マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ニッケル水素電池も使えます!

2010/11/28 15:02(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M215 M215BK (ブラック)

スレ主 Tadeさん
クチコミ投稿数:44件 Wireless Mouse M215 M215BK (ブラック)のオーナーWireless Mouse M215 M215BK (ブラック)の満足度4

ロジクール製品はエレコム製品のように「ニッケル水素電池対応」とは書いていませんが、
試しにエネループを入れてみると、全く問題なく使えました。

放電器で少しずつ電圧を下げながら、使えなく電圧を調べたところ、
1.144ボルトまで使えることが判りました。

これは、満充電からすると全容量の97.5%の1850mAhに相当します。
100円ショップ(LAWSON100)で4本105円で買ったアルカリ電池の容量は実測1200mAhだったので、
何とニッケル水素電池の方がアルカリ電池よりも長く使えることになります!
私の使用形態なら、おそらく半年間は使えそうです。

エレコムのM-DY3DRなんかは「ニッケル水素電池対応」と書いておきながら、
動かなくなる電圧が1.29Vであるため1週間未満しか使えないのに較べ、
驚きの省電力ではないですか!
本機が単3、M-DY3DRが単4なので、2.5倍容量が違いますが、
それを勘案しても10倍以上使えることになります。

これなら、ロジクールが「ニッケル水素電池対応」と堂々と書き、
エレコムが「ニッケル水素電池も使えますが、全容量の1/10程度しか使えません」と表示してもよいところです。

やはりこの製品は隠れた名機ですね。

書込番号:12289507

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/28 15:45(1年以上前)

使えるのは当然ですが、使い続けるのに安全かどうかは別です。
高い電圧を必要とする機器では、エネループの苦手とするモノですが、マウスのような機器では普通に動きますy
ただ、どこまで放電を許容するかです。保護回路を組み込まれていれば、ある程度のところで使用できなくなりますが、それが無いとギリギリまで使おうとしてしまいます。
過放電を起こし、そのまま続けてしまうと電池の寿命が早く尽きてしまいます。液漏れを起こす原因ともなりますので、注意が必要です。

そのため、エネループを使うのであれば、仮に1ヶ月で電池切れになったとすれば早めに3週間で交換しておくなど、ギリギリまで使わないことのが良いですy

書込番号:12289683

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tadeさん
クチコミ投稿数:44件 Wireless Mouse M215 M215BK (ブラック)のオーナーWireless Mouse M215 M215BK (ブラック)の満足度4

2010/11/29 16:11(1年以上前)

パーシモン1wさん

私のクチコミをよくお読みいただければ解ると思いますが、
動かなくなる電圧が1.144Vであり、推奨終止電圧の1.0Vより十分高いので、
「100%安全」に使えます。
動かないマウスを使い続けることはありません(できません)し、
動かない状態ではさらなる放電をしない構造になっているからです。
(豆電球等を点灯させ続ける状況とは全く違います。)

エネループなど各種電池の使用法や技術的説明については、
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/ に詳しく書かれていますので、
参考にされると良いでしょう。
すばらしいサイトなので、どなたにも一見をお薦めします!

ただ、ワイヤレスマウスの寿命が旧機種のV200と同程度の4年とすると、
エネループを充電しながら使うよりも、
100商アルカリ電池を買い換えて使う方が安上がりになってしまいます。

やはり、エネループは充放電サイクルの短い機材に使った方が良いと判断し、
現在はアルカリ電池を使っています。
エコの観点と、次のマウスでもエネループを使うとしたら、
エネループの使用も十分ありなのですが、
ポータブル家電で使った方がお得なので、少し反エコしています…

書込番号:12294981

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/29 17:21(1年以上前)

>動かなくなる電圧が1.144Vであり、推奨終止電圧の1.0Vより十分高いので、
>「100%安全」に使えます。
それは100%と言ってはいけないと思います。
ご紹介のサイトは存じています。
そのサイトを参考にしますと、エネループでは1.15Vを切ったあたりから短時間で急激な電圧降下がみられます。
ということは、1.144Vというのはかなりギリギリのラインまで来ていると考えて良いのではないでしょうか。
車で言えば、給油ランプが付いている状態、ランプがついてもまだ大丈夫と走っていると本当にガス欠にあってしまい困ることになると。
1度や2度ではならなくとも、いつかやってしまいそうだ。というのは、避けるべきだと思います。

そのため、使用しても良いだろうが、車の給油ランプが付く前に、急激な電圧降下が起こる前に交換や充電を行ったほうが良いだろうと言っているまでです。

>100商アルカリ電池を買い換えて使う方が安上がりになってしまいます。
電池の持ちが良すぎると、エネループで元を採るのは時間かかりそうですね。

書込番号:12295222

ナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/11/29 17:44(1年以上前)

んー、でもスレ主さんの使用状況だと半年くらいは保ちそうなんですよね?
そうなると、早めに充電しようと思ってても、充電したい頃には忘れちゃってるんじゃないかと(^_^;

ニッケル水素対応と書かないのは、もとをとろうとするととてつもない長い時間がかかるから、だったりして。

書込番号:12295319

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tadeさん
クチコミ投稿数:44件 Wireless Mouse M215 M215BK (ブラック)のオーナーWireless Mouse M215 M215BK (ブラック)の満足度4

2010/11/29 18:09(1年以上前)

ご紹介したサイトで長期にわたって実験されたエネループのデータでは、
終止電圧1.0Vまで放電した後に満充電するディープサイクルであっても、
最も早く寿命の来た個体の充電可能回数は250回となっています。
これは標準充電可能回数1000回の1/4なので、勿体ない使い方ではありますが、
このマウスでの使用に限れば、120年以上使えることになります。
終止電圧が1.144Vでならば、さらにそれより寿命は長くなります。
実際にはその前に経年劣化でマウス自体使えなくなってしまいますし、
私もこの世にはいません。

したがって、「効率性」では当然100%と言えません(25%?)が、
「安全」の点では100%と断言できます。

>給油ランプが付いている状態、ランプがついてもまだ大丈夫と走っていると本当にガス欠にあってしまい困ることになる...

これは先の書込みにも記した通り、「給油ランプが点いた状態」でそれ以降使えなくなってしまうのですから、全く当てはまりません。
動かなくなった時点で充電済みの別のエネループと交換し、
使い終わったエネループをまた充電するのですから、
「タンクが空になったら給油する」使用法です。
アルカリ電池だったら、「まだ使えるけど交換する」使い方は無駄ですよね。

書込番号:12295432

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tadeさん
クチコミ投稿数:44件 Wireless Mouse M215 M215BK (ブラック)のオーナーWireless Mouse M215 M215BK (ブラック)の満足度4

2010/11/29 18:19(1年以上前)

八景さんのおっしゃるとおり、
「使用可能時間が長すぎるので、ニッケル水素充電池では元が取れない」
と言うのが理由なのでしょうね。
(私自身、ニッケル水素充電池使用を止めましたから。)

すると、頻繁に電池交換しなければならないエレコム製品が、
「ニッケル水素充電池対応」を目玉にするのは合点がいきます。
4年間で250回充電する必要がありますけど…

八景さんの卓見に感服いたしました。

書込番号:12295471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/29 19:33(1年以上前)

例え方が悪かったかな。使えるけど、気をつけてねと言ってるだけなんですけどね。
大丈夫、大丈夫といって、いざ問題があるとこの電池のせいだと言わないようにと。

書込番号:12295782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/20 09:29(1年以上前)

気持ち悪いのが一人紛れ込んでますね(笑)
電池のデータシート見たら、放電カット電圧1Vって図があるのに。

書込番号:13029451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電池がほぼ終わりになりました

2011/05/12 23:06(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M505

クチコミ投稿数:141件 Wireless Mouse M505のオーナーWireless Mouse M505の満足度5

多分、製品に付いてきたと思われる金色の中国製GPアルカリ電池ですが、ようやく残り13日となってインジケータLEDが緑色から赤点滅に代わりました。まるまる8ヶ月、電源スイッチを切ることもなく完全に入れっぱなしでしたが、まあまあ持ってくれたと思います。今度は日本メーカーの電池を入れてみます。

書込番号:13002264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

他の追随を許さない最高のマウスです

2011/04/23 07:01(1年以上前)


マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705r

クチコミ投稿数:32件

M510でレポートした者です。
マウス自体の手触り、馴染み、全てのボタンの感触、応答感、そして何よりもホイールの素晴らしさと何をとってもこれまでに使用した全てのマウスと比べて最高のマウスです。
底面の滑りやすさも、M510と比べても格段に良く、まるで空気でも出ているような滑らかな感じです。

Desktop用のために延長USBコードを使用しています。
説明書などに記載はありませんが、これにもスマートスリープ機能は付いているとのことです。ソフトには電池の寿命を表すのに、残り日数が出てきますがとてもいいですね。

もう手離せません。

書込番号:12926529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/02 22:07(1年以上前)

なぜ顔が泣いているマークになっているのでしょうか?
単なるミス!?なら嬉しいですが...

書込番号:12963360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/05/02 22:22(1年以上前)

そうでしたね。
単なるミスです。
三菱の液晶モニターのレビューを書いたりしていたので、そのままにして間違えました。
大変失礼をいたしました。
ご指摘いただきどうも有難うございました。

現在ロジクールでバーゲンをやっています。
5,000円弱で購入できるようです。

書込番号:12963425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電池の持ちがスゴイ!

2011/01/13 11:08(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M215 M215BK (ブラック)

スレ主 YKBYSHさん
クチコミ投稿数:22件 Wireless Mouse M215 M215BK (ブラック)の満足度5

クチコミとレビューでの評判が良いので購入して1ヶ月半。
付属してきたデュラセルのアルカリ電池の残電圧は1.311ボルト。
Tadeさんの情報を信じれば、まだ6分の1しか使っていないことになります。
1日平均6.5時間使用していてこの残量とは、何たる省電力!
単3アルカリ1本で9ヶ月使えそうなこのマウスは、まさしく「ベスト・バイ」ですね。

書込番号:12502169

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/16 12:06(1年以上前)

こんにちは。YKBYSHさん

1日平均6.5時間使用してあまり電池が減らないのは良いですね。
僕もノートP.C用に購入したくなりました。

貴重なクチコミ情報ありがとうございました。

書込番号:12517017

ナイスクチコミ!0


スレ主 YKBYSHさん
クチコミ投稿数:22件 Wireless Mouse M215 M215BK (ブラック)の満足度5

2011/04/26 10:58(1年以上前)

自己レスです。
付属のデュラセル製アルカリ乾電池は、前回の書込み後5週間で残量切れになってしまいました。
終了電圧は1.14ボルト。
1.3ボルトを下回ると急激に消費電流が増えるみたいです。
次に入れた電池は赤パナですが、デュラセルと同じく6週間経過時点では1.3ボルト強あったのですが、
9週間経過した昨日は1.16ボルトまで低下してしまいました。
明日には電池切れになりそうです。
つまり、1日平均6.5時間使用の場合、アルカリ乾電池での使用可能期間は2ヶ月強みたいです。
本体を4年ぐらい使うとすると、その間の使用電池数は24本くらい。
4本105円の100商アルカリを使うとしたら630円。
Tadeさんは「ニッケル水素充電池では元をとれない」と書いていますが、
私は先日エネループを8本1680円(1本当たり210円)で買えたので、
次からはエネループを使うことにしました。

書込番号:12938954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もう5年

2011/04/23 22:52(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless Optical Mouse 2000 69J-00006 (シルバー)

クチコミ投稿数:1141件 Let'snoteと歩む日々 

このマウスを購入し、もうすぐ5年。安さだけで決めたマウスでしたが、こんなに持つとは思いませんでした。指に触れる部分の塗装がはげ、ホイールの溝は片側だけなくなってます。
機能面では特に支障なく、まだまだ使えます。

書込番号:12929899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/24 16:39(1年以上前)

やっぱり、マイクロソフトはいいマウスなんですね。
ELECOMのマウスなんて半年で壊れましたよw
そして、今使っているのもELECOMですが、すでに壊れていますwなのでいまがんばってつかっています(ちょうど半年)
ELECOMのマウスは半年が寿命ですねw
最近、ロジのマウスが気になっています。

書込番号:12932387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみました。

2011/04/23 15:20(1年以上前)


マウス > シグマA・P・Oシステム販売 > ごろ寝マウス SGMRF3

クチコミ投稿数:16件

前から気になっており、思い切って購入してみました。
形や各ボタンの配置も良く、慣れてくればまぁそこそこの使い勝手です。
怪しい動きをすることもなく安定しています。
通常のマウスは使いつつ、場合によってサブとして使うには十分でしょう。

ただ、アプリ毎にボタン設定を切り替えることができないのと、キーの割り当てが
決められた範囲中からの選択のみで、任意のキーを自由に割り当てることはできない
のがちょっと残念かな。
せめて、割り当てた設定パターンをいくつか切り替えられる機能があるだけでも良い
のだけれど・・・

そのうちドライバソフトのアップデートで機能アップしてくれるとありがたいです。

書込番号:12927993

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング