
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年1月4日 16:04 |
![]() |
2 | 1 | 2019年1月4日 09:09 |
![]() |
4 | 3 | 2018年12月24日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2018年12月17日 04:44 |
![]() |
1 | 0 | 2018年12月5日 14:44 |
![]() |
1 | 0 | 2018年11月10日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


安価でした1.2kながら、6ボタンで DPIは4段階(1200DPI(ブルー)/ 1600DPI(ピンク)/ 2400DPI(赤)/ 3200DPI(紫)/初期設定1200DPI)切替とそこそこ本格派。
本体も画像の様に光物系になっており、初期設定ではじんわり呼吸式に変化(色)する設定です。
で、届いて手に取ってみて驚いたのが、背面部ステンレス製?ベースボディ(画像:下面部)。。。ホイール部もアルミのご様子です。クリック感も違和感なく良好。親指で押すサイド部ボタンのクリック感は少し引っ掛かりを感じますが使えます。
金属ボディの恩恵なのでしょうか、剛性がしっかりあり握ってみると程よい重心が下になってて重量感?というかコレがなかなか良いのです。
下面部の滑り素材の貼り付け部など確かに細部の加工は良く見ると雑です。そこはさすがの中華製とでもいいましょうか。でも安価だし普通に使えます。光物マウスとしては上質です。あとはラバー部なども含めた耐久性が課題でしょうか。
ココばかりは使い込んでみないと何とも言えません。しかし、価格性能は十分魅力的な製品だと思います。
1k強と安価だったので、写真の「G3」とデザイン違いの「G1」の2つゲットしました。
1点



手持ちのマウスのカチカチ音が気になり白限定で買い換えを検討。
お店でクリック音を確認した結果、この商品(白)とBSMBB21SWH(白)の二択となりました。
BSMBB21SWHの白は若干安っぽく見えますが使った感じは違和感なし(他の色は持ってます)。
BSMBB500SWH は表面にわずかにパールがかった光沢があるので見た目がきにいりました。5ボタンも使ってみたかったのもあり、こちらを購入しました。 今の所使い午後値に問題はありません。
3点

>はるぼうのママさん
こんにちは。
なかなかいい感触の様ですね!
私も現在ロジクール製M221を愛用していますが、度重なる動作中段に頭を悩ましています。
愛用のキーボードとマウスの買い替えを検討している最中です。
この機種も一度店舗で試してみたいなと思っていました。
レシーバーで動作不具合は発生しないでしょうか?
OSはWin10Proです。
書込番号:21606921
1点

>甚太さん
快調だったのですが、昨年の8月にマウスの左側のクリックする部分に接触不良が発生して使えなくなりました。
それまでは、感度良好でレシーバもとても良かったです。
現在、BSMBW300Mを使用しています。 前より若干クリック感が強い感触です。個人的には気に入っています。
http://kakaku.com/item/J0000021811/
こちらはボタン少ないタイプですが、記憶の限りレシーバ快調です。
書込番号:21607227
0点

その後、私もこのマウスは壊れ、その後オススメのマウスになり、それも2つ目です。使用時間が長いのもあると思いますが、マウスは一年は持ちませんね。この価格なので不満はありませんが。
書込番号:22346253
0点



マウス > steelseries > SteelSeries Rival 110
13年前にロジクールのG7を購入して以来、ずっとレーサーセンサーマウスを使ってきました。
というのも当時の光学式だとマウスパッド必須で、それが面倒に思ってた私にレーザーマウスだとパッドなしでも使えることがわかり、それ以来ずっと同社のレーザーばかり選んできました。
しかしながら最近はそのロジクールを含めた各社のラインナップからレーザー式が減り、光学式は増え始めており、最近チャタリングが出始めたG500sに代わるマウスとしてちょっと立ち寄ったドスパラのセール品で本製品を試しに購入してみました。
ロジクールに比べると簡素なマニュアルでしたが、まぁ意味はわかります。専用ドライバーをメーカーサイトでダウンロードして使ってみているところです。エントリーモデルということでG500Sに比べるとシンプルな機能ではありますが、とりあえずは十分使えます。
パッドなし環境での使用にも十分使えています。
大昔の光学マウスではポインタが飛びまくったのを考えると十分です。
買ってから気づいたのですが、センターホイールとロゴマークの部分がRGBで光るようになっていますね。
とりあえず時間経過で色が変わる仕様にしてみました。
最近組んだPCのメモリもRGBが時間で変わる仕様なので、なかなか合ってていい感じです。
価格は価格コム最安値と同じくらいだったと思います。
ついでに言えば、ロジクール以外のマウスを買うのも20年ぶりくらいです。
今後はいろんなメーカー試してみてもよさそうですね。
0点



マウス > マイクロソフト > Sculpt Ergonomic Mouse L6V-00013
見た目のインパクトにひかれて購入しました。
期待以上の使いやすさで、さすがマイクロソフト!という感じ。
トラックボールみたいな大きさですが、手になじんで動かしやすく、もう普通のマウスには戻れません(笑)
特に気に入ってるのが、親指部分のボタンに自由に機能(F5やエンターキーなど)を登録できるところ。
私は戻るボタンを登録してるのですが、仕事柄いろいろなサイトを見ることが多いのでかなり重宝してます。
電池持ちもまずまず。私は職場で使っているのでほぼ毎日10時間近く使用していますが、100均の電池でも半年は余裕でもつと思います。
さらに使いやすいマウスに出会うことがあれば別ですが、しばらくはこいつを使い倒します^^
書込番号:22302537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





