マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

4Gamer.net ― G600レビュー

2012/07/22 22:00(1年以上前)


マウス > ロジクール > G600 MMO Gaming Mouse [ブラック]

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

Razer Nagaの対抗馬て感じですがG600は価格とサポートが魅力ですかね
4亀の評価は良いみたいです。
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20120718106/

書込番号:14843084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/07/23 01:04(1年以上前)

ナーガ対策・・・どうせならマングースとでも名付けりゃ良かったろうにw
詳細で割腹したところまでのレポートは良いですね。
但し残る点は実際触ったときのクリック感・・・コレばかりは実機を触って
各人で納得するしかないですね。
テストPCで先生使ってますがどうにも固いなぁと感じてます。
ばらしてみましたけどデスアダーと同じオムロンスイッチなんですけどねぇ。

当機はMMO好みの方、とにかく多ボタンマウスNeedな方に朗報ですね。
ナーガもHEXとかいうモデル出すようですし楽しみではあります。

書込番号:14843969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2012/07/23 09:00(1年以上前)

 ̄O ̄)ノ オハー
Yone−g@♪さんがやはりきたなw
マウスねた好きだもんね!
デザインはNagaの方がかっこいいけど
販売元のMSYのサポート体制がわからないのと保証がG600が3年に対して
Nagaは2年?ですね。

LycosaとNaga何度も検討しつつ悩んでます!

書込番号:14844576

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/07/23 14:55(1年以上前)

>実際触ったときのクリック感

昨日、近所のソフマップで触ってきましたが、サイドの12個のボタンのクリック感は微妙でしたね。
プラ製じゃなくてラバー系のボタンで、押したときのカチッというクリック感があまり無いんです。
個人的には、クリック感がしっかりあった方が好みなので、買おうと思って行ったけど実機に触ってスルーを決定しました。

あと、4亀では3つ目のメインボタンと表現されているGシフトボタンですが、展示してあった個体ではクリックが軽めでしたね。
12個のボタンに割り当てた機能のプロファイルを切り替えるらしいですが、マウスの握り方によっては誤クリックして意図していない機能を実行しそうな予感。


とりあえず、実機に触れないで注文するのはあまりおすすめできないかな。
値段も実売価格で8千円くらいはしますし、店頭に行ってデモ機に触ってから買うことをおすすめします。

書込番号:14845706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/10 18:12(1年以上前)

>販売元のMSYのサポート体制がわからない

私の知る限りでは凄くいいみたいですよ
友人の話ですがRAZER製品を買って初期不良ではなかったのに初期不良と勘違いして送り返したらすぐ新品が届いたとか

私自信もRAZER製品(manba blackwidowultimate)を使用してますが、とても品質の良い印象です

それにしても、G600の横ボタン押しやすそうですね…
12ボタンのnagaは誤爆しまくりでしたから

書込番号:14918451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あえて噛みついてみる

2012/07/21 10:45(1年以上前)


マウス > エレコム > M-LY1UL

スレ主 ciderkondoさん
クチコミ投稿数:91件 M-LY1ULのオーナーM-LY1ULの満足度2

「他の人が色々書いているけどこの価格帯のマウスに過剰に期待しすぎだと思う」
と書いているいる人がいますが。

「決め手になった機能がまったく使い物にならない」という結果を受けてなおそんなことを言える人がいたら、商品を選択する意味は何もないしクチコミ何もかも不要でしょう。

このマウスのカウント切り替え機能が使い物にならないのは事実です。

書込番号:14835772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 M-LY1ULの満足度4

2012/10/25 08:28(1年以上前)

マウスの切り替え機能が、これじゃあねえ。

昔みたいに、カウント固定で良いんじゃないですか。

こんな商品が発売されるのなら!

書込番号:15248969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

まだ1日目

2012/07/17 19:22(1年以上前)


マウス > ケンジントン > Orbit Wireless Mobile Trackball 72352JP

スレ主 kikuzuさん
クチコミ投稿数:38件 Orbit Wireless Mobile Trackball 72352JPの満足度4

こちらのトラックボールを使い始めて1日経過しました。
大きさは“MOBILE”と銘打ってある割には大きく,これは据え置き用として使う予定の私にとっては好ましい点でした。

問題は,右利きであれば薬指・小指で操作することになる右ボタンです。
これはかなり押しづらく,更に右クリックしながらのマウスジェスチャをするには相当の熟練が必要となりそうです。
とりわけ「右ボタン+ボール操作」がやりにくいのは,右ボタンを押す際に左側で機体を支えるべき場所がボタンになっていることも一因かと思われ,ボタンが大きいのがかえって徒になっている気がします。
このようなことを考えると,同じワイヤレストラックボールカテゴリィの製品の中では,LogicoolのM570のデザインの方が優れているように思えます(フォロウしておくと,機体の質感は本製品の方が断然良いです)。
なお,私はマウスジェスチャを割と使う方なので,ケンジントン謹製“Trackball Works”をインストールして,差し当たり左ボタンに右クリックを割り当ててみました。

それから,タッチホイールの作用だと思うのですが,勝手にページ送りのような動作がなされることがあります。
しかし,意図的にこれを再現することができず,どのような操作をすればページ送り(なのでしょうか?)がなされるのか,今のところ不明です。

慣れてきたら上記の欠点はどうでもよくなっている可能性もありますので,1か月くらい使ってみてからレビューを投稿しようと考えています。

書込番号:14820504

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/17 19:32(1年以上前)

>大きさは“MOBILE”と銘打ってある割には大きく
確かに、ロジクールM570と比べても遜色ない大きさですからね。
従来のケンジントンExpert Mouse、SlimBlade Trackballなどと比べれば少し小型ですが、モバイルと言わるほど小さくはないですy

>タッチホイールの作用だと思うのですが,勝手にページ送りのような動作がなされることがあります。
ここが気になるところですね。
展示機だったので、タッチホイールの動作具合がわからなかったので。

個人的に、左手で使うのに良さそうだと思って、購入するか思案中ですね。

書込番号:14820547

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuzuさん
クチコミ投稿数:38件 Orbit Wireless Mobile Trackball 72352JPの満足度4

2012/07/18 15:31(1年以上前)

ページ送りのような動作については,まだ謎の解明がなされていません。
意図的に“PageDown”又は“End”キィと同じ効果が出せるようになれば,逆に便利かと思わなくもありません。

当然ながら2日目の方が操作は慣れてきました。
まだM570のように思いのままに動かすところまではいきませんが,ボタンを押しながらのボール操作は昨日よりこなれています。
ということもあって,左ボタンは左クリックに,右ボタンは右クリックに戻しました。
本製品は,少し控えめに(気持ち手を手前に引いて)浅く機体を握るのが良いようです。
ある意味,草食系男子向きです。

M570と本製品の球を比較してみましたが,本製品の方がふた回りほど小さいようです(写真参照。軽くモザイクを掛けて個人情報保護のつもり)。
でも,たしかに機体を握った感じはM570とあまり変わりありませんね。

書込番号:14823797

ナイスクチコミ!1


スレ主 kikuzuさん
クチコミ投稿数:38件 Orbit Wireless Mobile Trackball 72352JPの満足度4

2012/07/18 15:33(1年以上前)

左がOrbit Wirelessのボール。右はM570。

連投すみません。
画像のアップロードを忘れていました。

書込番号:14823801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Logitech G600 MMO Gaming Mouse

2012/06/17 22:23(1年以上前)


マウス

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://www.logitech.com/en-us/gaming/mice-keyboard-combos/g600-mmo-gaming-mouse
7月予定想定売価は$79.99
ちょっと欲しい感じですが、普段親指の位置が困りそうですね。

書込番号:14693594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/17 23:58(1年以上前)

私自身は全く欲しい気はないんですが、こういうやつならゲーム専用と割り切ってしまうのも一つの手かな、と思います。
普段使いに別のマウスを使い、ゲーム(FPSで使ったら誤爆しまくりかな?)の時だけこれを使う、とか。

書込番号:14694086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Naga Hex Red Edition !!

2012/06/15 09:27(1年以上前)


マウス > Razer > Razer Naga Hex

スレ主 ピコ☆さん
クチコミ投稿数:10件

どうやらグリーンは在庫全滅みたいですね。。。

Razer直販ショップ自体も在庫がない状況。。。

そのなかで見つけたのが、ヤフオクでRed Edition!

すごく気になるんですけど…

Red Editionて存在すら知らなかった。

うむぅ…気になるぅ。

Naga Hexを購入検討してる皆さんはどう思いますかー?

書込番号:14682897

ナイスクチコミ!0


返信する
katagirisさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:19件 Razer Naga HexのオーナーRazer Naga Hexの満足度5

2012/06/16 09:03(1年以上前)

即座に売り切れた緑の奴はそろそろ再販かかるらしいですね。
初回版は不具合も多いのでセカンドロット品を買う方が賢いんでないかと。
個人的にはこの後に青いモデルが出たら買うか悩みます。
Razerは伝統的に青色のモデルが先に出るんですが今回は
なぜか緑とか赤が先にリリースされ製品の不思議な点の1つです。
ほか自動アップデートのバグがどうなったのかも気になりますが
アナウンスもないのでこのあたりのバグが消えるまで待つかうまく
付き合うか事前によく考える必要がありそうです。

書込番号:14686583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Razer Naga HexのオーナーRazer Naga Hexの満足度5 レビュー用画像庫 

2012/09/20 17:52(1年以上前)

10月5日販売開始ですね。

書込番号:15094733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

iPAD 3世代でペアリングできませんでした。

2012/06/10 12:40(1年以上前)


マウス > サンワサプライ > MA-BTH15

クチコミ投稿数:34件 MA-BTH15のオーナーMA-BTH15の満足度4

対応表にiPADは無かったようなので仕様に偽りはございません。

残念ながらiPAD 3世代でペアリングできませんでした。
操作方法が悪いのか、もともと接続できないのかはわかりません。

書込番号:14663885

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング