依存している可能性は高いです。
私の環境ではUSBにさすレシーバとトラックボール本体との間は高々15cm以内にしないと全く反応しなくなります。周りに電波を出すものが多いのかもしれませんが、それにしても短いです。やむなくUSB延長ケーブルでトラックボールのすぐ近くまでレシーバを持ってきています。有線だと思えばいいですが…。
27MHz帯という比較的低い周波数帯であることと関係あるかもしれません。

●ボールの反応がシビア
マウスの設定でポインタの反応速度を最低から2番目まで落とさないと私の感覚ではポインタをコントロールできません。ちなみに最低まで落とすと今度は遅すぎます。この間に調整したいところです。

●せっかく4つあるボタンのうち、2つしか使えない
このトラックボールには、これを右手で持ったときに親指側に2つのボタンが、中指/薬指側に2つボタンがあります。残念ながら、中指側の2つのボタンは反応しません。親指側の2つのボタンはマウスでいう左/右ボタンに対応しています。ホイールも使えます。(ホイールの押し込みにも反応します。)

ボールの反応速度とボタンへの機能割り当ては専用のドライバがないのですから仕方ないところです。もしかしたら、サードパーティのドライバで設定できるかもしれません。


トラックボール自体としては、比較的小型で(私の)手になじみました。ラバーっぽい手触りも気に入っています。ボールの大きさも適度です。(もうちょっと大きくてもいいかも。)ですので、一応(良)としました。

ワイヤレス到達距離は我慢。ボールの反応速度は慣れてきました。(細かい作業にはまだ難あり。)ボタン割り当てはなくてもそう困りません。

と思えば、わりといいトラックボールだと思います。

書込番号:5901478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

左手用5ボタン以上の唯一の選択肢

2007/01/18 14:42(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX610 レフトハンド レーザーコードレスマウス

スレ主 Saihaさん
クチコミ投稿数:1件

左手用で5ボタン以上のマウスはこの機種しかないので重宝しています。

当初、無線の受信部をPC本体のUSBポートに刺していましたが、ポインタ飛びが多発したため、手元のエレコム製USBテンキー(USBポート2個付属)に刺し直したところ、全く発生しなくなりました。
ポインタ飛びが起きていた時は、受信部とマウスの距離が1m以上離れており、近くに無線LANなどの電波源があったのがよくなかったのだと思います。

電池には三洋電機のエネループを使用していますが、通常の電池に比べて若干重いのが少々気になります。軽い充電池があると良いのですが……。

書込番号:5895840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ボタンに割り当てられる機能について

2006/07/26 09:48(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Notebook Optical Mouse 3000 B2J-00003 (グレー)

クチコミ投稿数:1077件

先日Notebook Optical Mouse 3000を購入しました。
あのPCサクセス。。。で¥1,973でした。発送は結構速かったのですが、
地元の西濃運輸が12時間以上寝かしていました。

また送料は600円でしたが、他にGIGAのHUBとLANカードをあわせて
買ったのでそれほど高いとは思いませんでした。
が、到着は3品別々に届きました。もったいないことをしますね。

本題。
感想はいかおにさんが全て書かれているとおりです。
やはり写真で見るより小さいので、現物を確認することをお勧めします。

HPにも詳しくは書かれていないようなので、ボタンに割り当てられる機能を書きます。


クリック
右クリック
次のウィンドウ
戻る
進む (ブラウザ)
オートスクロール
中クリック
無効
Alt
Ctrl
Enter
Shift
ゲーム コマンド操作
コピー (Ctrl+C)
ダブルクリック
デスクトップの表示/非表示
プログラムの終了
やり直し
開く
拡大
拡大鏡
元に戻す (Ctrl+Z)
最小化
最大化
削除
縮小
新規作成
切り取り (Ctrl+X)
貼り付け (Ctrl+V)
閉じる
キーボード操作...
プレシジョン ブースター...
開始... (ユーザー設定)

これらの設定は左右ボタン、ホイールボタン、4つ目のボタン
いずれにも割り当て可能です。
また特定のアプリケーションのみ別の設定にすることも可能です。

なぜか、ホイールボタンのみ左クリックを割り当てることが
できません。
プレシジョン ブースターはPOWER POINTでの図形描画等微妙な
操作が必要なとき便利です。

書込番号:5290135

ナイスクチコミ!1


返信する
kimballさん
クチコミ投稿数:23件

2007/01/07 12:06(1年以上前)

インテリポイント5.5ってなんなのよ。

当方VAIO TypeA(71DB)を使用しておりますが、昨日本マウスを購入し付属のIntellipoint5.5をインストールしました。
すると、タッチパッドのプロパティ制御をつかさどっていたApoint.exeがまったく起動しなくなりました。

キー入力中のパーム感度の調整もできず、のフォーカスを奪われるなど、ファイル名を指定して実行しても駄目でした。
アンインストールしても元の設定は復元されませんでした。

Microsoft謹製でしたので、安心してインストールしたのですが、
手痛い仕打ちを食らいました。タッチパッドつきのノートPCにはもうインストールしません。

書込番号:5851534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2007/01/16 22:01(1年以上前)

インテリポイントは私も若干怪しいのではと思っています。
が、仕事先で見かけるDELL、SOTECではタッチパッドでも
問題なく使えているようです。
懲りずに6.1を使ってみてください。各ウィンドウが簡易表示
で並ぶウィンドウ選択は結構面白いです。

書込番号:5890000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング