
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年8月9日 07:45 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月31日 02:04 |
![]() |
9 | 4 | 2013年7月24日 12:30 |
![]() |
2 | 4 | 2013年7月16日 18:24 |
![]() |
12 | 5 | 2013年8月2日 12:45 |
![]() |
0 | 1 | 2013年7月11日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > Razer > Razer Naga 2012

こちらもどうぞ。
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130730092/
私は、ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアで、使う為にアマゾンで予約しました。
MMOマウスは初購入です。
書込番号:16422355
0点




マウス > ロジクール > Anywhere Mouse M905r [グレー]
ロジクールのサイトを見ると、M905tに変わっています。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/anywhere-mouse-m905t
※ブラウザのタブタイトルがM905rのまま・・・(2013/07/27現在)
製品名(日本語) : ロジクール エニウェアマウス M905t
製品名(英語) : Logicool® Anywhere Mouse M905t
型番 : M905t
品番 : 910-003942
JANコード : 4943765038764
価格 : オープン
ロジクールオンラインストア価格 : 9,980円(税込)
発売日 : 2013年8月2日
なにがかわったのか情報お持ちの方いらっしゃいますでしょうか?。
※価格が大幅に上がっているような・・
0点

カップめん大好きさんへ
こんばんわ(^^)
>なにがかわったのか情報お持ちの方いらっしゃいますでしょうか?。
*本日Logicoolのサポートに電話で確認した所、『パッケージデザインが変わっただけで商品は同じです』との回答でした(^^;
*価格は【定価で見れば】変わって無いんじゃないでしょうか??
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:16420873
1点



レーザー他ボタン 重量は146g
なかなかに かっこいい!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130723_608638.html
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA046
2点

サンワサプライって辺りでボタンの固さが心配。
カラーリングとロゴが光る所は良いですね。
書込番号:16397750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おは〜(^-^)ノ
私もロジ以外あまり使った事ないんですが
光物にすぐ目がいってしまうんですよね(笑)
書込番号:16397771
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0160/Page=3/ViewLimit=2/SortRule=1/ResView=all/#15728716
同じ物くさいから載せなかったずら。
書込番号:16398003
2点




マウス > ロジクール > Wireless Rechargeable Touchpad t650 T650

スマホにはタッチパッドやマウスといった外部のポインティングデバイスを接続する機能がないからムリ。
書込番号:16368356
1点


手持ちのマウス&キーボード(無線型)がNEXUS7でも正常に動作しますよ。
だから、同じアンドロイドOSが搭載されているスマホでも動作する可能性は大。
マウスが動作するのだから本パッドも期待は出来ると面ます。
が、そもそも、このようなものは各メーカが対応機種等を載せていることが多い。
だから、サイトなり検索かけたら直ぐに見つかるでしょ。勇士とかさ。
載っていなくても動作する事も多々あるので、後は遣ってみなけりゃ判らない。
ここまで書いておきながら、動作しないと思っている自分がココに居ますw
書込番号:16372036
0点

>ここまで書いておきながら、動作しないと思っている自分がココに居ますw
って事で、試してみました。結論から言うと、出来ません。
ペアリングする為のPUSHボタンが在りませんので、どうしようもありません。
こやつは付属のトングルとの自動認識ってな設計になっているようです。残念!
それで、Nexus7で機能したマウスを試してみたのですが、こちらは問題なく認識できました。
当然、PUSHボタンが在りますので、長押しして認識させました。
ボタンがあるからと言って認識するとは限らないって事は理解してね。(ここが一か八かですw)
画面を汚したくないのならマウスでも良くね?
書込番号:16372495
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
発売されてまもなく手に入れたものです。
クリックドラッグの動きがだめになりました。
ロジクール社ドラッグボールは壊れることを前提にしているので当初から予備機を買っています。
壊れても壊れてもロジクールドラッグボール一筋です。M570以前のドラッグボールは寿命3ヶ月というものもありました。
M570がこれだけ長寿命なら我慢しようか・・(笑
我が家と会社に5台の同機が生存中、その内予備機1台。
そろそろ買い足しておこうかな。
0点

>ロジクール社ドラッグボールは壊れることを前提にしている
==>
うーん、どういう使い方してるのですかね? センサー部にゴミがたまってるとかではないのでしょう?
よほど強くクリックしてるのでしょうか? 同じ製品を5台使ってるのなら個体差ですかね?
こういうユーザ報告があると、”ロジクールのトラックボール=壊れやすい”勘違いするユーザがいると困るので僕の逆の事例をあげておきます。
僕は仕事でほぼ一日中(8時間-18時間)トラックボールを使ってますが、ロジクールとケンジントンの2社の製品はそうそう壊れるものではないです。 ロジクール4台、ケンジントン8台体制ですが、どれも壊れてません。ほとんど5年以上、一部は10年選手というのもありますよ。
ロジクールのマーブルマウスと ケンジントンのOrbitは塗装が剥げてきてますが、それ以外は 玉受け部の摩耗もあまり感じません。
僕が使ってる個体に関しては、耐久性に関しては、2社ともすごく優秀です。完全に満足。
ケンジントンは 機械式センサーとボールベアリングなので、メンテナンスが必要ですが、ロジクールはその手間も少なく必要なのは、軸受けとセンサー部のゴミ掃除位でしょう。10秒以内で終わりますので手間いらず。
過去使った中では、MS のTrackball Explorerの耐久性が最低でした。軸受けがステンレスなので、1月使うと摩耗してボールが回らなくなりましたから。
逆にいうと、僕は、MS製品なら一月で軸受けがダメになるような相当ハードな使い方をしてるけど、ロジクールとケンジントンは同じような使い方で5年、10年ビクともしないということです。
ロジクールとケンジントンには、もう、新しいトラックボール製品を開発、発売しろとは望みません。現行製品だけでも良いので、頑張ってトラックボールを世に送り続けてほしいと思います。
書込番号:16357381
6点

私もロジクール一筋です。
理由は「故障しない」からです。
私はマウスですが、仕事で毎日10時間以上CADで使用しています。
1日あたり楽に1万クリックは超えますが、それでもロジクールのマウスは3年くらいは持ちます。
ロジクールを使い出す前はエレコムやマイクロソフトマウス等、いろいろと使ってみましたがどれも数ヶ月でボタンが限界に達します。
#ここ10年近くロジクール以外使ったことないですが...
ロジクールの製品はホントに良くできていますよ。
おまけに3年保証です。
(私はロジクールに感謝の意を表して、3年未満でも壊れたら新しいのを買ってます。)
書込番号:16357679
3点

スレ主です
予備機に交換しました、動きが正常になりました。
外見は正常でも内部のチップがだめになったのでしょう。
チップが経年変化してしまうとか・・接触不良になるとか・・
ロジのドラッグボールでこの程度のことは何度も経験済みですから驚きません(笑
ワイヤレスの親指くるくるがある限りロジ一筋。
でも他社で使用感のいいものが発売されれば浮気しま〜す、ロジさんごめんなさい。
書込番号:16358143
2点

セカンドマシンのマイクロソフトマウスからM570に変更したのが平成23年11月。それほど使ったつもりはないのに(平均して1日に30分間くらい)平成25年1月にチャタリングを起こすようになり、保証期間内で新品に交換してもらいました。安価なので寿命は短いのでは?と思いました。
そこそこ安価なので保証期間後に故障したら、またこの機種に買い替えるつもりです。できれば横スクロール付きの新製品がでるのを期待します。
マイクロソフトもロジクールも対応は大変いいですね。好感が持てました。
書込番号:16390230
1点

チャタリングがついに発生、CAD時にはとてもイライラします。
(左クリックがダブクリと認識される!)
スイッチ交換(OMROM製を購入)や、メーカー保証(レシート?と時間)はしないで
左クリックのスイッチ(COMとA接点間)にコンデンサ(10pF)をハンダ付しました。
(分解必要、コンデンサは、間に合わせ品を流用)
今のところ支障ありません。
おそらくスイッチ交換や、メーカー保証の交換でもそのうち チャタリングが発生するのではとおもいます。
*ゴム足、失くしてしまった!
書込番号:16428628
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
使用して3年が過ぎ保障期間も春に期限切れとなりました。
6月中旬位からチャタリングが発生し色々と調べた結果マイクロSWを購入し交換するのがベストと判断し修理してみました。半田ゴテを使用した事がある人であれば修理できると思います。
細かな作業ですので根気も必要ですが。
修理した結果動作は問題なく快適です。
長く使用したいのでBATが駄目になるまでは使いたいと思っています。
0点

自前での修理やオークションにはリスクがありますが
国内では入手できないようなMX-Rで使用できるNanoレシーバーや
純正バッテリーはebayで購入しました。
携帯やデジカメのバッテリーでも代用できるようですが・・・
外装が致命的になるまでは使えそうです(^^;
書込番号:16356441
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





