このページのスレッド一覧(全1073スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年9月29日 23:53 | |
| 0 | 4 | 2009年9月25日 15:35 | |
| 0 | 1 | 2009年9月22日 16:03 | |
| 0 | 1 | 2009年9月20日 21:23 | |
| 0 | 0 | 2009年9月12日 11:42 | |
| 0 | 0 | 2009年9月12日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > Gaming Mouse G500
例えば、
デジタルTVのStationTVの番組表を使う時に、
左右のスクロールが機能しないとか、
割り振ったボタンが反応しないとか・・・。(涙)
IE8でWebページの進む戻るが1つ飛んでしまうとか。(涙)
折角のボタンを割り振る機能が在るのに、
これでは、SetPointが使えない。(涙)
0点
IEの進む・戻るはsetpointの設定で汎用ボタン4と5を割り振ると、
通常通りに動きませんか?
当方は同じ現象になりましたが、これで問題なく使えています。
一度ご確認ください。
書込番号:10230757
0点
MisokatsuManiaさん レスありがとうございます。
setpointの設定で汎用ボタン4と5を割り振ると、
『戻る』と『進む』の機能が正しく働く様ですね。
setpoint5.2のプロファイルで『General』だけの時かも。
そう、幾つかのプログラム別にプロファイルを作成し機能を割り振ったら、
setpointの設定で汎用ボタン4と5を割り振っても異常な動作に成っていたと・・・。
(微かに記憶が・・・。(涙))
で、諦めて、プロファイルをデフォルトの『General』だけにしてます。
setpoint5.2はプログラム毎にプロファイルを作成したら駄目なのかな?。(涙)
StationTVの番組表を使う時にsetpoint5.2を通知領域のアイコンで終了をしたら、
横スクロールが効きます。
setpoint5.2終了時はIE8で横スクロールが効かない・・・。(涙)
setpoint5.2をアン・インストールしようかな?。
MX−Rもロジクールの有線キーボードも使っているけど・・・。(涙)
書込番号:10230846
0点
だめでしたか・・・
ちなみに当方の環境(仕事場ですが)ではGeneral以外に
プロファイルを作ってFireWorksというソフト上で
マウスのマクロを動かしています。
まだ細かい設定や動作の確認をしたわけではないので
不具合に気づいていないだけかもしれませんが・・・
マクロにショートカットキーを割り振ったりとかもできないですか?
書込番号:10234106
0点
MisokatsuManiaさん どうもありがとうございます。
『General』だけのプロファイルにしてから、
汎用ボタン4と5を割り振って今の処は、
IE8の戻る/進むが正常に働いているようです。
しかし、IE8だけのプロファイルは、もう、作るのが怖い。
ゲームマウスだからかな?。
IEなどブラウザは眼中に無かったりするのかな?。
マクロというのがどう設定するのかまだ理解していないので。(涙)
StaionTVの番組表で左右スクロールが出来たら良いのに・・・。
という事で、IE8はGeneralのプロファイルで、
設定を共用した方が良いのかも知れない・・・。
書込番号:10234288
0点
マウス > ロジクール > Gaming Mouse G500
SetPointを使用する場合、SetPoint5.2をインストールする必要があります。SetPoint5.2のインストールCDは本体に同梱されておらず、LogicoolのWebサイトからダウンロードする必要があります。
ダウンロードの際、LogicoolのWebサイトの「サポート&ダウンロード」の製品名検索で、Gaming Mouse G500を選択するには、製品タイプで「ゲーミング」を指定する必要があります。
製品タイプで「マウス」を指定してもGaming Mouse G500は選択リストに表示されません。
0点
>製品タイプで「マウス」を指定してもGaming Mouse G500は選択リストに表示されません。
表示されるようになったんだ
俺が買ったのは確か16日
その時点だとどこ探してもなかったw
仕方ないからG9用を持ってきたけど・・
書込番号:10202072
0点
今日、このマウスを買って来たのだけど、
やはり、メーカWebページのサポートのWebページから、
Gaming Mouse G500のVista32bit版対応のSetPoint 5.2 が
『ソフトウェアをダウンロード』のボタンをクリックしても、
『InternetExplorerは動作を停止しました。』が出て、
インストールさえできませんね。
IE8だからかな?。
何故なんでしょうね?。
書込番号:10207095
0点
なんなんですかね・・・
XP+Firefoxなんですが特に問題なくDL開始されましたよ
ちなみにVista32Bit版をDLしてみました
ブラウザとしてFirefoxとかOpera入れてみたらどうでしょう
書込番号:10207862
0点
やっと、Gaming Mouse G500のVista32bit版対応のSetPoint 5.2 が、
インストールできた。
で、最初『ロジクールのデバイスを選択します』の処に、
デバイスがないという事に成っていたが、なんかしているうちに、
Gaming Mouse G500の表示が出ていた。
不思議なプログラムですね。
で、MX Revolutionマウスよりも設定が膨大で頭で頭痛が痛い気がして来た。(笑)
書込番号:10210845
0点
マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100
<最新MacOSではドライバ非対応>
製品の対応OSは『MacOSX10.3.9以降』との表記ですが、ドライバはMacOSX10.4-10.5で、最新の10.6.xではインストールができないようです。
サポートに問い合わせたところ、『ドライバがインストールできないのでMacOSX10.6では製品を正常に使用できない。10.6対応ドライバがリリースするかは知らないが、リリースまで待っててね』とのこと。
粘って悩んでないとうっかり買っていたので、同じような人も居るだろうと報告にスレたてました。
同じようにMacユーザーでの注意点や、Mac10.6などで非公式ドライバ正常駆動してる方いらしたらレスにて情報頂きたく思います。
ステアーマウス(シェアウェア)との相性が良いという情報もありますが、これは公式ドライバとの兼用なのか、ステアーマウスを単独ドライバとして全ボタン正常に使えるのか不明です。こちらも情報持ちの方いらしたらレス願います。
http://misaquo.org/tarolog/archives/1797
0点
10.6でステアーマウス4.0で使ってますが、問題なくすべてのボタンは認識します。
とても快適です。
書込番号:10194093
0点
マウス > マイクロソフト > Wireless Notebook Optical Mouse 4000 B2P-00016 (パール ホワイト)
ユーザーレビューの「まつつつ」さんと同じくiBookで使っています。
新発売の頃購入し、3年になります。
大きさ、色、デザインがピッタリで、見た目、使い心地、動作も問題なく気に入って使っていました。
親指の当たる部分のシリコンが、ベタベタしてきて、こすると垢のようにボロボロ取れてきて、使えなくなりました。指の汗や油のせいでしょうか。
3年間よく働いてくれ、シリコンも寿命でしょう。
この機会にレーザータイプに買い換えました。
家庭で一般的な使い方しかしてない私に比べて、ヘビーユーザーや、お仕事で使われている方はどのくらいでこういう状態になるのでしょう?
保証期間内でも、きちんと動作しているなら、外装のせいで使えなくなるのは保証対象外?
長く使っている人の口コミは少ないので、今後他の方の参考になれば、また、皆様よりアドバイスがあれば、幸いです。
0点
スザンナさん
3年もマウスを使われたということで大事にされたんだと思います。
私は会社でも個人使用でもパソコンをかなり酷使乱用してますが、この15年間で、本体が壊れた事には一度も遭遇しておりません。(平均4年ほど使いますが…)
ただしマウスだけは何度も壊れ壊してます。机から落としてしまうのが一番の原因だとは思いますが、ある日何気に急に動きが悪くなり、交換する羽目に直面します。それほど高くないので修理は考えたことはありませんが、マウスだけは平均寿命2年ない完全なる消耗品と思ってます。ひどいものは1年持ちません。
書込番号:10184735
0点
こちらづらづら工業カビ式外車のづらと申します。
今回は、MA-LS13DS & MA-LS11BKのレーザーチップ、品質についてお話しさせて頂こうと思うづら。
宜しくお願い致しますづら。
内容は下記と同じづらなので覗いてみて欲しいづら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037901/SortID=10139859/
MA-LS11BKの問題点?01
MA-LS11BKの問題点?02
をUPさせて頂いたづら。
上のケースを、ケース自体のプラスチックを溶かして溶着してあったづら。
何か半田コテで焼いたような感じづら。
何かマウス自体に負荷かけたら壊れそうな感じがしたづらけど大丈夫だと思うづら。
普通の人は中を開けないので問題点とは言えないし、使う分には問題ないづら。
この溶着は方法は当たり前のなのかもしれないづら。
今回も有難うでござるでござるの巻き。
0点
こちらづらづら工業カビ式外車のづらと申します。
今回は、MA-LS13DS & MA-LS11BKのレーザーチップ、品質についてお話しさせて頂こうと思うづら。
宜しくお願い致しますづら。
まず、画像を3つ程UPさせて頂いたづら。
01 左から、MA-LS13DS & MA-LS11BKの基盤全体
02 MA-LS13DSのレーザーチップの品番 B0816T
03 MA-LS11BKのレーザーチップの品番 B0738T
01は、中身を見て欲しくてただUPしただけづら。
02と03は、両製品のICチップ部分をUPしたづら。
こちらのちょっと不利な動作環境で、MA-LS13DS & MA-LS11BKと動きが違った為に何か問題があるのかなと埋葬する前に中身を見させて頂こうと思ったづら。
やはり、両者のICチップの品番が違ったでござるの巻き。
品番が変われば動きが違うのは日本では良くある事、当たり前そんな事は誰でも判ってる事づら。
レーザーの距離、品質が違うのかもしれいないづらね。
最新のチップの方が性能が良かったづらよ。
レビューに書いた通り、MA-LS13DSとMA-LSW10BKの方が明らかに動きが良かったづら。
不利な環境じゃなきゃ判らないかもしれないでござるの巻き。
MA-LSW10BKの方の中身は壊れてから見ようと思うづらけど、きっとそっとMA-LS13DSと同じチップだと思うづらよん。
MA-LS11BKの問題点はMA-LS11BKのクチコミの方で暴露しようと思うづら。
今回も有難うございまうす。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)









