マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(35946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信0

お気に入りに追加

標準

蓋とペアリングでPINの問題

2018/01/20 17:25(1年以上前)


マウス > サンワサプライ > MA-BTBL27

スレ主 syuacomさん
クチコミ投稿数:20件

もう長らく使っております。2年でしょうか。
まず、電池の蓋は、外したい時に外し難くいわりには、カバンの中で意外とすぐ外れます。
もう一点。
PCが変わってWin10になって、ペアリングをやり直したんですが、最初のペアリングは難なくできました。
しかし、ひょんな事でペアリング時に、PINを要求されるようになりました。
これは、取説にも書いていないし、検索してもなかなか出てきません。
キーボードとかの例に倣って、
「0000」(ゼロ4つ)
で無事に出来ましたが、ほかに、「1111」(壱4つ)、「1234」
の場合もあるようです。
FAQに書いていただければ、検索で掛かると思うのですが、ここに書いておこうと思いました。

書込番号:21526357

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

生産終了&新モデル

2018/01/12 20:01(1年以上前)


マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705t

クチコミ投稿数:42件

https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13008

マラソンマウス M705m
外見のロゴマークの変更だけ?

書込番号:21504680

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/01/12 21:20(1年以上前)

センサーが、レーザー式から光学式にグレードダウン。
Logicoolは、アドバンス オプティカルセンサーでレーザーより上だといっていますが、どうですかね。
これまでは、アドバンス オプティカルは従来の光学式より上でレーザーグレードだ、といっていたのに、今回はレーザーより上になっています。
まあ、ほとんどの場合、関係ないですが、どうも微妙です。

書込番号:21504944

ナイスクチコミ!1


inu19864さん
クチコミ投稿数:5件

2018/01/12 23:40(1年以上前)

リンク先の5,6番の下の隠しボタン的なのが無くなってる?
現状全8ボタンのはずが7ボタンにになってるし
もし無くなってるとしたら、現行モデル確保しとこうかな

書込番号:21505386

ナイスクチコミ!3


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 Marathon Mouse M705tのオーナーMarathon Mouse M705tの満足度5

2018/01/13 02:04(1年以上前)

微妙にサイズも違うし、カスタマイズはLogicool Optionsですね。
私も確保しとこうかな。

書込番号:21505636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

Mad Catz 復活?!

2018/01/05 19:42(1年以上前)


マウス

クチコミ投稿数:11735件 私のモノサシ 

香港企業で復活らしいです。
http://www.madcatz.com/
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20180105123/
オリエントブルーさん、香港に行けば?また買えますよ?(笑)

日本でも復活すると良いですね。

書込番号:21486023

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2018/01/05 20:56(1年以上前)

汚れまくり

こんばんワン!

>日本市場への参入予定といったところが明らかになるのを期待したい。

これに期待ね(笑)
M9はいまだ快調で申し分なしですが
少々塗装剥げ等よごれもきてるので新しいのも欲しいですね。

精度も作りも最高のマウスなので
ここの以外考えた事なし。

待ちますか新製品の国内販売に期待∠(^_^)

書込番号:21486203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/01/06 12:53(1年以上前)

マッドキャッツのハイエンド機種って「どうしてこうなった?」的な進化の進め方を絶対間違えてるだろお前!な斜め上のコンセプトが魅力のメーカーですよね。
メタルでクソ重たい頑丈さとボタン押し間違えたら机上でロボットやバルキリーに変形しそうなメカメカしいデザインと「そんだけ形変わるならもう最初っから二個マウスつけろよ」みたいな変形性能
FPS遊ぶ人からすれば禁忌な重さなのですけども
多数ボタン化に進化せずFPSで使えとばかりのデザイン(笑)
市場マーケッティング絶対間違えてると思うんだけどなぁ(笑)

書込番号:21487742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2018/01/06 13:06(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>

名人 わっしはゲームもしないし
普通に作業はこの多ボタンが使いやすく便利なんです∠(^_^) ひひ 悪しからず

書込番号:21487774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11735件 私のモノサシ 

2018/01/06 15:17(1年以上前)

お二方こんにちは、
なんか昔有った、多面筆箱を思い出します。

例え使わなくても、いろいろ出来た方が得する感じ?
所有満足感は高いかも?

あとはゲームジャンルにも因るのでは無いですかね?

自分は基本シンプル目なマウスしか選んでないので、判りませんが、
オリさんみたいにゲーム以外でもショートカット使いまくる場合は多ボタン品は良さそう?

書込番号:21488039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2018/01/08 07:42(1年以上前)

おひさです

>市場マーケッティング絶対間違えてると思うんだけどなぁ(笑)

間違えたから潰れたんですよw
http://jp.gamesindustry.biz/article/1706/17060501/

ニッチなマウスより、採算の取れてたTrittonヘッドセットを主軸にしとけば潰れなかったかもしれない。
でも買収した会社の製品を主軸にするには、Mad Catzのプライドが邪魔したんじゃないかなと思ってる。

書込番号:21492622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/01/08 09:54(1年以上前)

ご無沙汰です。
ニッチなマウスが失敗ではなく新規開拓しようとした無線コントローラーとかの2つの事業計画が大失敗だった、という記事ですね。
自社のブランド価値を見誤った、過大評価が原因ともありますね。
地道に周辺機器メーカーとして評判上げて行く道を取れば生き残れてたかもしれない会社ですか。
難しいですよね、消費者気まぐれだし(笑)

私の方は今日こそレポートの続き(サウンドユニットの)をやりたいトコです。

書込番号:21492899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

M720 TRIATHLONを使った。

2017/09/30 13:40(1年以上前)


マウス > ロジクール > M720 TRIATHLON Multi-Device Mouse

M720 TRIATHLONでLogicool Flow

M720 TRIATHLONを1週間ほど前に購入し、
良し悪しが使い勝手が見えて来た。

Logicool FlowがM720 TRIATHLONのデバイス3台か2台かよく解らなかったが、
Logicool FlowをM720 TRIATHLONでデバイス3台を使えるWebページを見かけたので、
試してみた、結果3台のパソコンで行き来出来る様に成った。

さて、M720 TRIATHLONは欠点がある様だ。
『ホイール』の反応の挙動と『サムボタン』の挙動だ。
ホイールを動かす時に反応しない事がある。
サムボタンも設定どおりの機能が動作しないでデフォルト設定の動作をする場合がある。
M720 TRIATHLONが省エネ性能を高める為の反動か?


書込番号:21240650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2962件

2017/12/02 13:42(1年以上前)

電池切れの様です。

電池が切れる3日程まえ。

電池が切れる1週間程まえ。

2017年12月1日午前0時半頃に付属の電池が切れた様で、
(他のマウスも繋いでるからM720の電池が切れても大丈夫。)

電池が切れる1週間程前にバッテリーが『低い』と表示があり、
電池が切れる3日程前にはバッテリーが『重大』と表示に変わり、
電池切れした時には他のマウスG700sを使ってM720のバッテリー状況確認したらバッテリー『不明』と表示した。

電池の交換しBK-3HCD?eneloop proの黒い奴に交換した。
eneloop proの黒い奴はG700sで交換バッテリーとして使って来た物で、
一応、M720に使う前に充電器に掛けたが・・・。

9月中盤?から使い11月終るまでもったか丸々3ヶ月はもたなかったって事か・・・。
ぶっ続けで使うユーザは何日目で電池交換になるんだろうね・・・。
睡眠時間は人が交代ならぶっ続けで使えるのだろうけど・・・。
メーカはそんなデータは出してくれないか?!

書込番号:21400617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲーミングマウスは設定が大変。

2017/11/26 23:52(1年以上前)


マウス > Corsair > HARPOON RGB CH-9301011-AP

クチコミ投稿数:90件

設定ソフト

マウスも発光します。

普通のマウスは何もしなくてそのまま使えますが、ゲーミングマウスは違いました。

USBをつなげば動きはしますが、ポインターの振れ幅が小さくてビックリ!
取説に日本語表記はありませんでした。
43インチの横幅移動に今まで1.5回くらいマウスを動かせば良かったのが5回もかかります。
これでは使い物になりません。

マウスのプロパティでポインターの速度を選択するで変えると知りました。
(振れ幅を変更するのに速度って何?って感じ)

これで解決かと思いきや、World of Tanksをやってみると感度が敏感過ぎてまともにゲームが出来ません。
敵の戦車に標準を合わせる時に車体がチョットしか見えて無いと、敏感過ぎてチョットマウスを動かしても
大きく照準点が動いてしまい目標が定まりません。素早い動きがあるゲームでないので鈍感なマウスで十分でした。

ゲーム使用に合わせると普段使いが不便になるわで、どっちつかずの状態に。
ボタンが3つあり適当に押していると親指横の2つは、ページ戻ると進むが標準と判明。
スクロールの後ろのボタンで振れ幅を5段階に変更できる事が解りました。
これで何とか使える様になりましたが、ゲーム中とゲームロビー画面でも振れ幅の変更が必要で面倒です。

キーボードと一緒に買ったので使ってはいきますが、ゲーミングマウスってみんなこんな感じ???

機能的には専用ソフトで変更出来ます。
@アクション=アプリをボタンに割り当て出来ます。(私の場合は親指横の2か所限定)
A照明効果=5種類から変更可能。
BDPI=発光色を無限大に変更可能。
Cパホーマンス=ポインター速度変更(Win10と連動)

書込番号:21388011

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/11/27 00:51(1年以上前)

マウスパットが問題かも・・・
その小さな中で、こなそうと思えば鋭敏にしないといけないので、それがゲームの際には反応が良すぎることになるのかと。
もう少し大きめのマウスパットに交換すれば、ゆとりをもって操作できるように設定出来るかもしれません。

マウスの加速をあげるより、DPIを少しあげておけば良いのではないでしょうか。

書込番号:21388104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2017/11/27 07:54(1年以上前)

>ムロン3さん
マウスを変えて違和感があるなら元のマウスと同じDPI(CPI)に設定するのが確実だと思います。
(普通のマウスだと1000DPI辺りの物が多いはずです。)
OSの調整(マウスプロパティー)等ソフトウェアーで調整するとゲーム内や解像度が変わった時等、
補正が掛からないことも有り違う変化が起きます。

書込番号:21388388

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:249件

2017/11/27 11:32(1年以上前)

私もそのマウスパッドでは狭すぎてゲームでは思うように振れないと思います。

こちらなんかは価格もお手頃ですし滑りも良くてオススメですよ。

小さい方
http://amzn.asia/bSz3HTA

大きい方
http://amzn.asia/6cLwN7I

あとDPIは私はせいぜい1500くらいにしてますね。
あんまり早いと使いづらいです。

書込番号:21388681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2017/11/27 12:42(1年以上前)

マウスの速度

DPI

パーシモン1wさん、アテゴン乗りさん、sakki-noさん、いろいろアドバイスを頂きありがとう御座います。

いろいろ設定を試し、ゲームでは早々に爆散を繰り返し何とかしっくり操作出来る様になりました。
設定(細かい所は今後も修正予定)
・ポインターの速度=真ん中(これって結局初期設定??)
・DPI=2000、初期設定は500でした。(DPIの意味が解りませんでした。色合いを変える項目と最初は思っていました(^^;)
・マウスの感度(移動幅)ボタン=1(小)〜5(大)の2、目視で確認出来るソフト等無し。

上記で43インチモニターの横幅移動でマウス操作2回、ゲームも設定を変えず普通にプレイ出来る様になりました。

マウスパットはご指摘の通り小さいですよね。手首が載せられる台があり操作はすごく便利なのですが・・・
World of Tanks自体マウスの移動は普段使いと変わらず、チョット首を振る程度なので今の所不便を感じてはいません。
今後の事も考え高い買い物では無いし物色したいと思います。

皆様ありがとう御座いました。

書込番号:21388795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/11/28 01:54(1年以上前)

ゲーミングマウスの購入時の選択方法。
ボタンでDPI設定を複数設定して切り替えられる物があります。
ゲーミングマウスのブランドとしては馴染み易いといいますか、昔から有り入手しやすい、どこでも買えそうなのがロジクール製品になります。
そこら辺りを目標に探されると宜しいかと。

WoTでは要らないかなー?、FPS(BFシリーズの戦車)なんかですと乗り込んだあと砲搭の旋回速度が人間用のマウス感度では緩すぎて遅いので1800から2200くらい上げた設定を作り、ボタンで切り替えて使ったりしてましたけどね。
感度高くするのは慣れですね。

書込番号:21390528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11735件Goodアンサー獲得:1216件 私のモノサシ 

2017/11/28 07:51(1年以上前)

>ムロン3さん
D(C)PI=ドット(カウント)/インチの意味です。

マウスを1インチ動かした時何ドット信号を送るかです。

マウスを1インチの移動距離内の解像度という認識が出来ます。

Windowsの方のマウスプロパティーはこれを何倍にして使うかの設定です。
マウスで合わせられるならデフォ(1倍?)がベストだと思います。
弄るとしても最低限で微調整レベルがいいかな?

DPIは高い数字の物の方が優れているように感じがちですが、一概に言えないです。
マウスの使い方によってなので高い方が良い時と、低い方が良いときがあります。
ハイセンシ、ローセンシ辺りで検索するといろいろ出てくるかと。

個人的には〜2000DPI、1000Hzあれば十分だと感じます。
それ以上にゲーミングマウスの良し悪し判断に処理能力(遅延)というのに差が有る気がします。

ゲーム内の解像度で合わせるが分かり易いと思いますが、
むやみにカウントを上げてソフトで下げるとゲーム内の処理的に落ちたり・・・(PCの負荷も無駄に上がる)
色々弄ると意外と色々あります。

個人的意見です。

書込番号:21390745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2017/11/28 16:49(1年以上前)

いくつか気になったこと

その1 マウスとキーボード、ハブに繋いでるんだ・・・・・・きっと直結のほうがレスポンスとかよくなるに違いない、とか思い込んでるわたしはいつもマザーボードに直結・・・・・・ええ、わたしの反応速度は遅いので、全く意味ないですよ・・・・・・。

その2 ポインタの精度を高めるにチェック入れてるんだ・・・・・・あれ入れるとマウスの動いた量とマウスカーソルの動く量がマウス動かしたときの速度によって変わるから好きじゃないんだよな・・・・・・。

マウスのDPI設定ってあまり作りすぎると今どの速度かわかりにくかったり、一発でいい感じの速度にできなかったりで、2段階設定しとく程度だよなぁ。
誤爆すんのもあれだし。

書込番号:21391618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

同時押しのキー割り当てを増やすアイデア

2017/11/21 12:39(1年以上前)


マウス > ケンジントン > SlimBlade Trackball 72327JP

スレ主 Lcorrespさん
クチコミ投稿数:5件

乗り換えて2年近くと思いますが、だんだんスイッチがへたってきたように思います。
本機はボタンの数が多い方ですが、トラックボールだとボタンの数がネックになるように思い、
エレコムのボタンの多い機種を試してみましたが、残念ながら私にはしっくりきませんでした。
というわけで、本機の買い替えを検討している次第です。

さて、前置きが長くなりましたが、
両機をいじりながら思ったのですが、4ボタンの本機でも
同時押しの組み合わせが増えればボタンの数が多いのと同じことになりますよね。
現状のドライバでは上2つ、下2つの同時押しにしか対応していませんが、
縦や斜めの同時押しにも対応すれば(少し押しにくいですが)さらに4つボタンがあることになります。
標準ドライバで対応してくれるとよいのですが、どなたか、ドライバを自作ないし改造なさったりされていたら、
このような同時押し機能に対応して公開して頂けないでしょうかね。

私一人がケンジントンにリクエストしてもなかなか対応してもらえるとは思えないので、
共感して声を上げて下さる方が増えることを期待してここにポストしますが、みなさんこのアイデアいかがでしょう?

書込番号:21374379

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング