
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月3日 08:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月27日 22:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月24日 22:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月14日 18:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月10日 02:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月5日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス
MX510の赤色軽量バージョンが出るそうです。
・型番はMX510RD
・機能はMX510を踏襲
・色はリフレックスレッド
・121gから106gとなり、10%以上(15g)の軽量化
・価格は直販で\5,280(直販ではMX510と同じ)
しかしなんで今ごろ色違いを出してきたのだろう?
しかもマイナーチェンジまでしてくるとは不思議ですね。
そもそもMX510もMX500のマイナーチェンジ版ですから余計不思議です。
赤色で軽量版なので3倍早いのかと思いましたが性能は同じですしね(笑)。
今頃MX500を買った身としては短期間で次々と改良版が出てしまいなんともいえない気持ちです。
それにしても待望のMX10000有線版はいつになるのでしょうか?
PC Watch:ロジクール、8ボタンマウス「MX-510」の軽量モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1202/logicool.htm
ニュースリリース
http://www.logicool.co.jp/press/press_166.html
製品情報
http://www.logicool.co.jp/products/r_mouse/mx_510rd.html
0点



長年愛用してきたIntelliMousePRO、「プチ」と言う音と共に立て方向のカーソルの動きが鈍くなってしまいました。
かなり使い込んだので、ゴムの部分は剥げ上がり、本体も黄ばんではいますが愛着があり、どうにかならない物かと考えています。
電気屋街に行って、ここ数年寄った事の無いマウスコーナーで色々見ましたが、種類はたくさん有るのですが、しっくりしたのがありません。
今からIntelliMousePROをバラして見ようと思います。修理できれば良いのにな〜。
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


ノートパソコンで使っています。(少数派かな?)
ノートだからといって,超小型のマウスなんて使いにくいので,MX-1000を購入しました。マウスの大きさは持ち運びにそれほど影響しないのでは?
そこで,MX-1000の使い勝手ですが,マウス単体としては,形状・機能・操作性どれを取っても非常に気に入っています。かっこいいし手に馴染みますね。
しかし,問題は"レシーバー兼充電クレードル"。これは気軽に持ち運びできない!!それで購入をためらっていたんですが,友人のでテストした結果,別のロジクールマウスのスティック状小型レシーバでも,一応使えるんですよ。それで,購入となりました。
小型レシーバでの使用状態を報告しますので,参考にして下さい。
マウスの移動に関することについては問題なし。スムースに動きます。
電波の到達距離も問題なし。
ボタンの動作ですが,横チルトは反応無し。(まぁ,いいか^^;)
縦方向はボタンが効きます。
サイドの進む,戻るボタンとアプリボタンは反応無しです。
と,いったところで,かなり妥協は必要ですが,一応使えると言えます。レーザーは床を選ばないので,本来モバイル向きとも言えます。是非,僕のようなヘビィモバイルユーザー向きに小型レシーバーでもフル機能が使えるように改良してもらいたいところです。
そうゆう小型レシーバーを別売りしてくれたら完璧なんだけど。
メーカーには,ユーザーの声が届きませんね。
ちなみに,自宅ではクレードルで使用しております。
s/n=LZB4450**** です。
0点


2004/11/21 23:45(1年以上前)
自分もノートパソコン用で、今日買ってきました。
別のロジクールマウスのスティック状小型レシーバとはどの機種でしょうか?
CLK-C71なら横チルトなどの操作ができるのではと思って期待しているのですが...
書込番号:3530369
0点


2004/11/23 07:30(1年以上前)
横スクロールは出来ないですネ(^_^;)<CLK-C71のレシーバー
ドライバも違いますし・・
書込番号:3535380
0点



2004/11/24 13:38(1年以上前)
僕のは,CLK-C50のレシーバで使っています。
おかげで,C50はレシーバ無しです。トホホ
レシーバだけ売ってクレーー
最大のメリットは,パッドがいらない点かなぁ。。
書込番号:3540917
0点


2004/11/24 22:52(1年以上前)
自分もMX1000をノートパソコン用でつかってます。
MX-1000の操作感覚はすごくいいんで、レシーバーごと持ち歩いてたんですが、持ち歩くにはちょっと重いですよね。
いまでは、家ではMX-1000、外ではLogitech、コードレスマウスV500をつかってます。でも、V500はちょっと小さすぎるので、V500のレシーバーがMX1000でも使えるのか試してみたいとおもいます。
書込番号:3543055
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00042 (メタリックグレー)
新しいドライバが出てたのでインストールしました。
ボタンに割り当てられる機能が増えたような・・・
http://www.microsoft.com/hardware/mouseandkeyboard/DownloadResult.aspx?prod=pd_wod3&os=xp&lang=jpn&driverVersion=IntelliType%20Pro%205.2
0点


2004/08/21 10:27(1年以上前)
割り当て増えましたね、これでようやく使えるマウスになりました。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/download_pc.asp
書込番号:3167257
0点


2004/08/21 20:12(1年以上前)
よっぽどたたかれたのか、ぜひお使いください、とかコメントがついていますね。しかし、なぜ機能ダウンしたのか、なぜこんなに復活が遅いのか…
書込番号:3168888
0点


2004/11/14 18:31(1年以上前)
横からすみません。
「プログラム特有のボタン割り当て機能の復活」というのは
ボタンの機能をアプリごとに割り当てるようにできるってことですか?
書込番号:3500326
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


プラスチック部品、及び金型設計CAD操作用途でMX-500からの乗換え
として購入してみました。
USBのカーソル飛びが指摘されていたS/Nが439より始まるロットだっ
たのですが、カーソル飛びも無く安心しました。MX-500で少しカー
ソル動作が不安定だったマウスパッド上でもストレスの無い動作に
は感心しました。
これでめでたし、と思いきや気になる点も2つほど....(既に指摘さ
れている問題で恐縮ですが)
1.マウスを持ち上げて移動させる際のカーソルの反応
これは私の使用方法にも依るのですが、狭い範囲でマウスを動か癖
があり、尚且つ2048*1536の解像度でCAD操作しているので、マウス
を持ち上げて移動させることが多く思うようにカーソルが言うこと
を聞いてくれません。
これは私の手に持ち上げる高さを高くするような癖が付けば解決す
るかもしれませんが、感度が高すぎる為に持ち上げ判別の敷居値決
めが難しいのかもしれませんね。
2.左下のソールが0.3mmほど浮く
使用していてカタカタいうので直ぐに気が付きました。ガラス板に
載せてみたら0.3mmくらい浮いているようです。単にソール高さの
バラツキでなく裏面樹脂の平面度が出てないような感じです。マウ
スでこんな経験をするのは初めてです。MX-1000の底面樹脂は従来
のものに比べて面積が大きいので、プラスチック成型時の歪の影響
を受けやすいのかも知れませんが、本当にプラスチックの平面精度
が0.3mm以上あるようなものが良品となるのであれば、1万円近いマ
ウスにしてはお粗末な品質管理だと思います。単にソールの問題だ
ったとしても品質管理上の問題はあると思います。
このソール接地の件はLogicoolに問い合わせ中なのですが、もし
「許容範囲内です。」と言われたらちょっとショックですね。メー
カーより何か回答がありましたらまた書き込みしたいと思います。
グラフィック系にシビアな操作をされる方はもう少し安定してから
の方がよいかもしれませんね。ちゃんとしたマウスパッドを使うの
であればMX-500、510とかで大きな問題は無いと思いますし。
0点



2004/11/10 02:00(1年以上前)
サポートの話では、「プラスチック部品なので完全に4つのソールが平面に接するということはないが、現物と在庫を比較してみて在庫の方にましなものがあるようなら交換します。」とのことで返送しました。
サポート自体は大変丁寧で好感が持てました。ただ、個別の対応はするものの、基本的にLogicoolとしては問題として考えていないようなスタンスでした。
皆さんの書き込みを見ると、きちんと接地するものもあるので多分望むものに交換されるとは思いますが、メーカーに返送したりといったことが面倒な人はまだ買わない方がよいかも。
書込番号:3482295
0点



マウス > ロジクール > MX-1000 レーザーコードレスマウス


皆さんおはようございます。
SetPointの新バージョン(setpoint214jpn.exe)が下記URLにアップロードされました。
Logitech > Products
http://www.logitech.com/index.cfm/products/home/US/EN,CRID=17
0点


2004/11/05 18:11(1年以上前)
バージョンアップしても「全て最小化」の機能は入っていないのですね。
MX700ではできたのに・・・。
書込番号:3463675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





