
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月13日 16:30 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月12日 14:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月11日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月7日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月4日 05:37 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月2日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX400-BK パフォーマンス レーザーマウス(コルトブラック&シルバー)
今まで付属のマウスしか使用したことがありませんでした。
そして何の不満も無かったんですが、最近どうも調子が悪いので、買い替えをしようと思い、このサイトで調べてみました。
安いマウスで上等と思いながらも、MX400の評判の良さが気になって購入しました。
使用してみた感想ですが、めちゃくちゃいいです!マウスの買い替え大成功でした。
0点



マウス > SONY > SMU-WM10/B (ブラック)
今まで色々なマウスを使ってきましたが
やっぱり、最終的にたどり着くのはSONYのマウスです。
他社製品だと自分がしたいような
繊細な動きや感度が実現できないのですが
この商品を始め、SONYのマウスは
私が常に捜し求めているニーズに答え続けてくれます。
ワイヤレスですと重くなりますで
どうかなと思っていましたが
実際に使用してみると、私の環境では
よく滑るので電池が入っている感じは
あまりしませんでした。
ノートパソコンをお持ちの方は
ノートのモバイル性とともに
マウスのモバイルも考えてみてはいかがでしょうか。
0点

ビックカメラに展示があったので触ってみましたが、私は逆に評価低いですね。
形状がどうにもフィットしません。
個人的には、ソニーはデザインが優先されているイメージです。
書込番号:5424921
0点

確かにかっぱ巻さん のおっしゃるとおり
手にはフィットしにくいかもしれないですね。
私は コンパクトだから良しとしていますけどw
買おうと思っている方は
展示品を一度、触ってみてからの方がよろしいですね。
書込番号:5425500
0点

手にフィットしにくいのに繊細な動きや感度が実現できるのですか。
私とは考え方の基準が違うようです。
書込番号:5426677
0点

いや普通はLogicoolかMicrosoftあたりに行き着くと思うが(^^;
かくいう私も必要に駆られて、SONY製マウスを一個だけ
持っているけど。国内でBluetooth対応マウスってほとんど
ないからねえ、致し方なくVAIOマウス。
でも実用上は、LogiのMX510シリーズの方がよいなあw・・・
書込番号:5431253
0点

ブルートゥースならロジのMX-900は・・・合わないかな?でかいし。
書込番号:5431258
0点

左利きですので・・・Lefthandか左右対称マウスが
大前提なんですよねーーー
(^^;
基本的には左右対称のマウス(SONYのかLogiのClick!)を使用して、
ゲーム時などは、あ、MX510間違い→MX610のLefthandを使用しますw
お願いだから左右対称で、ハイエンドクラスをMX Revolutionを
出してくださいw G7でもG5クラスでも良いから・・・・w
書込番号:5431276
0点

左右対称となるとハイエンドは減りますね。
うちの弟は右利きながら左手でマウスを扱うので、ロジのG3-LSを好んで使っています。その前はintellimouseexplorerだっけか。
書込番号:5432432
0点



マウス > エレコム > KUNAC マウス Pro M-D10URBU (サファイアブルー)
秋葉原のパーツ屋で、1995円で買いました。他の色は5000円以上するので、この色だけ終売になったかと。少し大きめなので、男性にちょうどいいのではと思います。
マウスに特に機能を求めなければ、良いものだと思いますよ。
0点

僕もマウスに特別な機能はいらないです。
それでこのマウスを購入したいと思うのですが、
ワイヤレスマウスにありがちな、
しばらく放っておくとボタン押したり
マウスを動かしたりしないと反応してくれない
現象は起きますか?
書込番号:5327703
0点

それは環境次第ではないでしょうか。
数台の自作機やノートで使ってみるに、挙動が違うように思います。
最初に左クリックをしないと認識されないとか、サスペンド後にも問題なく使えるやつとか、いろいろ。
質感も良いですし、応答も俊敏で手軽な良い製品と思います。
このブルーだけですけど、私の住む田舎でBulkが数十台売られてまして、いくつか買いました。
-9/-10が数十台、段ボール箱に。
-9の方が小さくて、私の手にはこっちのほうが使いやすいです。
正式品と違ってDriver Discや袋などは付属してませんでした。
ですけど980円と安かったですね。
2週間ほどで売り切れました。
書込番号:5416499
0点



