このページのスレッド一覧(全1071スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2021年11月14日 17:37 | |
| 2 | 1 | 2021年11月4日 19:13 | |
| 0 | 0 | 2021年10月29日 12:05 | |
| 11 | 0 | 2021年10月25日 10:04 | |
| 32 | 0 | 2021年10月17日 23:34 | |
| 4 | 4 | 2021年9月29日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > steelseries > Prime+
マウス裏面のOLEDスクリーンを使う際初期設定のやり方が、同梱の説明書に載っていないため、
非常に分かりにくいので、これからprime+を買う方向けに初期設定のやり方を書いときます。
手順1 1/6 英語のメッセージが表示されているのでマウスのスクロールボタンを
6/6 英語のメッセージが表示されてる画面にする
手順2 6/6 英語のメッセージが表示されてる状態の時に、右にあるボタンを長押しする事で、
初期設定完了です。
本来は説明書に記載させてるべきなのですが、記載されていないので、
口コミという形ですが、補足説明として書き込みしてみました。
0点
11/15日現在Prime+のリフトディタンス機能に不具合があるみたいで、
リフトディタンス機能onの状態で使うとマウスのカーソルがたまに止まる症状が見受けられます。
同じ環境でrival600(リフトオブディタンスLV2(LV1ではさすがに偶にカーソル止まる)で使用時は問題ない事から、
今後FW(ファームウェア)バージョンアップで改善されると思いますが、回避方法書いときます。
回避方法(マウスパット Steeleseries QCK)
その1:(OLEDオンボード設定機能で)一時的にリフトオブディタンスをOFFにする。
(or別のマウスがあるのならstealseriesengineの設定からoff)
書込番号:24443901
0点
Prime+のリフトディタンス機能使用でカーソルが止まる症状勘違いだったみたいです。
書込番号:24445679
0点
マウス > ケンジントン > Orbit Trackball with Scroll Ring
そろそろ発売10年だと思うため応援を兼ねた口コミ。なんか実店舗取扱い減ってない?な感じで存在が認知されず終売怖いので(これは無いと思っているが、私が愛用するものは大抵終売してから大往生するのでスペア買うか悩む)。
結局現行モデルではこの商品に落ち着いて一番使ってます。6年壊れて無いですね。
・これ以上小さくなると気持ち良さが減る(手が大きいので)
・これ以上大きくなると手が小さい人は辛そう
・玉も落ちないしサイズ的にまあ持ち運べる
・キーボードには敵わないから2ボタン、スクロールで十分
・大玉より埃が貯まりにくい、滑らか油感が乾きにくい
・タクタイルスイッチみたいな感触も、簡素なリングも気に入ってる
な感じで丁度良い。競合商品がでたり、デスクトップが減ったり、タッチパッドが向上したり、情勢が大分替わって、色々出してみて今落ち着いた時期だと思います。応援したかったけどらしさが無かったから…。いや、これが良いっすよ。
後継を出すにしても、WSRは残して欲しいな。
これを改良するとしたら…
・DIPスイッチで左右クリック入替、スクロール方向入替、同時押し中クリック有効無効 (左右対称、ソフトレス、真のプラグアンドプレイ化:会社私物入力機器OKの人向け)
・TurboRingについてたボタン羽根(曲げ返し)追加
位だと思う。それくらい操作感がしっくりきてます。
2点
9月頃に米本国で無線がひっそりと発売開始されていましたが、日本でも取り扱いが開始したようですね。
今回はかなりタイムラグが無く、早い発売。ノートPC使用時はスッキリするし無線嬉しい。
Orbit Trackball with Scroll Ring 自体も発売から2度程度微細なマイナーアップデート(スクロールリング等)があったようなので、比較的初期に買った方で愛用者は買ってみても良いかもです(本国最初期は2009年発売)。
Fusionは価格.com登録自体無いので、口コミで残しておきます。
https://www.kensington.com/ja-jp/p/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB/orbit-wireless-trackball-with-scroll-ring/
書込番号:24429625
0点
マウス本体はサンワのMA-WBL157BKです。
静音とありましたが、しっかりクリック音は出ます^^;
これの内蔵リチウム電池の持ちが、ほぼ2日くらいで赤ランプ点滅し始めるので
イチイチケーブル繋いでの充電が面倒でした。
中華製の充電マウスパッド1,820円 を追加購入です。
パッドとしての質は別としても、充電に関してはラクラクになりますね。
使わないときに充電箇所へ置いておけば、充電始まってくれます。
0点
マウス > ロジクール > M331 SILENT PLUS Wireless Mouse
※情報だけです。
PCでUnifyingのキーボードと一緒に使うために一度付属の物とは別のUnifyingレシーバーとペアリングしました。
その後、キーボードとは別にタブレットでマウス単体で使うことになり、
元のレシーバーとペアリングし直す必要が出ました。
マニュアルなどに記載がなかったのでサポートに確認したところ、
下記のツールを教えてもらい、再接続できました。
https://support.logi.com/hc/ja/articles/360025141574
Unifyingレシーバーは単体で買うと高いので再接続できて助かりました。
11点
マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL
詳しい人には常識なのかもしれませんが、ロジクールのワイヤレスマウスが初めてということもあり、解決に時間がかかってしまっため、同じ用に困っている人のために忘備録を乗せることにしました。
マウス操作によるスリープ復帰の無効化についてだが
デバイスマネージャーの「マウスと他のポインティングデバイス」→「HID準拠マウス」→「電源の管理」をいじってもらうのは他のマウスと同じだが、
デバイスマネージャーの「キーボード」→「HIDキーボードデバイス」→「電源の管理」のスタンバイ状態の解除許可の項目をいじらないとならない
画像を見てもらえばわかるがレシーバーを外すとキーボードとマウスのドライバ数が減っていることがわかると思う。素人考えだがこれはサイドキー周りをキーボードの設定にしているのかもしれない。
マウスとキーボードの2項目をいじれば私の環境ではスリープ復帰の無効化が行えたので同じ悩みを持っている人が居たら試してみてほしい。
クチコミ欄を忘備録的な使い方をしていいのか知らないので問題があれば指摘してほしい。
32点
マウス > ロジクール > M585 MULTI-DEVICE Mouse
質問させてください。
先日アマゾンでこちらを購入して昨日から使っているのですが、頻繁にブルートゥース接続が切れ、PC側の電源の設定等見直しても改善されません。
またUSBの無線接続の方は、レシーバーを差し込み自動で設定が終了した後、マウスを動かしても全く反応しません。(差し込む場所を色々変えてみてもダメでした)
これは初期不良と考えても大丈夫なのでしょうか?
今まで使った物ではこのような事はなかったので、これだけ特別な設定が必要なのかもしれないと質問させていただきました。
0点
・M585 / M590 SILENT 取扱説明書
https://www.logitech.com/assets/65235/4/m585-m590-silent.pdf
パソコンのBluetoothをオフにした状態で、Unifyingの初期セットアップを行ってください。
それで駄目なら返品して再購入しましょう。
Bluetoothが切れるのは、USB3.0やWi-Fi(2.4GHz帯)との干渉も考えられます。
書込番号:24369529
2点
ご返信ありがとうございます。
紹介頂いたページを参考にブルートゥースを切ったうえで手順通りにやり、スクロールホイールの下のボタンを3秒間押したのですが早めの点滅をしている(レシーバーを探してる?)状態からいつまでたっても変わらないですね。
Unifyingソフトウェアも使い色々試してみたんですが・・・
これは関係ないと思いますが届いて開けた際に外箱がボコボコになっていたのを見た時から少し嫌な予感はしていました。
ブルートゥース接続の方も調子がよくないし、素直に返品手続きしようと思います!
書込番号:24369616
0点
初期不良に間違い無さそうですね。
パッケージも酷いですね。
返品しましょう。
書込番号:24370289
1点
交換してもらうのがよさそうですね。
USB3.0にレシーバー差し込むと電波障害が出る場合があるようです。
2.0を使っていたら完全な不具合っぽいですね。
それから,Bluetooth接続の場合は,2.4GHzのwifiと干渉することがあります。
書込番号:24370451
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)







