
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2008年9月10日 12:17 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月19日 05:44 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月13日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月13日 23:45 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月15日 12:08 |
![]() |
2 | 1 | 2007年7月4日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX400-BK パフォーマンス レーザーマウス(コルトブラック&シルバー)
マウス自体の性能は良いと思いますが
パッケージから取り外すのが非常に難しいです。
ケーブルを引っ張ると断線の恐れがあるし。
本体を傷つけないようにゆっくりパッケージにはさみを入れていきましたが
少し傷つけてしまいました。
お気をつけ下さい。
2点

あったま来たので、書き込み。
ユーザを全く考えていないパッケージはひどい。
フィルムが硬質なため、きちんとしたハサミを用意しないと取り出すことは不可能。
コードを引っ張って取り出そうとすれば、即故障するだろう。
「セットアップはとても簡単。」という文句に怒りを覚える。
書込番号:7075521
0点

取り出すにはコツがあります。
サイドボタンのない側のパッケージの縁を「J」のように立てると
マウスとパッケージの間に隙間ができますので、そこに指を突っ込み
サイドボタン側を支点にして、クルッと回すように引っ張ると簡単に取り出せます。
知恵の輪を解く感じでチャレンジしてください。
書込番号:7181823
6点

やってみましたけど・・・うまくいかないものですね。
勤め先でこのマウスを10数個購入しましたけど、配布直後から
「マウスが出てこねーぞ ゴルァ!!」
とぶーぶー言われました。(涙;
接続したあとは概ね問題ないようです。
社内のPCはオールXPで付属のソフトウエアは使用していません。
書込番号:8327687
0点



マウス > バッファロー > BOMC-M02/GR (グリーン)
もともと取り寄せとなっていたので不満はないが、個人情報を全部書き込んで1時間後、いつ入荷になるか分からないのでキャンセルになるメールがあった。夜中に注文受付画面に入力したので、メーカーに確認はしてないようです。要するにグループ在庫をパソコンで調べてなければキャンセルということのようです。小さな会社の場合在庫を多くもてないのでグループで在庫を融通し合っているのでしょう。在庫はグループ内で頻繁に変わるので管理ができていないのじゃないかな。取扱商品を大手並みにしようとするとそんなやり方になるのでしょう。つまり自社に在庫があればすぐ対応できるが、グループ内だと商品を転送するので3〜4日かかるのでしょう。平日の昼間の注文でメーカーにすぐ確認できて在庫がある物は、メーカーから取り寄せスルのかもしれません。ね
0点



マウス > ロジクール > MCO-30SV コードレス ミニ オプティカル マウス (シルバー)
ロジクールのワイアレスマウスを4機種乗り継いでいて特に問題がありませんでしたが、このマウスで初めて初期不良に当たりました。
たまたまの事故だと思うので 怒りはしませんが、これから初期不良に遭遇する人の参考のために対処を書いておきます。
このマウスは、裏にレシーバを取り付けてOFF
必要時にレシーバを外すとON
という賢いやり方です。
このため、レシーバを外すと 裏面の緑LEDが数秒光って使える状態を示します。
今回、当たった初期不良は、レシーバを取り付けると裏面の緑LEDが数秒光り、外すとLEDが消灯するという逆のロジックになったものでした。
レシーバを外して、検知するマイクロスイッチをマイナスドライバで動作させると やはり逆のロジックで動きます。しかし、正常に動くこともあるので おそらくマイクロスイッチの半死にです。
スキャン光線がインビジブルなものでマウスが動いているのか、死んでいるのか判りにくいです。緑LEDも動作中常に点灯している訳でないので 動作しているかどうか判りにくい。
このため、PCにレシーバを取り付けるとマウスが全然反応せず、カーソルが動きません。
しかし、数分ほっておくと動くのです。
予想ですが、一定間隔でマウスが起きて自己判断し、何回か自己判断しているウチに、生きていると認識して 通信を開始するものと予想します。
おかげで、不良原因が特定できるまで時間がかかりました。
原因と、動作不良の目星がついたので 購入店に戻り、店員に 不良原因を説明しました。
レシーバ取り付け/外しの部分のマニュアルの当該部を示し、動作が逆になっていることを説明しましたが、やはりインビジブルな悲しさか、店員が状況を理解するのにだいぶかかりました。
何回か説明、PCに接続して原因を理解してもらい、別の新品と交換してもらいました。
以上が顛末です。
交換したものは、正常に動作し 快適に使えており、ロジクールの製品らしく正常に動けば、良いモノだと思います。
1点



マウス > ロジクール > VX レボリューション VX-R (シルバー&ブラック)
エネループでの使用時間です。
2ヶ月弱で反応しなくなりました。
購入時の充電状態なので、満充電ならもう少し使えると思います
終止電圧は0.894Vでした。
私の環境では…
アルカリ 3ヶ月
アルカリ(単四)1ヶ月
エネループ2ヶ月
となりました。
現在はエネループ単四で使用中です。
1.31Vなので、バッテリーの表示は「中程度」でのスタートです。
使用状況
仕事で、Word、Excel、秀丸、IEで使用
(CADなどでの使用はほとんどないです)
0点

自分もエネループを使ってます。
自分は単三を使っていますが、満充電で最初88日。
少し使ってみて気づけば22日。
と、消耗が思ったよりも激しいです。
エネループはあまり持たないんでしょうか。
ちょっと期待しすぎました。
書込番号:7804510
0点



マウス > ロジクール > MX620 コードレスレーザーマウス (ダークシルバー&ブラック)
さっきロジのHP見て気づいたんですがMac用ドライバがリリースされてますね(7/6付けで出てました)
入れてみたところちゃんと認識しました
もう出てから一週間経ってるからみんな知ってると思いますがw
結構設定はできますね
まぁ俺がボタン設定しかしないというのもありますがw
コレ入れるだけで設定できなかったときとは使い勝手が完全に違いますねw
結構良い感じです
0点

昨日、MX-620を買ってきました。今までは6ボタンコードレスマウスのCLK-C70BL(http://kakaku.com/item/01603010102/)を使用しておりまして、追加分の3ボタンにExpose´を割り当てていました。電池が1ヶ月弱しか持たないのに不満だったので、いろいろマウスを探していたのですが、Mac対応の6ボタンコードレスマウスで、5000円前後のものという条件では、これしか見つかりませんでした。
さて、最新のドライバでMX-620は思い通りに動いて快適なのですが、実はこのドライバーでは、今まで使っていたCLK-C70BLは認識されません。その前のバージョン(Ver2.1.4)では逆です。私の場合、買替えなので問題ありませんが、MacBookなどで、場所を変えるたびにマウスを換えている人には問題ありますね。
それにしても、このマウスは素晴らしくなめらかで、スクロールも気持ちよく動きます。かなり気に入りました。これで1年近く電池が持つのは驚きです。
書込番号:6537004
0点



マウス > ケンジントン > Expert Mouse
最近、24インチ液晶ワイドディスプレイを買ったんですが、
このトラックボール、液晶ワイド画面との相性とてもいいです。
画面の端から端もクルクルーっとカーソルの移動ができて、
操作がとても快適です。
実はトラックボールが必要な時代って、これからなのかも!
1点

確かにそうですね、私は液晶テレビとPCモニタでマルチモニタ環境で横に並べて使用してますが、隣の画面にカーソルを移動するのに重宝してます。
書込番号:6499079
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





