
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2016年12月31日 11:29 |
![]() |
0 | 1 | 2017年1月18日 20:30 |
![]() |
6 | 4 | 2017年1月25日 21:49 |
![]() |
3 | 3 | 2016年12月13日 02:05 |
![]() |
0 | 0 | 2016年12月2日 13:01 |
![]() |
10 | 2 | 2016年11月13日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M545
昔っからロジクールのマウスを使っているんですが,寿命が短くて困ったものだと思っていました.
スクロールホイールを左に倒して「戻す」機能を使っているので,他のメーカー製品に移れないんですよね.
寿命が短いというのは,スクロールホイールの誤作動が出るようになって,勝手にスクロールするという意味なんです.
先日OAスプレーでホイールの軸の部分を掃除してやるとなおるかもしれないという情報を入手し,試してみるとたしかに調子が良いです.昔の「ボールが入ったマウス」はよく分解清掃したもんですが,今のマウスも掃除してやったほうがいいみたいですね.
3点



一部の家電量販店でのみ取り扱っているモデルのようで、価格.comには商品登録されていません。
基本形状はM-XGM10DBと同一で、ボタンが静音のものに変更されているようです。3千円ちょいで購入。派生モデルをレビューのほうに投稿するのもどうかなと思い、口コミのこちらに少し感想を書きたいと思います。
今まではこの前モデルであるM-XG2DBのMサイズを使っていました。今回買った新モデルもMサイズですが、大きさは一回り大きくなり、左サイドのえぐりが浅くなって親指の収まりはよくなっています。サイドボタンの出っぱりがなくなったのが個人的に一番の改善点です。前モデルは握るとサイドボタンが常時親指に当たって不快だったので、ヤスリで角を削り落としてました(笑)。ゲーミングマウスのように右クリック側がやや長くなっているのもポイント。一般向けの普及価格帯のマウスでこの非対称形状を採用しているマウスは少ないです。今モデルはエルゴノミクスに進化がみられたと言っていいでしょう。
本モデルの売りである静音性について、通常なにか作業に集中してるときにはマウスのクリック音など気にはなりませんが、夜など周りが静かな環境になると、カチッカチッと鳴る高い音が妙に耳について気になってしまう場合があります。そのような環境でも耳障りにならない、クリック音を小さな低音に抑えたものだと思ってください。夜中でも耳を澄まして聞こえるか聞こえないかというような無音に近い性能ではありません。以前買ったバッファローの静音マウス(自レビュー有)も同様でした。
さて、レビューでも口コミでも批判されているホイールの不具合ですが、今のところ自分のマウスにはおかしな挙動は出ていません。自分は前モデルのホイールのフィーリングを高く評価していました。それと比べてみると、このモデルは明らかにグレードダウンしてると感じられます。前モデルは、ホイールを左右にこじるようにしても微動だにしません。一年以上使ってきてこの耐久性です。しかし今モデルのホイールは新品の状態で左右にガタがあります。こじるとカチャカチャと音がするほど。チルトホイールでもないのに、これを品質上必要な「遊び」として設けているとは思えません。通常の使用ではこのガタは気になりませんが、ホイールはマウスの部品のなかでも酷使される部分なので、長時間の使用のなかでこのガタが部品の摩滅や損傷を招き不具合の原因となることは考えられます。
どういう理由かはわかりませんが、前モデルで優れた品質を持っていたところを変えてしまったのは残念です。それ以外は前モデルから買い換えてよかったと思う部分のが多いので、ホイールが長持ちしてくれることを祈るしだいです。
0点

先般こちらに M-XGM10DBS のクチコミを書いたときに、商品登録されてないモデルだと書きましたが、下記のアドレスに商品登録されましたので報告まで。気が向いたらレビューします。
http://kakaku.com/item/J0000022434/
書込番号:20580966
0点



マウス > ロジクール > MX Anywhere 2 Wireless Mobile Mouse
Excelとかブラウザとかの表示でマウス操作すると、
止めたいところで画面表示が止まりません。
最後に上か下に勝手に戻るような動作をします。
止めたいところで止まらないため、
マウス失格なんですが、不良品なのでしょうか?
それとも、余計な便利機能が働いているのでしょうか?
書込番号:20488168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザのスムーススクロール機能か、Logicool optionsのスムーススクロールが有効になっていませんか?
これをONにしているとピタッとは止まりにくい気がしました。
書込番号:20491740
1点

結局、Windows7ではダメダメで、仕事ではとても使えないため、
自宅のiMac用のと交換しました。
Macだと、まだ少しはマシのようです。
まぁ、Macでも再現していますけどね。
自宅のMacは大画面だから、高速スクロールが便利で、
取り敢えず、本領発揮といった感じで、
値段に見合ったマウスに、それなりになったかな。
まだ、不満タラタラですけどね。
因みに、この書き込み中も、勝手にスクロールが前後に動く。
気持ち悪い。。。
書込番号:20500914
0点

書き込み中にということはマウスを触っていない状態で動くということですよね?
であれば、初期不良じゃないでしょうか?
サポートに問い合わせてみてください。
保証期間内なら症状的にみて交換品を先に送ってくれると思います。
書込番号:20501907
1点

交換してもらえました。
やはり不良品だったみたいで、
代替品は問題なく使用出来ています。
不良品の方は、処分扱いとなりました。
ロジクール買って良かった。
書込番号:20602428
4点



これの前のBSMBU09SVはクリック感が非常によくて気に入ってるけどこの製品はオムロン製スイッチは使われてないみたいですね。
ロジクールがオムロン製のスイッチの採用をやめてから耐久性が無くなって保証期間内の交換が増えた、と聞いたのですが同じようなことがおこってるのかな。
0点

このマウスを使い続けて3台目。年一くらいで買い換えています。
大抵は、ホイールクリックが効きづらくなって買い換えですが。左右のクリック感に関しては、買った品毎に微妙に違ってたりします。
ただ。サイドスイッチ/ホイールの左右スクロール/ブルーLEDとという、充実した仕様の割には、かなり安いですので。高いマウスを長く使うよりは、こちらを使い潰す方向で使っています。
書込番号:20477069
2点

>KAZU0002さん
たしかに耐久性を求めるとボタンが固くなったりするので手頃な値段の使いやすいマウスを定期的に買い換えるスタイルの人が増えてるのかもしれませんね。
取り留めのない話題に付き合ってくれてありがとうございます。
書込番号:20478798
0点

あれ、goodアンサーてどうするんでしたっけ? もしかしてなくなった?
書込番号:20478805
1点



チルトホイールで画面を上下に動かすと、不自然に動くことがあります。
今、考えてみると有線のモデルにすればよかった。
なれるまでに、時間がかかります。
他の人が、使うとうまく使えないので、M−LS16UL(赤)(有線)を買いました。
数回しか使ってませんが、こちらは使いやすいです。
0点



マウス > ロジクール > M331 SILENT PLUS Wireless Mouse

M187やM235はレシーバー単体より安く売られているので、これらを購入して利用すればいいでしょう。
レシーバーだけならM187、クリック感のあるマウスとして利用するならM235がいいでしょう。
書込番号:20390146
2点

M187も非対応のレシーバー付属なので、M235一択ですね。失礼しました。
書込番号:20390172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





