
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年4月10日 01:16 |
![]() |
2 | 0 | 2014年3月25日 22:00 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年9月10日 00:08 |
![]() |
8 | 4 | 2014年3月19日 10:35 |
![]() |
2 | 5 | 2014年4月10日 12:46 |
![]() |
1 | 0 | 2014年3月12日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



このマウス・ブルーLEDだけど反応は良くないですマウス専用パットは動きますけど、布上 机上 ダンボール・白紙は反応悪いです。
書込番号:17397937
0点



http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0324/64726
http://www.ttesports.com/newsdetail.aspx?s=9097
http://www.ttesports.com/productPage.aspx?p=140
BLACK Snow Edition(型番:MO-BLK002DTQ01)
市場想定売価49.99ドル(4月中旬発売)
デザインが明るくて良いですね
女性に好まれそうなゲーミングマウスだと思います
2点



普通にPC起動するたび 何もしなくても繋がっていますが・・・
PCの問題もしくは不良品?
書込番号:17811031
0点

購入して半年くらい使用していますが、1時間程度使っているとほぼ毎回認識しない状態に成り設定画面で削除し、再度登録をして使っています。
パソコンは東芝のダイナブックタブレットです。(Windows8.1)
Bluetoothキーボードは問題が無いのでやはりマウスが不良品なのでしょうか?
この状態は本当にストレスが溜まります。<`ヘ´>
書込番号:18240035
0点

亀レスですみません
PCの省電力機能が働いているのでは?
詳しくはこのマウスのメーカーのよくある質問の所にあります。
私もPCをリフレッシュしてからこの現象になり対応を探しました。
書込番号:18876587
1点

どうもマウス側には問題が無いよう
別のに接続すれば 問題無しに動作
横にタブレットがあるのでつなぐと全然問題無し
書込番号:19126300
0点



Avago製光学センサーを採用 スイッチはオムロン製
1000/1600/2400/3200/4000/8000dpi 6段階切り替
インターフェースUSBでケーブル長は1.6m 重量約159g
http://ascii.jp/elem/000/000/876/876492/
4点

F1のパドルシフトも
将来は、こうなるね
ケーターハム、これ採用!
書込番号:17319633
2点

MMOには足りないでしょ。
へぼいわたしでも11使ってるからなぁ。
書込番号:17319904
1点

お〜す! お2方
>へぼいわたしでも11使ってるからなぁ。
そうなんだ 役不足なんだね。
書込番号:17319997
0点

カメラ久しぶりです。さんのレスで思い出した
ケータハム7、スズキかどこかとコラボ組んで国内で新型7として販売の計画有るそうですね?
ちょっと気になってたりします。
書込番号:17320204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウスM-BT11BB購入後、早速パソコン(NEC Lavie LX850/JS)とペアリングさせようとしたのですが、デバイスとして検出されませんでした。
他のパソコン(NEC VersaPro VK18TG-G)でも試してみたのですが、こちらでもデバイスとして検出されませんでした。
他のBluetooth機器はどちらのPCでも検出出来ているので、パソコン側の問題ではなく、マウスM-BT11BBの故障と判断しましたが、試行錯誤の結果、マウスM-BT11BBの故障ではなく、Bluetoothドライバのバージョンアップで解決しました。
同じ問題が発生した方のために情報を共有します。
@NEC Lavie LX850/JS の場合、工場出荷時には以下のソフトがインストールされています。
Intel(R) PROSet/Wireless for Bluetooth(R)+High Speed Ver15.5.4.0423
ソフト名とバージョンは[コントロールパネル]-[プログラムと機能]の画面から参照できます。
ANECの以下のサイトに新しいバージョンのBlueToothソフトウェアが置いてあります。
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/win864_versa_2012.htm
私の場合はNEC製PCのためここからダウンロードしましたが、しかるべきサイトからダウンロードして下さい。
自己責任でお願いします。
私はWindows8.1(64Bit)を使用していますが、Windows8.1用のソフトをいれてもうまくいかず、Windows8(64Bit)用のソフトを入れることで問題が解決しました。
B元々インストールされていた、
Intel(R) PROSet/Wireless for Bluetooth(R)+High Speed Ver15.5.4.0423
をアンインストールします。
C「A」でダウンロードしたファイル 12q4_86_b2t_01.zip を解凍すると、IntelBT 、IntelBTHS の2つのソフトウェアが入っていますので、両方インストールします。
インストール後のソフト名とバージョンは以下になります。
Intel(R) PROSet/Wireless for Bluetooth(R)+High Speed Ver15.5.6.0460
Intel(R) PROSet/Wireless software for Bluetooth(R) Technology Ver2.6.1211.0294
Dこれで、新しいBluetoothデバイスを検出するとマウスM-BT11BBが検出でき、ペアリングも無事完了しました。
同じ問題でお困りになられた方のお役に立てれば幸いです。
PS.初めは故障と判断してしまったため、エレコム社のサポートにお問い合わせをしましたが、対応がかなり良かったです。
1点

NECLZ550を購入し、ペアリングを試みました。
検出され、登録もされますが、カーソルがでません。
何度かペアリングされたデバイスから削除をしましたが、同様の症状です。
エレコムサポートセンターに連絡を行ったところ
NECサポートセンターに電話をして
パソコンの調子を確認して、
その後に動かなければ商品を郵送して下さいとの事でした。
素人であまりわからないのですが、
こちらに記載された状況と同じなのでしょうか?
もしくは新しいマウスを購入した方が早いのかなとも考えますが・・・。
どなたかアドバイスを頂けると助かります。
書込番号:17393366
0点

スレ主のアデブンというものですが、
カーソルが出ないということはマウスカーソル(矢印のアイコン)が画面に表示されないということですよね?私の場合は検出もされなかったので、症状は別ですね。
まず、確認頂きたいことはWindowsのバージョンがWindows8かWindows8.1であるかということです。
Windows7以前のWindowsでは本製品はサポートしていません。
私はWindows7のパソコンで試してみましたが、
マウスの検出と、登録はできましたが、マウスは使えませんでした。
その時マウスカーソルが出たか出ないかは覚えてません。
Windows8かWindows8.1を使ってる場合は、
次に確認するのは、マウスの状態がどうかですね。
[コントロールパネル]-[ハードウェアとサウンド]-[デバイスマネージャ]を開き
[マウスとそのほかのポインティングデバイス]を開いて、
[HID準拠マウス]を選択して右クリック−プロパティを開いて、
「デバイスの状態」を確認して見て下さい。
正常であればここに「このデバイスは正常に動作しています」と表示されます。
私がWindows7で動かした時は、「ドライバが正しくない」の様なメッセージが出ていた記憶があります。
このに表示された原因に従い対処することになります。
ご健闘をお祈りします。
書込番号:17394059
0点

アデブンさん
早速のお返事および
初心者にも分かり易くご丁寧にありがとうございました<(_ _)>
ご指摘を頂き確認しましたところ・・・
Windows8.1です。
[コントロールパネル]-[ハードウェアとサウンド]-[デバイスマネージャ]を開き
[マウスとそのほかのポインティングデバイス]を開き、
ここまでは順調だったのですが、
[HID準拠マウス]が見当たらず[標準PS╱2ポートマウス]となっており、
選択して右クリック−プロパティを開いて、
「デバイスの状態」を確認したところ
「このデバイスは正常に動作しています」と表示されました。
また、デバイスマネージャー[bluetooth]-[ELECOM M-BT11BB]
こちらのプロパティも
[このデバイスは正常に作動しています。]と表示されています。
再度、アドバイスをお願いいたします。
書込番号:17395277
0点

アデブンです。
すいません。わかりません。
私の狭い知識の中だと後は、Bluetoothのソフトのバージョンを上げてみるくらいしか思いつきません。
最初のスレッドに記載した通り、私は以下のバージョンにすることでこのマウスが使える様になりました。
Intel(R) PROSet/Wireless for Bluetooth(R)+High Speed Ver15.5.6.0460
Intel(R) PROSet/Wireless software for Bluetooth(R) Technology Ver2.6.1211.0294
今インストールされているソフト名とバージョンは[コントロールパネル]-[プログラムと機能]の画面から参照できます。
ご健闘お祈りしております。
書込番号:17399050
1点

アデブンさん。
丁寧なお返事ありがとうございます。
もう一度チャレンジしてみます。
大変お世話になりました<(_ _)>
書込番号:17399089
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





