
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月22日 16:42 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月30日 18:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月30日 16:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月25日 18:49 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月24日 02:41 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月31日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Natural Wireless Laser Mouse 6000 69K-00004
NTT-Xからも2月下旬出荷予定と連絡がありました。人気で品薄だそうです。先週末は、「さくらや」の店頭に並んでいたんですが。通販系は、売れ行きがいいのかな?品薄となると、余計に物欲がわきます。
書込番号:5951278
0点

NTT-Xで2月第2週注文分が、本日届きましたよ。
品薄なのは、人気なのか、それとも「回収」があったからなのかは定かでないのですが。
書込番号:6033840
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ビスタ用のSetPointv3.3がアップされています。といってもキーボードの「ダウンロード」での話。マウスのところにはアップされていません。
大きさが30MBほどなので、今までと同じようにキーボード・マウス用ドライバと思われるのですが・・・
そのうち、マウスのとこにも出てくるのかな〜
0点



マウス > マイクロソフト > IntelliMouse Explorer 3.0 B75-00123
史上初の光学式マウスという快挙を成し遂げたMSのインテリマウスエクスプローラの系譜を継ぐ、復刻版の3.0であります。
ホイールに余分なチルト機能は付いておらず、ワイヤレスで電波を撒き散らす事も無く、戻る・進むボタンの絶妙な位置配置。そして何よりなだらかな手先のフィット感!
これは本当におすすめです。大好きです個人的に。
0点



マウス > ロジクール > MX レボリューション MX-R (ダークシルバー&ブラック)
ここを読ませていただいて思ったことですが、
中クリックを使えないという人が多い気がしました。
これに関しては、
SetPointの"マイクロギア プレシジョン スクロール ホイール"の
"ロジクール SmartShift テクノロジ"を無効にするか、
"モード間で手動シフトを許可する"のチェックをはずせばカスタマイズできます。(知っていらごめんなさい)
また、カスタマイズの自由度に関しては、"uberOptions"というソフトを使えば、
文句の付けようがないくらい自由に設定できます。(英語になりますが)
Logicoolに不満を持っている人が多いようですが、評価を下すのは上記のことを試してからでも遅くないと思います。
私は上記のことを考慮しても不満は残りますが、他のメーカーのものより満足できるので、しばらくはMX-Rを使うつもりです。
今までより数段使いやすくなるので、ぜひ試してください。
0点



マウス > テック > VM-201SB (シルバー&ブラック)
たまたま寄った店にひとつだけあったので購入。
税込\6,480也。
USBポートからケーブルを介し、DCプラグを本体に垂直に
差し込み充電するのだが、個体差なのか接触が悪い。
取説には充電中も動作可能とあったが、ジャックの位置、
プラグ形状(ストレートタイプ)、細くないケーブル等の
理由により、充電中の操作は少々具合がよろしくない。
ちなみに充電には、約3時間かかった。
電源を入れる為には上下に位置するクリック釦を7秒程
同時押しする必要がある。同時押しをなにがしかの動作に
割り当てている場合は注意が必要。
動かしてみると、普段使いのマウスとはポインタの速さが
違い過ぎたのでMouSpdというフリーウェアを導入。
(速度毎にショートカットアイコンを作るだけ)
ポインタ追従性は良好。
但し、個人的には手首を固定しての操作は
クリック釦の位置が低い。
そこで、左クリックはタッチパッドのを使ってみた。
力を入れずに済む分、楽だと思った。
0点



マウス > マイクロソフト > Notebook Optical Mouse 3000 B2J-00012 (ブラック)
メーカーにもよると思いますが、ホイールを回転させたときに"カリカリ"といった感じがありますよね。文章などのスクロールにホイールのカリカリ感でどの程度移動させるかを感覚で行う方もおられると思います。
デザインや横スクロール、拡大鏡など全体的に良い製品だと思いますが、ホイールのカリカリ感がないので、そこにもの足りなさを感じます。
0点

私は購入して初めて使うとき「イキナリぶっちょわれてるやんけ!」と勘違いしてしまいました。笑
数ヶ月ほど使っていますが製品自体は今までのマウスに比べ丈夫なように思います。殆ど毎日PC持って帰ったりするのですが傷みが見当たりませんしケーブルのヘタった所もないですね。机に、他にもう1台PCがありそのマウスはカリカリ回せるので未だにスルッっと回る感じに慣れてきません。製品自体は気に入ってるんですけどね。
書込番号:5944468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





