
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年9月30日 17:42 |
![]() |
8 | 5 | 2023年9月5日 09:07 |
![]() |
5 | 3 | 2023年8月15日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2023年8月15日 11:02 |
![]() |
2 | 6 | 2023年7月12日 17:45 |
![]() |
9 | 0 | 2023年7月5日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ある日急にマウスを動かしてもマウスカーソルが正常に動かない状況になり
マウスパッドを変えてみたりしたけど、全然変化無し。
取扱い説明書に書かれている電池交換インジケータは電池消耗を示す表示にはなっていない。
壊れたかと思って修理に出すか、新しいマウスを購入するかで迷ってたけど、
バッテリーチェッカーを持っている事を思い出し、取り出して使っていた電池のチェック。
電池が消耗していたみたいだったので新しい電池に交換したら問題なく動くようになりました。
ふと思ったのだけど、1年経たずに壊れたとの書き込みが見受けられるけど、
ひょっとしたら電池切れだったのではないのかなと、思ってしまった。
電池交換インジケータが電池切れ表示になる前に電池切れになって
動作がおかしくなってしまうので。
マウスカーソルがうまく動かなくなった場合は、一度電池を交換してみる事をお勧めします。
0点



以下の商品(ケンジントンのTB550)が、2023/9/4現在いまだに価格コムに登録されていないようです。先日購入し、快適に使っているのでレビューを書きたいと思い検索したのですが、見当たらず。7/31発売のようですが、流石にもう登録されてほしいなと思ったのですが…こういった場合、どこかにリクエストを出すフォームなどはあるのでしょうか。ご存知の方がおられたらご教示ください。
https://www.kensington.com/ja-jp/p/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%82
1点

商品登録は、販売店が行うものです。
販売店はその商品からのHPアクセス数に応じてkakaku.comに料金を支払わなければならないので、儲けが出ない場合は登録しないでしょう。多分、流通在庫が限られているのだと思います。
レビューはAmazonに上げればいいのでは?
書込番号:25409530
3点

>LowFatMacさん
気に入ったッ!
その情報共有の精神ッ!僕は敬意を表するッ!!
運営に連絡すると新設登録して製品コーナー設けてくれますわ。
カウントして統計なんか作ってませんけど、印象としては、有名どころであれば割と積極的に作ってくれたように思います。
あまりにもマイナーな物で、新設しない場合は、その旨の返事来てたような…気がします。
(ここ2年はそういうことをしてないので、うろ覚えです。作らない場合は返事こかったかも。)
新設した場合はこんな感じでメールが来きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001333314/SortID=23975732/#tab
連絡フォームはここです。
https://help.kakaku.com/contact/review.html
書込番号:25409569
2点

ありりん00615さん、ありがとうございます。なるほど、販売店が登録するんですね。リンクを辿っての購買まではトラックしきれない(リンク先のシステムがどう管理しているか次第な)ので、クリック数で課金されるビジネスと理解しました。
以下のリンク先文書読みましたが、6円からなんですね。勉強になりました。
https://kakaku.com/shopentry/
書込番号:25409846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぐたろうさんありがとうございます!先人がおられました!参考になります。
手を乗っけた瞬間のフィット感がメメタァっといい感じだったので、これはいいものだ…と思いシェアしたくなった次第です。時間作って運営に連絡してみたいと思います。
書込番号:25409853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぐたろうさん、早速運営に連絡してみました。ご教示ありがとうございました!
書込番号:25409857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウス > ロジクール > MX Master 3 Advanced Wireless Mouse
前回長持ちする!って喜んでいたのはいいとしても、その後充電するのを忘れてました。
2か月は経ってますね。
ユーティリティソフトウェアを常駐させれば告知もしてくれるのでしょうが、、、、
本体側でも音で告知などすると助かるのですけどね〜。いきなり切れましたので、、
まだまだバッテリーの持ちは大丈夫そうですが、別途ノート用に購入したMX Anywhere 3Sのクリックの静かさに惹かれているので、来年くらいには買い替えたいですね。
それにしても以前は発売時1.5万円でもしばらくたてば1万円くらいに値下がりしてたのに、今はなかなか下がりませんね。
0点

既にこの製品を販売している量販店はケーズデンキだけです。後継機が出なければ、どんどん値上がりしていきますよ。
書込番号:25384076
1点

>ありりん00615さん
他でも言われてますが、もう少し調べてから答えては?
とっくにこの製品の後継モデルは出てますよ。そして私が値下がりしませんねって言ってるのは最近のフラッグシップモデルの話です。
ですので、現行を含めたフラッグシップがなかなか値下がりしなくなったっていう話題です。
知らないことにあまり口を突っ込まないほうがいいですよ。
書込番号:25384099
4点

書き込みをした時刻から、外出して戻ってきた今までPCから繋がったUSB-TypeC経由で充電したところ、余裕で満充電されてました。
3分で1日分という触れ込みなので、余裕ですね。
ユーティリティソフトウェアを常駐させてみましたので、次回はその反応を期待したいものです。
書込番号:25384381
0点



マウス > ロジクール > MX MASTER 2S Wireless Mouse
Logi Options+でFLOWを使用していましたが、7月末くらいから接続できなくなりました。
(WIndows 10&11 / Unifying レシーバー / Logi Options+)
ESETのファイアウォール設定を確認したら、アプリケーションがアンインストールしたLogicool optionになっていたので設定しなおしたら、いまのところ使えています。
C:\ProgramData\Logishrd\LogiOptions\Software\Current\LogiOptionsMgr.exe
↓
C:\Program Files\LogiOptionsPlus\logioptionsplus_agent.exe
他製品で7月後半からFLOW接続できないという投稿を数件みかけましたので、ご参考まで。
0点



使ってたマウスの調子が悪くなったので、amazonのセールで安くなっていた本商品を購入。
今までは「進む」「戻る」ボタンに「コピー」「ペースト」を割り当てて使っていたので、本品でも可能かどうか
調べた所、Buffalo Mouse Utility をインストールすると可能との書き込みがあったので購入しました。
結論から言うと、MSMBW318 用のダウンロードページにあった Buffalo Mouse Utility Ver 1.0.0 をダウンロード、
インストールする事で目的のキー割り当てが出来ました。
1点

>S13乗りさま
Amazonのセールでおいくらでしたか?
お安い感じの物が見つけられず・・
書込番号:25340893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分が買った時で 1200円でしたが、12日 11:30現在 1080円になってますよ。
書込番号:25340897
0点

>自分が買った時で 1200円でしたが、12日 11:30現在 1080円になってますよ。
訂正
自分が買った時は 1280円表示になっていましたが、200円の割引があって 1080円でした。
現在はセール価格で 1080円になってます。
書込番号:25340905
0点

>S13乗りさま
ありがとうございます!お得ですね。
書込番号:25340958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タキステルクリカワさん
1080円は BSMBW325 の値段でした。
ただし、325 は、特定販売店向けの商品で中身は 320 と同一のものだそうです。
(Buffaloのサイトの記述より)
※現に自分が購入したのは 325 だったのですが、320 が届きました。
書込番号:25341211
1点

>S13乗りさま
ご丁寧に詳細ありがとうございます!
同じ製品とは言え型番違いって問題ある様な気がしますが、購入者(使用者)が
納得できればOKですかね?
レスありがとうございます。
書込番号:25341269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > Signature M650 Wireless Mouse for Business
マウスを探しているときに気になったので調べました。
「for Business」となっていますが
・普通のM650と中身一緒(「仕様」「保証期間」「付属品」も同じ)
・アスクルやAmazonビジネスなど、法人向け通販サイト用に型番を変えたモデル
・色は「黒と白のみ」
・法人向けだからと言ってサポート窓口が違うとかも無いようでした
早い話が、会社の経理対策モデル
・法人用と書いてあると経費で通しやすい(監査や税務署からつつかれる可能性が限りなく低くなる)
・一般向けマウスを買うと領収証を切ってくれない会社や機関もある(ごく稀にあります)
あと考えられるのは、マウス裏の型番を見ればビジネスモデルだと分かるので、私物と会社のもので見分けやすくなる?(備品管理しやすくなる?)とか…
とりあえず、
一般の方や、経理に厳しくないところに勤めている方は、気にしなくて大丈夫なようでした。
探しているときに迷われる方のために、覚書で残しておきます…。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





