マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

保証交換用ストックは既に無い

2011/01/16 09:05(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Explorer B75-00095 チルトホイール

クチコミ投稿数:279件

この製品の保証期間は購入してから5年と長いのですが、
この製品は既に生産が終了していて、保証交換用 B75-00095(シルバー)のストックは無いとの事。

2010年7月作成のカタログには まだ載っていたのに…

保証交換の時は、他の製品への交換か、クリムゾンファイア(赤)または、コバルトベイシン(青)の選択になるようです。

赤と青のストックも、どれくらい残っているのか…

他のマウスより、スイッチが故障しやすかったり、ホイールの回転が悪くなりやすい、
dpiが400程度?なのでカーソル動作スピードの変更が必要とか、短所も有りますが、
Microsoft製品の中で自分の手にフィットして使いやすいマウスは、これが一番良いので、
この製品が入手できなくなって他に使いやすいマウスが発売されなければ、ロジクールの有線マウスにチェンジするしかなさそう…

マウス設定ドライバソフトのIntelliPointも使いなれていたのでMicrosoftのマウスを使用していたのだが…

自分にBestなマウスと出会うのは、なかなか難しいなぁ

書込番号:12516264

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 3500

クチコミ投稿数:5件

ネットの最中にその画面はスクロール出来るのに
ポップアップされた画面がスクロール出来ない現象に
困った方はいらっしゃいませんか?

私は某SNSサイトで2サイト経験しました

PCはVAIOでウィンドウズ7です

マイクロソフトに電話で問い合わせたところ
サイトによってはスクロールに対応出来ない場合もあります
との返答で製品の故障ではありませんと言われました

解決方法としてはネット上で配布されている
フリーソフトで試して下さいとマイクロソフトに
アドバイスを貰い
早速、「かざぐるマウス」というフリーソフトを
DLして詳細設定をしてスクロール出来る様になりました

通常のスクロールよりもたもた感は否めませんが
動かないよりマシです

同じ現象、悩みをお持ちの方は試してみて下さい

かざぐるマウス
http://www.staticflower.net/software/kazaguru.html

書込番号:12509439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

チルトホイール製品とカタログに誤記?

2011/01/06 18:41(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000

クチコミ投稿数:279件

店頭で貰えるMicrosoftマウスのカタログには、このマウスがチルトホイール機種だと記載されています。

カタログ後方ページのスペック一覧にもチルトホイールだとマークがある。

種類が違うカタログ(たぶん作成した時期が異なる)を見ても、チルト対応だと記載がある。

この機種は、チルトホイール対応にモデルチェンジしてないですよね?

カタログの誤記なら、何種類ものカタログに間違った記載をしてる。

誤記カタログを見てカタログ記載内容を信じて購入した人へは、返品やチルトホイール対応機種への交換対応なども考えなきゃいけないレベルの間違いじゃないかな?

誤記カタログを作成やチェックした人は始末書もんだな

書込番号:12470443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

この製品の新製品出ないかな…

2011/01/04 05:47(1年以上前)


マウス > ロジクール > TM-400 コードレス オプティカル トラックマン

クチコミ投稿数:75件

M570がとても人気なのですが、僕はトラックボールは親指一本で動かすより、人差指その他の複数本で動かす方が好みです。
 TM400もM570も部品がヘタレなので、TM400の形を模してトラックボールの新製品が発売されることを希望しています。
 皆さんも僕の様な考えをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

書込番号:12458256

ナイスクチコミ!5


返信する
@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/13 17:36(1年以上前)

私もこのタイプのUnifying対応トラックボールが出て欲しいですね。
私の場合、さらに特殊でどちらかというと中指でボールを操作するので、
他のタイプは殊更苦手で。(細かい操作の時は薬指も併用、人差し指はスクロールに)

TM-400が故障し、買い直すのも馬鹿らしいので新機種を待ちつつ今はマウスで急場を凌いでいますが、
親指で側面を押そうとしてみたり、ちょっと難儀していますw

書込番号:13004403

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

マウス > クラスト > DHARMA TACTICAL MOUSE DRTCM15

スレ主 armatiさん
クチコミ投稿数:2030件

先代モデルのDRTCM01を2個使用していましたが、先日その内の1個を人にあげたのでこちらのマウスを購入。

DRTCM01と比較した感想です。
購入後2週間ほど使用していますが、トラブルもなく使えています。
当初はDRTCM01とデザインが違うことで違和感もありましたが、3日ほどで慣れました。
ホイールがタイヤのようなデザインになり丁度いい感触です。
ホイールのスクロールの加減は、DRTCM01より柔らかいかな。

ケーブルも先代同様に柔らかく、操作の邪魔にならないです。
これのおかげでマウスの選定の条件として、ワイヤレスに拘らなくなりました。
あと把握済みとはいえ内蔵メモリーの切り替えボタンが、マウスの底面に移動したのが個人的に残念ですが(^^ゞ

書込番号:12437558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > Logicool Wireless Mouse G700 [ブラック]

スレ主 SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件

ソールを剥がした状態

上側ケースを外した状態

スクロールASSYと止めピン

スクロールASSYを基盤から外した状態

購入してから1週間しか経っていないのに左がチャタリング!

なので、定番のマイクロスイッチを交換することにしました。
(元々、交換するつもりだったので良い機会だったので。ちょっと早いけど…)


まず、底のソールを4カ所はがします。
注意してはがさないとソールの糊がかなり強く、ソール自体と糊が付いているとこと
別々にはがれてしまいます。
(1枚そうなりました。自分は後で取り敢えず「トスベール」に変えるので問題ないですが)

ソールの貼ってあったとこのネジを5カ所外せば、カパッ!と外れます。
親指部の田方スイッチの配線がコネクタで上側のケースとつながっているのでこれを外します。

ここからが分解の本番です。
(説明は写真の上側から見た状態)

スクロールASSYは手前側1カ所黒いプラスチックのピンで留まっているのでこれを左側に抜きます。
スクロールASSYを外すと先の方に小さいスプリング2つが現れます、これは無くさないように外して置きます。

次に、スクロールASSYをピンで固定してあった黒いプラスチックの台座を外します。
ビス2ケで固定してあるのでこれを外します。

スクロールASSYのあった位置の先側にある基盤固定ビス2ケを外します。

これで上側基盤が外れるハズです…が外れません?
よく見るとスクロールASSY手前右側にある上下の基盤をつないでいるピン?(14Pin)がハンダでつけてあります。
これも外さないと上側基盤が外れない模様です。

面倒ですがハンダ吸取り器や吸取り線でハンダを除去します。
G700はこれが一番大変でした。

このハンダを外せば上側基盤が外れ、マイクロスイッチが付いている基盤の裏側にアクセスできます。

元々ついている OMRON CHINA「D2FC-F-7N(10M)」のマイクロスイッチを外し、日本製のマイクロスイッチ
OMRON「D2F-01F」に交換します。

後は、分解した手順の逆でハンダをつけて組み上げて動作テストすれば完成です。

やっぱり定番の「D2F-01F」は良いです。
クリック感がとても良いし音もCHINAより静かだし、交換後FPSで使っているのですがチャタリングの気配はないです。


最後に、ソールは先に言ったとおり「トスベール」に変更しました。
値段の割に元々ついていたソールより滑りがよくなります。
(マウスパッドは「エアーパッドプロIIIブラック」との組み合わせ)
G700専用のソールが発売になれば購入する予定ですが…。

以上、参考までに。

書込番号:12436647

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:30件 Logicool Wireless Mouse G700 [ブラック]のオーナーLogicool Wireless Mouse G700 [ブラック]の満足度5

2011/01/02 12:29(1年以上前)

おおお、分かりやすい分解状態!
私のG700はついさっき、エアダスターでの掃除の際からホイールが完全に回らなくなってしまいました・・・
余ってるM950のホイールと交換しようかなと思ったので参考になります。(M950は既に分解済みw)
見た感じホイール周りの部品は完全にM950と同一のようですね。
トスベールというのを手に入れたらやってみようかな。

良い情報ありがとうございました。

書込番号:12449832

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件

2011/01/04 00:14(1年以上前)

トスベール

コネクタ1

コネクタ2

素振りをする素振りさん 参考になったようで良かったです。

M950のホイールを取り付けるとの事ですが、結果の方を是非教えてください。

トスベールも試すそうですがおススメですよ。

因みにトスベールを使用している皆さんはパンチで丸く切り取っているみたいですが、
私は8枚使用してソール貼り付け位置の形(純正の形)にしてみました。

トスベールは純正のソールより厚さが気持ち薄いので純正の厚さ(高さ)になるよう
両面テープを追加して貼っています。

ついでにUSBケーブルもG700に付属のやつは使用しないでサンワのマイクロUSBケーブル
KU-SLAMCB20 を使用しています。
このケーブルは刺した時、抜ける事はないですがやはり専用ではないので隙間が有ります。
そこでフィットするようにクリアファイルの表裏地(塩ビ?)を切取りコネクタのとこに
貼って使用しています。
コネクタ部の上側が一枚、左右が二枚重ねて両面テープで貼ってあります。
(クリアファイルは100均で色々な物に使用する為に買ってあったやつを使用。)

これでグラつく事もなくります。

では。

書込番号:12457610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/05 11:16(1年以上前)

なんで自分で修理してんですか?
ロジならすぐに新品と交換してくれますよ
なんのための3年保証w

書込番号:12463841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:30件 Logicool Wireless Mouse G700 [ブラック]のオーナーLogicool Wireless Mouse G700 [ブラック]の満足度5

2011/01/07 18:59(1年以上前)

SEZOPONさん
ホイールの交換終わりました。
結果から言うと、交換は可能ですね。
でもホイールが動かなくなった原因が、表面のゴム製のリングを貼りつけているノリが剥がれて
ホイールを保持している透明のプラスチックの部品と接触していたというものでした。
その為、瞬間接着剤でゴムリングを貼り直してあげるだけで済みました。
分かりやすい写真が撮れなかったのが申し訳ないです。

のりしおチップさん
それを言っちゃあオシマイ・・・
まぁぶっちゃけ去年だけでも4回くらいロジクールに電話してるのでちょっと面倒だったんですよ。
それに、ネジがあったら回したくなるじゃないですかw
製品に文句があったわけじゃなく、ただ単に遊びたかっただけですよ。

書込番号:12474759

ナイスクチコミ!4


スレ主 SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件

2011/01/08 10:18(1年以上前)

素振りをする素振りさん。

M950のホイールと同じでしたか、参考になります。
そう言えばG9でもゴムが伸びてホイールが回らないとかありましたね。
私のG9はかなり使い込んでもゴムは伸びてません。
個体差ですかね?

次はホイールの左右を倒した時、硬さが違うので左を交換しようかな?
と画策中です。
(左右スイッチは押すとこの色が違うので同じ物ではないようです)

では。

書込番号:12477669

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング