マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35941件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マウス > ロジクール > ST-65UPi トラックマン ホイール

クチコミ投稿数:350件 はぐれ雲 

このマウスを使い始め一ヶ月ですやっと不用意な右クリックが少なくなりました…大変使いやすいマウスで納得です。
 しかし不思議に思うのは「CT-64UPi」 コードレス トラックマン ホイールの存在です。

 ・・・何故コードレスが存在するのでしょうか?????

書込番号:4435328

ナイスクチコミ!0


返信する
habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2005/09/18 00:17(1年以上前)

CT-64UPiの方が先に発売してたんじゃないかな?
私がCT-64UPiを買ったのは4年位前ですが、確かST-65UPiの
前の機種のST-64UPiはまだ無かったと思います。
利点は、普通の無線マウスと同じだと思いますけどね。
ちょっと離れた所でも操作が可能で、置く場所を選ばない。
コードがじゃまにならない。電池の分でしょうか、少し重く感じます。
電池交換が面倒になって、今は有線のST-64UPiの方を主に使っていますし、予備に買ったのもST-65UPiです。

書込番号:4435845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩んだあげくに中古に出ました

2005/08/15 22:42(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 mizue-fさん
クチコミ投稿数:108件

昨年の発売直後に購入。最初のものはホイールがガタガタで、即交換。
交換したものはそういった不具合もなく、これまで職場で割といい感じで使っていました。
たまにポインタ飛びがありますが、「他の光学式でもあるから」と気にもせず、このままいけると思っていました。

ところが、7月の末頃このマウスにしてから最高記録くらいのExcelでの細かい連続操作をしたことがありまして、そのときに「やっぱり重い。握りやすい形状が逆に手の疲れを増やしている」と痛烈に感じてしまいました。

パワーパッドプロも使っているし、自宅でもMX700を使っているので重さはそれほど気にしていなかったのですが、今回はきました。
腱鞘炎にはならなかったけど、もっと軽いマウスに変えたくなってしまいました。

ちなみに、職場にある他のパソコンはNEC製で、普通のボールマウス(ミツミ製)が付いているのですが、これだと同じような作業を日常的にしても何の苦もなく済んでいるのが、気持ちに後押ししました。

いろいろ悩んだ末、出した結論は、
「MX1000は処分、軽いマウス=コードレスでないもの=コード付きに変える」でした。
先週末にパソコン工房の中古買い取りに出しました。

本当はその帰りにMX510を買おうと思ったのですが、気持ちの整理を付けようとそのまま帰宅。その日にGシリーズ発表のニュースを知り、またまた困惑。どうしましょう?

ちなみに今はWindyの何の変哲も無いコード付き光学式マウス(キーボードとのセット品)を使っています。これでも何ら支障がないのでまたまた困惑。どーしましょうー!?

書込番号:4350535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マウス

スレ主 okidokimanさん
クチコミ投稿数:2件

ウェブニュースで、
世界初後付タイプモニターペンタブレットというタイトルで、
Navi-Monitorという商品を見つけました。
商品を見ると、
手持ちのモニターをタブレットモニターにと書いています。
後付タイプなので、モニターに付けるだけで、
自分モニターに直接手書き及び描きができる。
そして、Navi-MonitorとタブレットPC、液晶ペンタブレットを比較してみると
まず、
両方ホバーリング機能がある、ただし液晶ペンタブレットが1Cm程度だが、Navi-Monitorは10cm以上でも問題なし、
ペン機能では、液晶ペンタブレットでは無線を利用しているが、Navi-Monitorには有線を利用している。ただマウスの右・左機能が付いているので便利かな、、
筆圧機能、残念ながらNavi-Monitorにはない。専門のグラフィックソフト以外には問題ないと思いますけどね。
画面とは違う場所に描かなくてはならないグラフィックスタブレットより直感的に使えるんじゃないかな、、

プロー用の液晶ペンタブレットしか選択がなかったことが、
使い方次第により、安価の製品で活用できると期待してる。

子供、年上の方、ペンタブレットを始めて使う方、
eラーニング等での活躍が期待される商品です。

【参考サイト】
ペンタブレット.jp
http://www.pentablet.jp/rep050715.html
販売元: 株式会社エヌシーテック
http://www.nctech.co.jp/product/navimonitor.html




書込番号:4316797

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/07/31 14:02(1年以上前)

ゼブラのTegaki direct見たいなモンですかね?
ttp://www.zebrawing.co.jp/tegakidirect/index.html

>>> ZARTH <<<

書込番号:4317447

ナイスクチコミ!0


スレ主 okidokimanさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/03 00:50(1年以上前)

ゼブラの手書きダイレクトとのNavi-Monitorとの比較

1.ペン
超音波方式は同じですが、Navi-Monitor用の電子ペンにはマウス右・左クリック機能あります。マウスが必要ないよう設計されたそうです。
2.認識レート
電子ペンの認識レート、一秒当り点をどのぐらい読めるかのことですが、
Navi-Monitorの方が90で、ゼブラウィング社の方がすこし下だと知ってます。
つまり、早書きでも安心して使えますね。
3.ホバリング機能:空中でマウスカーソルを操作できる。
タブレットPCのような使いかたになりますね。
電導誘導式の場合は1−2センチぐらいかな。それ以上になると認識率が落ちるんですね。
Navi-Monitorの場合は15センチぐらいまでですね。

4.モニターの利用に最適
LCD、CRTに使えます。画面サイズが17インチ用で使えます。
ノートパソコンに無理やり使えば使えますけど、たとえ専用のボードを自作して使えば使えると思いますね。

ゼブラウィング商品もすばらしいアイディアだと思います。実際にノートで手書きを使うのはプレゼンテーションとちょっとした手書き等ですね。
その時、後付タイプとして使えるのでいいと思います。
そしてNavi-Monitorは自宅で、
手もとのモニターに跡付けするだけで、簡単に言いますとタブレットPCになるものですから、すごい得した気分になると思います。


書込番号:4323244

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/08/03 13:27(1年以上前)

詳細な比較、ありがとうございます。
液晶に直接ペンが当たらないのは、良いですね。

書込番号:4323962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

期待したい

2005/07/19 10:19(1年以上前)


マウス > エレコム > M-DWURBK ダブルホイールマウス (ブラック)

スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

カキコが一個も無い所を見ると、世間の注目度は低いのでしょうか?

数年前にエレコムがホームページ上で、新しいパソコングッズのアイデアを募集。というのをしてました。
その時に、ぼくも「親指側にホイールの付いたデュアルホイールマウス」ということで応募したのですが、まさかこんなに時間が経ってから発売されるとは!?
でも、ずぅ〜っとほしかった機能なので、ぜひ買いたいと思います。
買ったら、しようレポートをまた書き込みます。

#でもなぁ〜、エレコムの光学式は、僕の机ではちゃんと読み取れんのだよなぁ。今使ってる、アーベルのレーザー式はマウスパッドなしで机に直でも全く問題なく使えるのですが。この製品に替えたらまたマウスパッドも復活かぁ(?)レーザー出さないかな、エレコム。

書込番号:4290421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SetPoint 2.31出ました。

2005/05/12 07:49(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス

スレ主 シャナさん
クチコミ投稿数:797件

japanのホームページではまだ、更新はありませんでしたがEnglishのページでは5/5日に2.31がリリースされてたみたいです。

次期Verでは不具合を修正すると言う書き込みを見たので不具合が直るかも!?自分も今早速DLしています。

書込番号:4233291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/06/23 12:48(1年以上前)

復旧しましたね。
Set Point2.31で何か変わりましたか?レスお願いします。

書込番号:4239080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/06/29 00:02(1年以上前)

SetPoint2.40が出ました。アップした日が2.31の5月5日のままだったので、見落とすところでした。

英語サイトですが、日本語版も用意されています。

http://www.logitech.com/index.cfm/downloads/software/US/EN,CRID=1792,contentid=9409

書込番号:4249099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/06/29 00:15(1年以上前)

日本語サイトにももう2.40がありました(^^;)

書込番号:4249135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悪くはないのですが...

2005/05/05 13:48(1年以上前)


マウス > Thermaltake > Xwing A2148

スレ主 EDKIMさん
クチコミ投稿数:20件

先に書いたように電池が持ちません。
それ以外では可もなく不可もなくという感じです。
重量が軽すぎて操作フィーリングがいまいちなので裏面にペタペタとウェイト
(プラスチックのシート)を貼ったところやや改善しました。
あと下部のつや消し塗装が弱く、もうはげてきました。

書込番号:4215474

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 EDKIMさん
クチコミ投稿数:20件

2005/05/06 15:38(1年以上前)

あと、書き忘れましたが、"Bluetake BT500"はUSBアダプタ無しで七千円台と法外に高いです。この"Thermaltake"の四千円台という価格なら質感の悪さも納得できる範囲だと思います。ふつうBluetoothマウスは一万円位しますから...

書込番号:4218179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/07 01:20(1年以上前)

昨年の12月からRX-BTMを使っています。
http://www.e-rix.co.jp/bluetoothmouse.pdf
Bluetake BT500と同じく電池は持ちません。
会社でも家でも使っていますが、2〜3日が限界(740mAh×2)です。スイッチを切り忘れると1日で切れる事も‥。

USBアダプターなしで定価約6千円です。モバイルユースの小ぶりなマウスですが質感がいまいちながらもかなり気に入ってます。
bluetooth携帯(au/Win21T)と一緒にワイヤレスな世界を堪能しています。

書込番号:4219915

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDKIMさん
クチコミ投稿数:20件

2005/05/08 02:07(1年以上前)

こんばんは。
RIXもだめですか。カタログには待機モード時は電力消費をおさえると書いてあったので気になっていたのですが...アップル純正ワイヤレスはOSがアップデートされるとともに電池の持ちがよくなっていきました。Panasonicのオキシライド電池でつけっぱなしで数週間もちました。OSとの連携もあるのかもしれません。
Bluetakeはあきらめてニッケル水素電池と充電器を買ってきました。
あと気になるのがBT510というミディアムサイズの新製品です。機械的に左右のボタン機能を入れ替えられるのが魅力です。デザインもなかなか。しかし、電池が切れたときのためにUSBから電力だけを引っ張ってくるケーブルがついています。なんのためのBluetoothなんでしょう?結局電池の持ちが悪いんでしょうね...

書込番号:4223096

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDKIMさん
クチコミ投稿数:20件

2005/06/23 16:27(1年以上前)

BT510買いました!

専用のケースが欲しかったのでOEM品のRadTechのサイトから
直接購入しました。質感(クリック感、外観)がすばらしく
サイズもMid-sizeということで私の手にはちょうどいい感じです。
どうやらスリープ機能がついたようで電池のもちもかなりよいです。
特筆するべきは、ドライバに依存しないでメカ的に左右ボタンを
入れ替えられることです。左利きの私にはありがたい。色はあえて
黒を選んでみましたが、光沢のある非常にきれいな仕上げです。

おすすめです!!

書込番号:4239380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング