マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vista RC1での動作報告

2006/12/01 12:03(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 9DR-00003

クチコミ投稿数:11件 Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 9DR-00003のオーナーWireless Notebook Presenter Mouse 8000 9DR-00003の満足度4

Vista RC1で使ってみました。
付属のBluetoothレシーバーをUSBポートに挿し込み、
マウスの電源をONにしたところ、自動的にドライバが
インストールされ、基本操作可能になりました。

続いてIntelliPoint 6.02をインストールしようとした
ところ、Vista RC1には非対応らしく、インストール
不可でした。
なので現状、インスタントビューアや拡大鏡といった
特殊機能は、Vista RC1では使うことができません。

最後に電池ですが、単4のニッケル水素充電池で問題なく
使えています。

書込番号:5700196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/12/05 17:50(1年以上前)

単4電池の寿命はどのくらい持ちますか。
パッケージに記載ありませんでしたか。

マイクロソフトのホームページで確認しましたが電池寿命の記載がありませんでした。

書込番号:5717960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 9DR-00003のオーナーWireless Notebook Presenter Mouse 8000 9DR-00003の満足度4

2006/12/06 03:31(1年以上前)

電池寿命については、パッケージ及び同封の説明書にも記載は
ありませんでした。
この製品はマウス機能だけでなく、プレゼン機能やレーザー
ポインタも付いているため、使用用途によって寿命に結構差が
出そうです。

試しに切れかけの電池を入れてみたところ、レーザーポインタは
出ませんでしたが、マウス機能(クリックやホイール)は普通に
使えました。

書込番号:5720510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすいです、が・・

2006/12/01 03:56(1年以上前)


マウス > コクヨ > ユニバーサルデザインマウス JUST ONE EAM−UMUD2D (ブラック)

スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

KOKUYOのマウスははじめて買いました。
デジタルヒューマン研究センターのWEBにあるように
http://www.dh.aist.go.jp/research/centered/mouse/
手首を机につけ、そこを支点にマウスを使うユーザをターゲットに開発したそうで、
自分はまさにそのようにして使うのでこの製品には期待していました。
確かに使いやすいですが「長時間使用したときに疲れにくい」
という事までは考慮されていないようで、その点が不満です。

力を抜いた楽な状態で机の上に手を置いたときのかたちに近い状態で使えると
長時間使用しても疲れにくいのですが、これは使うときに手のひらが机上で
水平になるように手首をひねらなければならないので長時間の使用はつらいです。

アタッチメントが3サイズ付いていますが、わたしはSを使っています。
手は小さいほうではないので大きめのマウスが好みなのですが、
どれも高さは変わらず、なだらかな面が低く延長されるだけです。
この低い部分が机と手首の間に入り込んできて、マウスの動きの妨げになってしまいます。
なので高い位置からいきなりカットされているようなSの形状が一番使い心地が良いのです。

センサーの感度、ポインタの操作性などは普通だと思います。
コストの問題かもしれませんが特にホイールクリックは固すぎて使い物になりません。
細いケーブルは抵抗も少なく扱いやすいです。

期待が大きかったので辛口評価ですが、とても使いやすく良い製品だと思います。
裾広がりマウスが多い現在はこういった存在は貴重です。
メーカーさんには今後この製品を更に良いものに発展させていってほしいです。

書込番号:5699452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いですね

2006/11/30 18:27(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX400-BK パフォーマンス レーザーマウス(コルトブラック&シルバー)

クチコミ投稿数:13件

MX−400届きました。
さっそくパソコンに接続して
インターネットを閲覧!
いままで使っていたマウスに横スクロール機能がなかったのでまずもって感動 うーん便利かも(今では当たり前?)
そいでもって
光学式では反応がいまひとつのテーブルで操作してみると
なんら問題なく反応 これまた感動 レーザーってすごい(でも光線が見えないのね残念:光物が好きなもので)
良いですねーこれ

書込番号:5697252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ショートカット自由自在

2006/11/24 01:52(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)

クチコミ投稿数:1296件

例えばワンクリックでIEを開きたいとき

@タスクバーのセットポイントを開き目的のボタンを
 『キーストロークの割り当て』にする.
 キーストロークは適当にいれる(例 Ctrl+Alt+[ )
 『適応』→『OK』
Aインターネットエクスプローラのショートカットを
 適当なところに作り,『右クリック』→『プロパティ』
 →『ショートカットキー』に@で作ったもの
 今回は『Ctrl+Alt+[』をいれる→『OK』

以上.どんなショートカットでも出来ると思われる.
@とAを逆にやると出来ないので注意!!

