マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝スタック

2008/10/19 01:41(1年以上前)


マウス > FILCO > BTLS800

クチコミ投稿数:955件

東芝スタックと相性が悪いようです。
BlueSoleilかWindows標準のほうがいいかも

書込番号:8520408

ナイスクチコミ!0


返信する
卓まるさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/17 18:31(1年以上前)

3週間ほど使っていますが、頻繁に停止します。ほぼ30秒で
自然に復帰しますが、困っています。
PCはDynaBook CXW OSはvistaです。

書込番号:8654004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件

2008/11/19 20:49(1年以上前)

私のも調子悪いです。
Windows標準スタックでは、多少まともですが
よくフリーズします。
裏のプラスチック板もズレてきました。

買い換え検討中です。

書込番号:8663417

ナイスクチコミ!0


卓まるさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/20 09:49(1年以上前)

たんれいさん、こんにちは

私の場合、数分使っていると急にポインタが動かなくなります。
タスクバーの表示からは、接続しているように見えます。
その後約30秒でタスクバーの表示が未接続になり、2〜3秒で
正常に復帰します。これが起きるときは数秒して再発、起きない
ときは1時間でも起きません。

「Bluetooth Stack for Windows by Toshiba」のバージョン6.10.10を使っています。
初期不良でBTLS800を交換してもらいましたが、変化なしでした。

書込番号:8665619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

確かに使いやすい

2008/10/12 08:57(1年以上前)


マウス > サンワサプライ > MA-WH68S (シルバー)

クチコミ投稿数:51件

ネットでポイント使い1000円位で購入しました。

しかし電池を入れるカバーが 余りにも粗末過ぎるし

電池が無くなるのが早すぎです。

結局電池代を計算したらマウスの値段より高くなりました。

良い点はUSBにスティックを挿せば何もしないで 直ぐに使用出来る事くらいで

また高くても連続作動時間&連続待機時間&想定使用可能時間を参考にして

購入した方が賢明ですね^^

だから私は買い換えしました

書込番号:8488523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VN-CX1が×だったので。

2008/09/18 08:14(1年以上前)


マウス > センチュリー > CTM-WH (ホワイト)

クチコミ投稿数:18件

価格.com - SONY マウストーク VN-CX1/W (ホワイト) クチコミ
『SONY以外のPCで使えるのでしょうか?疑問です。要注意!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/01607010888/SortID=5273736/

こちらにもあるような状況になり、XPでは全く使えませんでしたので、
こちらを試しに購入してみます。

またレポートします。

書込番号:8369585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホイールの切り替えが気になる…

2008/08/31 13:29(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100

現在MX−Rを使用している身としては、ホイールが同様になっているかがとっても気になります。
 MX620もいいマウスだったんですが、ホイールの切り替えにスイッチの操作が必要なのが残念でした。
 MX−Rのように、普段はカチカチとヒトコマづつ送って、BLOGの閲覧などでは、勢いよくスクロール!!という、スムーズな動作が出来れば、このマウスは買い!!と思ってるですが…
 MX−Rは高いなーという友人とかにも勧めやすい値段ですしね(^^)
 発売したら、人柱で一個買ってみようかしら(^^;

書込番号:8280307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/09/01 11:11(1年以上前)

ホイール直下のボタンでクリック/フリー切り替えのようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0828/logicool.htm
ボタンにもそのようなプリントがあります。
当方MX620ユーザーでMX-Rを使用したことがないので、
自動切り替えの恩恵を知らないのですが、
個人的には明示的に切り替えられる方式がいいかなと思っています。
いずれにせよ、出たら特攻します。

書込番号:8284570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/02 11:06(1年以上前)

RTしすてむさんこんにちわ!!

ああ、あのボタンがそうなんですか!なら、使い勝手はよさそう。
MX−Rの場合は、勢いよくスピンさせるとフリースクロール、ゆっくりカチカチやれば普通に?というふうに割り当ててます。
アプリケーションごとにも切り替えが可能ですので、設定さえしとけば楽ちんです。
ブログとか見る時とか、結構気持ちよく使えています。
でも、押しやすいところにボタンがあるのなら、すぐに切り替え可能でいいですねー
レポートお待ちしてます。よいようなら、私も特攻しよう。
MX−518も買っちゃったというのに…(笑)

気付けば、MX700、MX−510、MX1000、MX−R、MX−518と、職場と自宅全てのPCがロジクールマウスの歴史に・・・MX700は引退、MX1000は先日から調子悪いのですが。
歴代では、今のところMX−R>MX−1000>MX−510かなぁ。
ワイヤレスでない方が、個人的には好きなんですが(^^;
引退するMX1000の代わりに、このマウスを検討しようと思ってます。
レポート楽しみにしてます(^^)

書込番号:8289499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/05 23:59(1年以上前)

幸運をあなたに!さんこんばんわ!

一足先にimpressでレビューが出てますね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/config226.htm

これはますます欲しくなる・・・

書込番号:8306090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/06 08:22(1年以上前)

RTしすてむさんこんにちわ!!

記事見ました。これは楽しみですねー
切替型になってしまったのも仕方なし…むしろ、自由意志で切り替えられると思えば、使い勝手も悪くない、かな。記事にある
「ロジクールの説明によれば、あんな贅沢な機構を持ったマウスは、もう二度と作れないかもしれないということで」
ということで、やっぱり価格が高いだけのことはあったんだな、と(^^;
ステルス・サムボタンも気になりますし、私も特攻しようかなぁ・・・なんて思い始めました。
これは、よさそうですね・・・レポートを楽しみにしてます!!

書込番号:8307272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/09/18 09:28(1年以上前)

RTしすてむさんこんにちわ!!

店頭で実物触ってきました!!
発売は明日からかな? なかなかの操作感でした。
クリックスクロールに関しては、違和感なく使えそうです。なかなかですねぇ。
ただ、ちょっと思ったのが「重い」ということ。
乾電池動作ですので、その分重量が重くなっています。
これは、仕方ないことだとは思うのですが、気になる人は気になるかも。

それでも、MX−Rや他のマウスにない最大の利点は、やはりシークレットになっているボタンw
親指で自然に押せる位置にあるため、とても使いやすいです。私はここにダブルクリックなんかを割り当てようかな?と思ってます。いや、ホントに便利。

とりあえず、会社で買ってくれーと騒いだ結果経費で一台購入してよいことになったので、私も初日に特攻出来そうです!!

それと、MX1100のせいかわかりませんが、MX−Rが現在特売状態になっています。もし、このマウスが気に入らないようなら、要検討ですねー
私も自分のブログで記事にしましたが、なかなかに安い。
こっちは自腹で一個追加しようと思ってます(^^;

家も会社もロジクールだらけになってしまいますね、これは(笑)

書込番号:8369763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

コロコロ感はいいけれど・・・

2008/08/31 10:47(1年以上前)


マウス > ケンジントン > Expert Mouse

スレ主 乾き者さん
クチコミ投稿数:5件

2年間ほど購入を決めることができずにいましたが、先週やっと購入に至りました。
しかし期待が大きすぎたせいか、がっかりする結果となりました。

大を転がす感覚は、なめらかで何とも言えず気持ちがいいです。・・・が、それだけです。
直径が大きい分、玉が本体から飛び出している高さが高く、指を結構上へ持ち上げなければなりません。
本体の角度のせいかもしれませんが、指を伸ばす率が高く疲れます。
玉が大きければよいというものではないなと感じました。
でもこれは慣れの問題、持ち方の問題、好みもあるでしょうから、まぁ我慢します。
この機種の良いところであるはずの大玉が100%良しとして受け入れられないのが残念です。

スクロールリングはいわずもがな。
まぁ、おまけと思って目をつぶります

最大(唯一?)の欠点はボタンですね。
内側へ倒れ込むようになってる構造なのは知っていましたが、これほど使いにくいとは思いませんでした。
使われた方はわかると思いますが、どう考えても倒れ方向は外側でしょ?
どうしてもボタンを押す時って、力が入る向きは外向きですよね。
スクロールリングを握るような手の置き方をされている人でも、上側のボタンを押す時は外(上)方向に押し込むと思います。
握り込むようにボタンを押す人は別ですが・・・・内方向に力が加わる場合でも、ボタンに元々傾斜があるので支点は内側でよいと思います。
元々ボタンが固めなうえに、支点が外側であることで、ボタンを押すのにけっこう力がいります。
親指で押す部分はまぁいいのですが、右下ボタン(デフォで右クリック)の部分は、私は小指で押します。
けっこうつらいですこれ。
スクロールリングを含めて、後継機種では改良されていて欲しい部分ですが、メーカーがこの機種のVista永久非対応を正式に謳っているぐらいですから、今後トラックボールを開発する気はないのかもしれませんね・・・

買って使ってみたからこそ言えることですが、まだまだ発展途上状態のこの機種に1万円を超える価値があるとは正直思えません。
すでに語り尽くされたことでしょうけど・・・

ロジでもMSでもいいから新しい機種だしてくれー!たのむー!

書込番号:8279577

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:152件

2008/09/07 18:39(1年以上前)

大玉トラックボールが好きなので、Expert Mouse 5, Expert Mouse 5 Pro, Expert Mouse 7(これ)を使っています。 確かに、Expert Mouse 7は いつまで使っても少し違和感が残ります。
ボールの位置が高すぎるのが一番の原因でしょう。

ただ、最早 Expert Mouse 5シリーズが入手困難なので 次善機としては仕方がないかなと思って使っています。
利点としては、光学式なので機械式のように定期的な分解掃除が不要な点でしょうか?
その他は 5シリーズが僕にとっては、ずっと高評価です。
それでも、手持ちの Logicoolよりは、7シリーズの方が良いと感じます。

ドライバもVISTA対応にすらならないし、ケンジントンはもう儲からないトラックボールはやめるのでしょうか? こういうシンプルな道具はノウハウの固まりなので、とても残念です。

ケンジントンとロジクールには、細々とでも良いのでトラックボールを続けて欲しいと熱望します。

書込番号:8314581

ナイスクチコミ!2


スレ主 乾き者さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/13 02:59(1年以上前)

ボタンには、使い続けているうちに少し慣れてきました。
しかし、クアドラの松さんがおっしゃるように、違和感は残りそうです。

スクロールリングは、分解してクリック感を出すための磁石を外し、潤滑剤を少量流し込むことでかなりいい感じになりました。(シュルシュル音が少し気にはなりますが)

コロコロ感(操玉感とでも言うのでしょうか)については、確かにロジクールの物とは別物ですね。
使うほど気持ちよさが高まるばかりです。これは中毒性があると言ってもいいくらい、個人的にはたまらないです。

ロジクールの製品でも、ST-45UPiは玉の径が小さいものの、かなりいい感じです。
玉の径が大きめのCT-100はセンサーの関係からちょっとクセのある操作感+素早く転がすと動きを拾いきれません。画面解像度が高い場合はちょっと使いにくいです。無線の方式が古くてスキャン回数が低いからかもしれませんね。コロコロ具合そのものは良好なので残念です。
親指操作の機種は全く別物な操作感ですから比較にはなりませんが、寝っ転がってノートで使うにはちょうどいい感じです。

エキスパートマウスのこのコロコロ感を保ちつつ、もっとなめらかなスクロールリングまたはホイール(ロジのプレシジョンスクロールホイールをパクるとかw)を搭載し、ボタンの倒れ方向の改善がされ、さらにワイヤレスだったら2万円ぐらいでも買いますよ。いや、ほんとに。3万でも買うかも・・・

人それぞれ好みは違うでしょうから、理想の品にはなかなか出会えませんよね。
でも、理想を追い求めて新しい製品を買うこと自体に楽しさ嬉しさを感じてしまうんです。
その楽しみの素を是非ともリリースして欲しいです。
嫁さんからは「マウス好きすぎ病」と言われてますけど^^;
(キーボード好きすぎ病も併発することがありますので皆さんご注意ください)

なんか全体的に乱文ですね・・・失礼しました。

書込番号:8340794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなもんでしょ

2008/08/30 13:33(1年以上前)


マウス > サンワサプライ > MA-100H イオスmt

スレ主 茶団子さん
クチコミ投稿数:317件 MA-100H イオスmtのオーナーMA-100H イオスmtの満足度2

エレコムの光学マウスの左ボタンの接触不良が発生したんで買い換えました。

光学系が新しいと言う事で期待したんですがマウスパッドが必需品ですね。木目の机の上では使い物にならない。

高さが低すぎて掌に全く触らないので使いづらい、私の手には小さすぎました。

スイッチなどの操作感はよいのですが、全体としてはマイクロソフトの小型マウスの方が使いやすいです。

書込番号:8274950

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/30 14:01(1年以上前)

赤色光学マウスは赤系統の場所では使えない場合があります。
この製品がそうかは知りません。

書込番号:8275047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング