マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/12/16 01:30(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless Laser Mouse 6000 B5V-00003

スレ主 makolinさん
クチコミ投稿数:81件

今日アキバの大手量販店で買いました。こちらの価格よりだいぶ高かったけど・・・まあいいです。
使ってみたら、まず、ポインタの反応のよさには満足。昔使ってた(と言うか一度使ったきり使わなくなった)ワイヤレス光学マウスとは雲泥の差で、ケーブル付きマウスとなんら遜色はありません。気になったのはセンターホイール。皆さんが言うとおりクリックが固いのと、それから、回転させる時のカチカチ感が全然ないのがとても気になりました。これって私のマウスだけの問題?皆さんのも同様ですか?私はすごく気になるんですけど。そのうち慣れるのでしょうか。

書込番号:5764018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2007/02/08 21:21(1年以上前)

確かに、ホイールでクリックしようとすると固いです。
回転するときのカチカチ感というのはマイクロソフトのマウスは無いんじゃないかな?

書込番号:5977605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電池だと

2006/12/11 09:32(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)

スレ主 I//Fさん
クチコミ投稿数:514件 MX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)のオーナーMX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)の満足度5

こないだ、アルカリ電池が切れてしまいました。
買い置きがどこにいったかわからなくて、手近にあったもともとデジカメ用だったメタハイ2300があったのでこれを使用。
その後、交換後問題なく動いているように思っていたら、なんだかいつもと違うような気がする。
ポインタが飛んだり、打鍵でしばらくマウス入力がない状態から動かしたときなどにタイムラグ。

それで、リモコンに使っていたアルカリに交換したら嘘のように改善してしまいました。
ちょっと弱ったニッケル水素だからか、1.2Vだからか。
そのうちエネループにしようかと考えていたんですが、無駄になったらいやなのでちょっと見送りですね。

書込番号:5743398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件 MX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)のオーナーMX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)の満足度5

2006/12/11 10:40(1年以上前)

>I//Fさん

はじめまして。
私はこのマウスをeneloopで使っていますが
今まで支障は出ていません。

極稀にポインタが挙動不審になることもありますが
普段は問題なく使えていますので
電圧の低さが原因ではなさそうです。
ただ残量が少なくなってきた頃にカクカクするような気がします。

以上私の使用感です。
あまり力説できてませんが
アルカリ乾電池の方が優れていると思ったこともなく
eneloopに切り替えて満足している結果と捉えてください。

書込番号:5743549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/11 11:13(1年以上前)

たぶん、放電のためではないかと

eneloopは放電率がかなり低いようで、2ヶ月放置していても大丈夫のようですが、普通の充電池では放電しきっているようです。
2週間ほどの放置だけでも、かなり放電してしまうようですから

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060418A/index3.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20041031A/index2.htm

書込番号:5743639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感度良好の小型マウス

2006/11/29 21:00(1年以上前)


マウス > シグマA・P・Oシステム販売 > Rotino SLAMNRD (イタリアンレッド)

スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

メーカーWEBページにある「ミニカーサイズ」というのはトミカの
ことだと思いますが、まさにそのサイズですね。
小さいのが良いところですが、小さすぎてクリックするときに
本体が動いてしまいますので、慣れるまで大変です。
あと、クリックのスイッチが一般的なマウスの「カチッ」としたフィーリングのマイクロスイッチではなく、「ポコッ」としたフィーリングのスイッチでした。
ホイールは使いやすいです。

レーザー式で感度は良いですが、やはり、少し持ち上げても
反応してしまうのが、あまり好みではありません。

慣れれば、小さなボディを生かした素早い操作が可能になるので
良いと思いますがクリックボタンの小ささが気になってきます。

書込番号:5693914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

飾ってあります

2006/11/27 20:42(1年以上前)


マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン

スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

ST-45UPi マーブルマウスを使っていましたが、ホイールがほしくて
この機種を買ってみました。でも形状が自分には合わなくて、
今は箱に戻して飾ってあります。

ポジション的には中指と薬指でボールを操作するのだと思いますが、
人差し指と中指で操作することに慣れた自分は
しばらく使っていたら筋肉痛になりました。
あと本体の高さが結構あるのも気になる。
手が大きい人には使いやすいのかなぁ。

むかしコードレストラックマンFX CT-74UPiというのを使っていた
のですが、あれは大きなボールを親指と人差し指で支えることが
できてとても使いやすかったです。
ホイール付けて復活してくれないかな。

書込番号:5685866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/11/27 22:22(1年以上前)

CT-74UPiに近いデザインのTrackMan Marble FXを所有しています。
手にフィットする感じが心地よいトラックボールでした。
ボールが露出している部分が2カ所あるので、ユーザーの好みで操作方法を選べるのはありがたいですね。

CT-100も使ってますが、私は人差し指と中指で操作しています。
この方法だとホイールを使うとき、いちいち人差し指を移動させるのでその点が不満ですね。

書込番号:5686417

ナイスクチコミ!0


スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

2006/11/28 07:20(1年以上前)

やはりボールとホイールとの距離が気になりますよね。
手をあまり動かさずに操作できるところがトラックボールの気に入っている点なので・・

CT-74UPiはかなり使い込んだので、動きも悪くなり、塗装もはげてボロボロに・・。
新しく買い換えたPCにはワイヤレスマウスが標準で付いていたので
それを使うようになってから捨ててしまいました。
こういう気に入った入力デバイスは予備を買っておいた方が良さそうですね。

書込番号:5687752

ナイスクチコミ!0


utakamiさん
クチコミ投稿数:38件

2007/01/26 10:32(1年以上前)

自分はずっと使用し続けていますが、言われてみれば成る程とと思いましたが、このモデルは手の大きさを選びますね。

自分の手のサイズ、定規を当てて、手首から中指先端までの長さがおおざっぱに200mm超えてます。高校生の頃から現在に至るまで、相撲やってる知人除けば、日本人で自分より大きい手の人に出会ったことがありません。

そういう手のサイズで、手のひらをテーブル並びにCT100の下端にどっしり落ち着けて、人差し指と中指の腹がボールにジャストフィット。親指は親指で、三つのボタンに誂えたような位置に来ます。

書込番号:5923941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Lサイズがほしい

2006/11/25 03:06(1年以上前)


マウス > バッファロー > BOMC2-MHO (ハードオレンジ)

スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

このマウスを買ってみました。

感度がなかなか良く、すばやく動かしてもポインタはしっかりと付いてきます。
レーザー式などの高感度マウスにありがちな、少し持ち上げても
反応してしまう等のわずらわしさはありません。

形状は「人間工学に基づいた」とか「さわってみて」とパッケージ
にもシールが張ってあり自信があるのでしょう。
確かに使いやすいですが、個人的には右クリックボタンがもう少し
低い位置でもクリックできるような形状にしてもらえば、長時間
使ったときでも腱鞘炎になりにくいので嬉しいのですが。

あと、自分としてはもう一回り大きいと更に使いやすいので、
Lサイズもラインナップしてほしいところです。

書込番号:5675525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミドリ電化で日常売価1980円。

2006/11/12 11:41(1年以上前)


マウス > ロアス > MUS-CKS37BL (ブルー)

スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

横のボタンは使わないだろうなと思いましたが、展示サンプルのクリック感とホイールの回転感が好みだったので購入。

ネット接続している家庭が多くなったとはいえ、ドライバCDなどが付属してないのはどうだろうと感じました。

CD付属させると500円ぐらい値段がUPするからなのかな?

書込番号:5628855

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

2006/11/21 12:03(1年以上前)

MRレンズ搭載で感度UPという売りですが、他の同価格帯のものと精度は同じ位です。
当たり前といえば当たり前…。

ボールマウスは飛ばなかったよなーと最近よく思います。

書込番号:5660962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング