マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電池だと

2006/12/11 09:32(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)

スレ主 I//Fさん
クチコミ投稿数:514件 MX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)のオーナーMX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)の満足度5

こないだ、アルカリ電池が切れてしまいました。
買い置きがどこにいったかわからなくて、手近にあったもともとデジカメ用だったメタハイ2300があったのでこれを使用。
その後、交換後問題なく動いているように思っていたら、なんだかいつもと違うような気がする。
ポインタが飛んだり、打鍵でしばらくマウス入力がない状態から動かしたときなどにタイムラグ。

それで、リモコンに使っていたアルカリに交換したら嘘のように改善してしまいました。
ちょっと弱ったニッケル水素だからか、1.2Vだからか。
そのうちエネループにしようかと考えていたんですが、無駄になったらいやなのでちょっと見送りですね。

書込番号:5743398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件 MX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)のオーナーMX-610BK レーザー コードレス マウス (ブラック)の満足度5

2006/12/11 10:40(1年以上前)

>I//Fさん

はじめまして。
私はこのマウスをeneloopで使っていますが
今まで支障は出ていません。

極稀にポインタが挙動不審になることもありますが
普段は問題なく使えていますので
電圧の低さが原因ではなさそうです。
ただ残量が少なくなってきた頃にカクカクするような気がします。

以上私の使用感です。
あまり力説できてませんが
アルカリ乾電池の方が優れていると思ったこともなく
eneloopに切り替えて満足している結果と捉えてください。

書込番号:5743549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/11 11:13(1年以上前)

たぶん、放電のためではないかと

eneloopは放電率がかなり低いようで、2ヶ月放置していても大丈夫のようですが、普通の充電池では放電しきっているようです。
2週間ほどの放置だけでも、かなり放電してしまうようですから

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060418A/index3.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20041031A/index2.htm

書込番号:5743639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

感度良好の小型マウス

2006/11/29 21:00(1年以上前)


マウス > シグマA・P・Oシステム販売 > Rotino SLAMNRD (イタリアンレッド)

スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

メーカーWEBページにある「ミニカーサイズ」というのはトミカの
ことだと思いますが、まさにそのサイズですね。
小さいのが良いところですが、小さすぎてクリックするときに
本体が動いてしまいますので、慣れるまで大変です。
あと、クリックのスイッチが一般的なマウスの「カチッ」としたフィーリングのマイクロスイッチではなく、「ポコッ」としたフィーリングのスイッチでした。
ホイールは使いやすいです。

レーザー式で感度は良いですが、やはり、少し持ち上げても
反応してしまうのが、あまり好みではありません。

慣れれば、小さなボディを生かした素早い操作が可能になるので
良いと思いますがクリックボタンの小ささが気になってきます。

書込番号:5693914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Lサイズがほしい

2006/11/25 03:06(1年以上前)


マウス > バッファロー > BOMC2-MHO (ハードオレンジ)

スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

このマウスを買ってみました。

感度がなかなか良く、すばやく動かしてもポインタはしっかりと付いてきます。
レーザー式などの高感度マウスにありがちな、少し持ち上げても
反応してしまう等のわずらわしさはありません。

形状は「人間工学に基づいた」とか「さわってみて」とパッケージ
にもシールが張ってあり自信があるのでしょう。
確かに使いやすいですが、個人的には右クリックボタンがもう少し
低い位置でもクリックできるような形状にしてもらえば、長時間
使ったときでも腱鞘炎になりにくいので嬉しいのですが。

あと、自分としてはもう一回り大きいと更に使いやすいので、
Lサイズもラインナップしてほしいところです。

書込番号:5675525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミドリ電化で日常売価1980円。

2006/11/12 11:41(1年以上前)


マウス > ロアス > MUS-CKS37BL (ブルー)

スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

横のボタンは使わないだろうなと思いましたが、展示サンプルのクリック感とホイールの回転感が好みだったので購入。

ネット接続している家庭が多くなったとはいえ、ドライバCDなどが付属してないのはどうだろうと感じました。

CD付属させると500円ぐらい値段がUPするからなのかな?

書込番号:5628855

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

2006/11/21 12:03(1年以上前)

MRレンズ搭載で感度UPという売りですが、他の同価格帯のものと精度は同じ位です。
当たり前といえば当たり前…。

ボールマウスは飛ばなかったよなーと最近よく思います。

書込番号:5660962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビリヤードの球を使えるマウス・・・

2006/10/18 13:07(1年以上前)


マウス > ケンジントン > Expert Mouse

クチコミ投稿数:5件

これがビリヤードの球をつかってコロコロできるマウスですか?
そのようなうわさを聞いて飛んできました。ww
それが出来るやつがほしいんですけど、これであってますか?
Expert Mouse5が使えるらしい・・・?
Expert Mouse7が使えないらしいんですけど。
このマウスはExpert Mouse5ですか?

表記されてないから分かりません。

書込番号:5547730

ナイスクチコミ!0


返信する
MIZUYEさん
クチコミ投稿数:20件

2006/10/18 13:35(1年以上前)

ボールが光学式の為に使えません。
ボールの大きさも違いますし。
使えるのは57mm球でローラー式の物に限られます。

書込番号:5547793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/18 12:18(1年以上前)

これに関連した質問です.ヤフオクにマーブルカラーのビリヤードボールが出品されています.そこそこ細かい模様だと思うのですが,これを使えば光学式(Expert Mouse7)でも正常に動作するでしょうか?それともぎこちない動作になってしまうでしょうか?もちろん直径は57mmのボールです.ご意見いただければ幸いです.

書込番号:5649824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/18 12:41(1年以上前)

Expert Mouse7のボールの直径は55mmなんですね.確認不足でした.

書込番号:5649881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

いいかげん

2004/01/26 22:14(1年以上前)


マウス > Apple > Apple Wireless Mouse M9269PA/A

スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

ワンボタンマウスとは縁を切ってください>アップル社様

書込番号:2391844

ナイスクチコミ!0


返信する
Yo_miさん

2004/01/26 22:39(1年以上前)

ついでにGeForce FX 5200 Ultraと、変なCMと、弱々しいDVDドライブと、互換性の無いDDRとも縁を切ってください>あっぷる

書込番号:2392030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/26 23:05(1年以上前)

変なタワーケースもやめれー

って関係ないか・・・

書込番号:2392217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/26 23:06(1年以上前)

自作させなさいよ!
・・・・だめ?

書込番号:2392222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/26 23:21(1年以上前)

はいカットで〜す。(笑)

書込番号:2392331

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/27 14:36(1年以上前)

>自作させなさいよ!

それいいね(^^

知人のMac屋は趣味でM−ATXのケースにMacのMB詰め込んで電源をMac用に改造してDOS/Vパーツも出来るだけ流用して作っている。

いや〜、でもホントにあのワンボタンマウスはもうやめて欲しいと思う。マジに。
あのワンボタンマウスをありがたそうに使っているMacユーザーは健気というか馬○というか、、、(^^;
PowerBook使っていたときも、マウスはロジテックの2ボタン(ホイール付き)マウスを買いましたからね(^^;
8000円くらいしたけど、マウスに高い金出すのはアップルで慣れていた(ADBマウスは9000円以上した)し、そのロジテックのマウスは4年くらい使っていたしね<(今もある)
コストパフォーマンスはイイと思いますね。

書込番号:2394327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/01/27 17:08(1年以上前)

自分は今は無きJustyのシームレスっていうのかな?
それ使ってるけどやっぱつかいにくいな。

書込番号:2394660

ナイスクチコミ!0


新生館さん

2004/02/08 18:09(1年以上前)

批判するのは自由だけど、書き込みはウィンドウズ機からばかりで、
荒んだ感情の持ち主に受け取れるのは気のせいでしょうか?
私もトラックボール愛用者なので、このマウスについては
何も分かりませんが、もっと人間的な感情もあってよいのでは?

書込番号:2443359

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/08 18:24(1年以上前)

ハードウェアのデザインがダサい。
たまーにだけどまともなのが出てるだけで、全てが常に良いとしているところが裸の王様。
スクリューレスで空けられるけど、すぐに変形して元に戻せないシールド・・・。(数年前)

書込番号:2443424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/08 19:07(1年以上前)

新生館さんへ

書き込み機だけで、Macを使ったことがないとは判断できませんよ。
私の書き込み読んでくれてましたか?
Win歴よりアップル歴のほうが長いですよ、私。

書込番号:2443586

ナイスクチコミ!0


Kreezerさん

2004/02/08 22:05(1年以上前)

ワンボタンマウスについてですが、OSXから2ボタン+ホイールに標準対応だし右クリック対応のソフトも増えて来ていますので、せめて自分でどちらかが選べるようになればいいなと思います

でもデザインが悪い??
やっぱり世の中は広いなぁ

書込番号:2444346

ナイスクチコミ!0


・・・それはさん

2004/02/21 02:48(1年以上前)

マウスに関しては残念ですが同感ですね。
いつまで続くのか?悪夢です。
ジョブズ先生の思想がひどく関わっているように思えてなりません。
オプションでわざわざこんな高価なワンボタンマウスを買う気にもなれません。
こんなに高いマウス使うなら、スタジオマウスを標準にしてくれ。
(せめてやすければわかるんだけど、安く売るつもりが無いから余計いや、apple mouse)
デザインと機能を考えるならケンジントンスタジオマウスを選択肢に。
メイドインチャイナとか書いてあるとがっかりするけどよくできたマウスだよ。

書込番号:2494827

ナイスクチコミ!0


北極鯨さん

2004/02/29 04:25(1年以上前)

ワンボタンマウスについて批評する人ってマカーなのだろうか。
だいたいM$がMacのGUIをパクってWindowsなんてOSを・・・と書いてしまうと自分もMac厨房の仲間入り。
でもワンボタンって慣れてくると使いやすいとは言わないまでもあまり不便は感じないものだ。

自分の中ではADBの角ボタンマウスが一番使いやすかった。

書込番号:2527915

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/02/29 07:36(1年以上前)

MicrosoftがMac OSの真似をしたってのは嘘でしょ。

書込番号:2528084

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/03/01 01:40(1年以上前)

>自分の中ではADBの角ボタンマウスが一番使いやすかった。

それって、充分、Mac信者ですよ(笑)

まぁMacOS7時代はアレでもよかったでしょうけどね。

書込番号:2532215

ナイスクチコミ!0


香ばしいさん

2004/03/20 04:48(1年以上前)

>MicrosoftがMac OSの真似をしたってのは嘘でしょ。
M$側も認めていたような・・・

書込番号:2605314

ナイスクチコミ!0


ぞんびさん
クチコミ投稿数:88件

2004/05/13 18:38(1年以上前)

いいかげん・・・には同感です。やっぱワンボタンは使いにく〜ございます。(パフォーマーの頃には重宝してましたが・・・)で、やっぱスクロール付きを使うこのごろです。
因に云いますと、MSのマウス&キーボードは良いです。(WIN&MAC両方使えるってとっても便利!)コレガのUVチェンジャーでモニター共々共有しています。Fキーにマックの機能を与えることができるので便利です。もちろん、コマンド、オプションキーもAlt&スタートと交換できます。(ロジクールではこれができなかったんだよなぁ〜)
ノートをモバイルするのにはマウス持参じゃないとちょっと不便でそこんとこヨロシクって感じですが、うちの御ふた方はけっこう仲がいいですヨ・・・

書込番号:2804080

ナイスクチコミ!0


ぞんびさん
クチコミ投稿数:88件

2004/05/13 18:53(1年以上前)

(この50歳以下アイコンをどーにかしてくれぇ〜〜〜)

書込番号:2804127

ナイスクチコミ!0


RYOdesuさん

2004/11/17 04:09(1年以上前)

はじめまして。確かビルゲイツはその昔APPLEを使っていたと何かの本で読んだような。マウスでPCをコントロール方法を考えたのはAPPLEだとも読んだような。みなさんで一緒に調べてみましょう。現在のAPPLEマウスとWINマウスは考え方が違うと思うのですが。それぞれがそれぞれに適して進化してると思いますよ。バイクでもアメリカンとヨーロピアンがあるように。ま、それはさて置き。実際に使ってみると、ビジネス系ソフトやインターネットは2ボタンとクルクルボタン?(真ん中にあるやつ)が断然便利ですね。WINのPCもビジネス、インターネット得意ですし。ただ、イラストレーター等のグラフィック系のソフトでは、軽くて薄っぺらいMACマウスの方が操作性が良いです。ショートカットを多用すれば1ボタンでもストレス無いですし。ま、あくまでも私個人の意見ではありますが。ですから、どちらが良い悪いではなく、適材適所、正当進化だと思います。どんなもんでしょ?

書込番号:3510549

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/11/18 08:02(1年以上前)

>確かビルゲイツはその昔APPLEを使っていたと何かの本で読んだような

私が知っている話では、若き日のビルゲイツがまだWinOSを作る前になにかのソフトウェアの提携をアップル社(当然CEOはS=ジョブス)に持ちかけたが、断られたらしいです。そこでどういうやり取りが合ったかは知る由もありませんが、その後にWinOSが生まれたのは周知の事実ですね。それはともかく、ビルゲイツがMacが好きというのも本当らしいです。


>マウスでPCをコントロール方法を考えたのはAPPLEだとも読んだような。

それは少し違いますね。それはアップルでもなく当然MS社でもなく、別の会社(大学?)です。しかし、OSと連動させて量産化したのはアップルですね。ついでにいえば、その歴史的な初代マウスを作ったメーカーはロジテック(アメリカのほうの)のようです。


で、アップルのマウスに関しては、前回述べたように、どう考えても使いにくいです(^^;少なくとも、USB以降のマウスは使いにくいです。マウスとしての品質も悪いし(^^;(現行品は見栄えはいいけどね)

だまされたと思ってロジテック(日本名ロジクール)の製品を使ってみてください。目からうろこが落ちますよw

書込番号:3514726

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/12/06 01:07(1年以上前)

過去にMicrosoftとAppleが接触が行われた。
その後にWindows XPが登場した。
当然すぎて何の価値もない情報です。

この時代の話はコンピュータの世界では大昔のことで、今となっては分からない事が少なくないです。

ジョブズがゲイツにMac OS用ソフトの開発を依頼したのですが、ゲイツの構想とで意見が食い違い、ご破算になったことがあったようです。
そんなこんなでExcelがMac OS用のソフトとして世に出ました。
AV関係を除けば、MacintoshはExcelマシンだった時期もあります。

Mac OSに似たOSは、Xeroxで開発されていました。
グラフィカルユーザーインターフェイスを持ち、マウスで操作を行います。
Apple社のパソコンAppleの後継機の開発で行き詰っていたジョブズがXeroxを訪問したその機種を目撃したことが、後継機の開発に大きな影響を与えたとされています。
そのパソコンがMacintoshであり、そのOSがMac OSです。
それから時が経ち、AppleがMicrosoftに真似すんな!と訴訟を起こしたのは有名ですが、逆にXeroxから真似すんな!と言われてMicrosoftに対する威勢が減衰してしまったという出来事もありました。

書込番号:3592065

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング