
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 13 | 2010年11月19日 01:06 |
![]() |
17 | 14 | 2010年11月29日 01:18 |
![]() |
3 | 8 | 2010年10月24日 17:31 |
![]() |
6 | 1 | 2010年10月20日 01:38 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月9日 18:22 |
![]() |
10 | 6 | 2010年10月14日 05:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
在庫が何処にもないのであきらめてたら案外身近にありました^^
26日夕方現在ですが
大阪日本橋のPC One’sに数個ですがこちらの商品の在庫があります
価格は4700円です
お探しの方はどうぞです m(__)m
0点

羨ましいです。
ネットではどこも売り切れ。
入荷も11月上旬としか書いていなく詳細は不明。
秋葉原の店頭で在庫があるとこありませんかねぇ。
書込番号:12126497
0点

名古屋でも大須のグッドウイル2階に在庫7つ確認しました。
私が1こ買ったので のこり6個です。
書込番号:12134423
0点

アマゾンのValuMore!バリューモア 11月上旬入荷で注文したら、
一週間待たされて12月上旬入荷と連絡ありました。
キャンセルしましたが、価格でもValuMore! Yahoo!店で
入荷〜5営業日で出してるし、何なのこの会社。
書込番号:12136434
2点

昨日(11/3)アキバのT-ZONEで7個在庫を確認しましたが、
2時間後ぐらいに再度店に入ると既に完売でした。
定期的に入荷しているようですが、数が少なく店頭に並べるとすぐ売り切れるようです。
予約も受け付けているようなので、なかなか手に入らない人は予約するのも手だと思います。
書込番号:12166578
0点

地元のPCショップの店頭にあったけど、
ホイールがあれなので購入しませんでしたわ・・・
書込番号:12171855
0点

飛ぶように売れています。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101113/etc_shopwatch.html
書込番号:12200718
0点

AkibaStyleAmazonマーケットプレイスに注文してたんだけど
「メーカーより報告がございまして、商品に不具合がございまして、再製造の為、メーカー回収となりました。」
とかいうメールが来て勝手にキャンセルされてしまった。
メーカー回収の話とかどこにも載ってないんで、在庫を確保できなくて、ウソついてキャンセルしたっつーことかな?
書込番号:12206870
2点

>メーカー回収の話とかどこにも載ってないんで、在庫を確保できなくて、ウソついてキャンセルしたっつーことかな?
回収の話は無いね、PCショップで普通に売られているし・・・
書込番号:12207652
1点

池袋のビックパソコン館で4,980円で売ってました。
私が一個かったので残り一個です
書込番号:12238179
0点



マウス > ロジクール > Logicool Wireless Mouse G700 [ブラック]
当初は2日は頑張ってましたが
最近は早いと半日で残量の警告画面が出ます
ゲームはほとんど今はしていないのにこの状態です(涙)
まぁ警告が出た後も使えてはいるのですが嫌な感じですね
M950以上の消費ぽいですね
2点

やっぱりみなさんそんな感じですか・・・
うちのもフル充電済みのエネループを入れて使い始めると
早いとその日のうちにLEDが一個点灯になってしまいます。
デバイスの設定でバッテリー設定は「パワーセーバー」になってるんですけどねぇ
たしかにM950のほうが4,5日は持ってくれてたかもですね。
書込番号:12104886
2点

素振りをする素振りさん おはです
まぁ使わない時にまめにケーブルを接続する習慣を習得したのでww
がまんしてます
書込番号:12106382
3点

自分は9月の最初に入手して、毎日4〜5時間程度の使用です。
ただ購入当初から電池の減り方自体はあまり変わらないような気がします。
大体、5日くらいで電池が切れる感じでしょうか。
レポートレートは500、パワーモードは標準ゲーミングで使用しています。
インジケーターが1個になるのは購入時からかなり速いですね。
ただ1個になってから、赤に変わって電池がなくなるまでかなり粘ります。
本当はきちんと電池残量を検出できるようになって欲しいけど、無理な気がします・・・。
書込番号:12113397
2点

昨日からアルカリ乾電池で試してますが電池残量フルのままです
MMORPGでほぼ1日中遊んでこの状態なら結構持ちそうな予感
エネループ使うよりいいかもしれないw
ま、まだ1日しか経ってないのでなんともいえませんがねw
書込番号:12145490
1点

二日目の夜(今現在)電池のメーターが1個減りましたw
アルカリ電池新品で二日目にして1個減るとは予想以上に早いですね〜
さて何日持つか楽しみです
書込番号:12150098
2点

