
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2006年8月6日 00:22 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月29日 23:56 |
![]() |
2 | 0 | 2006年7月27日 09:56 |
![]() |
1 | 0 | 2006年7月24日 12:44 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月24日 12:36 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月24日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > V-100BK オプティカルマウス フォア ノートブック (ダークグレイ)
マウスは、いろいろ種類あるけど、必要十分な機能で気にいっています。
ワイヤレスタイプは、たまに電波が弱いのか、調子悪くなることがあるのと、電池などのせいでマウスが重くなるのであまり好きではありません。
また、最近はレーザー型が主流になりつつありますが、旧来の光学式タイプでも全く不自由ないし。
2点



マウス > サンワサプライ > MA-LSW4R グランツLSW (レッド)
マウスを探し続けて3ヶ月。疲れ果てていた時期でした。コードレス・レーザー・単4電池が必須条件でした。大きいマウスはありましたが,単三電池仕様ばかりで,重さが気になります。コードレスのボールマウスから変更しましたが,軽くて,感度良好で現在のところ欠点はありません。光学式も使用していますが,ポインターの飛びが激しくて,ボールマウスの方が良いくらいでした。しかしこのマウスはお勧めですよ!
0点



マウス > エレコム > M-PADURBK (アストロブラック)
以前は、Logicoolのレーザーマウス、Microsoftのワイヤ
レスノートブックマウスなどを使ってきました。
率直に言って、これらのマウスに使用感は全く引けを
とってないな、というのが感想です。
確かにレーザーではCDのケースぐらいのツルツルした
ところなら動くものが、当機では動かない、といった違い
はありますが、通常の使用環境であれば全く問題はあり
ません。むしろ、まだこなれていない(かな?)レーザー
よりも、よほどクセのない動きをして、マウスポインタの
動作自体ストレスを感じません。MRエンジンはさすが、
と素直に思わされます。
それに、当機では無線になった事で、よりストレスフリー
な使い心地になっています。有線は信頼性では一番だと
思っていますが、新しく採用された太めで硬いコードは、
狭い机の上ではとりまわしがしづらい事もありますが、
無線でその問題もクリアしています。
私はノートブックで、レシーバを後ろに着けていますが、
操作には全く問題ありません。
そのレシーバも他社ではあまり見ないほどのコンパクト
タイプで、本体に取り付け可能、というのも嬉しい
部分です。
外観は、他の兄弟機シリーズと違い渋いマットな風合い
ですが、操作時はいい滑り止めになって、いいな、と
思います。
ただ、私は手が大きめなのですが、まだどうにもフィット
させづらい形状で、ちょっと奮闘中です。
それでも、ボタンのクリック感では、Microsoftのマウス
に感じたムラのあるクリック感ではなく、非常に素直な
クリック感です。
以上、トータルで見ると、やや形状が自分の手には
フィットしづらいものの、使用感は満足のいくものに
なっています。
2点



マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse 2000 69J-00005 (パール ブラック)
スクロールホイールの初期不良で返品しちゃいました。
安くて、使いやすいので残念でしたが、同じものと交換する気にならなくて。
見本で置いてあったのはホイールは比較的クリック感がありましたが、
私が購入したのは、クリック感があまりなくおかしいな?とは思っていたのですが、
連続使用で1〜2時間使っているとスクロールしなくなり、リセットしてもだめでした。ただ、電池を抜いて入れ直すと回復すると言う状態でした。
参考になればよいですが。
1点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

すみませんが、Setpointからチェック入れるというのが、よくわからないので操作など詳しく教えてもらえませんか?お願いします。
書込番号:5244617
0点

ロジクールのサイトにも3.01が、やっとアップされました。
古いドライバをお探しの方は、下記のサイトからどうぞ。ここからは最新版もだいぶ前からダウンロードできるようになってました。ダウンロードするには、右クリックで「対象をフォルダに保存」を選択。
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/
書込番号:5277665
0点

アップデートしたら、IE6.0での横スクロールが遅くなってしまいました。(エクセルなどは問題なし)
2.6に戻しました。
書込番号:5283967
0点



マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Optical バルク


ずっとLogiのボール式ワイヤレス使ってましたがもうちょいボタン数が欲しいなと思っていた所これの1.1Aがバルクで投げ売りされていたので試しに買ってみました。
光学は昔の悪い印象があったので今まで敬遠がちでしたが最近のはかなり改善されていますな。
安いですがカーソルの反応や追従性などボール式と比べても違和感ありません。
あと好みによりけりですがホイールも軽くて良いですな。
ワイヤレスからケーブル付きマウスに逆戻りして若干煩わしさがあるかと覚悟していたのですが意外にそういうことも無いようです。
ただ今まで電池入りの重さに慣れていたせいか逆に軽すぎて違和感があります。
ともあれ良い買い物をしたと思っています。コストパフォーマンスは良いですな。
0点



2004/12/23 14:30(1年以上前)
…と思ったけどどうもこのマウスは使っていて肩がこってきますな。
茄子は定評だったようですがこれの形状はいまいちです。
あと横のボタンも押しづらいです。
これはタクトスイッチだからというよりは位置が悪く遊び量が多すぎるからだと思います。
という理由でこれは隠居させてまたLogiのマウスにしようかと思います。
このマウスが駄目だということではなく単純に自分には合わなかったということですな。
書込番号:3674528
0点


2004/12/27 00:22(1年以上前)
>肩こり
どりゃーさんの仰るとおり、自分も肩がこりました。
ロジの2ボタンワイヤレス(玉式)が壊れ、
左手でも使える形状、ボタン数とバルグ物の安さに
つられ、これに乗り換えました。
で、ワイヤー式の取り回しの悪さと、手が小さいので
左右のwebボタンに触れやすく、気を使うので
2ヶ月程でお蔵入りしました。
肩こりの原因は大きなwebボタンのせい、のような気がします。
触れないように、上から寿司をつまむ様な?持ち方をしていたので
手首と肩に変なストレスがかかったのかも知れません。
今は、MSスタンダードオプティカルに乗り換えましたが、
webボタンが欲しいです。大概、左側にボタンが付いてるので
左利きだと、小指で操作するしかないんで厳しいです。
書込番号:3691265
0点

この製品検討していますが私もwebボタンを押してしまわないか店頭で見て肩がこりそうで心配です。
今まで右手で使用していたのですが極度の肩こりに陥り、左手で使いたく左右対称5ボタンを探しています。
結論からすると左右対称5ボタンで現在はいい物はないのでしょうか?
もしくは3ボタンでもいいのですが左右対称チルトスクロール付きで。
書込番号:5282877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





