マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

充電池の交換

2018/09/05 15:34(1年以上前)


マウス > ロジクール > Ultrathin Touch Mouse T630

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

こちら、内蔵の充電池の交換は可能でしょうか?
数日しか持たず、交換を考えております。

書込番号:22085293

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/09/05 16:28(1年以上前)

メーカーで交換してほしいなら、問い合わせてください。
もっとも、交換を前提とした設計ではなさそうですから、実際には新品との交換となり、多分、新しく買った方が安いでしょう。

自分でやるのは不可能ではなさそうですが、難易度は高いですよ。
本体は部分的に接着剤で固められているようですから、ドライヤーで暖めるなどのテクニックが必要です。
やるなら、壊すつもりでトライしてください。

交換用バッテリはebayやAmazonなどで入手できます。T630 batteryなどで検索してください。
日本のAmazonでもヒットしますが、馬鹿高いので意味はないです。
もちろん、互換品でしょうから、品質は不明です。

書込番号:22085399

ナイスクチコミ!2


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

2018/11/19 09:13(1年以上前)

P577Ph2mさま
コメント、ありがとうございます。

まさにコメントの通りでして、
メーカへ問い合わせましたところ、
バッテリー交換のサービスは行なっていない
とのことでした。

一方で、世間にはバッテリー自体は
販売されているようですが、交換の難易度は
高いようです。

これらを踏まえまして、
残念ですが、新しいマウスを買おうと考えています。

書込番号:22264015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

設定ソフト不具合

2018/09/03 00:05(1年以上前)


マウス > MSI > CLUTCH GM60

スレ主 xoroxoroさん
クチコミ投稿数:18件 CLUTCH GM60のオーナーCLUTCH GM60の満足度1

キーバインド等を設定する『Gaming Center 』というソフトがWin10 64bit環境でバグってるようです。具体的には、ボタンにキーボードのキーを割り当てる際に使う『KBFunc』という項目を選択後、PageDown等のキーを割り当てようとすると100%落ちます。
最新の1.0.0.31で駄目だったので、試しに1.0.0.6を探してやって見たら出来ました。
ただし、その後そちらのVerでも認識しなくなりました。

書込番号:22079241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
rokuzeroさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/05 09:47(1年以上前)

自分もFF14にて使用してみましたが、まったく設定できません。
困った困ったw

書込番号:22084717

ナイスクチコミ!0


スレ主 xoroxoroさん
クチコミ投稿数:18件 CLUTCH GM60のオーナーCLUTCH GM60の満足度1

2018/09/05 09:55(1年以上前)

サポートに問い合わせたら英語で回答があり
テスト版のソフトウェアを送ってもらいました。
しかしこれを入れようとした際、FWのアプデが入り
それが失敗し、見事に認識しなくなりました。
その後、何通かやり取りしたのですが、最終的に英語で『販売代理店に問合せて』的な事になりました。

FWアップデートの失敗に関しては、英語のフォーラムにも報告があがっていたので起こりやすいかと思われますので注意がいりそうです。

現在、販売店に問い合わせ中ですが、交換出来なかったらかなり凹みます。

書込番号:22084725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rokuzeroさん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/05 10:17(1年以上前)

ありがとうございます、取り合えず様子を見て対応してみます。

書込番号:22084755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

やはりチルト機能なしですか

2018/08/13 07:42(1年以上前)


マウス > ロジクール > G304 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse

いや〜こなれた価格でデザインも好みだが
ゲーミングマウスやはりチルト機能なしですか 残念。

書込番号:22027706

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/08/13 11:59(1年以上前)

軽量っすヾ(≧▽≦)ノ

書込番号:22028193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件

2018/08/13 12:06(1年以上前)

お〜す!

おひとついかが (-_^)

書込番号:22028210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2018/08/13 14:07(1年以上前)

もみ玉付きなら欲しい
momimomi

書込番号:22028458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28870件

2018/08/13 17:14(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>

もみ玉ね〜  トラッボールと言えんか ほんと(笑)

書込番号:22028859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28870件

2018/08/13 21:50(1年以上前)

寝てるわw 誤字訂正

トラッボールと言えんかーートラックボールと言えんか

書込番号:22029506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

G304発売日変更とG PRO Wirelessの噂

2018/07/31 04:44(1年以上前)


マウス

クチコミ投稿数:223件

G304について。
ロジクール、直前で発売を8/10へと早めてきました。予約勢として嬉しいですね。
海外版G305と全く同じだという仕様上、もっと早く出せただろという気がしないでもないです。

ついでに、G PRO Wirelessという製品。
そろそろ出るという情報もあり、G304はこれと被ることを避けたのかも。8/15発売なんて噂が本当ならたった5日違いですが...
現在売っている有線版G PROと同じ型でHEROセンサーを搭載した無線版マウスがG305 = G304ですが、G PRO Wirelessはこれらとは別の型のようです。
G PRO Wirelessは史上初のHEROセンサー搭載バッテリー式マウスであり、ボタン数も多いという特徴から、価格帯的に少し上になるのかも。ただ、バッテリー込み85gが本当なら欲しくなります。

書込番号:21999304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/31 06:22(1年以上前)

新型が出るんでしたか…

つい先日 G903購入したばかりなんですが

機能 性能に不満はありませんが、

新商品なら、そちらが良かったのかなぁ。

書込番号:21999349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2018/07/31 07:12(1年以上前)

BTクラス3さん、おはようございます。

マウスがまさに壊れかけたことも有ってG304すごく悩んでいるんですが、
現状G604と価格が逆転しちゃっていますよね。
それが引っ掛かっています。(どうせならG604買った方が良いかな?)

それとも安価な普通のマウス(M500番台など)にするか…(マウスでゲームをしていないPC用だし。)

因みにアップされた画像にパワーコアモジュール込みで87.5gとなっていますね。

書込番号:21999401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2018/07/31 08:07(1年以上前)

>アルカン アルルトさん
G903はしばらくトップであり続けると思いますので、購入して正解ではないでしょうか。お金があれば私も今欲しいマウスです。
形がしっくり来ているならいつまでも使えるでしょう。

>アテゴン乗りさん
おはようございます。G604...G603のことかな?最近安くなりましたね。それでしたら、電池の挿入位置的に手首側が極端に重く、サイドに滑り止めがないため、頻繁に持ち上げるのに不便と感じる方もいます。
ゲームをしないPC用に5000円...景気がいいですね。私なら定番の形のマウスを試してみたいところです。
IE3.0クローン型・つまみ持ち専用型・左右対称型あたりで未体験のどれか、なんてどうでしょう。
具体的にはそれぞれDeathAdder・G303・FK2あたりが有名です。ちょっと高いですが。

オススメするには理由に欠けますが、安くて日本メーカーのRay Pawn、オシャレ全振りスウェーデンメーカーMIONIXのCastor Colorなんかも大好きです。

書込番号:21999470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2018/07/31 08:29(1年以上前)

>BTクラス3さん
G603ですね。(^_^;

やっぱ2000円前後で探すのが妥当かな?(笑)
電池の持ち、進む戻るボタン、ワイヤレス、Mサイズ相当で探していますが。

マウスはいつも買うとき悩みますね。
M546当たりが今のところ有力ですが、
お薦め品も見てみます。

どうもです。

書込番号:21999497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2018/08/10 13:53(1年以上前)

で、G304が届きました。

LGSにマウスが認識されておらず、評価する以前の問題...LGSヒドイとは聞いていましたが、見づらさ以外にもこんなトラップがあるとは。
Rival310と同時に繋ぐ予定なのですが、そっちのユーティリティと同時に常駐しても大丈夫なのかな?

書込番号:22021054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

マウス > Razer

https://www.razer.com/gaming-mice/razer-mamba-hyperflux

自宅ではマンバの安いほうの有線モデル(トーナメントエディション)と布版のファイヤーフライ(端っこの色がクロマ仕様で
色が変わるマウスパッド)を組み合わせ、左手にクロマ仕様のオーブウィーバーで遊んでおります。
http://kakaku.com/item/K0000976517/
http://kakaku.com/item/S0000835587/
http://review.kakaku.com/review/K0000990238/#tab
http://kakaku.com/item/K0000814655/
机の隅っこに路地のG903を寝かせ×熟成させて○おり、(無線給電パッドが2万円するのに躊躇してしまい未だに活用できませぬ)
トップで紹介したサイトは国際版HPですので英語不得意でなければ国際郵便で送ってくれますので買えます。
が・・・今見るとアウトオブストック(号泣
250ドルですのでまぁ2万と7千円前後に送料で3万切るくらいかと思いますがG903より安く済みますよね?

路地のパッドですが、買えない訳ではないんですけれど・・・なんだが買いに行く気がしませぬ。
すごく珍しく、心の中の大魔神が左右に首を振っております。
ゲーム用マウスで無線給電というのはほぼ理想形です。
ニッチなものですけど売れてくれなきゃ安くならないですしね。
国内未発売ってことは代理店さんも売れないと思ってるんだろうなぁ・・・。

有言実行でトーナメントエディション5個買わないといけませんから・・・・w

書込番号:21988135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2018/07/25 22:52(1年以上前)

ちらっ(・|

>有言実行でトーナメントエディション5個買わないといけませんから・・・・w
な〜る。
ーーってゲーム人でないわっしめには分かりませんが
ま〜た ぜいたく品にいろいろ迷われてる様子でありますな〜(^_^)

次の書き込み事には
絶対買ってると思うのはわっしめだけでは無いはず
レビュよろ∠(^_^)

書込番号:21988407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2018/07/27 03:07(1年以上前)

スレタイのマンバハイパーフレックス+ハイパーフレックス対応ファイヤーフライはメーカー売り切れですんで、買えそうにないですよ。
g903パッドの方が現実的です。がしかし高いので、これを個人輸入で上手く買えれば約半額ですね。
これなら内なる大魔人もニッコリなんですが。
(最近の物欲大魔人は経済観念が付いて来たのでしょうか?)

そういやファイヤーフライ、布パッド初体験!でしたけども良いもんですね。
フォールアウト76とモンハンを心待ちにしておるところです。
モンハン発売されたらPUBGが廃れそうです。

書込番号:21990700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

M585とM546の比較

2018/05/29 09:08(1年以上前)


マウス > ロジクール

クチコミ投稿数:2981件

M325(2011-2015)->M546(2016-2017)と使って、7つボタンの新しいのが出ていたので、M585試しに使ってみました。
大きさは、M325->M546->M585と少しづつ後ろに大きくなっています。
右手専用の作りで、左上から右下にかけて傾斜しており、右手にはフィットしやすい形状をしています。
試用中ですが、機能面ではM585が優れていますが、使用面では、M585にいくつかの不満があります。

(*)注意点
マウスを認識させるには、トップの1か2を指定する切り替えボタンを3秒長押ししてから、1か2を指定して認識させる必要があります。

(O)良い点
特に親指ボタンの位置が特によく、M546より前後とも押しやすいです。
Bluetoothを使えば、Uniyfingレシーバを使わなく、ノートパソコンに突起物がなくなり、見た目が良いです。
最近のノートパソコンでは、USB A typeポートが少なく、1つも埋まらないためUSBを有効活用できます。
マウスソールは、M325->M546->M585と滑りやすくなっています。
Flowを使わなくても、1と2を切り替えることにより、1つのマウスで2台のパソコンを使えるのは便利です。

(X)悪い点(私の場合)
丸い形状で、クリックの位置が、M325、M546より高く、不意に中指で右クリックしてしまいます。
->形状なのでどうしようもない。
センターホイールがカリカリするタイプで、M325、M546のスルスルするタイプと違い、多くスクロールしたい場合は、思ったより進まないです。
->M325からM546とLogicool特有のスムーズセンターホイールを7年も使って慣れてしまっているので、普通のセンターホイールの感覚に近いM585を、最初から使っていたら、気にならないかも知れません。
センターホイールを左右に傾ける時、M325、M546より硬い、材質がすべる。
->硬さやラバーの質なのでどうしようもない。
Bluetootで使用の場合、スリープからの復帰で、2-3秒反応がないです。Uniyfingの場合、すぐに反応します。
Bluetoothを使う前提か、Uniyfingの出がM546,3mmに対し、M585,6mmとなっているので、復帰の間を嫌いUniyfingを使用すると突起物が目立ってしまいます。
->仕様なのでどうしようもない。
M325より安っぽい質感です。
->仕様なのでどうしようもない。

書込番号:21859194

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング