
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 14 | 2021年2月5日 21:10 |
![]() |
11 | 6 | 2021年1月20日 21:04 |
![]() |
0 | 0 | 2021年1月19日 00:08 |
![]() |
17 | 13 | 2021年1月16日 15:31 |
![]() |
0 | 0 | 2021年1月5日 11:34 |
![]() |
2 | 0 | 2020年12月23日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いや〜気に入りましたね。長尾製作所
スタンド下部裏に有線ケーブルも格納できて
宜しゅうございます (*^_^*)
マウスパッドのお掃除時も邪魔にならず
助かりますね。これ
さて
今年はジサカー受難の年となりそうでありますね。
PCパーツ枯渇に価格の高騰と年内大変そうでありますよ。
ーーという事で
昨年中になんとかGEN4環境システム構築した
私めとしては今年はやる事なし。
という事でこういった優れもの小物パーツの
Getが増えそうであります。
モニターバックライトと共に良い情報頂き感謝
いつもありがとう海ザルMAXさん∠(^_^)
6点

>オリエントブルーさん
Razerのマウスが上品でいい感じですね(^^♪
マウスディスプレイ台は地味ではありますが
PCデスク周りを綺麗に演出できるので
私も気に入っています!
書込番号:23940732
2点

>オリエントブルーさん
見落とし・・・
モニターの裏にもLEDイルミネーションが
輝いていますね(^^♪
ナイスです(^^)/
書込番号:23940735
2点

先日久々(1年以上行ってなかったかも)(笑)にPCショップ見に行きました。
ケースの下調べに…(笑)
また長尾製作所の製品も置いてありましたね。
マウススタンドはあったか覚えていませんが、
グラボのミラー気になりましたがちょっと自分にはお高いので自分で作ろうかなぁ〜と(笑)
しかしAMDのCPUはほぼ全滅でしたね。
3600とPRO 4650Gだけ残ってました。
書込番号:23940760
3点

こんばんワン! 海ザルMAXさん
あなた情報で今回も良いものGetさせて頂きました。
ありがとうございます∠(^_^)
いや〜大変気に入りました。
大事にします。
書込番号:23940784
2点

行き違いに アテゴンさん
今年はもうパーツ類は無理でありましょう。
今年はゲームでもしてゆっくりされよ (^_^) ねっ
書込番号:23940798
2点

>オリエントブルーさん
アテゴン乗りさんが紹介されていた
グラフィックボード ミラーディスプレイも
気になっていました。
現在メイン機は縦置きにしているのでいいですが
横置きの方は感動するかも・・・
http://www.nagao-ss.co.jp/nb-vga-mirror.html
書込番号:23940822
3点

こんばんワン!
>横置きの方は感動するかも・・・
あはははは〜 <("0")> な〜る。
私めの場合それ装着すると
画像の下部の光るM2が見えなくなるんであります。
光るファンのでしたらGood!でありましょうね。
書込番号:23940881
1点

>オリエントブルーさん
M.2も光っていましたか(-_-;)
またパーツ等で光物があったらGetしたいですね。
PCデスク周りは華やかに光るのがいいですよね?
書込番号:23940915
1点

こんばんワン! 海ザルMAXさん
いや〜光物あってのPCでありますよ
しかし私めの
品がないケバイとかいろいろ言われとりますが(笑)
ガンバリます∠(^_^)
書込番号:23940936
1点

品がない、ケバいとおっちゃんをディスりまくってるわたし参上!!
ミニ四駆のディスプレイにピッタリなアレですな(^_^)
書込番号:23941028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おは〜!
>ミニ四駆のディスプレイに
それは良いかもね (^_^) ガンバ!
書込番号:23941550
1点

光りまくりPC,
光らないPC,
賛否両論有りそうですけど…
最近流行ってる?
エジソンランプをPCに組み込んだ強者居ないですかね。(笑)
妻がリビングに付けたのですが、煩すぎず良いかも?
PCにマッチするかは想像つかないですが…(^^;
追伸:シルバーさんのPC見てみたい。(笑)
書込番号:23941862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイと言わなくても、マウス置いておくところあったら確かに良いかなと…
リーズナブルに100均で携帯スタンド買ってやって見ました。
失礼しました。(笑)
書込番号:23948366
1点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse
2008年に購入して今年2021年で14年目になりました.スクロールリングの調子が悪く開腹掃除したらご覧のようなゴミの山、センサー周辺に溜まった塵を掃除したら快適に動作するようになりました.少なくとも5年に一度は開腹して掃除しなければと痛感しています.それにしても脅威の耐久性です.購入以降、壊れもせずに今年で14年目です.でも流石にスクロールリングのゴムがヘタってきています.そろそろ交換かな、まぁ14年も快適に動作していることに感謝です.
4点

>こまわり犬さん
ロジクールだと掃除はし易いですが3ヶ月に一度ですね(^_^)
書込番号:23910897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
コメントありがとうございます.ロジクールのトラックボールは使ったことがありません.小型のトラックボールはケンジントンでもOrbitなどありますが実際に使ってみると私自身には合わなく、いつも大型のトラックボール製品ばかり使っています.使いはじめが1997年からターボマウスVer.3からでしたので、その大きさが私にとって標準になっているのかもしれません.
いずれにしても可動部がある製品は定期的なメンテナンスは必要です.私のエキスパートマウスは各所ヘタってきましたので、そろそろ新品に交換しようと思います(でも13年間の使用に耐えた製品とは思えない状態の良さなんですよね)
書込番号:23911332
1点

>こまわり犬さん
おはようございます。
私はCorei7が出てからなので10年くらいです。
それまではロジクールでした。
導入には底面積の大きさがロジクールの方が小さかったので先に購入しましたが手にフィットするのは、この大きさですね。
(*^_^*)
書込番号:23911370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

驚異ね。
書いててお気づきでないのなら。
えーと、ケンジントンって言うとビリヤードの玉を代用出来ておしゃれに使えますって話が一番に浮かぶのですが、どうなんですかね。
うろ覚えで微妙に違うサイズですとか読んだ記憶もあります。
長く使える機材って良いですよね。
パソコン本体だとケース位しか現実的じゃないかなあ?と思います。
書込番号:23911705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました「驚異」ですね.お恥ずかしい限り.
サイズ的には「本機Expert Mouseのボールが55mm、ビリヤード玉が使えた最終型Expert Mouse5のボールが57〜57.5mm」のため小さくなっています.
またビリヤード玉が使えたのはエンコーダーがローラー式だからです.ということでエンコーダーが光学式になった本機では基本的に使えませんね.
書込番号:23911741
2点

解説感謝!!
そうかー、昔巷で噂だったオシャレな玉!ってのは今は出来ないんですね残念至極(笑)
憧れてました。
ゲーマー一筋なものでトラックボールの用途が無くて。
パッド使わないので場所取らないのは魅力ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:23918200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



このM-XT2DRBKを1年ほど使って良かったのですが 電池交換が面倒になりコードタイプのも買ってみました。
所が半年ほどでボールが引っかかりだし(勿論、ゴミ掃除メンテした上で)使いづらくて・・・
ボールだけ変えてみようかと思ったんですがボールのカップの縁を軽く滑らかにしたら
問題解決してしまいました😅
精密な部分なのでお薦めしません
当たり外れがあるんですね
0点



マウス > Razer > Mamba Wireless
使用状況報告
これデビュして購入時にセールで10,000円切りでGetしましたが
現在は倍近い価格になっとりますね。
バッテリーですが減りが少なく長時間使える。
減ってきても有線に切り替え使ってるとすぐ満タン状態に復帰する。
高性能オプティカルセンサー
16,000 DPI 高度なトラッキング精度も良い。
7個のボタンもゲーマーではないので
Razer Synapse 3で割り当ては2個のみであります(笑)
本体サイズにタッチ精度も文句なしで満足しています。
この後に購入のキーボード BlackWidow イエロースイッチも
大変気に入りました。
MSIのマザーと同じく浮気も無くなりましたね。Razer製品 Good!
ーーといったところであります。
板汚しごめん∠(^_^)
6点

おはようございます^^
>>MSIのマザーと同じく浮気も無くなりましたね。Razer製品 Good!
な〜るほど〜。。。^^;
オリエントブルーさん こだわりのメーカー品。。。
良品 了解です^^!
書込番号:23907532
1点


おは〜!
それは宜しゅうございます(*^_^*)
我が家の怪しげなマウスはいつの間にか
泥棒されて無くなりましたね(笑)ハイ
書込番号:23907712
1点

うちのもみてみてーって言いたかったけど・・・
震災で汚部屋になったのか?と言う程に部屋も机も荒れてるので写真に出せない(苦笑)
部屋だけ欧米化です。
来週位にはなんとかせねば。
取り敢えずG502WL1台目のまま有線マンバ併用、無線バジリスク予備の態勢です。
無線給電なのですが見た目重視で上に被せた光る(ハズ)のマウスパッドが反り返って焼けたスルメになってきてるのが納得行きません。
色々無駄にUSB繋いでるためコネクターの数が足りない(笑)
USBハブも考えないとならんですね。
書込番号:23907748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜!
>部屋だけ欧米化です。
あはははは〜 <("0")> なるほど。
デスアダーV2はどうするのかしらね。
https://kakaku.com/item/K0001294870/
書込番号:23907772
0点

>オリエントブルーさん
うちでは4年経過のsteelseriesマウス相性か故障かよくわからない状況でお蔵入りしそう。
全然調子良かったのに…
PC更新すると周辺機器も変えたくなったり、
想定外に変えなきゃいけないことになるのが多くなるのは自分だけ?気のせいかな?(笑)
元使っていたマシンの呪いか?(笑)
書込番号:23907773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜!
>全然調子良かったのに…
名門 steelseries アウトになりそうでありますか。
>元使っていたマシンの呪いか?(笑)
クモの巣とっぱらった呪いかもね(笑)
あなたも同志になろう∠(^_^)
書込番号:23907780
1点

>オリエントブルーさん
には
https://www.razer.com/concepts/razer-project-brooklyn
これ買って貰わねば(笑)
プレゼンで出てるゲーム画面はメックウォーリアーの5辺りかと思われますが。
ロボット物のプレイ画面とは胸熱です。
書込番号:23907900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オリエントブルーさん
クモの巣よく覚えていましたね。
今回ストレージ類移す時は残念無かったです。(笑)
Rival100はゲーミングマウスの違いとか良さを知ったマウスだったので名残惜しです。
が
使ってられないので、既に急遽普通っぽい?マウス買いました。
そのうちレビュー上げます。(笑)
書込番号:23907937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン! お2方
>名人
あはははは〜<("0")>
それはあなたが買うものであります(笑)
私めには無縁のものでございます (^_^) ハイ
>アテゴンさん
レビュお待ちしております∠(^_^)
書込番号:23908136
1点

Windows10のクリーンインストールをしたので、Razer Synapse 3が起動しないように他社のキーボード・マウスに乗り換えようかと計画したのだけれど、「Razer Synapse 3をWindows10の起動時にロードさせなきゃいいだけじゃね?」というごくシンプルな解決方法にようやくたどり着いたわたしが来ましたよ、と。
さて、これでB550 STEEL LEGENDの復帰の目処が付きそうだ。
とはいえ、最近はマウスもキーボードもできるだけデフォルトの状態で使うようにしているので、専用のツールを常駐させないタイプ(全部マウスの内蔵メモリに記憶できるやつな)のキーボードやマウスでいいのがないかな〜、とか思ってたりする。
書込番号:23909953
1点

お〜す!
あのね
Synapseは常駐しても Corsair iCUEのように
システム裏で暴れまわらない至って大人しいのよ。
光物のケースにして光物のRazer製品で同志になろう∠(^_^)
書込番号:23910025
0点



昨年10月アマゾンのセール品案内で出て来ました。クーポンと買い合わせ割引すると丁度ポイントで相殺できたので購入。2k強でした。2ヶ月程度使ってみたのでレビュー。
以前にサンワサプライ製のエルゴノミックマウス(400-MA037:無線式)使用経験あって、一般マウスよりも手首への負担の軽さは知っておりRGBで光る物珍しさもあってチョイスしてみた製品です。こちらの製品は有線式です。LED搭載してるし有線がベター。
大型マウスです。サイズとしては「XL」レベルです。握った感じは操縦レバーという印象、前者のサンワ製のはマウスを斜め60度くらいに起こした感じでしたが、コレは別物という感覚になります。最初こそ少し違和感を感じましたが慣れてくると掴みやすい大きさです。
LEDラインがRGBグラデーションで光りますがやんわりという印象。ソコよりもDPI切替が「800-1200-1600-2400-4000」と5段階あり特に4000は動かす範囲がグンと狭くなり、かなり大きなマウスという事もあってなれてくると非常に楽チン。少し動かすだけでビュンと移動しちゃうw 最適なのは2400かな。
手で覆う部分はほぼラバー製なので、経年劣化でネチョネチョになっちゃうだろうけど当面は使えそうな製品です。3k以下でRGB付のエルゴノミックはなかなか無いかと。DPI5段階切替で扱い易さがグッと上がった製品です。
コスパは良いと思います。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





