マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(36037件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1073スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

内部に関してグチグチ

2009/08/24 04:03(1年以上前)


マウス > サンワサプライ > MA-TB38

クチコミ投稿数:7件

元々改造目的で購入したので分解したついでに内部の簡易レポ
スイッチはホイールを含めて全てHUANOのマイクロスイッチ。
センサはAvago製A5020Eシリーズ。
コントローラーはCypress製CY7C63813シリーズ。
まぁ何というか外注マウスやトラボにありがちな超ふつーの構成ですね。

他にメカニズムですがボタンの支柱にやたら短いバネが入ってるので他の製品より押し込む程重く感じるかと思います。
私はかなりイライラしたので早々に全て撤去しました。操作に問題は出ません。
更に支柱にグリスを挿すとかなり動きが軽くなり斜めからクリック出来るようになりますので特に左ボタンの操作に慣れない方にはお勧めです。
後、各ボタンには少々ギミックがあります。筐体との間にパンタグラフの様な部品がありどの場所を押してもほぼ同じ力でクリックできる様になってます。

それと支持球は自由に回転する構造なので掃除をきちんとすればフラットスポットは発生しません。
その代わり当然支持球のポケットがどんどん削れますが・・・

書込番号:10041933

ナイスクチコミ!0


返信する
-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件 MA-TB38の満足度5

2009/08/28 21:14(1年以上前)

スカンジウムさん 初めまして
>改造目的で

気になります。
どんなことするのか教えてもらえませんか。

先日、タワー Mac を購入しました。しかし、ノート Mac の2本指スクロールや2本指クリックが快適なトラックパッドに慣れた身にはマウスは使いづらいので、トラックボールに光を求めています。

この製品は、機能的に良さそうなのですが、今一歩の感じがして。
そこで、「改造」が気になりました。バラして工作しようかと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:10064254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/08 01:52(1年以上前)

大したことじゃないんですがベアリング化しただけです。

ベアリング支持の多ボタントラックボールが欲しかったのですが既にどれも作られてないので。
一応5ボタンホイール付きですしあからさまに筐体がスカスカなのでベースに使ったわけです。
もしボタンが一般的なマウスによくある樹脂の弾性を利用したアームに保持されてるだけなら角度の変更などの改造も考えたのですが上記のようにやたら複雑だったので止めておきました。

書込番号:10118461

ナイスクチコミ!2


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件 MA-TB38の満足度5

2009/09/09 21:49(1年以上前)

スカンジウムさん 
ありがとうございます。

この製品は使い心地はなかなか良いですね。
ただ、Mac では、ウィンドウの横スクロールに対応してないのが辛いです。

そこで、Mac Pro に付属している「mighty mouse」の 360度スクロールボールを利用しようと思っています。

このマウスをばらして、MA-TB38BK の前面にそのスクロールボールを取り付けて、赤いトラッキング用の LED をイルミネーションにしようかと。

MA-TB38BK のホイールはアプリケーションの切り替えに使えますので、完成したら結構理想に近いディバイスに成ると思います。

ベアリング支持については、思ってもいなかったので、検討しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10126949

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件 MA-TB38の満足度5

2009/09/12 10:23(1年以上前)

訂正します
> ただ、Mac では、ウィンドウの横スクロールに対応してないのが辛いです。
>
対応していました。
Mac のコンパネ上では機能の割当がありませんが、左上のボタン(Win機では「戻る」ボタン)をウィンドウ上で押すと、スクロールサークルが表示されてトラックボールで360度スクロール可能になります。

どこにもなんの説明もなく訳が分かりませんが、Mac で使用するとそういう仕様になっているみたいです。
MA-TB38BK だけで十分に満足することとなりました。

書込番号:10139651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用経過・・・4ヶ月

2009/09/03 10:08(1年以上前)


マウス > シグマA・P・Oシステム販売 > ONYX SLATMRF01VL (アメジストヴァイオレット)

スレ主 zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件 ONYX SLATMRF01VL (アメジストヴァイオレット)の満足度4

現状モバイル状態にて使用中ですが基本的な範囲の耐久性には いまだ問題が出ていないようです

別にMX1100を利用しておりますが、単純比較でコードレス性能は今ひとつ・・・周りの環境影響をMXより受けやすいですね。

問題を感じ始めてるとしたら 本体裏面USBレシーバー格納部の 取出し時に飛出す機構に使われてるバネがヘタリ始めた感じ(個人的に)がするのと、金色プリントしてある文字及び記しが、早くも剥げ出した感じです。

書込番号:10092221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マウス > マイクロソフト > Explorer Mini Mouse 5BA-00017 (ダークシルバー)

クチコミ投稿数:5件

今年3月にこのマウスの白を買い、フィット感が気に入ってダークシルバーも買って2個所有しています。

iMac(Mac OS X 10.5.7)での使用です。

何人かがおっしゃっている通り、ガタつきのある製品に当たる率が高いと思いました。現在では改善されているかもわかりませんが、白を買った後ダークシルバーの最初の購入時、かなりガタついてました。(白は最初からガタつきはありませんでした。)のでテクニカルサポートに電話して交換してもらいましたが、交換後の製品も初めの物ほどではないものの、ガタつきがありました。こーゆーものなのかな?自分が神経質なのかな?と思い使っていましたが、やっぱりガタつきが気になってダークシルバーは放置していました。
今回新しくMacBookを買ったのでダークシルバーを久しぶりに触りましたが、やはりガタつくので本日、2度目の交換をお願いしました。ガタつきがない製品が返ってくるこのを祈ります。


ここから本題です、
自分のOSではIntelliPoint6.3を入れてもサイドボタンの割当が効かず、Mac起動後にレシーバーを一度抜いて差し直すことで使えていました。しかし毎回レシーバーを抜いて差すのが結構面倒くさく、この件も問い合わせたところ、
一度、米MicrosoftのホームページからIntelliPoint7.0をインストールしてみて様子を見てみてください、とのことでした。(7.0は日本ではまだ発表されていません。)
これによって差し直さなくても使えるようになりました。
同じことでお悩みの方、お試しください。

普通にサイドボタンが使えるようになったので、個人的にはこのマウスは最高です。
…後はガタつきの発生率を下げてほしいですね。

書込番号:10052062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MX-1000との併用で

2009/08/18 20:11(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX 1100 コードレスレーザーマウス MX-1100

MX-1000がへたれてきたので新機種の発表まで待っていましたが、もうほぼ末期状態に陥ったので仕方なくMX-1100を購入しました。
使用感はやはりMX-1000の方がいいと感じましたが、こればかりは慣れるしかないですね。
MX-1100を主体に、MX-1000は緊急時に使用する程度にしました。
新機種が出ればMX-1100はサブマシンにお下がり予定です。

困ったことにSetPointの最新バージョンではMX-1000はサポートしていないようですね。
機種選択には出てくるもののMX-1000のグラフィックは出ずに普通のホイールマウスのグラフィックが出てしまいます。これだと細かい設定ができないので困りものですが、MX-1100にほぼ移行しているので支障はないですが・・・・・

個人的には操作感、満足感はMX-700>MX-1000>MX-1100といった具合ですね。

書込番号:10016242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/18 21:03(1年以上前)

Ver4.80103だけど問題なく表示されるよ。

書込番号:10016488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2009/08/20 18:23(1年以上前)

同じバージョンにしてみましたが変わりませんけどね。
一般的なホイールマウスのグラフィックしか出ませんが。
ちなみにWindows Vista Ultimate 64bitです。
まぁ、MX-1100を主に使っているので問題はないのですが・・・・・・

書込番号:10025141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2年使用して

2009/08/16 20:42(1年以上前)


マウス > ロジクール > SOM-30BK オプティカルマウス (ブラック)

スレ主 jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件 SOM-30BK オプティカルマウス (ブラック)のオーナーSOM-30BK オプティカルマウス (ブラック)の満足度5

2年使用して右スクロールが反応しにくくなってきました。
一応メーカー保証が5年間なので修理に出したところ、2週間で修理完了との報告
症状が発生しなかったので念のため新品交換とのことです。
新品のマウスに交換してもらえたので良かったです。

書込番号:10007580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

スクロールの修理

2009/05/30 23:47(1年以上前)


マウス > エレコム > PRUMIE M-P2DURSV (シルバー)

スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

画像1

画像2

画像3

画像4

このマウスはなかなか気に入って使っていたのですが、かなり前から垂直スクロールが
飛んだり、逆回転したりするようになっていました。
ソフト的な問題ではなく、ハード的な問題みたいだったので躊躇していましたが
がまんできなくて、今回分解修理してみました。
購入してずいぶん経っているので保障のことなど気にせずです。

他の方の参考になるかも知れないので画像を載せておきます。

画像1
上ブタを取った所です。ちょっと見にくいですが、真ん中の緑の部分を取り出します。

画像2
蓋を外します。ネジ止めではなく、圧着で付いていますので、一度外すと元に戻りません。

画像3
緑の回転体と板バネ?が見えます。

画像4
蓋と板バネを外した状態。

画像制限があるので次に書き込みます。

書込番号:9627945

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/05/30 23:49(1年以上前)

画像5

画像6

分解修理の続きです。

画像5
緑の回転体を外したところです。綿棒と比べるとかなり小さい部品だとわかります。

入っていた部分を見ると金属端子の間にゴミが付いているのがわかると思います。
多分これが邪魔をしてスクロールが変になっていると判断。
爪楊枝で取り除いて、他の汚れた部分は綿棒で掃除しときました。

画像6
緑の部品に付いている金属部分もかなり押された状態になっていたので、三ヶ所とも
起こしておきます。

あとはバラシタ逆順で組み立てて終了です。
圧着されていた部分は元に戻らないですが、ホイールに組み込む時に台座に
きっちりはまる様になっているので、少々のことでははずれないと思います。

動作を確認すると、いままでの異常がうその様にスクロールが思い通りに動くように
なりました。やっとイライラから解放された感じです。

この部分だけの不具合で使い慣れたマウスを捨ててしまうのは勿体無いですから、完全に
動かなくなるまで使っていきますよ〜。

書込番号:9627968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/31 00:26(1年以上前)

 Eosysさん、こんにちは。

 マウスを分解して修理されるというのは凄いなと感じました。
 細かい内部の画像も初めてです。
 
 使い慣れたマウスを修理して長く使う、というのは良いですね。  

書込番号:9628196

ナイスクチコミ!0


haginoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/25 10:20(1年以上前)

こんにちは。
実は自分も同じ機種のマウスでスクロールの飛びに悩まされており、
同じように分解修理したいと思うのですが、どうも分解工程がうまく行きません。

マウス裏面のねじを外すと、裏蓋の向かって上側は動くようになるのですが、
下側がツメか何かで強く固定されているようで、かなり強い力で引っ張ってみても
裏蓋全体を外すことができません。

無理に力を入れて壊してしまうと嫌なので、とりあえずは諦めたのですが
もしよろしければこの「裏蓋の向かって下側」の固定方法がどのようなものか、
どうやれば外すことができるかを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9904342

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/07/26 03:25(1年以上前)

おはようございます。

ELECOMの文字の下側にある三日月型の白い所を剥がすと
ネジが見えてきます。これを外せば蓋が取れます。
再使用しますので剥がすときは慎重にね。

仕様変更がなければ、ネジは「トルクス」のはずです。
ちょっと特殊ですが最近はホームセンターなどで売っていると思います。
サイズは T-8

細かい作業になると思いますが、気合でがんばってください。

書込番号:9908380

ナイスクチコミ!0


haginoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/11 16:54(1年以上前)

>>eosysさん
ありがとうございました!
おかげで分解清掃できました。ここ二日間くらい使っている限り、スクロールの戻りなど
発生せず、快適な作業環境が回復しました。感謝致します!

書込番号:9983779

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2009/08/12 21:23(1年以上前)

おぉ〜、完了したのですね!
これでしばらくの間は気持ちよく使えますね。(^_^)/

書込番号:9989449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング