マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35956件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マジで!!。 広がった!!。

2013/06/08 23:07(1年以上前)


マウス > Mad Catz > Cyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7

クチコミ投稿数:265件 Cyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7のオーナーCyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7の満足度5 メクハイブのホームページ 

六角形?

指を引っ掛ける。

広がった。

黒いキャップの下はネジ!!

画像@ 裏を見てみると、六角形のネジらしき物発見。

画像A ちょっと力を込めて引っ張る。

画像B 結構簡単に広がった。

画像C 横スクロールホイールの下に黒い物発見。
探索してみる。
手のひらにあたる部分の部品を外す。
黒い物を突くと、ポロッと取れた。
取れた物を確認。ゴム製だった。
取れた所を視認。どうやら、星形のネジらしい。

結論
「R.A.T.7」の様にネジ式ではなく、指の力で開く手動式だったのだ。
箱にも説明書にも書いて無かった為に気付かなかったぞ〜〜〜〜〜〜。(^O^)/

書込番号:16230846

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

マウス > Mad Catz > Cyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7

クチコミ投稿数:265件 Cyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7のオーナーCyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7の満足度5 メクハイブのホームページ 

ゲーム時以外の設定を参考にしたいので、協力をお願いします。


私の設定例
使用目的 ファイラー ブラウザなど

通常時のDPI設定 1600
DPI1 800
DPI2 1600
DPI3 2400
DPI4 3200

精密ターゲット 50%

ActionLock OFF


ショートカットキー・マクロの設定

上面
Scroll Button(ホイールクリック) →
Left ActionLock(ホイール左のシルバー) →
Right ActionLock(ホイール右のシルバー) →
Fowards Button(進むボタン) →Ctrl+V 貼り付け
Back Button(戻るボタン) →Ctrl+C コピー
Thumb Anticlockwise(横ホイール左) →左クリック+ホイール上(ATKで左スクロール)
Thumb Clockwise(横ホイール右) →右クリック+ホイール下(ATKで右スクロール)

側面
Hat Top(5D上) →Alt+Right 次のページへ(ブラウザ)
Hat Left(5D左) →Ctrl+A 全て選択
Hat Right(5D右) →F5 再読み込み(ブラウザ)
Hat Bottom(5D下) →Alt+Left 前のページヘ(ブラウザ)
Button 1(スカートボタン) →Alt+F1 ランチャーの起動
Button 2(親指の先ボタン) →Ctrl+Shift+Tab 前のタブへ(ブラウザ)
Precison Aim(5D押し込み) →
Button 3(親指の付け根ボタン) →Ctrl+Tab 次のタブへ(ブラウザ)


私の今現在の設定は、こんな感じです。
暇な方や親切な方のプロファイルの設定データの提供をお待ちしてます。
このデータで購入者が増加すれば、縦スクロールのプログラミングが出来るようになるかも。

書込番号:16222257

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:265件 Cyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7のオーナーCyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7の満足度5 メクハイブのホームページ 

2013/06/06 21:35(1年以上前)

Smart Technology ソフトウェアの設定画面です。
他のサイトを検索した時、画像が小さく見にくかったので投稿します。

書込番号:16223276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件 Cyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7のオーナーCyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7の満足度5 メクハイブのホームページ 

2013/06/06 21:37(1年以上前)

Smart Technology ソフトウェアの設定画面・その2

書込番号:16223283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件 Cyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7のオーナーCyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7の満足度5 メクハイブのホームページ 

2013/06/07 12:56(1年以上前)

画像編集ソフト(Paint.net)

ショートカットキー・マクロの設定

上面
Scroll Button(ホイールクリック) →
Left ActionLock(ホイール左のシルバー) →
Right ActionLock(ホイール右のシルバー) →
Fowards Button(進むボタン) →Ctrl+y やり直し
Back Button(戻るボタン) →Ctrl+z 取り消し
Thumb Anticlockwise(横ホイール左) →] ブラシ幅増加
Thumb Clockwise(横ホイール右) →[ ブラシ幅減少

側面
Hat Top(5D上) →s 四角形選択・投縄選択・楕円選択
Hat Left(5D左) →f ペイント缶
Hat Right(5D右) →b ペイントブラシ
Hat Bottom(5D下) →p 鉛筆
Button 1(スカートボタン) →Ctrl+s 保存
Button 2(親指の先ボタン) →k 色の選択
Precison Aim(5D押し込み) →
Button 3(親指の付け根ボタン) →e 消しゴム

AHKでの設定
縦ホイール上 →Ctrl++
縦ホイール下 →Ctrl+−

こんな感じでしょうか?。
たまに使うソフトの設定例を適当に作ってみました。

書込番号:16225219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件 Cyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7のオーナーCyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7の満足度5 メクハイブのホームページ 

2013/06/07 13:19(1年以上前)

上の画像が、ショートカットキーの設定画面
下の画像が、「詳細コマンドの新規設定」の設定画面


説明書から
詳細コマンドの新規設定
・プレス
ボタンを押したとき、一度だけ実行されるコマンドです。「マクロ」チェックボックスにチェックを入れることで、マクロとして設定が可能です。
※マクロ中にボタンを離した場合、マクロの最後まで実行します。

・リピート
ボタンを押している間、繰り返し実行されるコマンドです。「マクロ」チェックボックスにチェックを入れることで、マクロとして設定が可能です。(「プレス」と同時に入力されている場合、先に「プレス」のコマンドを実行してから「リピート」コマンドに移行します)
※マクロ中にボタンを離した場合、マクロの途中までで止まる。

・リリース
ボタンを離したときに実行されるコマンドです。性質上、こちらはマクロ固定となります。
※私の場合、誤動作を防ぐ為にここに「ショートカットキー」や、「マクロ」を登録しています。


マウスの左上の「上矢印と鍵マーク」
小指のShiftボタンの設定と思われます。
「上矢印と鍵マーク」時、Shiftキーを押した時に「Mode 1 Shift」に登録されたショートカットキーを起動。
「上矢印マーク」時、Shiftキーが無効。

間違っていた場合は、指摘をお願いします。

書込番号:16225278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件 Cyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7のオーナーCyborg M.M.O. 7 Gaming Mouse MC-MMO7の満足度5 メクハイブのホームページ 

2013/12/28 15:53(1年以上前)

私の設定例
使用目的 ファイラー ブラウザなど(2013年12月現在)

通常時のDPI設定 1600
DPI1 800
DPI2 1600
DPI3 2400
DPI4 3200

精密ターゲット 50%

ActionLock OFF


ショートカットキー・マクロの設定

上面
Scroll Button(ホイールクリック) →
Left ActionLock(ホイール左のシルバー) →Alt + Left 前の頁ヘ戻る(ブラウザ・エクスプローラ等)
Right ActionLock(ホイール右のシルバー) →Alt + Right 次の頁へ進む(ブラウザ・エクスプローラ等)
Fowards Button(進むボタン) →Ctrl+V 貼り付け
Back Button(戻るボタン) →Ctrl+C コピー
Thumb Anticlockwise(横ホイール左) →Ctrl + Shift + Tab(左のタブへ移動)
Thumb Clockwise(横ホイール右) →Ctrl + Tab(右のタブへ移動))

側面
Hat Top(5D上) →Esc(ブラウザの更新の停止)
Hat Left(5D左) →Ctrl + A(全て選択)
Hat Right(5D右) →F5 再読み込み(ブラウザ)
Hat Bottom(5D下) →Enter(エンターキー)
Button 1(スカートボタン) →Alt+F1 ランチャーの起動
Button 2(親指の先ボタン) →Home(ページの一番上に移動)
Precison Aim(5D押し込み) →
Button 3(親指の付け根ボタン) →End(ページの一番下に移動)

全て、「詳細コマンドの新規設定」内、「リリース」に登録。

書込番号:17008075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

分解するのに必要なドライバー

2013/06/01 14:08(1年以上前)


マウス > ロジクール > Logicool Wireless Mouse M510 [ダークグレー]

スレ主 NeroAngeloさん
クチコミ投稿数:34件

買ってから2年弱経過しホイールクリックがまともに動作しなくなりました
同じ物をまた買うつもりなんですが、その前に分解してホイール直せないかなぁ?と思っています

電池を入れる部分に*に見えるネジがありますが
これに対応するドライバーはどういうものなんでしょうか?
また、分解に際してコツとかいるんでしょうか?

書込番号:16202695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/01 14:26(1年以上前)

3年保証だからメーカーに連絡しては。ヘタに分解すると保証対象外になることも。

書込番号:16202770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/01 14:42(1年以上前)

ロジクールの3年保証だと新品になって返ってくるから、私も連絡するのがいいと思う。
2010年8月に発売のマウスだし、保証期間を過ぎている個体はまだないってことだからレシートをなくしていても交渉できそうだし。

ネジの方は
http://www.vessel.co.jp/handtools/html/handtools/info/torxsupapozi/
の中のどれかが使えそう。
大きさとかよくわからないけど。

書込番号:16202816

ナイスクチコミ!0


スレ主 NeroAngeloさん
クチコミ投稿数:34件

2013/06/01 15:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
保証って3年もあったんですか、1年くらいで切れてると思ってました

レシートも保証書もないですが検索してみるとちゃんと対応してもらえるみたいな記事がたくさんありますね
こんなヘタったものが新品になるとは信じられませんが問い合わせてみようと思います
ありがとうございました

書込番号:16202937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:69件

2013/06/01 15:34(1年以上前)

私はこれ持ってないんで予想ですけど、分解するには38in1とかの
特殊ドライバーセットがあればイケるはずです。
よくソフマップとかに500円くらいで売ってます。

ただ、ロジクールは対応が良いと評判なので分解せずに
保証してもらった方がいいでしょうね。

書込番号:16202962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2013/06/01 15:55(1年以上前)

特殊ネジってえとアレかな。
E型とT型 のトルクスレンチでググってくださいな。
星形ネジの事なら多分合ってます。
凹凸形状で呼び名が変わります。
ヨーロッパでは一般化しつつあるとかWikiにありましたが。
バイクなんかのネジに採用されてるとか何とか。
私も工具として複数種類持ってますが国内だとパソコン、携帯以外ではなかなか見かけない…

あーキングジムさんのテプラに付属のACアダプターがトルクスネジでしたかね。

書込番号:16203019

ナイスクチコミ!0


スレ主 NeroAngeloさん
クチコミ投稿数:34件

2013/06/08 14:41(1年以上前)

メールで問い合わせたら新品を送ってくれるそうです
壊れた方は捨ててくれとのことでした

存分に分解しようと思います
ありがとうございました

書込番号:16229129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

かなり改善しました

2013/05/29 10:48(1年以上前)


マウス > エレコム > M-BL08DB

スレ主 tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件

先週手に持った時のフィット感が当方の手に
よかったので購入しました。
使用感はここの書き込みであまり良くなかったのですが
やはり3秒程で停止してしまうので右クリックもしくは握り直し
を多用しておりました。
試しにアルミ粘着テープを写真の様に張り付けたところ
かなり感度が良くなりましたので報告します。
ポインター停止後、写真のアルミテープの左側の黒い部分
に触っても動く場合もあります。

書込番号:16190387

ナイスクチコミ!4


返信する
k5-999さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/19 11:09(1年以上前)

私も真似をして、銅テープを貼ってみましたが、同様に劇的に改善しました。
頭にきて捨てる所でしたが、快適に使えそうです。

書込番号:16270976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k5-999さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/19 11:13(1年以上前)

写真を追加

書込番号:16270982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/28 18:53(1年以上前)

情報有難うございました。関西人です。水道屋さんからアルミテープ5センチ
もらってきました。(100円払おうとしたが笑っていいと、いいひとだ)
左側 黒面 全体に張りました。調子いいです。せっかく先週1280円で
PCワンズで、買ったのでホームセンターでテープ買うのはなぁ…が一転。
見てくれはかまいませんです。ゴミ箱行きのクズものでしたから。

書込番号:17248088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

日本マイクロソフト Windows 8向け無線マウス

2013/05/27 22:39(1年以上前)


マウス

マイクロソフト スカルプト モバイル マウス
Windows ボタン付き  6月14日発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130527_601008.html
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/sculpt_mobile.mspx

書込番号:16185073

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/28 00:50(1年以上前)

こんばんは。

これ、価格.comの新製品ニュースに出てたやつですね。
連続11時間‥‥‥ううむ、さすが価格.comの情報(^_^;)

書込番号:16185679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2013/05/28 00:57(1年以上前)

(へ_ _)へ ドテッ!

だんだん似てきたな〜w (だれに?)
動作持続時間 11ヶ月。

書込番号:16185702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/28 11:03(1年以上前)

おはようございます。

昨夜見たときは動作持続時間の目安が11時間だったけど、今見たら11ヶ月に修正されてる(^_^;)
でも、マイクロソフトも11ヶ月なんて中途半端な期間にせずに1年間くらい持つようにすればいいのに、と思いました。

>だんだん似てきたな〜w (だれに?)
まじめにだれに???

書込番号:16186698

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/05/28 11:41(1年以上前)

Windows ボタン
これは MS自作自演のマッチポンプだなー。

書込番号:16186811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2013/05/28 12:31(1年以上前)

>今見たら11ヶ月に修正されてる(^_^;)
あなたのスレを ちゃんと管理人さんは見てるね。

>まじめにだれに???
う〜ん いつもメガネかけてる人なんだけど(笑)

>これは MS自作自演のマッチポンプだなー。
あははは ナイス!

書込番号:16186953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/28 16:25(1年以上前)

こりゃ、Macにはつかえるのだらうか
はてはて

書込番号:16187550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2013/05/28 17:01(1年以上前)

読んどらんな〜!

>対応OSはWindows 7/8/RT、およびMac OS X 10.4〜10.6.x。
となっているが ほんと使えますかね。

書込番号:16187658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28877件

2013/05/28 22:50(1年以上前)

>全て遠き理想郷さん

う〜ん いつもメガネかけてる人なんだけど(笑)
もうひとつ忘れてた----ツノもはえてた。

書込番号:16188998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/28 23:05(1年以上前)

こんばんわー
オリエントブルーさんならマウスより
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130525_600938.html
に興味を示すと思ってました(笑)

私はこの電源に興味深々ですけどね。
コルセアノC70に乗せたいなーって見てましたけど。

書込番号:16189082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2013/05/29 00:56(1年以上前)

お〜す!

その電源にはこのケースでないと合わないよw
  http://www.links.co.jp/item/vengeance-series-c70/

書込番号:16189498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

富士通製 LIFEBOOK AH45/K にて不具合発生

2013/05/27 21:28(1年以上前)


マウス > エレコム > M-BT11BB

クチコミ投稿数:3件

不具合の内容:「PCがスリープ等から復帰した後、マウスがオフラインになり操作不能」

対策が講じられるまでAH45/Kユーザーは当該マウスの購入を控えることをお勧めします。

参考:エレコムQ&A(http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3392&category=61
   AH45/Kの無線LANカードはRalink RT3290LEです。

書込番号:16184687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/05/29 21:44(1年以上前)

経過報告のため自己レスします。
2013/05/28最新ドライバーVer.9.0.727.6 が公開されましたが、AH45/Kにて適用すると当該マウスとのペアリングができなくなりますのでご注意下さい。

書込番号:16192492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/01 21:31(1年以上前)

不具合回避方法が見つかりましたので、報告(自己レス)します。

管理者権限でログオンし、最新ドライバー(Ralink Bluetooth Stack64, Ver.9.0.727.6, Date2013/05/28) をインストール後、デバイスマネージャーにてネットワークアダプタ内の「Bluetoothデバイス(RFCOMMプロトコルTDI)」と「Bluetoothデバイス(パーソナルエリアネットワーク)」を「削除」します。
その後ペアリングを行うとLEデバイスとして認識し、正常に動作します。

具体的な作業手順は次の通りです。
ドライバー削除:チャーム→設定→コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスマネージャー→ネットワークアダプター→「Bluetoothデバイス(RFCOMMプロトコルTDI)」/「Bluetoothデバイス(パーソナルエリアネットワーク)」。各ドライバーを右クリックして「削除」を左クリック。
ドライバー再登録:デバイスマネージャー→メニューバーの「操作(A)」→「ハードウェア変更のスキャン」を左クリック。

書込番号:16204203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング