
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年9月20日 10:16 |
![]() |
3 | 2 | 2015年9月20日 04:24 |
![]() |
17 | 1 | 2015年9月8日 20:49 |
![]() |
5 | 0 | 2015年9月7日 17:52 |
![]() |
0 | 0 | 2015年9月6日 06:43 |
![]() |
2 | 1 | 2015年8月14日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


音は静かですがクリックがとても重いです。クリックの音もギィギィという感じです。
CADで使用してますが、クリックの際、力が入り肩がこり出しました。
ワイヤレスで探して電気量販店のオープンに伴い衝動買い。
定価も倍近く損した気分です。
口コミ参考にすべきでした。
0点



マウス > マイクロソフト > Designer Bluetooth Mouse 7N5-00007
このマウスの薄さにも大分、慣れてきて快適に使っています。見た目もシンプルで好みです。
しかし、1点、マルチペアリングできないのが残念です。
上位モデルでマルチペアリング対応モデルが欲しいですね。
ロジクールの上位モデルみたいに。
2点

ロジクールUltrathin Touch Mouse T630、MX Anywhere 2
エレコムM-NV1BRBK
のことかな?
書込番号:19155376
1点

そう、それらの事です。
それらは値段が高いですからね。手頃なモデルにもマルチペアリングが採用されて欲しいですね。
私はXPERIAタブレットとsurface pro3を仕事で使っていて、両方、持ち出す時もあるのでマルチペアリングできると持ち歩く荷物を減らせていいんですよ。
書込番号:19155729
0点



このマウスにはBluetoothアダプタは添付されていません。
仕方がないので別に買いましたが、うかつでした。
ちなみにBluetoothアダプタはヨドバシで一番安かったものにしましたが、Windows10の標準ドライバで問題なく動作しています。
GreenHouse製のGH-BHDA42というアダプタです。
このマウスもBluetoothのカップリングは問題なくできました。ドライバも不要でした。
静穏マウスとしては静かだという噂で買いました。
1点

マウスに汎用Bluetoothアダプタがついてるのなんか普通ないでしょ
そんなのいちいちついてたらむしろ困りますよ
マウスにUSBトングルがついてるのBluetoothじゃないですから
書込番号:19122727
16点



購入後、BlueLEDセンサーがスイッチon後の数秒ですぐ消える・カーソルは動かない・接続はすぐ切れる状態を解決した方法の一例です。
* * *
製品の値段(ヤマダ電機で税抜で野口さん1枚未満)とフィット感に惹かれて購入するも上記の文章の通りで、まったく動作しなかった。
サポセンに電話しても「BlueLEDがダメです。起動後すぐに消えてしまいます。」と電話したところ、LEDの動作を確認するため他のPCかスマホで接続できるか試してと言わた。手持ちのAndroidスマホで接続することができ、なんとBlueLEDも点灯した。
次にPCで接続を再試行したところ、1回失敗の後なんと接続成功&BlueLEDもちゃんと点灯した(!)
サポセンの方いわく「理由は不明ですがスマートフォン端末との接続に成功したことによりマウスが正常に動作するようになったのでは」とのこと。
その後も動作のほう問題はみられない。
マウス:(バッファロー)BSMBB16
PC :(マウスコンピューター)LB-K611B
スマホ:(TJC)STARQ5001
* * *
以上が、WinPCとの接続ができない状態だったが、スマートフォンとの接続を試みたところ成功し、その後WinPCとも接続できた事例です。
何が原因かも解決の理由もサッパリなのですが、無事使えるようになりよかったと思っています。
スマートフォンは製品の対象機種の表記にはなかったアンドロイド4.2のものなのですが動作させることができたというのも驚きです。
買ってみたら動かなかったという方は一度お試しください。自分の場合はこの方法でうまくいきました。他の方もこの方法で解決できるかどうかはわかりませんが・・・。
これで動かなかったらサポートセンターに頼るのが一番だと思います。ちなみにサポートセンターにつながるまで平日で17時頃で10分くらいかかりました。
サポートセンターでこんだけ待たされるのは初めてだなあ・・・やっぱりこのメーカーのサポート体制は弱いんだろうなあ・・・。
5点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325
Logicool Unifying を使ってアレを接続したりコレを接続したりしていて
ふと、レシーバがマウスを動かしてくれない事に気がつきました。
最初、レシーバが故障しているんだろうと思いましたが
持ってる四つくらいが全部動かなくなったのでこれはおかしいと色々と調べたり確かめてみる事に。
amazonのレビューにありましたがペアリングはOSのPC側に保存されているのではなく
レシーバ側に保存されているようです。
あと一台のPCに複数のレシーバを接続しても動作しないというかよろしくないようです。
Logicool UnifyingをマウスをOFFにした状態で立ち上げてキーボードで操作して
ペアリングを再度やってみるとまたペアリングをする事ができました。
Logicool Unifyingをやると初期の設定が変わったりするんですかね?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





