マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです

2005/11/13 02:51(1年以上前)


マウス > ロジクール > G7 レーザーコードレスマウス

クチコミ投稿数:43件

最近会社でMYマウスを新調するのが流行っています。
以前はMICROSOFTのWireless Optical Mouse 5000を
使っていたのですが、同型色違いやら同じ形のコード有り
タイプを使う人が増えてきたので奮発してG7購入しました。
何のストレスも感じない動きの良さに感動です。

他の方の書き込みにもありましたがフィット感はMX-1000
の方が上ですね、通販でいっしょに上司用にMX-1000を購入
したのでなにかと比較しながら使っています。

私の好み的には、親指の所のボタンが前後ではなく、
上下に2又は3個並んでいるとありがたいのですが。

書込番号:4574743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードは良 ソフトは悪

2005/11/07 15:08(1年以上前)


マウス > ロジクール > G3 オプティカルマウス

クチコミ投稿数:10件

エレコムの左右対称ごく普通のマウスから乗り換えました。

形状・素材
思ったより違和感なくホールドでき、ホールド部の素材も手に吸い付くような感じで良いです。

ボタン配置・クリック感
左右ボタン、サイドボタン、ホイールとも配置も問題なく、
クリック時の重さや、ホイールのコロコロも問題ないです。
まぁ、ホイール前後のボタンとアプリケーションスイッチは個人差が大きそうですけど、
自分としては問題なく使えるレベルです。

あとポインタの感度、マウスパット上での滑りも良くハード面では大満足です。
マウスパットはエレコムの「MP-081CR」を使っています。

問題はソフト面です。
付属CDからSetPoint2.4をインストールしてみましたが、アプリ毎にマウス設定できない。
ロジのサイトから(G5用?)2.46をインストール→状況変わらず…
あと、ノンアクティブ状態ではホイールスクロールが無効。
他アプリの窓下にあるIEやコンボボックスなどをわざわざアクティブにしないと、
ホイールスクロールできないのは、とっても使いにくい。

ホイールスクロールの改善やエレコムのホイールユーティリティのように
アプリ毎に細かく設定がしたいと思いつつ、いろいろ探しているうちに…

「WheelPlus」というツールを発見。
これで、ノンアクティブ状態でのホイールスクロールが有効になりました。

「uberInstall.exe」さらにこういうのも発見。
SetPoint2.46でこいつをインストールするとSetPointが英語版になっちゃいましたが、
SetPoint上にプログラムの選択が追加されて、アプリ毎の設定が可能に!

SetPoint素のままなら不満タラタラでしたが、なんとか満足のいく乗り換えとなりました。

書込番号:4560677

ナイスクチコミ!0


返信する
蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件

2005/11/12 20:33(1年以上前)

有益な情報有難うございます。
私はMX1000ユーザーなのですが
APP毎の設定が出来ないのがかなり不満で2.46で改善されているか
思ったら改善されて無くてどーにもならんなあ思ってた所に
この情報を見て助かりました。
見事設定できました。
有難うございました。

書込番号:4573590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しましたよ♪

2005/11/11 20:08(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)

クチコミ投稿数:20件 MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)のオーナーMX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)の満足度5

発表時から一目ぼれして待ちに待ちました!
やっと買えた〜;;

受信範囲がとてつもなく広い!隣の部屋からでも操作できちゃいました。すごすぎ。
各ボタンの剛性感も十分あり満足。店頭で触ったMX1000のフォアード・バックボタンがカチャカチャとチープな感じしたので、MX610はどうだろうと心配してましたが、心配無用でした。

半日使用した感じでは、まったくの不満なし!自分の手にピッタリ。シルバー色を買おうと思ったのですが、ブラックに変更。コーティングもされており、高級感あります。

長い間使えそうなマウスに出会えました。

書込番号:4570868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/11/11 13:37(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)

クチコミ投稿数:16件

本当はMX1000を買う予定だったけど新型が出たので今日購入しました。
PS2接続しましたが受信範囲が中々広い。これの前はSANWAのマウス(無線)を使っていたが受信範囲が狭くて難儀した。
カーソル飛びも使用開始から3時間たったけど問題無し。
後は電池の持ち具合だけど前に一度切れた電池を再使用中。
電池についてはそのうちに・・・。
不満はクルーズのスイッチが無くなった事。ノートはMX510を使用しているのでよく間違う。
ボタンの割り振りでボリュームの代わりに入れたがなんか使いづらい。
でもかなり満足しています。

書込番号:4570270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > G5 レーザーマウス

クチコミ投稿数:2件

AirPadV(スノー)を利用しているのですが、そのまま使用するとポインターがうまく動いてくれませんでした。
試しに同系色の白色コピー紙をパッドの下に敷いたところ、たったこれだけですんなりと動いてくれるようになりました。
グラファイトでも動かないという報告がみられるのですが、試しにパッドと同系色の紙を下に敷いてみてはいかがでしょうか。

私は今までは光学式を愛用していたのですが、高感度なレーザーだけあって机の上を少し叩いただけでもポインターが動きます。 SetPointの設定項目だけでは自分の好みにあったポインター感度にならないので、ウェイトを利用して調節しています。 ウェイトを変えられるのはとても重宝しています。

ホイールのクリック感ですが私としては非常に硬く感じており、Microsoft製の緩い方が気に入っています。 恐らく硬くしてあるのはチルトホイール使用時の誤押下防止の配慮ではないかと思われます。 あまりに硬すぎると私のように慣れない人の場合、クリックしたときにホイールがチルト方向(横)に倒れてしまったりといった事が起こります。 指先に集中しながら押さなければならないといった煩わしさは、しばらく練習が必要のようです(汗)

サイドボタンが1個しかついていないのは違和感を覚えましたが、ホイールの下にある解像度切り替えボタン2個を[戻る][進む]に設定することもできるので不便には感じません。 アプリケーション毎にボタンを色々な設定に割り当てられるのは重宝しています。

この解像度切り替え機能ですが、ゲームだけでなくペイントソフトを使用している方にも便利な機能ではないでしょうか。 荒く塗る場所では解像度を上げて、丁寧に塗りたい箇所は解像度を下げる。 それによってポインターの速度が瞬時に変化するので、ペイントソフトだけではなくお絵かきBBSでマウス画を描きたいときにも便利ですよね。

総合的に見ると良い買い物をしたかなと思います。

書込番号:4538663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/10/30 18:13(1年以上前)

私も エアーパッド(グレー)を使用してMX700→MX900、そしてG5を購入して使用しようとすると、MX900までは好調に使えていたんですが、
G5のレーザーマウスになると反応が悪い(というかほとんどしない)。
表面のマットはだめだったので、試しに裏の密着面(反射しそうなので)でやってみると、反応します。でも滑り悪いので使い勝手わるいでです。やっぱりレーザーマウスは半透明なマウスパッドはだめなんでしょうか??。
MX1000もレーザーですが、そちらではどうでしょう??
試された方、おられましたら教えてください。

書込番号:4540375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/03 00:05(1年以上前)

MX-1000ユーザーです。
最近電池の消耗がかなり速くなってきたので、G5もしくはG7への変更を考えてます。

さて、私もエアーパッド(グレー)を使用しています。
私のMX-1000では仰るような不具合は全くなく、いたって快調です。

書込番号:4548045

ナイスクチコミ!0


TM33さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/09 01:31(1年以上前)

エアーパッドプロ、スノー及びダークグラファイト共に正常に反応してます>1000

書込番号:4564894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新世代マウスとしては概ね満足

2005/11/06 10:27(1年以上前)


マウス > ロジクール > LX-7BL コードレス オプティカル マウス (グロスメタリックブルー)

CLK-C71を1年近く使用して、この度買い換えてみました。
新宿のヨドバシカメラで約4500円でしたが、4000円を切る価格で購入できれば割安感は高いと思います。

肝心の性能ですが、エルゴノミックデザインで中央側面が絞り込まれた形状は左右対称なので右手でも左手でもホールドしやすいです。
私の手には若干小さめですが、日本人の標準的な手のサイズとしてはこの位がジャストフィットなのかも知れません。
ボタン類は特に不満はありません。ホイール脇にあるファンクションボタンは、左右クリック中に誤って押してしまう事もありませんでした。最初は「どうしてこの位置なの?」とも思いましたが、左右対称デザインという前提でこの位置になったのでしょう。

従来商品より電池消耗が少ないという触れ込みですが、これはまだ実際に比較できていません。ただ、これまでロジクールではモバイル用でしか付いていなかった電源スイッチがようやく付いた事で、電池を抜かなくても電源オフにできるのが好印象です。
これがあるのとないのとでは、かなり消耗が違うでしょう。
更に別の書き込みにあったように単3乾電池1本でも動作するので、重さが気になる人は1本にして軽量化できます。
2本挿入した状態ではウェイトバランスが手元寄りになるので、指先寄りのバランスが好みの方は本体内の先端部に重りを入れないといけないかも知れません。

問題点としては、付属するユーティリティ(SetPoint)が最初インストールに失敗した点です。
旧バージョンをアンインストール後にメーカーサイトからダウンロードした現バージョンをインストールしましたが、インストール後最初の起動でエラーが発生しました。
再インストールで解決しましたが、もし初心者が同様のトラブルに見舞われた場合は戸惑うかも知れません。
ちなみに現バージョンでもCLK-C71は認識されましたので、ユーティリティの併用は可能です。但しレシーバーは周波数帯が異なるのか、旧世代の物と互換性はないようです。

まだ使い込んだ状態ではありませんが、現時点では大きな不満は存在しません。
ロジクールマウスのファンで、比較的安価なコードレスマウスを買い求めたい人にはいい製品だと思います。

書込番号:4557122

ナイスクチコミ!0


返信する
mizue-fさん
クチコミ投稿数:108件

2005/11/06 11:28(1年以上前)

本当に電池一本でも稼働しますね!(ダークシルバーを買った者です。くどいようですが...)

私は、裏返しての右側(右手で持つ親指側)のみの1本がバランス的にいいような感じです。電池の入ったコードレスとは思えない軽さで、感動しました。これはいい買い物をしました。
以前、MSのインテリ・エクスプローラが1本で動くことに惹かれ購入しましたが、その形状になじめず、半年ほどでMX700に変え、「重いなあ...」とあきらめていた頃とは雲泥の差です。

これで、MX610も電池1本で動くなら、そちらにも触手が動きます。

個人差はあるでしょうから、みなさんどちらか一本にするか試してみてはいかがでしょうか?

ただ、電池の持ちは短くなるかもしれませんが...

書込番号:4557284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/11/07 19:55(1年以上前)

電池の寿命に関しては、使用する電池や使用環境によって誤差があるから長期テストでもしないと分からないでしょうね。

ただ、使う上で問題となる「マウスの重さ」という事に関して電池1本分の重量調整ができるというのは、従来の製品に対してよりユーザーに優しいと思えます。

「できる限りマウスは軽くしたい」という人、「ある程度の重さが必要だ」という人、それぞれに対応できるという点でこの製品は印象がいいですね。

書込番号:4561204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング