マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35944件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

左手用

2006/01/04 22:29(1年以上前)


マウス > ロジクール > LX-5SV コードレス オプティカル マウス (ライトシルバー)

クチコミ投稿数:14件

まだ書き込みがないのは 比較的新しいことと このタイプにあまり興味を抱くかたが少ないのではと思います。購入した理由と使ってみた感想(いいも悪いも)を述べてみます。欲しかったのはまずコードレス、それに今では当然の画面アップと横スクロールできたら USBは一個でもあけておきたいのでPS/2 OK.ということでマイクロソフトほかほとんど現在市販のすべてをチエックしました。高機能の製品にはソフトが気になるものもありました。で 私にとって最大の問題点は右手が使えないということです。条件をなんとかクリアできたのはなんと 数種のみでした。機能として開発上しかたないのだと納得しました。特殊な高価格のものも右手用です。さて まずびっくりしたのはレシーバーが線でつながれていてマウスほどの大きさでした。使ってみて感度が悪くしかたないので有線マウスを並べたようなかっこうでやっています。これはトップメーカーが私のような者のために お情けで提供してくださっているのでしょうか。 ディスクトップ インテルペン M、(1.6G)512M、OS XP,USB2,0にすると若干良くなるような気も。蛇足ながら6Mのストリーミングのできる環境です。両手用の必要なかたは今しばらくと。

書込番号:4707123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

setpoint

2005/12/07 16:20(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-610SV レーザー コードレス マウス (シルバー&ブラック)

クチコミ投稿数:53件

更新されていますね。
心なしか動きが良くなった気がしますが、気のせいかな(^^;;

書込番号:4637916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/20 14:49(1年以上前)

最新の2.47をインストールしたら、メール着信ボタンとメッセンジャー受信ボタンに機能が割り振れなくなりました。

前のバージョンだと機能が割り当てることができたので、よく使うフリーソフトを起動するよう登録しておいたのですが、最新ですと一覧からボタンは選択できるのですがどの機能を割り当てるのかの選択がなくなっています。

アンインストールして前のバージョンに戻した方がいいかなぁ…。

書込番号:4671230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/24 05:22(1年以上前)

こちらをどうぞ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133502569/32

書込番号:4679798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/26 11:09(1年以上前)

残念ながらDAT落ちしちゃってるみたいですね。
上のレスで設定ファイルの場所はわかったのでちょっと弄ってみます。

しかしISDNでSetPointをダウンロードするのは大変です…。

書込番号:4685224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/27 17:07(1年以上前)

DAT落ち寸前のスレッドを提示するのも考えればナンセンスでした。
以下、32氏の発言より引用です。32氏に感謝です。

--------------------------------
SetPoint2.47 MX610 メールとIMへの割り当て設定を復活させる方法

C:\Program Files\Logicool\SetPoint\Devices\PointingDevice\1000055\1000055.xml
をメモ帳や秀丸などのテキストエディタで開いて、129行目と137行目
<TriggerState Name="ButtonDownUp" HandlerSet="LaunchEmailItem" HandlerSetGroup=""/>
<TriggerState Name="ButtonDownUp" HandlerSet="LaunchIMItem" HandlerSetGroup=""/>
のHandlerSetGroup=""のダブルクォーテーションの中にそれぞれ
MouseEmailGroup
MouseMessengerGroup
と書き込んで保存後、SetPointを再起動するとOK
--------------------------------

書込番号:4688138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/12/28 04:19(1年以上前)

僕は、問題無く割り振れているんですが。

書込番号:4689462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブラウザ・・・

2005/12/14 22:40(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 no sideさん
クチコミ投稿数:31件

ここの書き込みでも、ブラウザを変えると進む、戻るのボタンが反映されないといった書き込みがありますが、SET POINTをインストールしないで使うと、反映されますね。

サポートなどを見てみても、キーストロークを割り当てるしか書いてありません。
これだと複数ブラウザを使う場合に不便です。

私の場合はOPERAを使っていますので、これしか試していませんが、違うブラウザでも使えるかもしれません。

もし既出ならすいませんが、でもなぜSET POINTを入れると進む、戻るが使えないんでしょうね?

不思議だ・・・

書込番号:4656748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/12/14 22:43(1年以上前)

デフォだとそうなるんで、キーストロークのalt+右/左で割り振るとよろしいかと。

書込番号:4656760

ナイスクチコミ!0


スレ主 no sideさん
クチコミ投稿数:31件

2005/12/23 23:18(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、alt+右/左で解決しました。どうもありがとうございます。

しかし、新たな問題が発生しました。

キャプチャーボードでIOデータのGV-MVP/RXを使っているのですが、これのソフト(かどうか分かりませんが・・・)とSETPOINTがどうやら競合しているらしく、SETPOINTを常駐させていると、ボードのほうが全く立ち上がりません。
ですから今は、SETPOINTを抜いてただのマウスとして使っています。
IOデータのヘルプを見てもそれらしい解答がありませんので、今度サポートセンターに連絡してみようと思います。
あぁ、それともLOGITECのサポートのほうがいいかな?

とにかくこのままでは使いづらくてしょうがないので、何とかしなければ・・・

困った・・・

書込番号:4679237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/12/23 23:24(1年以上前)

MVP/GXWのマジックTV5とは問題なしです。
setpoint 2.46.544
magivTV 5.11.02
です。

書込番号:4679255

ナイスクチコミ!0


スレ主 no sideさん
クチコミ投稿数:31件

2005/12/24 15:06(1年以上前)

setpoint 2.47
magic tv5.0102

入れて見ましたが、よくありませんねぇ。
やっぱり立ち上がりません。

以前MX−700を使っていたときは問題ありませんでしたので、やっぱset pointかなぁ?

キャプチャーの初期設定すら立ち上がらないので、何かあるんでしょうね。

月曜を待って、サポートに連絡してみます。

書込番号:4680638

ナイスクチコミ!0


スレ主 no sideさん
クチコミ投稿数:31件

2005/12/26 17:28(1年以上前)

logicoolのサポートにメール連絡してみました。
要約すると、前例がないので、対処できない。ソフトのインストールの順番を入れ替えると結果が変わる場合があるので、それを試してくれとの事でした。

そういう事は何回もやっていて、OSのリカバリーまでしたのに・・・

こういう不具合は、要素が入り混じっていて、個人の環境によって対処法が違ってて一概には言えないのは分かってるつもりですが、なんともねぇ・・・

今日も試してみましたが、相変わらずSET POINTを入れると、MAGICガイドが立ち上がってくれません。
これが立ち上がらないと、番組予約が非常に不便です。

これから、年末年始の撮りたい番組がいっぱいあるのに・・・

書込番号:4685835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2005/12/25 07:59(1年以上前)


マウス > ロジクール > V-500 DK コードレスノートブックマウス (ガンメタルシルバー&マットブラック)

クチコミ投稿数:137件 2代目セリカと写真の部屋 

福島のヤマダ電機では7480円でした。
福島市内では一番安いところでも6980円!
やはり通販で購入したほうがとくかも
とは言え ポイントで購入したんでいいのですがね
商品に関しては今年春先に先行で製品出てますんでそちらの声を参考にしてください。
私的にはタッチスクロールは面白いですが、気を抜くとガーっと行き過ぎるのが大変 横スクロールは慣れるまで我慢 マウスのお尻部が下がっても使えると◎何ですがね
電波は問題なく飛びます(笑)
満足度合いは◎でしょうか!

書込番号:4682312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発表から発売までが長い

2005/11/11 18:59(1年以上前)


マウス > SONY > SMU-WC3/S (シルバー)

スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

これって10月21日発売の予定でしたよね。まだ売ってないみたいなのですが。
でもソフマップに実物の展示があったのでさわってきました。
適度な大きさがあって、ホイールの扱いやすさなどもいい感じでした。発売されたら買うつもりです。

書込番号:4570731

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 doronさん
クチコミ投稿数:232件

2005/12/05 20:32(1年以上前)

11月末発売のようで、有線タイプのSMU-C3を先に買っていてこの形状がとても気に入ったので無線タイプも買ってみました(買ったのはパールホワイトですが)。
使い始めてすぐに感じたのは光学センサーの感度が悪いということ。マウスパッドを使えば問題ないのですが下地は選びそうですね。この数ヶ月たくさんのマウスを試してきたけど、ここまで鈍いのは他になかった。
あと、SMU-C3に比べてクリックボタンがちょっと重いです。バネが強いといった感覚でしょうか(カラーによって違う?個体差とか??)。ボディ本体が塗装されていることもあり質感はこちらの方が上ですが。
光学センサーの感度のこともあり、お薦めできるのは有線タイプの方ですね。

書込番号:4633197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > CT-100 コードレス オプティカル トラックマン

スレ主 MT-1000さん

そろそろレーザー&チルトホイールを搭載した高解像度のトラックボールを
開発してくれませんかねぇ。
アクションゲームは勿論、通常使用でも300dpiでは物足りない場合が
あると思いませんか?
デザインや機能は基本的にはCT−100系で、52mmボール搭載だと尚
嬉しいんですけど。
トラックボールは需要が少ないから特にハイエンドクラスの新製品発売には
二の足を踏むのかなぁ。

書込番号:3451490

ナイスクチコミ!0


返信する
買うしかないさん

2005/01/26 15:15(1年以上前)

いいかげんスペックが時代遅れなのは否めませんね。
早いところ新型を出して欲しいものです。
その時個人的にはボール支持にステンローラーのものを希望です。

ただそれでもワイヤレスで多ボタンなのは本機くらいしか無いので今のところ存在価値はあるとは思います。

書込番号:3837656

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT-1000さん

2005/02/10 23:29(1年以上前)

スレを立ててから3ヶ月でようやく反応が。
むやみやたらに新製品を出してくれとは言いませんが、しかし、現在の製品のスペックが
時代遅れなのは現実で、不満に思っているユーザーももっと居ると思ったのですが。
まぁ、意見や要望はメーカーに直接伝えないと意味が無いと仰られるのは分かりますが、
それにしてもトラックボールユーザーには今一つ熱意が足りないような…(苦笑

スレンレス製支持ボールには私も一票。と言うか、前回書き忘れていました。
CT-100 の赤玉は人工ルビーで硬度は抜群!と某サイトの記事には書かれていましたが、
長期間使用するとステンレス製ボールの ST-71H や CT-74UPi では感じなかった微妙な
引っ掛かりやズレが出てくるのが気になります。

それから、ロジクールの光学式は長期間安定して使えるのが魅力なのだから、実用性を
考えると表面処理も ST-71H や下位製品のように無地が良いですね。
メタリック塗装は剥がれるとみっともないので、ハイエンド製品は色物ではなく長期間
愛用出来る質実剛健さで勝負して欲しいものです。

あとはホイールボタンと周辺の極小3ボタンの操作性がイマイチなので、配置や大きさ
をもう少し検討し直して欲しいかなと。

バッテリーは充電池内蔵式だと乾電池交換式で起こる接触不良が無くて良さそうですが
充電池の寿命や交換の為の費用や期間はどの程度なのでしょう?
総合的に見ると今の所はまだ、乾電池交換式の方が有利な気がしますが。

MSXの頃から20年近くトラックボール一筋で、今更マウスに乗り換えるなんて考え
られないので、これからもトラックボールの更なる進化を期待しています。

書込番号:3912408

ナイスクチコミ!0


みむめもさん

2005/02/24 13:58(1年以上前)

ワタシも新型を心待ちにしています。待ちきれずにCT-100を購入してしまいそうですが・・・・

充電型orコード有り&チルトホイールの希望です。

書込番号:3980403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/03 10:51(1年以上前)

解像度等いまのところ不満はないですが、ホイールの移置だけは変えてほしいですね。
いまのはボールから離れていて指を伸ばすのがちょっと大変です。
あまり近いとボール操作の邪魔なので難しいところですが。
どうせならExpertProみたいにスクロールリングでもいいですが。
ところでトラックボールにレーザーを導入するメリットってあるんですか?

書込番号:4626308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング