
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2024年10月12日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2024年10月8日 14:10 |
![]() |
1 | 0 | 2024年9月22日 20:30 |
![]() |
1 | 0 | 2024年9月12日 14:21 |
![]() |
2 | 0 | 2024年8月24日 21:01 |
![]() |
0 | 0 | 2024年7月31日 05:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Signature Plus M750 Wireless Mouse
こちらの商品を購入しましたが、FPSゲーム中にサイドボタンを割り当てても、実際のゲームでは操作が効かないということがあったので、その対処法を書いておきます。
Logi Options+を使用している環境ですが、設定より「水平スクロール」をオフにすると問題なく使用できるようになりました。
ゲーム中の割り当て設定の時にはきちんと認識するのに実際のゲーム中では操作が聞かないのがとても不思議でしたが、
どうやら上記の設定が問題だったようです。
解決策を探る際に検索しましたが、似たような質問があちこちとあったので(調べた限りでは未解決)、とりあえずこちらに解決法を書いておきます。
追記:こちらのレギュラーサイズを購入しましたが、あと一まわり大きければという感じでした。
おそらくラージだと大きすぎではないかと思います、しかしこのサイズでは一回り小さく感じ
とても惜しい感じです・・・。
7点



該当マウス購入後
WINDOWS11
電源モードスリープにすると
電源がオフ(落ちる)現象発生
結論:
マウス取り付け後
ELECOM MOUSE DRIVERをインストールしたが
(マウスからスリープ解除設定のため)
∴結局該当ドライバーを削除した
WINDOWS11は関係なかった
0点







マウス > エレコム > M-XPT1MRBK
最近左ボタンでチャタリングが発生するようになって、ストレスが溜まってきましたので、
分解して、接点復活材(KURE)を使用しました。
画像のように、赤丸がケースを外すねじ。
緑丸は、ボールの保持パーツをつないでいるねじですので、外す必要はありませんでした。
ちなみに、ねじを外すには、「T6」のドライバーが必要です。
分解して、左ボタンのスイッチ部分の接点復活材を半滴垂らし、
浸透するように500回ほどクリック。
その後は、外した手順と逆順に組み立てて終了。
今のところ、チャタリングしなくなり、快適に使用できています。
お気に入りのトラックボールでしたので、まだまだ使えそうなのでうれしい限りです。
2点



マウス > steelseries > Prime+
発売当初(2021年11月12日)からこのマウスには
リフトオフディスタンスの設定を1〜8のどの設定にしてもリフトオフディスタンスの距離が変わらず、
どの設定にしても設定1(最小)の状態になる不具合があったのですが、
この問題は2022年3月くらいにファームウェアで解決しました。
2024年7月にもう一台購入したのでわかったのですが、
個体によっては最新のファームウェアver1.0.16+c4f2004になってないみたいで
新しく買った個体もリフトディタンス機能が正常に機能しない不具合ので
SteelSeries GGに接続してファームウェアをアップデートする必要があるみたいです。
製造年月日が2021年8月製造のものだったのでたまたまなのかもしれませんが。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





