このページのスレッド一覧(全1072スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2018年5月29日 09:08 | |
| 33 | 18 | 2018年5月25日 08:26 | |
| 13 | 6 | 2018年4月27日 09:10 | |
| 6 | 1 | 2018年4月15日 18:56 | |
| 10 | 7 | 2018年4月14日 09:07 | |
| 5 | 0 | 2018年4月12日 06:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
M325(2011-2015)->M546(2016-2017)と使って、7つボタンの新しいのが出ていたので、M585試しに使ってみました。
大きさは、M325->M546->M585と少しづつ後ろに大きくなっています。
右手専用の作りで、左上から右下にかけて傾斜しており、右手にはフィットしやすい形状をしています。
試用中ですが、機能面ではM585が優れていますが、使用面では、M585にいくつかの不満があります。
(*)注意点
マウスを認識させるには、トップの1か2を指定する切り替えボタンを3秒長押ししてから、1か2を指定して認識させる必要があります。
(O)良い点
特に親指ボタンの位置が特によく、M546より前後とも押しやすいです。
Bluetoothを使えば、Uniyfingレシーバを使わなく、ノートパソコンに突起物がなくなり、見た目が良いです。
最近のノートパソコンでは、USB A typeポートが少なく、1つも埋まらないためUSBを有効活用できます。
マウスソールは、M325->M546->M585と滑りやすくなっています。
Flowを使わなくても、1と2を切り替えることにより、1つのマウスで2台のパソコンを使えるのは便利です。
(X)悪い点(私の場合)
丸い形状で、クリックの位置が、M325、M546より高く、不意に中指で右クリックしてしまいます。
->形状なのでどうしようもない。
センターホイールがカリカリするタイプで、M325、M546のスルスルするタイプと違い、多くスクロールしたい場合は、思ったより進まないです。
->M325からM546とLogicool特有のスムーズセンターホイールを7年も使って慣れてしまっているので、普通のセンターホイールの感覚に近いM585を、最初から使っていたら、気にならないかも知れません。
センターホイールを左右に傾ける時、M325、M546より硬い、材質がすべる。
->硬さやラバーの質なのでどうしようもない。
Bluetootで使用の場合、スリープからの復帰で、2-3秒反応がないです。Uniyfingの場合、すぐに反応します。
Bluetoothを使う前提か、Uniyfingの出がM546,3mmに対し、M585,6mmとなっているので、復帰の間を嫌いUniyfingを使用すると突起物が目立ってしまいます。
->仕様なのでどうしようもない。
M325より安っぽい質感です。
->仕様なのでどうしようもない。
1点
省電力設計の新光学式センサーHERO搭載
最高解像度12,000dpi 電力効率を10倍に。
これってロゴは光るようです。
デザインは名人が使ってるメーカーのと似てるが
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0515/262718
6点
外観はG203やPRO Gaming Mouseのワイヤレス版といった感のあるマウスだけれど、単3電池仕様かぁ、重心の位置が気にはなるか。
まあ、気になったとしても買わないけれど(^_^;)
書込番号:21827232
3点
シンプルだしセンサーがセンターだし結構良いかも。
電池の位置はHPに出ていますね。
https://www.logitechg.com/en-us/product/g305-lightspeed-wireless-gaming-mouse#specsAnchor
5000円前後なら欲しいがたぶん8000円近くするんだろうな・・・・
因みにロジのゲーミングマウス用アプリの評判が悪かったことがありましたが、
いまは解消しているのかな?(^^;
書込番号:21827370
2点
こんばんワン! お2方
>いまは解消しているのかな?(^^;
名人なら知ってると思う (^_^)
書込番号:21827384
1点
でも電池の蓋になっていて、ロゴは残念ながら光らなそうだよ・・・(^^;
書込番号:21827416
2点
LGSって奴は私も未だちゃんと検証してないですね。
アテゴン乗りさんどんな話お聴きで?
LGSの前の奴はG502で入れてますけれどゲーム用のユーティリティとしてはなかなか酷い作り方でしたね。設定保存の枠が3つしかなくて多数のゲームに対するプロファイルが作れないとか折角マウス内部メモリにも設定保存できる仕様なのに活用のしようもない残念仕様で結局はそのユーティリティでゲーム毎に近い設定を2つ作成しておき、ゲームのクライアント起動する度に3個目のプロファイルで手動カスタムしながら遊ぶという。
その点ではレイザー社の製品はシナプス上で弄れてゲームクライアントに紐付きで設定プロファイルを作成、保存しておけるのが非常に優秀ですよね。
書込番号:21827455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Yone−g@♪さん
なんか使い難いとかそういうレベルの話では無くて、
インストール(常駐?)していると不具合が出るという種の情報を見た気がします。
自分の場合ボタンの割り当てとセンサーの調整ぐらいしかしないと思いますけど、
一方ソフト入れないとボタンの割り当てすらできないとか情報も?
自分は路地のゲーミングマウス自体所有したこと自体ないので、
詳しくはわからないですが…
1年ぐらいは前の話だったかな?(^^;
書込番号:21827510
1点
おー了解です。
今気がつきましたけども、ええと新しいLGSってやつ入れて使ってました。
活用は全くしてませんでしたので気がつかなかったです。んとLGSってのはシナプスのパクりですね。
ロジクール製品ゲーミングアイテムの全般的管理ツール。
なのでLGS側は先に書いた不満点について改善されてます。
ですけどもマウスユーティリティ自体の出来はクソ仕様のままですよねこれ。
ユーザーの不満点について聞く耳が無いのでしょうね。ゲームクライアントとボタン配置等のプロファイル紐付けってのはマウス側のユーティリティでやるべき事だと思うんですがねー。
製品が多過ぎて纏められないからLGSで括ろうとしたのでしょうが。
狼さんアイコンの機能がうざったいです。なので尚更使う気になれず放置してました。
マウスに関しては未来デザインがアレではありますけど使い勝手は凄く良いだけにユーティリティの残念さが惜しいです。
書込番号:21827746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんなのが出てたんですね。
PixArt社がほぼ全ての製品のセンサーを作る中、G603にのみ搭載されてた"ほぼ"自社開発のHEROセンサー搭載マウス第二弾ってところでしょうか。
このセンサーは性能と電池持ちが超高水準なのを知ってましたから、乾電池じゃないマウスが欲しいなあ…と思ってたんですが。G603も乾電池だったから買わなかったので。
5000円なら買う!と私も言ってみます。
書込番号:21840212
2点
想像していたより、お手頃ですね。
良いかも…
書込番号:21847980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5000円なら買うとかいう話は何処へやら、出たら買うつもりでいます。
安くてウレシイですね。
書込番号:21848049
1点
お〜す! お2方
この価格ならわっしめも買うかもね(^_^)
>BTクラス3さん
レビュよろしく∠(^_^)
書込番号:21848078
1点
>結論から言うと「まったく同じ」だ
どういう戦略?
書込番号:21848692
1点
G305が国内で正規に売られるなら嬉しいけど、こうなると日本は待たされそうですね。
書込番号:21849627
1点
マウス > Razer > Razer Mamba Tournament Edition
4年ほど前、レイザー宛に英語馬鹿翻訳にて「おう!デスアダかマンバにチルトホイールつけてくれよ!したら俺オメーんとこのマウス5個買うからよ!」「普段使いと予備と、予備の予備と、飾って置くのと、オススメで配る用にな!」って書いて送ってたんです。
転勤で3年ほど留守にしてたので知らなんだのですが、昨日マンバの2モデルともチルトついてるの発見しまして、昔の自分のメール内容思い出してしまいました。
とりま一つ買いましたよ。
ええと、夏までに買います!!使ってみてですがね。
しかしまさか本当にチルト付くとは・・・。
有線モデル7000円!いつものお店にて。
GW特価とのこと。
路地クールの903も破格のお値段でつい買っちゃうんだ♪とボケたものの別売給電パッドが2万円だそうで、今回パッド買えませんでした(笑)
書込番号:21774793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今となってはボタンが少なく、クラシックなボタン構成となるのですかね?
触っただけでこのクリック感、フェザータッチ♪!良いですね。
書込番号:21774937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちらっ(・|
>デスアダかマンバにチルトホイールつけてくれよ!
あ〜!価格コムの名人だ〜! うるさいから付けとけって
付けてくれましたか(笑)
チルト有ると無いでは大違いですね。あなた
宜しゅうございました (*゚v゚*)
体に気を付けておきばりヤス∠(^_^)
書込番号:21774946
2点
あっ!言ってなかった
Getおめでとうございます゚\(^▽^)
書込番号:21774970
2点
レス有難う御座います。
えと、いつものお店では他にマイクロソフト社謹製IE3.0が復刻版として4000円位で売られてました。
思わず買いそうになりましたけど我慢しました。
書込番号:21775013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使用感をば。
取り敢えず素晴らしい!センシ切り替えボタンも使うと表示がポップアップして教えてくれる(Windows画面だと左端下側)ホイールの位置は写真でも書きましたがちょっとだけ低すぎますね。もうホンの2ミリから3ミリ軸が上目にあるとチルトするときにクリックスイッチに触らずに済みます。
これはチルトホイール付きのマウスデザインに失敗があります。
あとまだ設定を探り足りてないかとは思いますがホイールの押し下げにキー割り当てが出来てません。
書込番号:21779393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おは〜!
>ホイールの押し下げにキー割り当てが出来てません。
ゆっくりお考え下さいませ。
とりあえず満足されて宜しゅうございました (^_^)
やりすぎると頭ハゲるよ〜名人。
うちの家内が
「名人の部屋はいつものように整理整頓で綺麗なんでしょうね」
ーーと私めの机周りをジロっと見ながらおっしゃってましたが(笑)
かないまへん(^^;
書込番号:21781295
1点
マウス > エレコム > M-DPT1MRBK
まだ現物を見てもないですが、huge同様の鉄板トラボでしょう。
私はhugeを買いすぎたので、とりあえず見送りますが。
玉の大きさ、ボタンレイアウト、指配置、特に問題なさそうに見えますね。
hugeにしてもパッド部分を除けば、これと同じくらいの大きさですし。
deft、hugeからの改良点として目立つのは
Bluetooth対応と、スイッチ&ホイールに高級パーツが使われてる点ですかね。
my hugeもすでにホイールがきしんでるので大歓迎。
あと無線はちゃんと繋がるんですかね。
Bluetoothは特に相性問題が発生しやすいので
無線hugeみたいなことにならないよう祈るばかり。
早く実機を触りたい。
2点
このタイプは価格が暴落する傾向が見受けられますが、
やっぱり1万円は高くて買えない、せめて5000円程度になれば触手が動く感じです。
エレコムには何度も裏切らててるしww
レビューをみて、価格動向をみてからが本番ですねww
ロジクールの高級機も手が出ないわ、なんでそんなに高くするかな!!
書込番号:21754258
4点
マウス > ロジクール > Logicool Performance Optical Mouse G400 [ブラック]
数日前から激しくチャタリング起こして全くD&DやSnipping Toolなどで範囲指定出来なくなってました。
チャタリング解消ソフトも試してましたが完全じゃなく、半分程度使えるようにはなりましたが ただの間に合わせでしたね。
マウス下面のソールを剥がしてみたらネジが3箇所見えました。
うちのは普通のプラスネジで幸いでしたね。(ネットで調べると星形トルクスネジ使用もあるようです)
本来は「接点復活スプレー」がベストで望ましいところですが、いい加減過ぎる私は有り合わせの5-56でやっちゃいました。
もちろん手加減しながらのピンポイント注入です。
ついでに内部掃除も一緒に終わらせて使用6年目のこのマウスも元気に復活しました。
併せて予備で持ってるG400も同じように作業しました。
2点
こまめな作業ご苦労様です∠(^_^)
わっしめなら ほり投げてるが(笑)
ロジの時にはよくありましたね。
現在のは皆無ですね。
書込番号:21748770
1点
こんばんはです。
接点復活じゃなく「コンタクトスプレー」でした。
家庭では一回も使ったことのないもので800円ほど投入してダメやったらかなり勿体なく思いますが。
瞬間接着剤が一回少量使って半年後くらいにガチガチに固まって使えなくなってる勿体なさですね(笑)
6年使えれば文句はないけど、「代わり」を探すのが面倒でしたわ^^;
書込番号:21748820
2点
>あずたろうさん、おはようさんです。
コンタクトスプレーは意外と用途多いですね。
車でも結構使えます。
でも使い切らずに残ること多いですね。(笑)
小さいサイズも出して欲しい。
書込番号:21749999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すげー! よくそんなに使い分けてますね〜。
やはり車のメンテ用ですか?^^
おはようさんです^^
両サイド2本ずつくらいしか知らなかったです^^;
書込番号:21750028
2点
>あずたろうさん
接点復活剤の類は必要な時見つからず、
無駄に買い足しが正解です。(笑)
油類は謳い文句に負けて試してみたくて…(笑)
と車や家庭のメンテナンス用ですね。
普通ならこんなに種類要らんと思います。(^_^;
書込番号:21750039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なるほどです。。
呉の潤滑系だけでもこんなにだから他を入れたらもう凄いんでしょう^^
そして洗浄系まで含めれば収集つかない状態とか(笑)
自分はネジ緩めや室内ものの潤滑にと、安いこれをGetでしたが先日のチャリのネジ外しでも5-56使ってました(笑)
これを使う機会が来るのだろうか。。
書込番号:21750074
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)















