マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MSから乗り換えました

2004/07/06 22:57(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 bin_tyanさん

MX700購入しました。
いい感じです。形状の違いがこれほど操作に影響するのか?と実感しています。
まだまだ慣れるまで時間がかかりそうですが、苦労する価値がありそうな一品ですね。
ところで”Logicool”は”Logitech”というロゴが入っていますが、ドライブ類を作ってる”Logitec”とは無関係なのでしょうか?

書込番号:3001901

ナイスクチコミ!0


返信する
エピソードさん

2004/07/07 00:15(1年以上前)

別の会社ですよん。
”Logitech”が日本に進出する前に、すでに”Logitec”という社名の会社があったので、日本では”Logicool”という社名になったとか・・・。
(”Logitech”と”Logitec”でスペルは違います。)

箱は”Logicool”でも、製品自体のロゴには”Logitech”が使われているところが面白いですね。
この辺はコストの関係とかもあるのかな・・・???
日本向けの製品のみ別工程を設けなくてはならなくなりますしね。
でもユーザーには、このロゴのほうが好まれるようですよ。

このエピソードは結構有名な話なので、ネットで検索すると確かな情報がすぐに見つかるかと思います。

もし間違ってたらすみません。

ちなみに私、
キーボード・マウスが”Logitech”で、モニターに”Logitec”を使用してます。^^;

書込番号:3002327

ナイスクチコミ!0


スレ主 bin_tyanさん

2004/07/07 16:23(1年以上前)

やはりそうですか。
同業種で同名の会社ですが、製品のイメージに少なからず違いを感じるのは私だけでしょうか?
情報ありがとうございました。

書込番号:3004232

ナイスクチコミ!0


;lljkjgfutdyhrtjytkiuさん

2004/07/22 11:56(1年以上前)

私も横スクロールと高級感につられてMSの革張り買った翌日にこっちに乗り換えました。現状のワイヤレスでは一番良いと思います。
でもやはり横スクロールに未練はありますね…あとクレードルが邪魔。
次製品に期待です。

書込番号:3058359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サポートからの返答です

2004/07/16 22:28(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 kaito46さん

>>TM333さん

[3014428]のスレが長くなってしまいましたので、こちらで報告させて頂きます。

Q1.現状1日8時間程度の使用で、5日程度しか電池がもちません。
カタログ記載のフル充電で使用時間が10時間というのは、どういった環境でテストされたものか?

A1. フル充電で10日間と言うのは、おおよそ1日に8時間PCを使用した場合を想定した数値でございます。
MX-700はオプティカルマウスでございますので、LEDの消費電力を4段階に細分化して、省電力化を図っております。
使用状況によってフル、ウェイティング、スリープ、ディープスリープの4つのモードに自動制御しておりますが、ご使用されるマウスパット/デスクの色や材質により、省電力モードへの切替が上手くいかないことがございます。

このようなことから、弊社では次のようなマウスパットをお勧めしております。
・無地の中間色
・天然素材(布/スエードなど)

また、マウス裏にすべりを良くするシールなどを貼り付けることで、省電力モードへの切替の妨げになることもございます。

以上をご確認いただいても問題が解決しない場合は製品の検証をさせていただきまして、不具合の確認をしたいと存じます。
お手数ではございますが、不具合のある製品と下記4点を記載したメモなどをご同封の上、当センター宛にご送付をお願いいたします。
・・・(以下略


Q2. 付属の充電器で、2400mA等の高容量のNiMHを満充電させることが可能か?

A2. MX-700でご利用いただける充電池の仕様は、ニッケル水素充電池 単三型1500〜1900mAh 1.2〜1.5Vになっております。


との返答内容でした。

”Q1"に関してですが、この辺りの回答はどうしても曖昧になってしまいますね。
私の環境(マウスパット→プラ系黒単色、別ソール使用)では
使用時間的には同条件でもカタログ上の数値の半分(5日程度)しか持ちません。
しかし、皆さんの書き込みを見てると平均的な使用可能時間のようでもありますので、現状で使用していくことにします。

”Q2"に関してですが、マウス自体は高容量(2400mA等)のNiMHでも使用は可能だと思うのですが、付属の充電器では満充電が出来ないのではないかと推測します。
2000mA以上のNiMHの性能をフルに発揮するためには、高容量に対応した別充電器が必要になるかもしれませんね。


以上長くなりましたが、ご報告まで。
もし疑問があれば、ロジクールのサポートに連絡をされてみてはと思います。
対応も良く、メールでの質問も翌日には返答して下さいます。

書込番号:3037610

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kaito46さん

2004/07/16 22:47(1年以上前)

すいません、”Q1”項目内容一部修正。

×
カタログ記載のフル充電で使用時間が10時間というのは、どういった環境でテストされたものか?


カタログ記載のフル充電で使用時間が10日間というのは、どういった環境でテストされたものか?

書込番号:3037709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/17 00:06(1年以上前)

私も電池の持ちは、最初は7〜8日くらいだったけど、
今は5日くらいですね。 完全放電すると、7日くらいに戻る感じ〜。

書込番号:3038166

ナイスクチコミ!0


TM333さん

2004/07/17 03:37(1年以上前)

kaito46さん 有り難う御座いました。

高容量ニッスイ フル充電は、無理みたいですね。
情報有り難う御座います。

>LEDの消費電力を4段階に細分化
へぇ〜!なかなか高度で、高いだけあります(笑!

>マウス裏にすべりを良くするシールなどを貼り付ける〜
影響あるんですね!
究極セット3使ってるんですが、一番薄い、045厚でしたか?でも、
材質の厚さは、045ですが、円錐状に加工してパッドとの抵抗を減らそう
としてあるので、実測08位ありました。
やはり、ノーマルの足の高さ+αでないと まずいんじゃ?と
半分に切って、高さ合わせてあります。
これが、上手くいってるかどうかは疑問ですが、バッテリーは持ちますね。

長年、マウスパッドは、厚手の和紙を使ってきました。
これが、滑り、タッチ、感度が一番良かったし、汚れたら捨てられたので(笑!
でも、MX700は重すぎて、滑りに?があり、銀盤の皮のパッドも試したのですが、
イマイチで、「究極」に行ったわけです。
足の高さのみ不満でしたが、今はお気に入りです。

自分のMX700の製造日が見つけられず、書き込みが出来ませんでしたが、
どこに表示あるのですか?

書込番号:3038734

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaito46さん

2004/07/20 13:42(1年以上前)

>いであ〜さん
情報ありがとうございます。
いであ〜さんは、デバイス環境にとても気を遣ってらっしゃいますね。
自分は、なるべく手間掛けず金掛けずというようなズボラな奴でして・・・
MX-700の性能の良さをより高める為にも、見習わねばいけませんね。^^


>TM333さん
自分もAirpadの評判を聞き購入しようかと以前サイトを覗いたのですが、価格を見てひいてしまいました。^^;
現在ソールには一時期ネット上で評判になってたトスベールを貼り付け使用してます。(笑
しかし多数の皆さんからの高評価を聞くと、長い目で見てAirpadは安い買い物になるのかもわかりませんね、一番良く使用するものですし。

製造日のほうですが、マウス裏のシールに記載されてました。
2枚貼られていると思うのですが、頭側(電池蓋側でない方)の方です。
そのシールの一部分に"Manufacture date 2003 09 04"の記載がありました。
非情に細かな文字で書かれてますので、自分の肉眼では確認出来ずカメラ用のクローズアップレンズを持ちだし確認しました。(笑

書込番号:3051496

ナイスクチコミ!0


TM333さん

2004/07/20 15:23(1年以上前)

kaito46さん 有り難う御座いました。

製造日、2003.07.16でした。
こりゃ、わからんわ(笑!
ネガ確認用のルーペで、やっと読めました。

究極セット 高いですね!!
随分躊躇ったのですが、「試してみたい!」好奇心に、負けました(^^)
「たばこの火にも 大丈夫!」とあったので、耐久性はあると思い、
買ってしまいました。

サブシステム用にもう1セット買おうと考えてます^^;

書込番号:3051699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんの言うとおりでした

2004/06/27 00:51(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless IntelliMouse Explorer M03-00036 (レザーブラック)

スレ主 初期不良であることを祈りますさん

皆様の意見に従わずに買ってしまった私がバカでした。

以前使っていたインテリオプティカルは最高でしたが、今回わたしが購入したものは、
ごみが詰まって動きが鈍くなったボールマウス以下です。

勿論ドライバは5です。

書込番号:2965941

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/06/27 01:07(1年以上前)

電波の干渉やノイズ混入の可能性はありませんか?

書込番号:2966003

ナイスクチコミ!0


スレ主 初期不良であることを祈りますさん

2004/06/30 23:57(1年以上前)

数台のパソコンで、場所を変えるなどいろいろ試してみましたが全く変わりありませんでした。
やはり初期不良でしょうか・・・

書込番号:2980444

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/07/02 00:42(1年以上前)

あと私が思いつくのは
初期不良とマウスパッドとの相性ぐらいでしょうか・・・

書込番号:2984276

ナイスクチコミ!0


トカイモノさん

2004/07/17 16:39(1年以上前)

気に入らないのであれば、オークション等で売ってしまうのも手。
人気だけは有るので、結構いい値段つくかも?

書込番号:3040338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MX710??

2004/05/30 21:27(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-510 パフォーマンスオプティカルマウス

MX700+究極セット3使用中!。
最高に気に入ってます。

MX700を追加しようと考えていたのですが、
510見て、710も出ないかなあ!と。
エンジンも上がってるようですし。

情報あったらお願いします。

書込番号:2867034

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/06/01 06:57(1年以上前)

出たとしても、高いでしょう<MX700より

8000円前後とみた(^^

書込番号:2872041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

対策としては

2004/05/23 12:07(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Trackball Optical D67-00009

スレ主 みちみっちいさん

ボールを支持しているところに少量の模型用シリコンオイルを塗布すると多少滑らかになるように思えます。

書込番号:2840029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

興ざめ

2004/04/10 14:56(1年以上前)


マウス > ロジクール > MX-700 コードレス オプティカル マウス

スレ主 すいかの奈良漬けさん

皆さんの使用レポートを見ている限りでは、このマウスは使い勝手があまり良さそうではありませんね。
ポインタがぶれるなんて論外ですよ。

MX900では改善されているのかもしれませんが・・・。

書込番号:2686003

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/04/10 15:44(1年以上前)

光学高感度マウスである以上マウスパッドとの相性問題はある程度あって当然、という気もしますが・・・

そりゃほとんどのパッドで問題が起きるというなら論外でしょうが。

書込番号:2686116

ナイスクチコミ!0


スレ主 すいかの奈良漬けさん

2004/04/10 22:09(1年以上前)

そういうもんなんですかねえ?
私は廉価版の「Cordless Click!」を使っているのですが、特に"ポインタがぶれる"というようなことはないので。
光学式マウス対応を謳っているマウスパッドでも、中にはちゃんと使えない物もあるってことですかね?

書込番号:2687139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/04/10 22:15(1年以上前)

MX700でぶれたことなんかほとんどないけど、というかあった記憶はないな。
発売すぐに買ったからもう相当になるけど。

書込番号:2687168

ナイスクチコミ!0


クアドリフォリオさん

2004/04/11 18:00(1年以上前)

MX700購入しました。当初、半透明でブルーのマウスパッドを使おうとしましたが、勝手にドラッグされた状態になったり、カーソルが飛んだりといった現象がおきました。現在はマウスパッドを使わず、机の上に直接おいて使用していますが、以降そのような不具合は起きていません。
ちなみに机は白の木製です。

書込番号:2689932

ナイスクチコミ!0


ケインさん

2004/04/13 19:07(1年以上前)

マウスパッドの表面加工が、粗いものだと、光学系のポインタはゆれる傾向にあるようです。パッドを代えると改善される可能性、大とおもわれます。

書込番号:2696403

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/04/14 15:09(1年以上前)

>皆さんの使用レポートを見ている限りでは、このマウスは使い勝手があまり良さそうではありませんね。

ほとんどのユーザーは使いやすいと、絶賛していると思いますが、、、、(^^;
私も買って1年以上になるけどぶれたこと無いですしね。
逆に細かい動作が出来るので優れものと思っていますが、、、、

書込番号:2699037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/12 08:52(1年以上前)

そりゃ、たいていの掲示板では、不具合があるから書き込むだけで、
その量が多いからって、問題機種であるわけではないです。

書き込みが多いのは、ユーザー数の多さ・人気の高さでもあります。
機能が多ければ、それだけ使いこなせない初心者も多くなります。
個性的であれば、どうしても許容できない人もいます。

書込番号:2799413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング