
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年3月23日 09:28 |
![]() |
4 | 8 | 2014年3月19日 04:19 |
![]() |
25 | 29 | 2014年3月15日 04:24 |
![]() |
2 | 3 | 2014年3月6日 00:49 |
![]() |
21 | 15 | 2014年2月27日 18:26 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月24日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Comfort Mouse 4500 for Business 4EH-00005
長年愛用のIntelliMouse Optical USB のホイールボタンが異常動作するようになったので
代替品いろいろ探しましたが、表題の通りでした。
左右対称なので、左利きの私にも使えます。
ホイルボタンのクリック力が大きい 固い(指が疲れる)
同 回転が 抵抗がなさすぎて こころもとない。 両者のバランスがいまいち。
全体的には OK というか、これしかないので。。。
自作PC(当然ディスクトップ)用なので有線でベストですが、
ノート用にほしい場合は この作りで無線式がほしいけど 無いんでしょうね。
0点

ロジクールOptical Gaming Mouse G300 G300r
http://kakaku.com/item/K0000502799/
ロジクールLS1 レーザーマウス LS-1
http://kakaku.com/item/J0000000900/
IntelliMouse Optical USBに近くは無いけど、左右対称型のサイドボタン付きマウスなら他にも。
書込番号:17329624
0点

パーシモン1wさん
レスありがとうございます。
2日間使ってみましたが、(頻繁に使う)中ボタンのクリックが固い件
どうしても馴染めませんでした。それにすぐ 人差し指が疲れてしまって。。。
左右スクロール機能の追加に伴って、中ボタンの押し力を強くせざるを得なくなったのかな。。。。
WEBブラウズ以外は 左右スクロールの機能はいらないですが あったほうが便利なのは確かだし。
紹介していただいたもの含め、ショップで触って見てきます。
書込番号:17334928
0点



マウス > ロジクール > Gaming Mouse G500
ゲームはやりませんがMX620が壊れたので、
G500にしました。
希望は、
サイドボタンでWEBの「戻る、進む」、
「デスクトップの表示」が割り付けできる(MX620は左ボタンの脇のボタンに割り付けた)。
水平スクロールができる。
G500は以下の不具合がありました。
エクセルで水平スクロールが1クリックで、
1ページも移動します。
1クリックで3列が希望です。
色々やって、だめであきらめかけた時、
セットポイントを削除したら、
水平スクロールで1クリック3列になりました。
しかもサイドの真ん中のボタンで、
デスクトップの表示もできます。
ポインタの速度などの基本設定は、
OS付属のドライバーでできました。
セットポイントがないほうが、
私の要望にマッチです。
0点

G500はSetPointじゃなくてゲーミングマウス専用ドライバ使うものじゃないでしょうか?
センシも専用ドライバじゃないと細かく設定できないと思いますが
書込番号:15694352
1点

maesutoさん G500はSetPointだった時期がありますよ。
Logicoolゲームソフトウェアに交代しましたね。
書込番号:15694491
1点

付属のCDからインストールしたのですが。
エクセルの横スクロールが大きすぎてダメ。
専用ドライバーなしだと横スクロールが3列なので、使いやすいです。
サイドボタンで、デスクトップの表示もできるし。
書込番号:15694813
0点

星屑とこんぺいとうさん
G500でSetPointが使えるのは存じてます(というか現行品でも付属CDに入ってますしw)
ただ、 岩魚命さんが細かい設定をしたいのであればゲーム向けドライバの方が細かいセッティングができるんではとの老婆心でした。
Excelの質問だったのでゲーミングソフトウェアという名前でゲーム専用と思われてる可能性もあったので…
岩魚命さん
ゲーム向けドライバでも方向キー右左を割り当てれば1列づつのスクロールは可能です。ページ送りになるのは標準の割り当てがCtrl+左右が割り当てられてるせいだと思います。
3列は試してませんが各ボタンはショートカットキーコマンドを出力しているだけなので3列移動のショートカットコマンドさえ判ればドライバで割り当てるだけで使用できるようになります。
Windows標準ドライバで問題なければそのままで構わないと思いますが、サイドボタン3個・DPIボタン2個と豊富にボタンがあり全て割り当て可能なんで頻度の高い操作を割り当てると作業が楽になるかもしれませんよ。
書込番号:15696206
1点

maesutoさん星くずとこんぺいとうさん、
ご回答ありがとうございます。
セットポイントは完全に使いこなしていないので、
少しずつマスターしていきます。
いざとなったら、ウィンドウズ標準ドライバーでいいし。
ロジクールマウスは操作感、使い勝手は最高なのですが、
セットポイントがいまいち?
結構、裏ワザ的な要素が多いですね。
私は手が大きいので、
国産のマウスは小さくて、手が疲れるので嫌いです。
書込番号:15696368
0点

みなさんありがとうございます。
一応解決済みしたいのですが、できません。
質問が解決しました(Goodアンサーを選ぶ)、
の表示がありません?
MYページのGoodアンサーでは、
まだGoodアンサーが選ばれていない質問は0件とでます。
あと、コメントの右に四角で囲った中に、
ナイス!、とありますがこれはなんでしょうか?
書込番号:15751995
0点

わかりました。
解決済みは質問でないと(レポート、特価情報はだめ)、
解決済みにならないようです。
書込番号:15752637
0点

最近 WindowsXP 32bitからWindows7 64bitに替えたところ同様の症状になりました。
過去の書き込み等からいろいろ検索したところ、以下のような方法がありました。
マウスユーティリティはSetPointではなくLogicool最新のゲーミング ソフトウェア8.52を使用(SetPointでもできるかもしれません)
・オンボードメモリではなく自動ゲーム検出を選択
・ボタンのカスタマイズを選択
・右スクロールボタンのコマンド編集を選択
・マルチキーを選択し記録を開始する
・「Scroll Lock」「→」「Scroll Lock」と順にキーボードを押す
・記録を中止ボタンを押し、繰り返しオプションで「押しながら」を選択する
あとは左も同様な操作をすればOK
これでチルトホイールを押し続ければずっとスクロールしますし、「→」の回数や繰り返しオプションを選択しないなどでいろいろ応用が利きそうです。
書込番号:17319595
1点



マウス > Mad Catz > M.O.U.S.9 Wireless Mouse MC-M9E
届いて2時間の簡単な検証ですが
G700を使っていて持ち上げて使わない人なら移行は楽だと思います
サイドに滑り止めが無いので持ち上げる人にはつらいかな
甲はG700が高いけどボタン配置も似ているしチルトホイールなので違和感は少ないと思います
解像度の低さも気にならないしガラス面でも機敏に動作してます
今のところ持ち上げる時に滑る以外大きな不満は無いです。
3点

http://www.madcatz.com/downloads/manuals/mous9/index_jp.html
日本語ドライバーが完成してないのが残念だけど
アイコン表示でわかりやすいです。
欲を言えば市場想定価格が9800円なら最高だけど
まあ10800円位だと比較検討しやすいでしょうね。
サポートも電話はつながりやすいし何でも答えてくれるので安心でした
日本法人が有るてのも何かの時に便利そうです。
書込番号:15883114
1点


わお〜!来たんだGetおめでとう。
G700よりかなり背は低そうな感じですね。
ソフトも分かり易そうでGoodですね。
>サポートも電話はつながりやすいし何でも答えてくれるので安心でした
MadCatzサポートも良さそうで更にGoodですね。
ところで 触ってるオークさんの指が写ってないのが残念だ〜w
書込番号:15883161
1点



思っていたよりも作りも良さそうで丈夫そうですね。
光物は別として
Ouroborosと比較してメカや作りや使用状況はどんなでしょうか?
書込番号:15884156
1点

私の手にはM.O.U.S.9が合いますね
使勝手も私にはM.O.U.S.9ですね
まあチルトホイールがあるかないかも私には大きいですね。
書込番号:15884228
1点

オークさん
私め光物で決め打ちしてるのでよく見ていなかったですが
Ouroborosにはチルト装備が無いっていう事でしょうか。
書込番号:15884389
0点

たぶんRazerでチルトホイールの機種は無いよ!
Mad CatzもM.O.U.S.9以外は無いよ
ゲーミングでチルトが有る方が少ないのかもロジは特別かな
書込番号:15884458
1点

>ゲーミングでチルトが有る方が少ないのかもロジは特別かな
そうか〜
主にロジが多いし普通に付いてるように認識してますからね。
無いと少々不便かなw 勉強不足でした(笑)
書込番号:15884617
0点

私も半年くらい前までマウスの当たり前の標準機能だと思ってたよ(⌒-⌒;)
書込番号:15885488
1点

ぶっちゃけ私の場合はRazer Ouroborosの右サイドボタンは全く使えないのです
ゲームしながら右サイドのボタン操作は至難の業(涙)
一方M.O.U.S.9のボタンはちょっと位置が遠い(指が長ければ問題ないかも)場所も有るけど
全て使いこなせますね。
ただとにかく本体が滑るので、持ち上げて使う場合厳しいです
試してはいないけどマットブラックなら滑らなくて持ち上げやすいかも。
書込番号:15885545
0点

G700がマッチする人にはRazer Ouroborosはつらいかも・・・
書込番号:15889757
1点

>G700がマッチする人にはRazer Ouroborosはつらいかも・・・
あら〜いやな事を
手に合わすんじゃなくて マウスに合わせるんです〜w(笑)
書込番号:15889871
0点

(゜(エ)゜) ヒョオォォ!
まあねwすべて満足することは無いし!!
書込番号:15889877
1点

あら〜<("0")> 買ってるわ〜w
今度は赤色で統一するんだろうかw
書込番号:15896366
1点

赤にはこだわってないけど、ロゴのデザイン合わせで揃えてみたくなって・・・
書込番号:15897336
1点



マウス > steelseries > SteelSeries Rival
そういえばこの製品、なんでこんなにクチコミがないんだろう???
そのうちレビュー書く予定にしときますが、ですあだ2013はサブ機用に降格決定でエレコムのマウスは補欠ですね。
1点

SteelSeriesけっこうな価格なのだが耐久性が問題だね。
gugurekasuさんのマウスもこの状態で
私めのマウスパッドもわずかの使用でこの状態で
オークさんのキーボードも心配だね。
良い物作って欲しい。
書込番号:17263642
0点

耐久性に関しては、たしかに不安がないわけではないのですが、こればっかりはなんともねぇ。
私のところだと、Ikari Laserが割とすぐに断線で使用不能になったってのがあったので、それ以来steelseriesのマウスは買ってなかったんですよ。
でも、キーボードの6Gは結構長い間使ってたこともあるしなぁ。
気になっているのは、ですあだ使いの名人がこのマウスをどう思っているのか?です(^_^;)
書込番号:17263669
1点

お〜す!
レビュ拝見しました。
その手のマウスにチルト付きは少ないよw
ほんでもって塗装がはげないように気をつけて下さいね∠(^_^)
書込番号:17269957
0点



マウス > Mad Catz > M.O.U.S.9 Wireless Mouse MC-M9E
とりあえず電池装着して稼動チェック。
日本語ソフトにバージョンUPしてるの オークさんご存知かな。
本体はパーム部分はスライドするが
私めには一番短いところでピッタリでしたね。
またボタンに異常は無かったが
ソフト割り当てでボタン操作で動かない項目が有りましたね。
ソフト項目によってはどのボタンを割り当てても動かずです。
チルト機能もボタンによっては割り当て不可でした。
ま〜本日いろいろ取り組んで挑戦してみましょう。
とりあえず
芝浦ディスコキーボードと こいつ トランスフォーマー マウスの
設置完了しました〜w オークさん情報ありがとう。
8点

なんか卑猥なタイトルな気がした。
そのマウス、メインマシン用?サブマシン用?
書込番号:17218696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お〜す!
家鯖は別にして一番メインで使ってるやつです。
4770KにZ87にGTX760の物。
さきほどサポートセンターに電話して
チルト割り当て設定も完了でばっちし完成形になりました。
書込番号:17218734
0点

>>しっかりした一物でした
クソワロタw
書込番号:17218865
1点

あははは〜!
シルバー兄さんと一緒でそこへ目が行くかね〜(笑)
書込番号:17218900
0点

それはもちろんですよ(笑)
これ、ゴツくないんですか?
書込番号:17218933
1点


おお、これは便利ですねぇ。
ありがとうございます。
書込番号:17218970
1点

やっぱりこのマウスはトランスフォーマーみたいに変身、じゃなく手の平の大きさに合わせて延伸できるのですね。
使って楽しそうですね。
しかしその題名には笑ってしまった、オリブルさん自身のことかと(笑)
書込番号:17219365
3点

そっちのは「逸物」では?
デザインは確かにトランスフォーマーっぽいですね。
書込番号:17219405
1点

こん!
ピンクモンキーさんナイス!(笑)
自分もマウス探してた最中でしたので・・・。
これカッコいいんで行っちゃおーかなー(^^;)
書込番号:17219414
2点

お〜す! お3方
貧弱な一物の私めが言うのもなんですが
このマウス なかなか使い心地良いですよ。
>自分もマウス探してた最中でしたので・・・。
の人にはお奨めです d(-_^)
書込番号:17219431
0点


真面目な話をすると、Mad Catzのマウスは長さを調整はできるけれど、平べったい感じが私には合わなかったのでこれは買う候補に入れなかった・・・・・・ら近所の店から消えていたので、「やっぱ買ってみよっかなぁ」と思っても遅かった(^_^;)
まあいいんだ、メインマシン用は憧れの(笑)名人マウスのままで行くと決めてるから。
書込番号:17220736
1点

>メインマシン用は憧れの(笑)名人マウスのままで行くと決めてるから
(・⊇・)フムフム なるほど。
これ 左サイド複数のボタンは G700よりもはるかに自然で押しやすいね。
助かってます。
書込番号:17220779
0点

オークさんの製品紹介もあったのですが
今回は ほんと良いメーカーと出会えました。
このメーカーMadCatzの製品どれも良いですね
どれも作りが良いです。
キーボードの作りもしっかりしています
驚きは安価なマウスパッドまで2年保証です。
このマウスのメカも良いが
塗装のラバーコーティングも荒い使い方でも
G700のようにすぐ剥げそうにないですね。
マウスパッドも 角から剥離もしないし驚いています。
キーボードも 光物を目当てに購入しましたが
作りもしっかりした大変良い物でした d(-_^)
また電話サポートも迅速丁寧で明解
不明な事は即解決できました。
私めは MadCatz商品の大ファンになりましたね。
勘違いしないで下さい 私めMadCatzの人間ではありません。
そんな事は みんな知ってるか〜 ひひw
書込番号:17244451
0点



¥380-で BlueLEDマウスを発見し即発注。届いたら対応OSが windows8専用?!だと知って・・・
シマッタ・・・っと思い、一応繋いで見たら windowsXP sp3で 普通に利用できました♪
こちらの商品の売りであるタッチ操作感覚で使用できるドライバーのインストールは不可能のようですが、
普通に5ボタンマウスとして、windowsXPでも使えています。もちろんスクロールやサイドweb戻進ボタンも使用可能でした。
BLueLEDの5ボタンマウスがこの価格?!と考えても、かなりお買い得だと思います
物凄く安いけど対応OSが・・・っと諦めてる方の参考になれば^^
0点

逆説ですがwin7も8 8.1も無かった時代に買ったマウスも支障なく使えています。基本は共通なんでしょう。8.1のタッチパットは必ずしも使いやすいとはいえないので、XPでは使わなかったのに最近富みに使い始めました。ワイヤレスのほうがいいと思い始めています。付属しているノートパソコンもあるので、なるほどと思います。
書込番号:17232448
0点

専用ってわけでも無いんだけどね。
ただ、タッチ操作するならWin8以降でないと出来なから、勘違い起こさないようにWin8以降って書いてるだけだと思いますy
普通のマウスとして使うのであれば、WinXPでも使えるかと。
書込番号:17233288
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