マウス > エレコム > M-D8URBK (クールブラック)
エレコムのマウスは、ロジクールのような繊細で魅力的な先進的テクノロジーはアピールできないが、国内メーカーなりの地味で安定した品質(外れ、不良品が少ない)という技術はあるような気がする
個別に気の付いた良いとこ、悪いとこを言うと・・・
電池仕様は2本だが、1本でも動く(取説に明記してある)。これは単4であれば12g、単3であれば23gの違い。重さに敏感な人間には重宝。
電池の持ちについては、すぐ電池切れになるという書き込みがあったので、軽くした単4・1本で使った実績を見ていた。使用開始後3ヶ月経過するが、動いている。1日の使用時間の正確なところは把握していないが、自宅兼事務所で使用してPCに触れない日は無いし、1日中ダラダラ使用していることからすると、メーカー公表の電池の持ち時間は妥当な気がする。
電源オフは、この手のワイヤレス小型マウスは、受信機をPCから外してマウスに収納してオフといった仕様が多いが、受信機をPCに取り付けたまま継続使用することを考えると、マウス側で単独にオン・オフできてしかるべき。この点、同時期に発売の、D8UR
、D9UR、D10URはOK。特に、2.4G系のD9UR、D10URの電源オン・オフは良くできていると思う。(ただし、2.4G系はデザインに凝りすぎで、クリック感をダメにしているの感あり。特にM−D10URに至っては、デザインに凝りすぎて、手の大きい人間しか使えないものになっている)
ハードの堅牢性 実は、バルク品を1度分解してオシャカにしている。中の基盤そのものの堅牢性は落としてみたわけでないので断言できないが、見た目ひ弱には見えなかった。また、可動部分は物理的にそう簡単に壊れることはないと思う。
スクロール感はもっとヤワな感じでもいいと思うし、ホイルクリックももう少しヤワでいいと思う。要するに、他のワイヤレスマウスと比較すれば、ヤワなほうだが、ワイヤードと比較すると固いというところ。
電波27Mで全般的に見られるモタツキは、このマウスも例外ではなく、クリックの反応が時に妙な現象を起こすこともある。ただ、これは、2.4Gにしないと根本的には解決しないと思う。
あくまで個人的な結論だが、PCにそれなりの時間触れていて、手の小さな人で、どちらかというと非力で、マウスに高機能を求める必要が無い人であれば、概ね利便性はあると思う。
0点



マウス > ロジクール > MX610 レフトハンド レーザーコードレスマウス
レビューにも書き込みましたが
初めて左利き用のマウスを買いました。
左右対称、あるいは微妙に右用(PC付属のものなど)に馴れてしまっているせいか、逆にこの形状に違和感を感じました。
以前、はさみを買ったときも同じ違和感を覚えたのを思い出しました。
まだ使い始めたばかりなので馴染めばまた評価は変わるかもしれませんが
思ったほどの劇的な感激は覚えませんでした。
ちょっと固めのクリック感と、高めの全高がきになります。
多ボタンマウスが思いのままに使えるのはうれしいです。
0点

自己レス
数日使用しだいぶ印象変わってきたので投稿します。
まず、あっという間に手にフィットしました。
3日も経過したらもう違和感無しです。
特に親指部分のクビレがいいですね。
PCのOオン、オフに連動してマウスの電源も切れるし。
電池は1本でも動くみたいです。
ポインタ飛びもほとんど起きません。
マウスの高さもパームレストを使って解消されました。
一番うれしかったのはOSでクリックを反転設定しても
一部のゲームには反映されず、右手用のままでの
ゲームプレイを強いられていましたが
これはOS上ではなくてドライバソフト上で
左右反転設定されるので、そのゲームにも
左用設定でプレイできるようになりました。
書込番号:5257743
0点

私も左利きで、これまでは左右対称タイプを使って特に問題もなかったのですが、
気になったので購入してみました。
私の小さな手でも、手のひらがマウスに接する面積が大きくなりますね。
それだけフィットしているということなのでしょう。
いいですね、これ。
一日使って、今度は以前のマウスを使ってみると異和感がありますね。
書込番号:5400251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