できたら書き込みして.

書込番号:5671635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042

2005/12/20 20:45(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー)

クチコミ投稿数:30件

先週、ビックカメラにで購入しました。

利用していたWireless IntelliMouse Explorer M03-00042(メタリックグレー)が壊れたので、買い替えを検討。2005年度製ということで、 Wireless Optical Mouse 5000 M03-00085 (メタリックグレー) にしてみました。外見は同じでパッケージが違ったので、中身が良くなったのかなって購入。
しかし、家に帰って中身を見てみるとWireless IntelliMouse Explorer2.0(Model:1007)って同じものではありませんか。(マウスの底に記載されていました)
あえて違いがあるとすれば、マウスドライバが5.4に上がっていることだけ。いずれはマイクロソフトのページからダウンロードできるでしょうから、同じものと言っても過言ではないでしょうね。

まあ、故障の買い替えだったので自分では良しとしておりますが、値段が700円違ったので、損をしてしまいました。

Wireless IntelliMouse Explorerがあればそちらをお勧めします。

マイクロソフトはなぜこのような製品を出したのだろうか?
不思議です。

書込番号:4671822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/02/21 21:36(1年以上前)

今日、WirelessOpticalMouse5000を購入しました。
この商品の隣に、Intellmouse Explorerが並んでいて、
値段も安いので、店員に何が違うの?と尋ねた所、対応OSが
増えているそうです。
値段はその差だけなのでしょうか・・・?

また、こちらのマウスのボタンの機能ですが、ホームページなどを
見てる際の「更新」を割り当てる事は出来ますでしょうか?

書込番号:4844553

ナイスクチコミ!0


緑川さん
クチコミ投稿数:31件

2006/03/07 11:20(1年以上前)

Wireless Optical Mouse 5000は1000dpiを謳っていて
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_optical5000.mspx
1000dpiと表記していないMicrosoft製光学マウスは全て400dpiらしいです
Wireless IntelliMouse Explorer2.0(Model:1007)が入っていて
中身の入れ間違いで交換してもらった人もいるようです
メーカーに問い合わせて見てはいかがでしょうか
伝聞ばかりで申し訳ないですが

書込番号:4889439

ナイスクチコミ!0


hittaさん
クチコミ投稿数:25件

2006/09/24 23:30(1年以上前)

もう見てないでしょうが….
例えば「マウ筋」を使えば簡単にできますよ.

書込番号:5475466

ナイスクチコミ!0


kotchさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/22 00:19(1年以上前)

私も先週末購入したんですが、
裏返して確認したらWireless IntelliMouse Explorer2.0(Model:1007)。。。
念のため確認ですが、 Wireless Optical Mouse 5000とIntelliMouse Explorer2.0別物ですよね?
早速メーカーと販売店に連絡します。

書込番号:5663491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とても小さいが、良い感じ

2005/12/07 04:44(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Notebook Optical Mouse 3000 B2J-00003 (グレー)

クチコミ投稿数:279件

今までIntelliMouse Opticalを使っていたが、チルトホイール(横スクロール対応)を試してみたくなり購入。


マウスに求めていた事は、
IntelliMouse Opticalより1回り小さい物で、4ボタン以上、チルトホイール、
トラッキング精度はIntelliMouse Opticalと同等(6000fps)以上の物。
有線・無線どっちでも良いが、価格は なるべく安い物 ^^;
重い物は×


自分にはIntelliMouse Opticalの大きさが限界に感じていたので、
IntelliMouse Explorer(5ボタン、チルト)は大きさの点で×
サンワサプライのMA-G11は、ドライバーとトラッキング精度に不安が…
トラックボールも好きだが、チルト未対応で大きい物が多い。
LogicoolのMX-1000やMX-610も考えたのですが、大きさと気軽に買える価格では無かったので見送り。

で、このマウスを買ってみました。

書込番号:4637003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件

2005/12/07 10:57(1年以上前)

【気に入った点】
・スキャン&トレース精度は良いと思います。(←光学式対応マウスパッド使用)
 (6000fps&1000dpi)
・横スクロール対応チルトホイール
 ホイールを回す時のカクカク感は無く、スムースで軽い動作です。好き嫌いが分かれる所ですが、私は好きです。
・4ボタン(3ボタンより便利)
・重量が軽い(ワイヤレス製品の中には重たく感じる物がある)
・小さい(悪い点でもある)
・お尻の青色LEDイルミネーションが綺麗(底面の読取LEDは赤色)
 (日本専売色のブラックB2J-00012は、お尻のイルミLEDは赤色だと思います)
・スポーツシューズやロック クライミングのシューズの様なデザインで、側面は凸付きのゴム素材
・ドライバーソフトの設定で、アプリケーション毎に ボタンの機能を自動切換えしてくれる。
 ↑とても便利な機能だと思います(この機能は、Logicoolや、他のメーカーのマウスドライバーソフトには有るのだろうか?)
 以前から、この機能はあったが、Ver.5.4になり、拡大鏡と
 プレシジョン ブースター(ポインタの速度を、通常速度の10〜90%に変える機能)が加わった。


【気に入らない点】
・自分には小さ過ぎ
 せめて、Wireless Notebook Optical Mouse 4000 や Wireless Notebook Laser Mouse 6000ぐらいの大きさが良かった。
・自分はIntelliMouse Opticalの5ボタンに慣れてしまっているので5ボタン以上が良い。
 反射的に右側面を指で押してしまう ^^;A


全体的な感想は、価格的に見て、なかなか良い感じ。
とても小さいので、購入する前に手に取り、大きさとフィット感を確認してから購入する方が良いでしょう。
大きさ&フィット感に問題が無ければ良い製品だと思います。

ケーブル長は約80cmです。
短い場合は、USB延長ケーブルを使うと良いですね。ダイソーやドスパラ等で1mの物が約\100で売っています。

メーカーとしては動作補償なしだと思いますが、
IntelliMouse Opticalに付属していたPS/2変換プラグで接続した場合でも、私のPCでは問題なく動作しています。



参考までに
IntelliMouse Optical  非公開(たぶん800dpi)6000fps
IntelliMouse Explorer  非公開(たぶん800dpi&2000fps)




マウス周りの備品

■マウスパッド
IntelliMouse Optical購入前に使用していた光学式マウスが安物でトラッキング能力が低く、動作改善するためにマウスパッドを購入。
光学式マウスがスムーズに動くのに適している不規則模様で暗めの色を探し(規則正しく並んだ模様や明るい色は苦手な場合がある)
結果、サンワサプライ製 MPD-OP14シリーズのMPD-OP14GY(グレー)150×180×1mmを購入。それ以来、このパッドを、ずっと使用。


■リスト レスト
\100均ダイソーの、ジェル内蔵の物を使用。

書込番号:4637331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/16 23:19(1年以上前)

私も購入しました。
私の購入時に考えたことは、とにかく軽く、親指と小指で動かせるくらいであること、クリックが軽いことです。
これまでなかなか好みのマウスに出会えなかったのですが、
やっといい感じのマウスに出会えました。
クリック感がお店では試せず不安があったのですが、
小さい力で押せるので非常に良いです。重量も軽いので
とても軽快に動かせ、長時間の作業でも楽チンです。
ホイールは回している際のカリカリ?感が無いので慣れが
必要かも知れませんが、力が要らないのは私好みかなと
思います。

3年保障が付いていることも購入の決め手でした。
これからどんどん使っていきたいと思います。

書込番号:5644802

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング