
このページのスレッド一覧(全1265スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2011年11月14日 11:54 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月6日 09:43 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月2日 16:06 |
![]() |
1 | 0 | 2011年10月16日 19:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月4日 13:24 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月1日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Explorer Touch mouse
マウス保障期間内に壊れて生産終了品だったのでこのマウスと交換してもらいました。
実際に使ってみた感想としては
電池が2本じゃないと動かないので重い(1本では電源入りません)
タッチパネルは上下1cmくらいは認識しないので手探りだと結構ホイール失敗する(位置に慣れるまでの辛抱かな?)
タッチパネルの認識精度が低い?ので細かい操作には向きません。
左右クリック部分が手元にくるほどクリック感が重いので摘みタイプの持ち方だと結構力が要ります。
中央クリックは左右クリック並に使いやすいです、ホイール系と比べると桁違いに使いやすくなってます。
中央の上下クリックは結構離れていますので上を押しやすい持ち方だと下が、下の場合は上が押しにくいので実質4ボタンマウスと思ったほうがいいです。
親指部分にもボタンがあればよかったのに・・・・・
2点



本製品は3.0であるが、下位互換があるとのことだったので試してみた。
Ver2.1+EDRのアダブタとの組み合わせで、正常動作確認できた。
■環境
・PC:Dynabook SS RX2/T5L Win7
・Bluetooth USBアダブタ:Sanwa Supply MM-BTUD23 Bluetooth Ver2.1+EDR
■マウス本体の操作感
・カーソル移動/スクロール/クリック等の動作とレスポンス快適。
・戻る進むボタンが押しづらい。
一方を押そうとして力をかけると、もう一方も押してしまう感じ。
・PCをHDMIでTVに接続してごろ寝操作する場面で、マウスアシスタント2大活躍。いい感じ。
※Bluetooth+BlueLED+5ボタン+マウスアシスタント2の組み合わせの製品がほしい。
0点



マウス > マイクロソフト > Comfort Optical Mouse 3000 D1T-00007 (メタリックブラック)
いい商品でお気に入り”マウスです・・・
3個目を使っていますが!もう商品はありませんね・・・泣き!。
「Comfort Optical Mouse 3000 分解チューニング なんとか ネット。」
http://laniusbucephalus.blog49.fc2.com/blog-entry-309.html
の、分解”で中の「ホイール」でなく、マイクロSW”にCRC 5-56”を
塗布したら・・・一個は、復活しました。。。
0点



マウス > ロジクール > Logicool Wireless Mouse M185
会社でM215を使っているので、家のマウスもワイヤレスにしようと購入しました。
M215と比べて気の付いた点は
(1)ホイールが軽く、中指でホイールを保持したまま薬指で右クリックすると、釣られてホイールも動いてしまいます(私が悪いのですが)。
(2)電池残量を示すLEDランプがないので、SetPointユーティリティーがなければ電池が切れたかどうか分からない
(3)Unifying対応なので、K270等のワイヤレスキーボードとUSBレシーバを共用できます(登録回数に制限があるようですが)。
1点



マウス > マイクロソフト > Comfort Mouse 6000 S7J-00006
仕事上、CADやイラスト系のアプリケーションを良く使うのですが、そのとき大切なのはホイールの操作感(スクロール&クリック共)です。
その手のアプリでは、画面移動と拡大縮小をホイール部に割り当てられており、相当酷使もするため、ちょっとしたフィーリングの違和感が、結構、仕事のはかどり具合に影響します。
その点、このマウスは久々の(ここのところハズレマウスを良く引いていましたので)合格点です。
スクロールに適度なクリック感もあり、センタークリックするときも、軽いのに節度があり明瞭にクリック・ドラッグできます。幅広なホイールであり、そして、事務系アプリには便利な左右スクロールを潔く捨てているところが、良好な操作感につながっているのかもしれません。
ちょっと大振りなので、手の小さい女性には?ですが、同様の業務アプリを多用する方にはお勧めできると思います。
0点

singsingさん
ソフトとの相性が良かったようで、うらやましい限りです。
同じくCAD(2D/3D)に使用するために購入しましたが、ホイールクリックの遅延が致命的でした。
AutoCADやSolidWorksでは(だけでなく、比較的多いのではないかと思うのですが・・・)ホイールのドラッグや、ダブルクリックで回転、スクロール、ズーム最適化を行うのですが、クリック遅延のため非常にストレスです。
しばらく使いましたが、最終的には断念して買い換えました。
ホイールクリックの遅延以外は非常に満足だったので、残念でしたが・・・
ホイールクリックでのドラッグ、ダブルクリックを使用する人は避けたほうがいいと思います。
書込番号:13581846
0点

らっくたまりんさん
ホイールクリックの件、確かにお話のとおりの遅延があるようです。
私の使用しているCADはベクタワークス2011なのですが、これが元々アプリ的にセンタークリックに遅延があるものですから、、、気づきませんでした。
autoやJWで確かめてみますと、確かに遅延を感じます。しかしながら、センターはシングルクリック主体の私の使い方では、然程気にはなりませんでした。
しかし、ダブルクリックのオペレーション(例えばautoの作図範囲を画面にあわせる等)は、、、これは致命的ですね、、、ダブルクリックを意図的に遅くやる必要があります。本当に他はいたって満足できるだけに残念です。ぜひ、今後の改善を期待します。
以上、使用するアプリにもよるようですし、改めて、全ての人にお勧めできるわけではないと訂正いたします。
書込番号:13581937
0点



マウス > SONY > VGP-BMS15C
慣れると、他のマウスのレスポンスの悪さにいらつく位楽です。
いままではどれも同じと思っていましたが全然違うことを知りました。
マウスも侮れません。
力まず、サクサクいきます。
PCボードキーももっと軽くしてもらいたいかな?
タッチパネルはちょっとずれると認識を間違えるからストレスが溜ります(スマフォは)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





