
このページのスレッド一覧(全500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年1月8日 17:40 |
![]() |
2 | 1 | 2016年12月28日 07:01 |
![]() |
1 | 7 | 2017年5月31日 23:38 |
![]() |
1 | 1 | 2016年12月18日 23:26 |
![]() |
3 | 0 | 2016年12月9日 17:36 |
![]() |
2 | 2 | 2017年4月1日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【ショップ名】ドン・キホーテ三鷹店
【価格】¥1,080(税込み)
【確認日時】2017/01/08
【その他・コメント】Bluetooth対応のマウスは初めての購入です。タブレットPC用に購入しました。一つしかないUSBがふさがらないのはよいです。以前持っていた、USB無線タイプのマウスと全く同じ形状です。小さくて手にはなじみやすいのですが、耐久性が心配です。
1点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M238
【ショップ名】
NTT-Xストア
【価格】
280円+代引き手数料324円=604円
【確認日時】
2016.12.21 午前3時40分
【その他・コメント】
キツネが349台 サル621台 あります。
1点

>太郎。 MARKUさん
ですよね。
台数もかなりあるので余裕あると思います。
書込番号:20501127
0点

「本日午後12時から」
爺には分かりにくい 「午後0時」ということ !
書込番号:20501129
0点

日本における午前・午後の定義
日本では午前と午後を定義している唯一の法律=明治5年11月9日太政官布告第337号(改暦ノ布告)で、
午前零時即午後十二時 子刻
午前十二時 午刻
とはっきり定義されています。
したがって、法的には昼の12時=午刻(正午)は午前12時、夜の12時=子刻(正子)は午後12時=午前0時となります。
ちなみに、現在の日本標準時や電波時計の標準電波を管理している独立行政法人 情報通信研究機構、あるいは国立天文台といった公的機関では、午刻(正午)=午前12時=午後0時、子刻(正子)=午後12時=午前0時とし、誤解を避けるためには午刻(正午)は午後0時、子刻(正子)は午前0時というほうが良いとしています。
お節介爺のHNどおりの土瓶の口でした。
書込番号:20502840
0点

>キノミヤさん
キツネはなくなるのが早かったです。
私は残ったサルを購入しました。
なかなかお得な商品も少なくなりましたね。
書込番号:20933102
0点



マウス > マイクロソフト > Sculpt Touch Mouse 6PL-00007
秋葉原のソフマップでバルク品を税込753円+ポイント1%で購入しました。
リテール品の品番は6PL-00007ですが、茶箱に入ったバルク品の品番は6QL-00007で一文字違いです。
ワゴンセールにひっそりと税抜3,770円の値札で入っていましたが、他店舗で確認した際に一つだけあるとのことでしたので、
もしかしたらと思い、箱書きをよく確認すると品番からこの商品と分かりました。外観だけでは中身がわからない掘り出し物でした。
念のためレジで価格を確認すると753円+ポイント1%で値札より安く購入でき、普通では手に取らない商品のため1個だけ残っていたのだと思われます。
1点

購入おめでとうございます。
個人的には、2個持ってますが、こんな安く手に入れてうらやましい。
このマウスは好き嫌いはあると思いますが、
私は、ローラータイプで手が痛くなったので、センサー式のフラットタイプで、
人先指の痛みやへこみがなくなって、よかったと思っているところです。
あとは、電池の持ちもいいのですが、単三が2本はどうかとは思ってます。
単四でも、行けたのではって思っちゃいますが。
しかし、このマウスを格安で手に入れられた方がいたので思わず書かせてもらいました。
それもですし、まだ売っていたんですね。
改めて、購入おめでとうございました。
書込番号:20495409
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





