
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
MX700を2年ほど使ってきましたが、左右スクロールと手元の音量調節欲しさにMX610を買いました。
が・・・
カーソル追従性能がMX700と比べてかなり劣るなぁという感じで使うだけストレスがたまりました。。。いろいろ細かくスタイルを変えながら使ったりしてみましたが、やはり直感的なカーソル動作をしてくれません。
そんなワケでMX610の便利な機能よりも基本性能の高さを選び、またMX700へ戻ることにしました。
そんなMX700も、もう生産中止となり寂しい限りですね。
他スレで充電池のハナシが出ておりましたが、僕はソニーの2300mAhの充電池を入れてフツーにクレードル充電しております^^;
別に今の充電池がダメになったというワケではありませんが、MX610用に買ったeneloopがもったいないのでMX700で使う予定です。
ハナシがそれまくりですが、改めてMX700の基本性能の良さを知った次第でございます。
1点

みょーんさん、私も同感!
日曜日に最安値のお店に行ったのですが、遅かったのかもうありませんでした。
2年半位使っておりますが、まだ現役バリバリです。
充電池も換えてません
3台PCを使っていますが、これをメイン機に使用しています
いろいろ浮気もしましたが、これが1番よい相棒です
接触不良が多いといわれていますが、そんな時は指で唾を付ければ
OK!
どこぞのお店で売っているのを見かけましたら、ここにお知らせくださいませ。
宜しくお願いします。
書込番号:4800193
1点

報告です
秋葉で偶然見つけました。
即!買い求めて使っております。
半ば諦めていたものですから、うれしくて!
これが最後の書き込みになるのでしょうか?
みなさんの、MX700が元気で働く事を祈っております。
書込番号:4842616
1点



マウス > ロジクール > V-500 DK コードレスノートブックマウス (ガンメタルシルバー&マットブラック)
福島のヤマダ電機では7480円でした。
福島市内では一番安いところでも6980円!
やはり通販で購入したほうがとくかも
とは言え ポイントで購入したんでいいのですがね
商品に関しては今年春先に先行で製品出てますんでそちらの声を参考にしてください。
私的にはタッチスクロールは面白いですが、気を抜くとガーっと行き過ぎるのが大変 横スクロールは慣れるまで我慢 マウスのお尻部が下がっても使えると◎何ですがね
電波は問題なく飛びます(笑)
満足度合いは◎でしょうか!
1点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス
ここの書き込みでも、ブラウザを変えると進む、戻るのボタンが反映されないといった書き込みがありますが、SET POINTをインストールしないで使うと、反映されますね。
サポートなどを見てみても、キーストロークを割り当てるしか書いてありません。
これだと複数ブラウザを使う場合に不便です。
私の場合はOPERAを使っていますので、これしか試していませんが、違うブラウザでも使えるかもしれません。
もし既出ならすいませんが、でもなぜSET POINTを入れると進む、戻るが使えないんでしょうね?
不思議だ・・・
0点

デフォだとそうなるんで、キーストロークのalt+右/左で割り振るとよろしいかと。
書込番号:4656760
0点

いちごほしいかも・・・さん、alt+右/左で解決しました。どうもありがとうございます。
しかし、新たな問題が発生しました。
キャプチャーボードでIOデータのGV-MVP/RXを使っているのですが、これのソフト(かどうか分かりませんが・・・)とSETPOINTがどうやら競合しているらしく、SETPOINTを常駐させていると、ボードのほうが全く立ち上がりません。
ですから今は、SETPOINTを抜いてただのマウスとして使っています。
IOデータのヘルプを見てもそれらしい解答がありませんので、今度サポートセンターに連絡してみようと思います。
あぁ、それともLOGITECのサポートのほうがいいかな?
とにかくこのままでは使いづらくてしょうがないので、何とかしなければ・・・
困った・・・
書込番号:4679237
0点

MVP/GXWのマジックTV5とは問題なしです。
setpoint 2.46.544
magivTV 5.11.02
です。
書込番号:4679255
0点

setpoint 2.47
magic tv5.0102
入れて見ましたが、よくありませんねぇ。
やっぱり立ち上がりません。
以前MX−700を使っていたときは問題ありませんでしたので、やっぱset pointかなぁ?
キャプチャーの初期設定すら立ち上がらないので、何かあるんでしょうね。
月曜を待って、サポートに連絡してみます。
書込番号:4680638
0点

logicoolのサポートにメール連絡してみました。
要約すると、前例がないので、対処できない。ソフトのインストールの順番を入れ替えると結果が変わる場合があるので、それを試してくれとの事でした。
そういう事は何回もやっていて、OSのリカバリーまでしたのに・・・
こういう不具合は、要素が入り混じっていて、個人の環境によって対処法が違ってて一概には言えないのは分かってるつもりですが、なんともねぇ・・・
今日も試してみましたが、相変わらずSET POINTを入れると、MAGICガイドが立ち上がってくれません。
これが立ち上がらないと、番組予約が非常に不便です。
これから、年末年始の撮りたい番組がいっぱいあるのに・・・
書込番号:4685835
0点



マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)
最新の2.47をインストールしたら、メール着信ボタンとメッセンジャー受信ボタンに機能が割り振れなくなりました。
前のバージョンだと機能が割り当てることができたので、よく使うフリーソフトを起動するよう登録しておいたのですが、最新ですと一覧からボタンは選択できるのですがどの機能を割り当てるのかの選択がなくなっています。
アンインストールして前のバージョンに戻した方がいいかなぁ…。
書込番号:4671230
0点


残念ながらDAT落ちしちゃってるみたいですね。
上のレスで設定ファイルの場所はわかったのでちょっと弄ってみます。
しかしISDNでSetPointをダウンロードするのは大変です…。
書込番号:4685224
0点

DAT落ち寸前のスレッドを提示するのも考えればナンセンスでした。
以下、32氏の発言より引用です。32氏に感謝です。
--------------------------------
SetPoint2.47 MX610 メールとIMへの割り当て設定を復活させる方法
C:\Program Files\Logicool\SetPoint\Devices\PointingDevice\1000055\1000055.xml
をメモ帳や秀丸などのテキストエディタで開いて、129行目と137行目
<TriggerState Name="ButtonDownUp" HandlerSet="LaunchEmailItem" HandlerSetGroup=""/>
<TriggerState Name="ButtonDownUp" HandlerSet="LaunchIMItem" HandlerSetGroup=""/>
のHandlerSetGroup=""のダブルクォーテーションの中にそれぞれ
MouseEmailGroup
MouseMessengerGroup
と書き込んで保存後、SetPointを再起動するとOK
--------------------------------
書込番号:4688138
0点



マウス > SONY > SMU-C3/G (ライムグリーン)
11月末にやっと発売になったようなので買ってきました。
期待が大きかった分だけシビアですが最初の感想を書きます。
大きさはかなり幅がありますが持ち上げやすく大変使いやすい形状だと思いました。
動作精度や感度は他のマウスが問題なく動く机の上でもポインタの動きが鈍くマウスパッドが必要でした。
クリック感は、左クリックはパーツ分けされて別素材になっているせいか軽くとても良いフィーリング。面積も広く使いやすい。一方、右クリックは本体とシームレスのためかとても硬く押しにくいです。
ホイール(というかローラーと言った方がイメージに合う)は楽に回せて使いやすいですがクリックは硬め。
ケーブルは細く、操作の抵抗にならないのが良いですが、断線が心配。余分なケーブルを本体内に収納することができるのですっきりします。
本体はとても軽く、軽すぎるようならこの下部のケーブル収納スペースにオモリを入れるなどの工夫も可能。単三電池と単四電池1本ずつくらいなら入ります。
残念なのは質感やつくりが安っぽいところ。個体差も大きいのかな。耐久性なども気になります。
でもこの形状は最近では珍しくかなり自分好みで久々に使い込みたいマウスだと思いました。
1点

このマウスはまだ現行商品ですね。
使い込んでみた感想を書きます。
使い古した単三電池を1本ケーブルボックス内に両面テープで貼り付け、
好みの重量にしてます。
[良いところ]
・ポインタの反応などは良好。
・細いケーブルが良い。断線などの心配は無用でした。
・ボディサイドがラバーグリップでもないのに滑らない。
これは素晴らしい、よく考えられた形状だと思いました。
[悪いところ]
一番気になるのは右クリックボタンの横側。
わたしはマウスのボディサイド(ちょうど右クリックボタンの横)
を薬指で支えて使うのですが、ボタンカバーの隙間がボディサイド
のエッジ部分大きく開いていて、右クリックをすると指先を
噛み込むような状態になり、非常に具合が悪いです。
(カッターで少し削りました)
あと、ボディ上面は少し平ら過ぎるかな。
クリックボタンだけでも、もう少し前方に傾斜してくれていたら、
もう少し楽なような気がしました。
基本的に大きさや形状は自分の好みなので今でもよく使っています。
書込番号:6000110
2点



マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス
クレドールで充電可能な容量のニッケル水素充電池ですが、ヨドバシカメラ
マルチメディア横浜(三越跡)に豊富にありました。
マクセル、Panasonicなどで、容量は1700mAh
地下一階、エレベーター左側にある電池売り場です。
扱っているのはこの売り場だけで、他の階では扱っていないようです。
1点

充電池に最近宣伝されている
三洋のニッケル水素電池・eneloop・1900nAh
を使ってみましたが使えました♪
1000回充電可能という事で他社の平均500回から比べると良いのではないでしょうか?
お勧め致します。
書込番号:4939129
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





