マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使い心地最高です

2006/02/20 17:37(1年以上前)


マウス > ケンジントン > Expert Mouse

スレ主 keiponさん
クチコミ投稿数:2件

Expert Mouseを使用してまだ3日目ですが、大変使い心地が良いので、報告します。
これまで、ごく一般的なコード付きのマウス、コードレスマウス、親指トラックボールという順番で買い替えてきましたが、Expert Mouseは格段に快適です。

届いた時は真ん中に鎮座するトラックボールがビリヤードのボールと同じ大きさであることにビックリしました(スペースを節約したい方にはお勧めできないかもしれません…)。
指の使い方もどの指でどう操作するか分かりませんでしたが、使っているうちに、親指で左クリック、小指で右クリック、人差し指と中指でトラックボールの操作、薬指はスクロールリング(←これもなかなか便利です)の操作という役割分担に落ち着きました。
上の2つのボタンは、とりあえず「戻る」と「アプリケーションを閉じる」を割り当てています。

Expert Mouseが届くまでは昔、使っていたコードレスマウスを引っ張り出して使っていたのですが、ほんの1週間ほどでも腱鞘炎になりそうなほど手首に負担がかかりました。
それに比べて、Expert Mouseは指先を使うだけで、ほとんど手首を動かさずに済むので、そのありがたさが良く分かりました。
手首を支えるソフトな台(パームレストというのかな?)が付属しているのもありがたいです。

購入先はECカレントで、今回、2度目の利用です。
特に何の問題もなく、納期を電話で問い合わせした時も親切に対応してくれました。

マウスにしては値段が高いですが、私は十分その価値があると思います。
マウスを操作していると、手首が痛くなるという人にはぜひオススメです。

書込番号:4840853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/02/20 19:19(1年以上前)

購入おめでとうございます、私も色々なトラックボールを使いましたが現在は当機に落ち着いています。
あら探しするつもりはないのですが失礼ながら一点だけ。

Expert Mouse (OpticalBlack)はビリヤードのボールよりわずかに小さいです。
Expert Mouse PRO等ではビリヤードのボールと交換出来るのですけどね。

書込番号:4841057

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiponさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/21 20:59(1年以上前)

あら、失礼しました。
ビリヤードのボールはもっと大きいのですね。

あら探しというわけではないのですが、
スクロールリングを回す時、ほんの少しですが、プラスチック同士がこすれる感触があって、もっとなめらかに動くと、なおいいのになと思います。

書込番号:4844378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感

2006/02/20 23:08(1年以上前)


マウス > ロジクール > MCO-30WH コードレス ミニ オプティカル マウス (ホワイト&オレンジ)

クチコミ投稿数:10件

何故この色を購入したかといいますと、塗装剥げの問題です。
このメーカーのシルバー塗装マウスは1年ほど使っていると
かなり汚く剥げてきます。
表面をクリア塗装することによって剥げ防止している物も
ありますが、ツルツルしていて長時間使用するとベタつきます。

で、白ならば多少剥げても目立たないと思ったわけですが
実際に見てみると、結構銀に近い色(パール?)をしています。

カーソルの動きにはカクカク感も無く
3年前に使っていたワイヤレスマウスとは比べ物になりません。
チルトホイール左右に「戻る」「進む」が割り当てられるのも
いいですね。MSマウスのユーティリティでは無理と聞きました。

サイズが小さいので、手の大きな人にはやや不向きかも
しれませんが、出先での使用等には申し分ありません。

書込番号:4841909

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感

2006/02/17 21:57(1年以上前)


マウス > ロジクール > V-200SV コードレス ノートブック マウス (シルバー)

クチコミ投稿数:44件

低価格なりにそつのない製品だと思う。
レシーバーが小さいのは良いし、電池の持ち、質感も悪くない。

難点を言えばホイールのクリックが硬すぎるとことかな。

書込番号:4831630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > LX-5SV コードレス オプティカル マウス (ライトシルバー)

スレ主 Mighty-boyさん
クチコミ投稿数:28件

情報誌やネットでLogicoolのマウスは質感が良いと聞いていたので、新規PC(VAIO F)購入と同時にPC本体と同色で且つ、「コードレス」のLX−5SVを購入しました。  使用した感じは、マウス自体に重量感(決して重いのではなく・・・)があり、しっかりとした作りと、自然に手に馴染むところが最高です。 また、感度も良く、約5mまで離れても反応します。(暇だったので、実際にどれくらい離れても反応するか実験してみました。)  しか〜し、受信装置(レシーバー)の大きさにはビックリこいてしまいました。 普通のマウスの半分くらいの大きさの有線式。(この項の書き込みのAA MASAIさんもご指摘の通り。) せっかくノートPCに接続しようと購入したのに大きすぎです。 これなら最初から有線のCLK−31にすれば良かったかなとちょっと後悔いています。 無線式マウスは初めてですが、ほかのメーカーも受信装置は大きいのでしょうか? 私のイメージはUSBメモリー位の大きさかなと思っていましたが・・・・・。

書込番号:4820285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P/Nによる違い

2006/01/23 17:53(1年以上前)


マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス

スレ主 drstylleさん
クチコミ投稿数:11件

職場で試験的にG5を購入して,その使用感の良さにプライベート用でも購入しました.
しかし使ってみると,どうも感じが違うので,よくみてみたところ,本体裏のP/N番号の下四桁が1000と0000で違いました.

ロットの違いなのでしょうが,1000の方がチルトホイールの回した感じや押下したときの堅さが軽く,良いように言えば軽快な感じ,悪く言えば安っぽい感じです.
対してプライベート用の0000はチルトホイールが重く,特に上へスクロールする時に気になります.
また押下も重く,タブブラウザでは頻用するだけに,気になるところです.

みなさんのはいかがでしょうか?

書込番号:4759861

ナイスクチコミ!0


返信する
tad_oさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/02 02:18(1年以上前)

>対してプライベート用の0000はチルトホイールが重く,特に上へスクロールする時に気になります.
>また押下も重く,タブブラウザでは頻用するだけに,気になるところです.

私のG5も0000ですが全く同感で、特に押下が重くてツライです。
ホントにP/Nの違いだとすると、1000番台を買い直したくなっちゃいますね。

書込番号:4786736

ナイスクチコミ!0


お父さん
クチコミ投稿数:30件 G5 レーザーマウスのオーナーG5 レーザーマウスの満足度5

2006/02/12 15:45(1年以上前)

同じです。
硬すぎて押す気にならないです。
改良の為の仕様変更を予告無くされたようですね。
1000が存在することを知らなかったので買えない立場として今回知ってしまった事が悔しいです。

新規で買う人にはくれぐれも#1000を狙ってくださいね。

書込番号:4815363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすいです。

2006/02/12 11:19(1年以上前)


マウス > ロジクール > SOM-P20 オプティカルマウス PS/2 (ライトグレー)

クチコミ投稿数:9241件 A&Y`s Photo 

友人から、いただきました。
使い心地よいです。

書込番号:4814775

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング