
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月1日 04:25 |
![]() |
1 | 0 | 2004年7月28日 17:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月28日 03:42 |
![]() |
1 | 0 | 2004年7月28日 02:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月14日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月12日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス


昨日購入しました。今は相当の品薄状態のようです。当初通販で購入するつもりで、WEBで調べて価格4千円台までの範囲で少しでも在庫有の可能性がありそうなShopに問い合わせること7件、全て8月中−下旬の入荷待ち・または入荷未定との返答でした。早急にマウスが必要だったので、本商品をあきらめ、適当に他のマウスを購入すべく昨日最寄のビックカメラに出向いた所、最後の1つ!の注釈付きで本商品に出会い、結局これを購入する運びとなりました。使用感は文句なしです、SONY光学式からの乗り換えですが、初日から何の違和感もなく絶妙に手に馴染んでおります。
0点



マウス > ロジクール > CLK-C70BK コードレス Click! プラス オプティカルマウス (オニキスブラック)
自宅でMX700を使ってて、職場用に本日これを購入しました。
本体部分がしっとりとしたゴムのような塗装で具合良く、
親指や薬指・小指があたる部分が普通のプラスチックですが、
ホールド感はMX700と同等か、もしかするとそれ以上かも。
他の方が言ってるように、右脇は小指を添えることを想定したように
深くえぐれていますが、私の手ではその縁に薬指を添えるようにして、
特に違和感はありません。MX700のほうがえぐれ縁の部分が低く、
薬指の置き場に時たま困ります。
薬指でしっかりとマウスを掴みたい方にはこの形状は向かないかもしれませんが、
マウス上に「手を乗せて」滑らせるように動かすととても快適ですよ。
ただし、個体差かもしれない部分がありました。
左右クリックボタンがほんの少し「カタカタ」します。
いろいろ見てみたら、ホイールを取り囲むようになっている細長い部分
(説明しづらいのですが)とクリックボタンの隙間がほんの0.何ミリ空いているようで、
その分ボタンに「遊び」ができているようです。
マウスにポンと手を乗せて、指がクリックボタンに乗ったときに、
わずかに「カタッ」といいます。
実際にクリックするときはほとんど気になりませんから、
気にしなければいいのですが、気になる方には気になってどうしようもない部分かもしれません。
私的には十分満足ですが...
1点



マウス > ロジクール > MM-70G マウスマンモバイル (ペパーミントグリーン)
ノートPC用の携帯マウスとして、既に3台程購入して使用しています。
大きさ、重さ、操作感覚等必要十分であり小型マウスとして求められる条件は満たしています。更に光学式マウスですので、面倒なボール部分のメンテナンスは不要。おまけに黒いレザーケース付きなので、ノートPCと一緒に持ち歩く時も困りません。
ただ残念なのは、本体の上面を包み込む金属部分の塗装が弱い事。本体色がシルバーの物はあまり目立ちませんが、他の色はボタン部分の塗装が使い込む内に剥がれて素材色が目立ってきます。
これさえなければ、愛着のあるマウスを長年使いたいというユーザーにもお薦めできますね。
0点



マウス > ロジクール > MCO-50BK コードレスオプティカルマウス フォア ノートブック (ブラック)
もう購入してから半年程経過しましたが、現在まで非常に使い勝手のいいマウスとして使用しています。
人によっては重量のあるマウスを嫌がりますが、軽すぎるマウスでは微妙なマウスコントロールができないので寧ろこの重量は微細な操作を行いたい人にはうってつけ。
マウス本体とレシーバーを収納可能な携帯用ポーチも付属しているので、PC用バッグに入れて持ち歩くのにも最適です。
何より関心なのはロジクール純正マウスドライバのみで動作するので、ロジクール製の他機種と同じドライバで制御可能だという点。いざという時に他機種を新たにドライバをインストールせずに使用できるのは、複数のドライバによってPCが不安定になった経験のある人なら便利だと感じるポイントでしょう。
ただ、惜しむらくはマウス上面にあるロジクールのロゴマーク。これは電池蓋に付いているのですが、何故か凸モールド。ブラックではこのモールドにシルバーが塗装されていますが、2〜3ヶ月の使用でハゲてきました。
これが従来機種のようにエンブレム貼り付けだったり、もしくは凹モールドへのペイント流し込みだったら剥がれにくかった筈。
コストダウン対策なのでしょうが、こういう部分にも気を遣ってほしかったです。
1点



マウス > マイクロソフト > Trackball Explorer D68-00010


ケンジントンとCT100と、これで迷って、結局これにしました。
親父がトラックボーラーで、今使ってるノートもトラックボール付です。
生まれてはじめてのトラックボール、調子良いですよ。
普通に使うだけなら何にもインストールしないでもちゃんとホイールから、ボタンまで使えるし、ボールの大きさもいい感じです。
耐久性に疑問符をつける声も多いですけど、まぁこの手の入力機器は消耗品ですからねぇ。
なんにしても、お気に入りの一品になりそうです。
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003


自分のPowerBookG4でつかっていますが、ボタン3、4、5を全てExposeにマップしました。最高です。繋げてすぐ使えました。設定はいつものBluetooth設定のみ。握り心地も使い心地もデスクトップの方で使っているIntelli Explorer 2.0と全く同じなのでうれしいですね。
値段も性能のわりにはいいとおもいます。Bluetoothマウスの購入を考えているには絶対すすめたいですね!
0点


2004/07/12 14:29(1年以上前)
初めまして、お聞きしたいのですがkage-chanさんはPower Book G4で使っているということですが、メーカーのページをみるとXPにしか対応していないと書いてあるのですが、私も出来れば自分のPower Book G4でこのマウスを使いたいと思っているのですが、Macでも問題なく使えるのですか?
書込番号:3021836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





