
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2017年7月6日 12:49 |
![]() |
18 | 0 | 2017年7月3日 19:57 |
![]() |
2 | 0 | 2017年6月29日 18:11 |
![]() |
28 | 3 | 2023年7月27日 11:11 |
![]() |
2 | 2 | 2019年5月7日 07:23 |
![]() |
7 | 1 | 2017年6月17日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このHUGE
今回は期待できるのではないでしょうか。
前回デフトでは、破綻した指配置と、あまりの小ささに閉口し
TBE、CT100、どっちか寄りにコンセプトを近づけろと思ったものですが
おおむねTBE路線に軌道修正したようで、うれしい限りです。
大玉は人差し指+中指
玉右の2ボタンは薬指で押し分け
玉左の2ボタンは捨てる
こんな感じでしょうか。
ぜいたくを言えば
手のひらをもっと立ててのせれるように
玉左側をもっと高くして欲しかったなあ。
デフトよりはるかにマシだが、まだ平たすぎる。
早く実機を触りたい。
9点



マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse
windows10 bootcamp macbookpro2017 にてbluetooth接続がつながってすぐに切れる現象が発生して困っていました。
原因はドライバのBluetooth機器の電源管理でした。
「コントロールパネル – デバイスマネージャー」
デバイスのリストから「Bluetooth – Bluetooth無線」をダブルクリックする。
「電源の管理」タブを選択して、「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外す。
上記で解決しました。
以下、引用元です。
http://amaotolog.com/amalog/149a
18点



マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse
カカクコムに M590 はあるのに M585 が見当たらないなーと思っていたら…
価格.com - ロジクール、FLOWに対応したワイヤレスマウス「M590/M585」 - [news.kakaku.com]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=65029/
一部引用
>なお、「M585」は、Amazon.co.jpでの販売となる。
Logicool ストアに普通に買えるっぽかったから、専売モデルって気づいてなかったです。
>「M590」と「M585」との違いは、「M590」が従来モデルより左右クリック音を90%以上軽減している。
このクリック音低減と価格差で選ぶ感じですね。 (・_・;)
2点



マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse
セキュリティーソフトによってはファイアーウォールでFlowの同期を妨害します
ESETサポートから頂いた対処方法
--------------------------
【新規ルールの作成手順】
--------------------------
1.ESET Smart Security画面を開いた状態で、キーボードの
[F5]キーを押します。
2.画面左側より、[パーソナルファイアウォール]を選択します。
3.画面右側の[基本]を展開し、[ルール]の右側にございます
[編集]をクリックします。
4.[追加]ボタンをクリックします。
5.ルール作成画面が表示されます。
[一般]タブを開き、以下の内容にて設定を行います。
名前 : 任意の名前をご入力ください。
方向 : 双方向
アクション : 許可
プロトコル : TCPおよびUDP
6.[ローカル]タブを開き、アプリケーションの欄にございます、
[…]をクリックします。
7.通信を許可したいアプリケーションを選択し、
[開く]を選択します。
※指定するプログラムは「LogiOptionsMgr.exe」になります。
8.[OK]ボタンを押します。
9.他の設定画面も、[OK]ボタンを押して全て閉じます。
--------------------------
上記のLogiOptionsMgr.exeは隠しフォルダの中にあるのでまず隠しフォルダの表示が必要になります
場所はC:\ProgramData\LogiShrd\LogiOptions\Software\Currentの中です
25点

>えきすぷれすさん
発売当初から上手くFLOWが機能せず、やむなく必要な時だけファイヤーウォールをOFFにして使用していましたが、この口コミを拝見し、ようやく解決いたしました。
有益な情報、誠にありがとうございました。
書込番号:21033185
3点

ESETだったとは!
まさにこの症状で八方塞がりになってました。
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:22452610
0点

なぜか、先日からFlowの有効化ができなくなり、ファイアーウォールを一時的に切って戻す、で設定できていたのですが、しばらくするとまたFlowが使えなくなり、同じ作業をしてやり過ごすということをしていました。
教えてもらった設定で様子を見てみます。
書込番号:25360868
0点



マウス > ロジクール > M590 MULTI-DEVICE SILENT Mouse
BluetoothとUSB(Unifying)接続が出来る、シンプルなマウスとして
とても興味があります。
現在はM510BKで、M510が故障して以来デスクトップやラップトップPCで使っています。
色んなマウスを試してきましたが、M510に慣れると他のマウスには違和感があります。
同じ形状のM510BKでも、満足いくものではありませんでした。
今回、試したいと思ったきっかけは、 FLOW機能が付いた事で、トータルな使い勝手が
M510を上回るかもしれないという期待感です。
久しぶりに実機を触らずに購入します!!
2点

私もとても気になっています!!
購入しましたら是非レビューをお願いします!!
書込番号:20985765
0点

個人の環境かもしれませんが、無線での接続はワープがひどくてストレスマッハでした。
Bluetooth接続に変えたら収まりましたが。
なのでFlowにはあまり期待しない方がいいかもしれません。
形状などは個人差が大きい部分なのでコメントは差し控えます
書込番号:22650875
0点



マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse
マウスとしての本来の機能は割愛するとして。
複数台使用時のマウスの共用については、
Input Directorと言うフリーソフトで出来てしまいます、現在3台で使用していますが問題なしです。
本製品はマウスの共用を謳っていますがキーボードの共用についてはどうなのか不明です。
Input Directorは、ホスト(マスター)としてメインのPCを1台設定して他のPCをスレーブとします。
ホストのマウスとキーボードは仮に3台設定済みなら3台で共用できます。
カット&ペーストも可能でした。
英語表記のソフトである事と以前のバージョンですと一部不安定でしたが今は問題ありません。
共用するPCは同一LANで接続されている事と、個々にインストールするソフトのバージョンを合致させておくことが必要です。
ホストはWIN10、スレーブはWIN7・ WIN8.1で動いています。
設定が判りづらいですが、気合と根性があれば普通に無料で利用できます。
追伸
個々のPC起動時にソフトを自動起動すること、他のPCの範囲に移動した時にうずまき状の表示が一瞬表示される設定にするととても便利です。
1点

Input DirectorやMicrosoft Garage Mouse without BordersだとWindows環境に限定されるのですが、FlowはMacでも対応し、かつマウス・キーボードが二人羽織にならず、直接つながるところがメリットになります。
キーボードに関してはマイナビで記事になっていますが、K370s/K375s/K380/K780が現在対応しています。
http://news.mynavi.jp/articles/2017/06/01/logicool/
なんで、Flowがいらず、かつ今回のカラバリがお気に召さない人には響かないかもしれません(あと、センサーが変わって省電力≒電池持ちが良くなった)。
書込番号:20975537
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