3日目でメーター残り1個になり
4日目の早朝に警告がでましたw
アルカリ電池では4日しかもちませんでした・・・
やっぱりエネループをそのまま使ったほうがいいですね^^;
書込番号:12156845
2点

のりしおチップさん、
>アルカリ電池では4日しかもちませんでした・・・
ご情報ありがあとうございます、
私は電池もちの悪い製品は買わないことにしました。
書込番号:12158041
1点

このマウスは有線もできますよ〜
付属のケーブルは硬すぎるので細いMicroUSB Bタイプの通信&充電両方できるタイプを
別個に買って使うのがいいですね
書込番号:12160469
0点

>このマウスは有線もできますよ〜
有線にしてまで使う気になりません。
書込番号:12160755
2点

高性能なだけに電池持ちは犠牲になってますよ。
それでも充電すれば一日10時間使用でも3〜5日は持つので、充電を怠らなければいいだけです。
まぁその充電が結構めんどくさいんですけどねw
書込番号:12188665
0点

私の心は、Wireless Trackball M570 に傾いています・・・
書込番号:12191072
0点

みなさん (^オ^)(^ハ^)(^ヨ^)(^ウ^)(^ー^)
もう諦めて他は圧倒的に優秀なので満足度はしばらく使ってみても高いです
わがままを言えばホイールはもう少し硬い方が好きですね
ロジの今の機種はどれもやわらかくて...
書込番号:12192711
0点

電池はエボルタが1個40円でオヤフオクで買えるんで
うちみたいにオンラインゲームやる人間でも
月10個=400円で済んでますよ
書込番号:12215783
0点

自分も使ってて電池切れの頻度が酷いですね。
自分の場合は有線時のバッテリー(付属の充電池)への自動供給機能を利用して、別のUSB電源供給機を利用して使っていない間はそちらに繋いでおくという方法を使ってます。
自分が使う分には今のところは異常らしいのはないのですが参考程度にどうでしょう?
書込番号:12292985
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
とりあえずM570入手して使ってみたんですが・・・
unifyingで接続した後一通り使った後本体を観察していたら・・・・・
ロゴがLogicoolじゃなく海外で展開しているはずのLogitechだったんです(゚ _゚;)
これは製造工場側でのパッケージングの手違いか何かでしょうか?
まぁ・・・・・Logitechのロゴが付いた製品は普通ではなかなか入手できないですし、レア?なのでこのまま使っていきたいと思いますが・・・(;・∀・)
2点

珍しいですね。
他のサイトでLogitechはまだ見てませんね。箱は日本語仕様?
書込番号:12073328
1点

箱・説明書ともに日本語です。
あとM570裏面のロゴはLogicoolでした(;・∀・)
書込番号:12073366
0点

面白いモノを買えましたね。
まぁ、中身は同じだから使用には問題ないか。
書込番号:12073381
0点

使えれば文句はありませんので特に交換依頼などはせずに行こうと思います。
後はトラックボールに慣れるだけ・・・( ;^^)ヘ..
書込番号:12073392
0点

初期製品は日本国内向け印字がされていなくて、海外仕様と同じLogitech印字のままの出荷なのかも。
当方所有のCordless Optical TrackManも、発売から間を置かずに購入した製品はレシーバー、本体共にLogitechでしたが、発売後1年程度経過してから購入した2台はレシーバー、本体共にLogicool印字になっていました。
まあ、この辺のややこしさは日本に「ロジテック」社が旧来から日本に存在しているのが理由な訳で。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF
アイホン、アイフォンだと駄目で、アイフォーンになったのと似たような問題かと。
書込番号:12073492
0点

なるほど・・・
でも製品自体は使えるわけですし、大丈夫ですねー
ロジテックが昔から日本に存在したため日本ではロジクールとなってることは知っていましたが、アイフォーンがそのような経緯で販売されているとは知りませんでした・・・勉強になりましたm(._.)m
書込番号:12074085
0点

私も本日購入しましたが、普通にLogicoolでした。
海外版の部品が混ざったのかわかりませんが、レアですね。
書込番号:12076201
0点

Logitechロゴか、
オクに出品すると高価取引になるとか・・・
書込番号:12108517
0点



マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
僕の場合は知らない間に販売が終了していた「Cordless TrackMan Wheel」からの買い替えです
一応前のもまだ動くのでサブマシンにつないでいますが・・・
真横から見比べると、若干上面の曲がりが強くなってるっぽいため、
わずーかに小さいようです
が、手で持った感触では区別が付かないレベルです
2つのアプリケーションキーが使い慣れる(使いこなす?)まで時間がかかりそうですが、
コレに関してはそのうち割り当てたいキーが出来てから、かな
形が基本的に一緒なので、使い勝手は同じ、凄く手になじんでいます
しかし、なんと言っても最大のメリットはレシーバです
今までは基本ベッドの上で枕の上などでトラックボールを使っていたのですが、
ベッドの床板と敷布団の間にレシーバーを置かないと上手く動かず不便だったのですが、
メインPCのフロントの右横にあるUSBポートにさして十分に反応してくれています
あと、同時にK800キーボードを購入したのですが、
同じレシーバーで使えるようになった分、電波の混線もなくなりかなり良い感じになりました
ワイヤレス、ワイヤード、それぞれ使い勝手が違いますが、
移行した感想を書いてみるとまた違った観点で評価が見れるかと思い、
スレを建ててみました
5点

追記です
ボールの使用感等
軽くなった分、違和感が在ります
表面のつるつる具合も違うのかも?
ただ、レーザーになって読み取り性能が上がったのか、
解像度が上がったからなのか、
ボールを弾いた際に旧型機だとポインタが途中でゆらゆらと動きますが、
こいつだと一気にポインタが端から端まで飛んで行きます
なので、急いで動かす分でもポインタが逆流することも無く使えるかと
玉の入れ替えですが、
旧型機の赤玉にするとポインタの移動が半減しますので、
再度設定しないと遅くていらっとします
逆に旧型機に青球突っ込んだらポインタがほとんど動きませんでした
なので、赤玉に交換したい人は青球がおもちゃにしかならないのでご注意を(イミフ)
個人的には玉を別売りで自分にとって使いやすいものに交換できる!!ってのも楽しい発想かと
原因は不明ですが、
時々動かない、または動きが飛び飛びになることが在ります
敷布団の上で操作しているのですが、
敷布団とベッドの間に旧型機のレシーバー、
バッファローのワイヤレスキーボードのレシーバー
(どちらもメインからサブPCにつなぎ変えました)
があり、
そっちとの混線が時々起きているのかも知れません
他の人から同じ症状の報告が無ければ多分うちの環境が問題っぽいです
掃除するときにスイッチをオフにしてしまえば入力が飛ばないので掃除中にご入力が発生しないってのもメリットかな
今のところはまだ大きな不満もありません
書込番号:12087014
1点





マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570 [シルバー]
発売前ながら、鉄板といって差し支えないでしょう。
定価は有線バージョンと同じだけど、実売はいくらになるのかな?
いきなり2割引くらいで4000円は切ってほしいな〜。
待望の超小型レシーバーと5ボタン、鉄板の人工ルビー支持玉。
とりあえず1個は買います。
4点

王者かどうかは知らないけど、有線版は長く使ってるな。親指だと細かい操作はしにくいから、軽めの作業中心のサブのサブのサブだが。
何にせよ数少ないトラックボールファンとしては、絶滅しないで新機種が出ることはうれしいことです。
ケンジントンとロジクールには末永く製品を作り続けてもらいたい。
できれば、 Expert Mouse 5(機械式ベアリングと超大玉)の復活を。
書込番号:11986262
2点

小型のレシーバーはありがたいですね。
私も一つ確保する予定です。
書込番号:11987054
1点

TM-400 コードレス オプティカル トラックマンを、
表面のラバー塗装が剥がれるほど、愛用してきました。
MSのトラックボールから数えて、4機種目を注文しました。
確かに今度の無線小型化は大変に有難いです。
TM-400なんて、図体ばかりで1mと飛ばないどころか、
時折、無反応になることもありました。
さて、今度は期待していいのかなあ?
あと私にとっては、初めての親指スクロール機種となります。
まあ、習うより慣れろ、ですから(^^;)
まだ現物を見ていないので、何とも言えないのですが、
本体の質感や色について、なんだか貧相な感じを受けています。
もうちょっと価格を上げてもいいから、それなりの質感と配色を
もたせていただけなかったかな、と(笑)
書込番号:12033478
0点

トラックボールの新製品は久々ですね・・・
書込番号:12042412
1点

トラックボール派としてはうれしい限りです。
ロジテックの告知で発表前から知ることは出来ましたが国内の値段が下がるのを見越して先ほど予約しました。
TM-400が出たときは、受信部は大きいし、水平波ですから感度は最悪と判断し購入は見送りました。
今回は垂直波の筈なのでTM-400と違って椅子に座った状態で机の上に受信部があっても膝の上に置いても動くはずなので非常に楽しみです。
書込番号:12057007
1点

メーカー製品情報ページを見ると、
単三型乾電池1本で18か月も使用できるそうな・・・
書込番号:12057117
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





