このページのスレッド一覧(全1071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2022年9月29日 15:35 | |
| 6 | 1 | 2022年9月11日 17:29 | |
| 0 | 0 | 2022年9月8日 05:58 | |
| 2 | 2 | 2022年8月31日 10:15 | |
| 3 | 0 | 2022年8月21日 11:13 | |
| 3 | 4 | 2022年8月17日 06:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600t
Windows10からWindows11にOS更新という形でアップデートをしたら
古いLGS(Logicool® ゲームソフトウェア)のファイルが悪さをしてるようで
デバイスセキュリティ上のコア分離の項目の
メモリ整合性の機能がオフになり、警告が出るようです
この場合、セキュリティ以上
好ましくない状態になるので
もし、この問題がぶち当たってる人がいたら
LGSの新しいサポートソフトウェアを入れれば
解決するようです
G600シリーズの場合、
G HUBよりはLGSの方が扱いやすいので
G600tの使用者の方は、LGSを入れてる方が、多いと思いますが
古いバージョンのLGSを使ってる人は、注意した方が良いですね
3点
マウス > ロジクール > G203 LIGHTSYNC Gaming Mouse
すぐ壊れるS社から乗り換えてみました。
とっつきにくい”Logitech G HUB"の設定画面ですが
とりあえず肝要な設定項目。
■左上の「三」マーク → 設定、の画面
・ドライバーの自動更新のON・OFF
→ 画面右上の「更新を有効化」
・PCが起動中で、かつしばらく使わない時にLEDを消す/消さない
→ 左下の「使用しないとライトは消灯する」
※スリープ・休止状態にした場合は、LEDは必ず消えるようです
・左下「ログイン後に起動する」
→"G HUB"は起動しなくても使えますが、通常は起動した方が良いでしょう(ON)
3点
続いて
■各デバイスごとの設定画面
(トップ画面の各デバイスの行の右端の歯車マークから)
・「デバイス起動効果」
→スリープからの復帰時などにマウスが派手に光る効果、
らしいんですが効果が良く分かりません。触らなくて良さそう
■各デバイスごとの感度/割当/LED設定画面
(トップ画面の各デバイスの行の、アイコン以外の位置をクリックすると飛ぶ)
設定ウィンドウ左端のアイコンで切替ます。
→ゲーミングではなく通常の使い方であれば、レポートレートは低め(250とか)
にしておいた方がいいでしょう
→LED設定画面は「LIGHTSYNC」と言うタイトルです。
→LEDの輝度を下げるには、"LIGHTSYNC"の"プリセット"等で、
"効果"で"輝度"の項目があるプリセットを選択し、
"輝度"の数字を下げます。
消したい場合は"効果"で"オフ"を選ぶ。
書込番号:24918321
3点
Amazonで売価約5000円で購入しました。
ロジクールのサイトでKXMと同時に購入予定でしたが商品紹介はあるものの購入ボタンは表示されませんでした。(商品もモノクロ画像だったような)
書込番号:24913140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウス > エレコム > M-DPT1MRBK
マウスアシスタントのスクリーンショットを撮ってみました。
ホイールクリックが固く、押すとホイールが動いてしまうので、中クリックを別のボタンに割り当てるのが最初の仕事でした。中クリックはブラウザを使っている時新しいタブで開くために多用するので、押しやすいボタンである必要がありました。そこで、中指で中クリックにすれば分かりやすいと考え、本来の右ボタンを中クリックに、右クリックを隣のボタン7に移動しました。
ボタン4と5はブラウザのタブを切り替えるために設定しました。ボタン6はタブを閉じる操作です。ボタン8はYoutubeや音楽再生ソフトの再生/停止をするためのものです。
チルトの左右はデフォルトだと対応していないソフトがあったので、Ctrl+←とCtrl+→を割り当てています。
最後に残ったホイールクリックにはHomeを割り当てました。ブラウザでページの先頭に戻りたいときに使います。本当はEndも入れたかったのですが、ボタンが足りませんでした。
ボタンがあるのに何も割り当てないのはもったいないと思い、頑張ってすべてのボタンを使う設定にしましたが、まだ慣れていないので使いこなせてはいないです。ほかの方の設定も参考にしたいです。
2点
私の場合、今は知りませんが、昔、エレコムに限らず、メーカー独自ドライバで痛い目をみた(スタンバイから復帰するのに休止から復帰しない、動作レスポンス悪化、スリープから復帰で認識しない、スリープ復帰に時間かかるなどなど・・・)ので、全て初期設定で使っています。
何の不具合もなく、別のPCに繋いでもすぐ使えるので、重宝してます。
書込番号:23421872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の設定画面です。
一番右のボタン7を右クリックにしています。
マイクロソフトのトラックボールエクスプローラー使用時から一番右を右クリックにしているので、それに慣れているためですね
また、デフォルトでの右ボタンを[Ctrl]にしています。
ボタン8に設定している任意キー[左Ctrl+左Shift+T]は、主にブラウザで閉じたタブを開くための設定です。
ボタン6の任意キー[Ctrl+W]は、タブを閉じるためですね。こちらの設定は汎用的にどのソフトウェアでも使えますね。
カスタマイズはこんな感じですね。快適に使用しています。
書込番号:24901348
0点
マウス > ASUS > ROG Gladius III Wireless
何かの理由で補償を使わない人向けの情報です。
アリエクで、形が同じ TTC 製のものが売ってます。例えとして、ショップを一つ挙げました。この黄色いコアのものが互換性あります。
https://a.aliexpress.com/_mMooLjQ
なお、TTC の緑のコアの似たようなものも類似製品に見つかると思いますが、コネクタが合わないです。
他のメーカーの選択肢はないようです。
それでは自己責任で。
書込番号:24886956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マウス > ロジクール > Wireless Mouse M235 M235r
したのですが、購入したうちのもう1個も左クリックが怪しくなってきました
もしかして1年も持たないマウスセンサー使ってるのかな?
長持ちしない=環境負荷にならない毒性のない金属だとは思うけど
色々試して駄目そうならまた交換申請します。単価20円くらいのセンサーだろうか@@;
1点
ワイヤレスで1000円ってほうに驚きです。
ロジクールに限らず3000円以下のマウスはここ20年くらい使ったことが無いです。
書込番号:24528439
1点
>kitoukunさん こんにちは、
それは不運でしたね、当方同じもの2個違う場所で使ってますが、どちらもWIN 7時代から使えています。
PCはWin 10に新しくしましたが、マウスは同じものです。
ボタンを押す力が強すぎるのかな?
書込番号:24528485
0点
>KIMONOSTEREOさん
殆どレシーバーの値段なんじゃないかな
高級マウスは最近だとリチウムポリマー搭載してたりするし(これちょっと怖いッス)
>里いもさん
本当ですか?そのぐらい長いと昔自分が使ってた高級マウスと同じぐらいの長さに・・・
1000円なのに・・・押す力ですか、どうなんだろう
とりあえず保証をフル活用してみてロットの問題なのかどうか確かめてみます
昔ドスパラとかで200円台の有線マウスとか大量に置いてて
ボールとローラーに皮脂と埃が絡まった奴がくっついて綿棒でとってたな〜
マウスカーソルはブルブル震えて動いてた
今はLEDでも昔のレーザー並の品質あるから凄い
書込番号:24529316
0点
本品は長い期間発売されていますね。小生は2016/5に1027円でアマゾンで購入。
2022年に入り、電池消耗がひどくなりました。新品に交換しても、1ヶ月程度でダウン。
スイッチは購入以来ONのままなので、スリープ機能がうまく働いていないのか、回路異常かはわかりませんが。
寿命と思い、アマゾンでロジクールのM190を1102円で購入。
千円程度で6年程使用できました。今度は何年使えるかな。
書込番号:24881281
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)








