
このページのスレッド一覧(全1068スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2017年11月7日 01:23 |
![]() |
2 | 5 | 2017年10月18日 18:45 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月18日 08:23 |
![]() |
1 | 1 | 2017年10月14日 12:17 |
![]() |
48 | 24 | 2017年10月10日 00:30 |
![]() |
15 | 8 | 2017年9月23日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


なにこれ面白い (^_^)
変身 3種の換装パーツが付属 年内から順次発売が開始予定
左手用キーパッドの新モデルRazer Tartarus V2も同時リリース
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1106/241849/
これは名人もシルバー兄さんも気になるんじゃ〜ないかしら (^_^)
2点

良いですねー。
razorでは確か唯一でナーガがチルトホイール持ちじゃ有りませんでしたっけか?
チルト有りならサイドボタン2タイプにしてFPS用途として使えますね。
シナプス3が使えると言うのも魅力です。
ただ私はロキャットも有りますしまだ買わなくでも良いかな?と。
書込番号:21337285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3種の換装パーツが付属ってストライクやインパルスじゃああるまいし(ちなみにわたしはフリーダムが好み)。
と、種とかの話をしてもしょうがないか。
まじめなお話。
こういう換装パーツがつくマウスの常として、やっぱり重量重めなのがちょっと気になる。
有線マウスで120gだと私にはちょっと重い。
100gくらいのマウスでいいんですよ、ボタンとかそんなにいっぱいいらないし。
無線マウスならまだしょうがないか、と思うこともできるけど。
>Yone−g@♪さん
>ただ私はロキャットも有りますしまだ買わなくでも良いかな?と。
USBマウスはPS/2のマウスと違っていくつも接続できるのだから、いっぱい繋いでもかまわないのではないかな?www
書込番号:21337437
1点

あはははは〜 <("0")> こんばんワン! お3方
やっぱり気になりましたか(笑)
私めとしてはこういうのを無線で出してほしいが。
いや〜しかし面白い。良い
書込番号:21337698
0点

色んなジャンルのゲームをやる人がいったいどれだけいるんでしょうかね。
大抵の人は好みがありますので、プレイするジャンルは決まってると思いますけど。
あと頻繁に部品を着脱するなら耐久性も心配。
やはり「カスタマイズ」「変形」「変身」は男の子のロマンなのでしょうか(笑)
書込番号:21337932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン!
>やはり「カスタマイズ」「変形」「変身」は男の子のロマンなのでしょうか(笑)
OH!Yes そうなんです!
いつまで経っても男の子は変わりません (^-^)
書込番号:21338068
0点

>クールさん
現行G502と、加えてスチールの初代先生とロキャットが既に刺さってますが何か?
ダーマに又ダーマされた!!のダーママウスに付属してたユーティリティはリフトオフディスタンス調節か出来るのが売りでしたが、シナプスとスチールのユーティリティどちらかと競合してしまい活躍出来ませんでしたね。
確か先月6日にダーママウス復活!とかだったようなんですがニュースになってなかったのが残念です。
>イチゴ乙女さん
多分全てを入れ替えながら使う人はあまり居ないと思いますね。それくらいやる方で気に入った方は遊ぶ用途分3個買うのでは?
まぁしかしバフ職のMMOなぞ面倒過ぎて二度とやるものかと思ってますので私はサイドは2ボタンで充分です。
ご祝儀価格で出されるとしますと15000円位になるのかな?
89ドルですので12000弱で落ち着くと思いたいですが。
マンバでも良いからデスアダにチルト付けたら一人で5個位買うのですがねー。
なかなか理解されない(笑)
書込番号:21338184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マウス > ロジクール > G300s Optical Gaming Mouse
今年の4月に購入したのですが、こんなことは初めてです。
つい先日BF1 βテストに参加してプレイしていたところ、私の設定では普段は緑になっているLEDが勝手に白になったり、挙句の果てには消えてしまったりします。
ただ、消えた状態でも使えることは使えるのですが、キー設定が変わってしまったりといろいろとおかしいです。
自分はBF4もやっているのですが、その時は特に問題はないのですが、BF1 βテストをしている時だけこのような状態になります。
タコ足配線をしているのが原因かと疑ったのですが、それだったら以前からなっていてもおかしくないはずです。
どなたか対処法をご存じないでしょうか?
0点

私のG900でも同じ現象です。ゲーム(戦闘)が始まると、白→赤→オレンジを繰り返します。
結論からいうと、BF1の演出でLEDの点灯状態を変えているのかと思われます。
前作のBFHも、ダメージを受けた際にG810(キーボード)のバックライトを点滅させるといった演出がありました。
BFHの場合は、この演出の有効/無効を切り替えるオプションがあったのですが、BF1のbetaでは見当たらないので確証はもてませんが。。
ただ、LGSで設定しているセンシやサイドボタンの割当などは機能しているので、プロファイル自体は切り替わっていると思います。
LEDの点灯状態をプロファイルごとに変えることで、正常にプロファイルが切り替わったことをわかるようにしているので、私も初めは何らかの不具合かと思いました。
書込番号:20177305
1点

設定を全てのLEDで一緒にして様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:20177450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、今更感がありますが、最近このマウスを購入してGTA5で同現象に見舞われたのでお返事してみました。
マウス不具合でロジクールに問い合わせたついでに、今回のLEDが勝手に変わる件について問い合わせてみたところ、
「ゲームに輝度の制御を許可する」のチェック項目を無効にすると良いみたいです。
不具合だったマウスが復活して緊急時の時しか出動出番が無くなったのでまだ試して無いですがやってみてはいかがでしょうか?
※画像はロジクールカスタマーから送られてきた物です。
書込番号:21288190
1点


>かけこさんさん
本当に今更な質問に対して、画像まで添付して頂いて、ありがとうございます。
書込番号:21288212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電池の蓋の楕円で穴の空いているところ
電池交換の際に割れました。
FN3ボタン根本が弱く少々変形してしまい上手く反応しません
※「ESC」ボタンとしてかなり頻繁に使っています。
0点



マウス > ロジクール > MMO Gaming Mouse G600 G600r
チャタリングがオムロンスイッチのヘタリだけであれば過日買ったD2FCがまだ50個は工具箱に転がってますが(苦笑)
電子工作苦で無ければお試しを。
案外復活するかもです。
バラで買いますと100円位になり、送料だけでアホらしい事になりますが本体側のほぼの部分がまだイケテるならダメ元で遊ぶのも宜しいかと。
書込番号:21277138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > Razer > Razer Lancehead RZ01-02120100-R3A1
気になって気に入ったら、「調べる、実物に触る、買う」の物欲三原則
っと言う事で買うんでしょ?
俺はコルセアのキーボード(テンキーレス)と、別途タッチパッドの組み合わせ狙っていますが・・・
他にも欲しい物はありますがねw
書込番号:21262687
2点

>他にも欲しい物はありますがねw
いや〜そうなのよね〜
ーーと言いながら今日も勝手に手が動いて
NetでキーボードGetしたわw ほんと
書込番号:21263013
2点

あら 行き違いに モンキーさん まいどです
ゲームは勘弁してほしいが
目が付いていきまへん。あなた
書込番号:21263034
2点

ランスヘッドですねい
非常に良いマウスだと思います。
個人的にもうなんというかレイザーさんのマウスの中身をG900にしたら最高なんだけどなぁと言うのが正直な気持ちなんですがね。
(レイザーのハードウェアが悪い訳ではなくワガママでチルトホイールが使いたいだけなんですけども)
BFやPUBGでチルトが大活躍なもので。
世代変わっても何と言うかデスアダーの左クリックのタッチの良さは格別に思いますがチルトホイールの便利さも捨てがたい(笑)
書込番号:21263894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜!
>ワガママでチルトホイールが使いたいだけなんですけども
OH!Yes 横チルトは欲しい。
Ouroborosも無かったでありますが。
ゲーム無縁の私めは
ただ光物マウスが欲しいだけでありますが(笑)あなた
書込番号:21263931
1点

ランスヘッドですね。
わだすも非常に良いマウスだと思います。
ところで、オリエントブルーさんはなんで突然レイザーラモン・・・・・・じゃなくてRazerのマウスが気になりだしたんですか???
Yone−g@♪名人じゃあるまいし(すみません)。
書込番号:21263934
2点

おは〜! 行き違いに
>ところで、オリエントブルーさんはなんで突然レイザーラモン・・・・・・じゃなくて
>Razerのマウスが気になりだしたんですか???
上記のとおりでございます(^_^) あなた
書込番号:21263950
2点

>ゲーム無縁の私めは
>ただ光物マウスが欲しいだけでありますが(笑)あなた
ええ〜、頭大丈夫っすかぁ〜。
それじゃわだすとおんなじだぎゃ〜・・・・・・・・バカ丸出しでごめんなさいm(_ _)m
書込番号:21263954
2点

>ええ〜、頭大丈夫っすかぁ〜。
大丈夫じゃ〜おまへん。
昨日に またもいらぬ光物キーボードGetしたわw ほんと
書込番号:21263974
1点

因みにナーガがレイザーではチルトホイール付きですが形状が気に入らない(怒)
そこはまぁワガママ大事ですから(笑)
あくまでもデスアター、マンバ、当該ランスヘッド辺りのチルト付きが欲しいんですよね。
最近はゲーミングマウスで無線が結構流行りに乗って来てますよね。
路地のミドル価格帯品で603でしたっけか?HIROとかいう名前のオリジナルセンサー付けた新製品でました。
残念なのが即座にバッテリー交換しにくい形状+単3電池二本+その配置から尻重になってしまう、の3点が気ががりなんですよね。
あと6日に「ダーマに又ダーマされた(。・ω・。)」のダーママウスが復帰再発売なんですがニュースにあまり上がってこないのが残念です。
確か復帰第一弾は37のハズなので貴重?なIMOクローンなんですがねー。
書込番号:21263985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良いマウスなんだろうけど、私には左右対称形状がどうも納得できない。
やっぱり今まで使ってきた、ロジクール製のように親指スペースが広くて手のひら沿って上面が右斜めに傾斜してるのがいな。
自然に手のひらをテーブルに置く、その時は右に傾いてますから、それに沿った形状を求む。
上面が水平だと、手のひらを左にねじられたような感覚になります。
書込番号:21264024
2点

http://wccftech.com/review/razer-lancehead-wireless-gaming-mouse/
https://www.youtube.com/watch?v=M_SviXiGmwM
書込番号:21264533
1点

ここで紹介してるゲーム、私も遊んでる『GTA5』だ〜〜!(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=LwzP4LGA_i0#t=228.3861914
書込番号:21264560
2点

それにしても、オリさんのマシンはCPU、グラボ、キーボード、そしてこのマウスも手に入れられるようだから完全にゲームマシン化してる。
能力的に全く問題なしですね!(笑)
書込番号:21265362
1点

>それにしても、オリさんのマシンはCPU、グラボ、キーボード、そしてこのマウスも手に入れられるようだから完全にゲームマシン化してる。
このマウスを手に入れなくてもそれ以前からゲーミングマシンですよね(^_^)
ビデオカードのドライバーも更新しましょうね。
書込番号:21265705
2点

オリさん
“ついで”だからGTX1080Tiに逝っちゃいましょう(笑)
書込番号:21265841
2点


>モンキーさん
>“ついで”だからGTX1080Tiに逝っちゃいましょう(笑)
遠慮させていただきます(笑)
あなたこそ そろそろでありましょう。
書込番号:21265880
2点



http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1079152.html
ワイヤレスのゲーミングマウス最大の欠点と言える、電池のもちの悪さを解消してしまえる画期的なシステムを採用したマウスと充電モジュールがついに発売されると聞いたのですが・・・・・・ゲーミングマウス用充電システム「G-PMP-001」とハイエンドな「G903」の両方を買うと4万円超・・・・・・流石に手が出んorz
G900の電池のもちの悪さ解消に結局はワイヤードで使う、というのをこのシステムで解消できるかと思ったことはあったけれど、人柱として買うにはちょっと高すぎてなぁ。
何処かにこんなにお高いゲーミングマウスの人柱になってくれる廃人ゲーマーはおらんものか・・・・・・廃人クラスじゃないとここまでの値段は出せないよね(^_^;)
3点

ちらっ(・|
そんなんが必要なのもなんだかね〜
MadCatzのM9はおもいくそ持つがね (^_^) あなた
書込番号:21171595
1点


動画編集とBGMなどエフェクトでアレンジの為に、MS製タッチパッド付のワイヤレスキーボードは常用している俺が通ります('A`)BGMヲマカイゾウシテイルワケジャナイケドネ
マウス必須なゲームやらないので、どれほど重要なのか分からないオレですが、非接触充電のスマートフォンに慣れると、たまにやらかしてしまう充電忘れはとても致命的だったり・・・
良いようで悪い部分もあるから、部分的に分かってくると急ぐことなかれって事もあるよね。
書込番号:21172570
1点

g900は出張や極たまに出先のホテルで使うくらいなので無線でバッテリー保つんですよね。
メインマシンには使ってませんので。
900はちょこっとだけボディでかいのがなぁ。
すっかりG502に慣れ親しんで満足仕きってるので。
(いや、マクロ機能が不足してるだとか不満はありますけども許せます)RocCatさんのEMPをこれから使い込んでみる所でしたのでマイナーチェンジだけでは手は出せませんね。
無線でバッテリー切れが無くなるのは魅力的ですがたったそれだけに4万円?
他に対応機器増やせないのかよ?使えねぇなぁ、と言うのが感想。
携帯やら他のものが色々充電できるなら凄く便利になるのになと。
田舎暮らしですのでいつものお店に行ける環境なら衝動買いしてたかもですが、安くなるまで多分買わないかと思います。
書込番号:21174451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

をを、欲しいが高くて買えないよ〜という情けない愚痴スレにレスが(^_^;)
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170904066/
4Gamerさんでも記事が出てたけど、POWERPLAY には2つのマウスパッドも同梱されんのね・・・・・・別にすれば5000円位安くなったのにぃ。
POWERPLAY 自体は後から買ってもいい、と思えば4万円一括で出さなくてもいいのだろうけれど、G903やG703だけ買うのもなんだかなぁ、だし。
それよかバッテリーの持ちを気にせず使えるワイヤードなマウスに戻るほうがいいような気がしてきたのも確か(G900は半分以上ワイヤード状態で使ってるし)。
と言うか、ロジクールのマウスじゃないものにしようかとは思ってる、キーボードをREALFORCE RGBにしたのでマウスをロジのにしなければLGS必要ないし。
>Yone−g@♪さん
ROCCATのマウスを買ったとかゆってましたもねぇ、新しい先生のレビューとか読みたかったのだけれど。
>ガリ狩り君さん
>マウス必須なゲームやらないので、どれほど重要なのか分からないオレですが、
電池のもちを気にすることなく光らせまくれる、ということです・・・・・・ちょっとちがうかも(^_^;)
>オリエントブルーさん
レポートレートが1000Hzのワイヤレスじゃなきゃこんなシステムいらんのでしょうけど(MX ANYWHERE 2Sの電池もよく持ってるし)。
書込番号:21175440
3点

むぅ、ご紹介のGDM、4亀見てのきましたが読むと欲しくなるのが困り物ですなー。
今時ゲームマウスでは主力は光学センサーなんですね。
しばらくレーザーマウスばかりでしたので認識が浦島でした。
件の給電システムですが二枚構造で使えるとのことですけどもプラスチックパッドやシリコンゴムの厚みの制限がきっとあると思うのですが、そこがちっとばかり気になります。
常識的な範囲では問題なしなのでしょうが。
書込番号:21176706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170918002/
他社製のマウスパッドと併用した時の挙動とか、参考にならないわけでもないのだけれど、買えそうな価格帯じゃないのでやっぱどうでもいいか。
っていうか、ワイヤードなマウスに戻ったのでワイヤレス充電いらないし。
もっと安けりゃ考えないこともないけど、G900を引退させてG903買うのも特に性能アップがあるってほどでもないのにお高いし、充電モジュールも高いし。
G900買ってなければ考えないこともなかった・・・・・・か?
書込番号:21209923
2点

g900に手を出した人にとってはg903は役不足の感が否めない。
10時間以上遊べる人はマウスに5万円もかけられない(余裕が無い)事が多い。
金がある人はそこまでゲームに時間をかけられない人が多く又マウスのみの自動給電に対して魅力を感じない。
まぁお値段が落ち着いて下がってくれれば検討するかもしれないけれど、他社が追従してライバル製品が出てこなければ技術の徒花で終わる危険性もありますよね。
路地のG7(昔の無線マウス)も悔しいながらあのコンセプトの製品続かなかったですしね。
レイザーのマンバが同じコンセプトでしたけど紐が硬いのとマウス本体重いのとスイッチが気に食わなかった。
クリックのスイッチはきっとオムロンDF01なりだったのでしょうからプラスチック筐体の造りが何かしら(スイッチ周りの)不味かったんだと思ってましたけどね。
デスアダー無線化してホイールをチルト対応してくれたらいくらでも買うんだがなぁ。
書込番号:21221131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





