
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


コードレスマウスってすぐ電池が切れたり30cmくらいまでしか使えないってイメージがあったんですが、電池はスイッチONで一週間たっても切れる気配がすらしないし、ぎりぎりカーソルが見える所(目が悪いんで3mです。すいません)まで離れてもバリバリ使えます。値段が高いですがボタンがいっぱいありますし、それなりの価値はあります。
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


昨日買っちゃいました。
マウスに1万円て、結構勇気いりますね・・・
で自分はキーの割付で少々迷いましたので、
公式HPにあった、説明を張っておきます。
ttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/support/products/document/JP/JA,CRID=1792,contentid=9678,contentid2=9409,showalldocuments=0
今のところ良好ですが、たまに引っかかる感じがありますね。
上下動作は問題ないですが、左右にポインターが移動しなくなります。
ちょっと大きめに動かせば問題ないですが。
あと、底面の平面が出てないのか、マウスパットが悪いのか
多少カタカタした接地感があります。
持った感じも大きすぎず、全体的にはいい感じです。
0点


2005/02/15 14:58(1年以上前)
どうも。
ぼくも3週間ほど前に購入したのですが、おっしゃるように底面の平面が出ていない様子で、左右方向にかたかたしますね。
僕は、この感触がかなりいらいらするので、とりあえずサポートにメールをして、使わずに置いたままにしていました。
メールを出してから2週間後ぐらいに、「お客様のご希望に添える商品に交換いたします。」との返答があり、送り返したところです。
今までずっとロジクールの製品を使ってきましたが、一番安い製品でもこんなカタカタはなかったです。1万円もするマウスがこんなじゃ悲しすぎますね。
ちゃんと動作する製品がかえって来ることを祈ってます...(^^;)
書込番号:3936255
0点


2005/02/17 00:35(1年以上前)
私も先日NTT-X storeで購入しましたが、得に異常なく、快適に動いています。
きちんと動いてくれれば快適この上ないだけに、m-tachiさんも正常に動くものがとどくといいですね。
書込番号:3943929
0点



マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン


購入して、3ヶ月以上になりますが、レポートを書かせていただきます。
使用OS Windows 2000
購入して1日目は、かなり使いにくいマウスでしたが、2日ぐらいでなれました。
ボタンの配置場所なども良く痒い所に手が届くと言った感じでしょうか。
それと、ボタンの押した感じもなかなかですし…なんと言っても手入れが簡単です。
電池の寿命は、平均使用時間 約10時間の三ヶ月間で2回しか取り替えた事がございません。
昔のコードレスタイプと比べると寿命が長くていい感じです。
マウスカーソルの早さも、私にピッタリですし…細かい動きができるので絵もかけます。
現在の使用の用途ですが…
FPS系ゲームを全般にMMORPGなどマウスをフルに使う系のゲーム用デバイスとして使っています。
ちなみに同じような形のMS製のトラックボールマウスも買ったのですが…
ボタンが軽く夜な夜な光るのであまりお勧めできません。
ちなみに私が買った理由ですが、机が狭くてマウスが動かせられないので購入いたしました。
0点



2004/11/06 03:51(1年以上前)
追加
電池を毎回買うのが、経済的に良くないので充電池を同時に購入しました。
+4000円だったので普通のマウスと比べると高い買い物だった気がします。
出来たら本体に充電できる機能を入れて欲しかった…
書込番号:3465801
0点


2004/11/08 20:48(1年以上前)
スレ違いで恐縮なんですが、一昔前のトラックボールCT-74UPiというぼーるの大きなコードレスを使っています。非常に使いやすいのはいいのですが、電池が1週間から10日くらいしか持ちません。これって故障なのでしょうか。因みに、一日の使用時間は、平均3時間くらいです。
保証書を無くしてしまったので、修理に出すか否か迷っています。ご教示頂ければ幸いです。
書込番号:3476838
0点



2004/11/10 23:09(1年以上前)
コードレスタイプですと私の買ったこれもそうなのですが、周りの環境で
多少なのですが電池の消耗量が変化しますし。
その当時のコードレスタイプは、寿命が短かった気がします。
ちなみに使用している電池は、普通のアルカリ電池でしょうか?充電池でしょうか?
充電池の場合ですと、電池自体の寿命かもしれません。
私が、型番を忘れてしまいましたが一つ前に使用していました2001年に購入した。
コードレスマウスは6時間で電池が切れていました。
書込番号:3485159
0点


2004/11/11 23:11(1年以上前)
デバイスフェチさま
ご返答ありがとうございます。
今使っている電池は、アルカリ電池です。安くなったとはいえ、月に3〜5本消費するのでは、不経済に感じておりましたが、一昔のコードレスであればしょうがないかもしれませんね。
最新式のCT-100も、もう少しボールが大きくて、パームレストが付いてれば買い換えるのですが・・・。
しばらく、このコードレスFXを使い続けることにいたします。
さあ週末はまた、秋葉でアルカリ電池を大量に買い込んでこなきゃ・・・。
書込番号:3489021
0点

かなり遅いレス(このカテゴリ初カキコ)ですが、
僕はUSBタイプの単三、単四ニッケル水素電池充電器(約千円)を使っておりますので、
経済的かつ、常に満充電の電池がストックしてある状態なので、
そういうことも検討されてみては?
書込番号:3511337
0点


2005/02/07 10:49(1年以上前)
CT-74UPiは私も使っていましたが、バッテリーは単三乾電池1本でしたよね。
最近の製品はほとんど乾電池2本になっているようなので、それらと比べると
バッテリーの寿命が短いのは仕方のない事なのかも知れません。
私も充電器と十分な量のニッケル水素充電池を確保して使用していたので然程
気にはなりませんでしたが。
書込番号:3895849
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse K80-00033 (アクアブルー)


このマウス人気ないみたいですが、使った感じは悪くないです。
電池2本の重さがちょっと気になりますが、
スムースなホイールは気に入りました。
(ただしホイールクリックは固すぎ)
強いて言うなら気がかりなのは電池の持続時間でしょうか。
ホントに6ヶ月間も使えるのでしょうか。
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
この製品ではなく、MX-700が充電するときの接触が悪く充電ランプがつかないために修理に出しました。
修理の返事が返ってこないと不審におもっていたら今日カスタマーセンターから電話があり、MX-700が生産終了になっているので代替品としてMX-1000と交換してくれるという内容だったのですがすごい意外です。
ロジクールってサポートはあまりよくないと思ってましたが正直見直しちゃいました。メールサポートの時と全然違ってビックリ!
代替品の時って同じシリーズや似た型番だと思うのに上位機種との交換はいままでで初めてです。こんな事ってあるんですね。
0点

商品届いて使ってますが、ボタンの挙動がおかしいかも・・・
マウスのホイールのところにあるスクロールボタンがいまいちおかしい。クリックしただけでずっとスクロール状態になるし親指のところにある進むボタンとアプリ切り替えボタンを押し間違えてしまうし・・・
MX-700と比べると高性能だけどその分扱いが難しくなったような。
書込番号:3885903
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





