
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月6日 14:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月6日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月5日 04:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月4日 06:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月26日 00:41 |
![]() |
1 | 0 | 2004年2月21日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Trackball Explorer D68-00010


結構、パソコンを使う時間が長いので腕の疲労軽減の為にさっき購入しました。今、訓練中ですが、ハードウェアの感触は良好です。
ただ、標準状態では、右、左クリックをどちらも親指でやるようになっているので右クリックで疲れます。InteliPointというソフトで配置は変更できますが、すると同時に接続されている普通の Mouseも同時に変わってしまい、マウスの右ボタンで右クリックができなくなります。
ここは、コントロールソフトをもっとハードに近いところで作っていれば、マウスとトラックボールと区別できる筈なのに...
または、トラックボール側で右クリックを二重割当てができれば解決できますが、この程度のユーティリティソフトなら別にハードメーカでなくても作れると思います...
気が利かないソフトを出すのはマイクロソフトの伝統なのでこんな物でしょう...
という事で、今は、マウスを使うときはInteliPointを終了してボタン配置を標準に戻しトラックボールを使うときはユーティリティを起動しています。
0点



マウス > ロジクール > MX-500 オプティカルマウス
この製品を購入して半年ほど使っているので使用感などを書いておきます。
あくまで個人的意見なので参考程度に。
全体として購入して満足しております。
■良い
・ボタンの場所が絶妙で使いやすい(他の製品はボタンを押すときに、微妙に持ち替えないと押せないことがある。)
・デザインが良い。高級感があって好きなデザインです。
・ドライバを入れなくても基本的な機能は使える。(ポイントの移動、ページの進む、戻るなどの機能は使える)
・反応が良い
・充電しなくて良い(無線タイプは利便性が高いが、充電するのが面倒なので人を選ぶと思います。でも無線タイプも悪くないと思いますよ。あなた自身が携帯の充電などをこまめにするタイプなら無線が良いと思います。)
■悪い
・値段が高い
・真っ白な机だと正しく反応しません。光学式全般に言えることですが、もし使用している机が、「真っ白」「ガラス製」など光学式で問題が発生しそうな場合は無理に光学式にする必要なないかもしれません。マウスパッドを敷けば問題はありませんが、私的にはマウスパッドを使えばボールタイプのマウスでもしっかり動くので買う意味があまりない気もするので考えましょう。でも便利ボタンだけで買う価値があるかも・・。
・パソコン起動時に操作できないことがある(最近はありませんが、使い始めたときにこのような現象がありました。USBを抜き差しすれば直ります。)
・ドライバを入れると画面の上下の移動が少しぎこちなくなる気がする。ホイールを回してから遅れて画面が移動する現象。仕様なのでしょうか?使い慣れてしまったため今は変に思いませんが人によっては気になるかもしれません。(ドライバを入れないとこの現象は発生しません。)
■結論(マウスのみ)
悪い部分も結構書いてしまいましたが、他製品と比較して最も使いやすいマウスであると思います。
しかし実際に購入する製品はキーボードとセットで販売されている商品を買うのが実は正解だと思います。この商品は無線タイプで値段的にもかなりお買い得です。しかしロジクールのキーボードは、マイクロソフトのキーボードよりも使いにくいと個人的に思うので難しいところですね。
■結論(キーボードとセットで考えた場合)
下記の3つのどれかが良いと思います。有線が良い人はマウスだけ読み替えて下さい。
●お金に糸目を付けない人→
MX-700 コードレス オプティカル マウス(http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=016030&MakerCD=437&Product=MX%2D700%20%83%52%81%5B%83%68%83%8C%83%58%20%83%49%83%76%83%65%83%42%83%4A%83%8B%20%83%7D%83%45%83%58)
+
Wireless Optical Desktop Pro(http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01504010072)
●経済的な買い方→
MX-700 コードレス オプティカル マウス(http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=016030&MakerCD=437&Product=MX%2D700%20%83%52%81%5B%83%68%83%8C%83%58%20%83%49%83%76%83%65%83%42%83%4A%83%8B%20%83%7D%83%45%83%58)
+
MultiMedia Keyboard(http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01504010072)
●経済的な買い方(ロジクールのキーボードが使いやすいと感じる人)→
Cordless MX Duo (CK-87MX)(http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=015030&MakerCD=437&Product=Cordless%20MX%20Duo%20%28CK%2D87MX%29)
0点

「Wireless Optical Desktop Pro」のリンクを間違えていました。すみません。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=015040&MakerCD=121&Product=Wireless%20Optical%20Desktop%20Pro
書込番号:2518966
0点

>無線タイプは利便性が高いが、充電するのが面倒なので人を選ぶと思います。
マウスの目の前にレシーバー兼充電器をおいているので、全然面倒じゃないですよ。また購入後1年くらいになりますが、毎日5時間以上使っても3日以上は確実に動作します。
しかもクイックチャージなら10分程度で済みますからね(^^
全く使えなくなったことはないですね。
機会が有ればお試しください(^^
書込番号:2546800
0点

あ!有名なジェドさんですね☆こんにちわ☆
当時、MX−500を買った時は「無線なんて、本当に便利なのか〜?ちゃんと使えるのか?」と思っておりましたが・・・
ここの掲示板を見ていると無線を買っておけばよかったかなぁ〜と言う気になりますね(笑)
今度買うときは無線マウスを買ってみようと思います。
書込番号:2547510
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer for Bluetooth M60-00003
近くのヤマダにおいてないのでmurauchiで取り寄せてもらい買いました。
VAIOノートZX/P用にと思ったのですが、質感等かなり向上しており満足できますが、大きさがかなりあり、携帯用としては向かないかもしれません。ここに矛盾を感じます。携帯しないのであれば、コードがあっても特に邪魔になりませんので。
ただ、Bulutooth対応ということで、配線はもちろん、USBにつなぐ器具もがまったくなく、パソコンを立ち上げ即使用でき、その点は満足しています。
出先、喫茶店、海外などでも重宝しそうです。
結局大きいけれど、使い勝手のよさで、このマウス、持ち運ぶことになりそうです。
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00046 (プラチナシルバー)


前モデルのWireless IntelliMouse Explorerを約2年使用しておりましたが、最近、突然カーソルが動かなくなるという不具合が頻発しておりました。「そろそろ寿命かな?」と思い、新しいマウスを物色しておりましたが、このマウスは5年保障ということを思い出し、だめもとでマイクロソフトに電話してみました。すると、「すぐに代替品を送ります。」との返事!しかも、すでに製造中止になっている為、新型を送りますと言ってくれました!!さらに「1週間程で送ります。」といわれましたが、2日で届きました。
新しいマウスの使用感は最高です。旧型よりもグリップもしやすくなり、反応もよくなりました。おすすめです!!!
0点

なこともあるんですね
よかったですね、何にしても
書込番号:2516043
0点



マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Optical D58-00037


以前から左手でも使いやすい5ボタンマウスとして欲しかったのですがようやく今日購入しました。これを使い出すともう3ボタンには戻ることができないと思います。慣れるまでは薬指に当たる部分のボタンに力が入って押してしまう人がいるかもしれませんが、あまり使わない機能に切り替えれば問題ないでしょう。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





