マウスすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マウス のクチコミ掲示板

(36021件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1073スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

欲しくなりました。

2016/07/21 23:24(1年以上前)


マウス > ロジクール > G900 Chaos Spectrum Professional Grade Wired/Wireless Gaming Mouse

某常連回答者なクールさんのレビューを読み惹かれました。軽くてゲーミング用途なトコとチルトがある!!(ココ大事です)
正にロジテックG7の再来ですね。
チルトがつかえるってことはBFでメイン武器から直接AEDに持ち替えて味方を蘇生し、返す刀で拳銃に切り替えて疲弊した敵にトドメが射せます。
チルト付きマウスが丁度欲しかったのでG602御蔵入りにしても良いかなぁと。
レイザーのファイヤフライも試したいですね。

書込番号:20056185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件 G900 Chaos Spectrum Professional Grade Wired/Wireless Gaming Mouseの満足度5

2016/07/22 11:09(1年以上前)

軽量でチルトもあるゲーミングマウスというと某ダーマポイントのパチモン軍団もあるけれど、ダーマ最大の欠点の断線が発生しないのだよ・・・・・・最初っから切れてるんだし(^_^;)
若干厨二くさいデザインも気にならないとか、結構なお値段を許容できるかとか、買うにはちょおっと勇気がいるけれど先生無線を買ったこともある名人ならきっと大丈夫(^_^)v
デザインにしても軽量化のためにやっている部分もあるから一概に否定しづらいしね。

ところで、うちはキーボードもロジ製品なのでユーティリティはLGS1つでおっけいなんだけど、そこらどうなんですかね?
東プレとかだと特にソフト入れる必要ないから問題ないんでしょうけど。

書込番号:20057057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件

2016/07/22 12:21(1年以上前)

先生もスチール謹製のユーティリティツールをインストールする必要がありました。
レイザーのユーティリティと見事に競合したのがダーマのマウスユーティリティですね。
レイザー信者としては他のユーティリティ入れると困ったことになりますから本格的運用出来ないんですねぇ。
そこが他社マウスをがっつり使い込めない悩み所です。
路地のユーティリティとレイザーのはあまり被ってトラブらないんでそのまま使ってます。
今はG602とオーブウィーバー3代目ですね。
そこらの経験からG900導入しても行けそうな気でいます。
どうしても駄目ならオーブウィーバーを諦めて路地のG13を試す手もありますしね。
BF1に備えておかなければ!です。

書込番号:20057239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件

2016/07/22 12:50(1年以上前)

だめだ、「おじいちゃん!ご飯さっき食べたでしょ! 」状態です(T-T)
G602じゃなくてG502Sをここのところずっと使用中だったらしいです(私)
ボケが進むってこういうことか?(笑)

書込番号:20057337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件

2016/07/24 19:08(1年以上前)

とりま明日夜にでも到着するそうで楽しみにしてます。
ロッカーで蘇生厨してるAEDと拳銃の持ち替えが速い突兵がいたら私かもしれません。

書込番号:20063915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

マウス

高度なマクロプログラムや各種補正
RGBイルミネーションパターンなどが設定可能
   http://ascii.jp/elem/000/001/191/1191767/

書込番号:20028087

ナイスクチコミ!4


返信する
sakikinoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/10 23:32(1年以上前)

こんばんわ。

かっこいいゲーミングマウスですねっ!

さっきーのは今はまだお安いチャイナ製のですけど(笑)
こちらは8千円位とそこまで手が出ない価格では無いので
次のステップアップにいいかも(*^^*)

書込番号:20028099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28930件

2016/07/11 00:07(1年以上前)

こんばんワン!

クーラーマスタでないが無線(画像)
私めの これも背が低く女子にもお薦めです。チルト付き

少々価格がアップしますが
普通に使うのも大変便利で ここのサポートさんは完璧です。
       http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006180/SortID=17475433/#tab

しかし有線で このクーラーマスター製品も良さそうですね。 あなた

書込番号:20028201

ナイスクチコミ!2


sakikinoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/11 00:28(1年以上前)

へ〜
すごい面白いマウスですね。

サイズ調整ができるなんてびっくりです。

しかもサイドにスクロールホイール?
横スクロールとかできちゃうんでしょうか?

いいなー

マウスも見てると色々面白くて
Amazonのほしい物リストはマウスだけで10個くらい(*^^*)

書込番号:20028242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28930件

2016/07/11 00:37(1年以上前)

>横スクロールとかできちゃうんでしょうか?
EXCELに便利よこれ。

ゆっくり検討されてよいものGetされよ。 
ガンバ! あなた∠(^_^)

書込番号:20028258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

WIN7+ELECOM LBT-UAN05C2での接続

2015/12/08 15:05(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Bluetooth Mobile Mouse 3600

スレ主 eris_ailisさん
クチコミ投稿数:138件

LBT-UAN05C2の説明書手順で、クラシックビューの表示でデバイスの検索をしても、このマウスは検索(表示)されない。

マウスがLEタイプだからかも?(どこにもLow Energyとは書いてないが)

接続手順は、
BTマークを右クリックして、Bluetooth4.0 functionsをクリック
BlueSoleil画面のデバイスマネージャでデバイスを追加するをクリックすると、BluetoothMouse3600が表示されるので、ダブルクリックで追加する
左メニューのその他をクリック
その他の下のHIDをクリック
Bluetooth LE HID画面で、BluetoothMouse3600を選択して、右の接続をクリック
で、マウスが使用できるようになる。

書込番号:19387010

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/12/13 01:34(1年以上前)

Windows7での接続実績のご報告ありがとうございます。
MacBook Air(late 2010)+Windows7で認識しないな〜っと
悩んでいたところでした。

マウス自体はWindows8以降対応となっていたので、
Windows7が悪いのか内蔵Bluetoothが悪いのか判断
できませんでしたが、BLE非対応が問題のようです。

明日BLE対応のドングルを購入してきます。。。

書込番号:19399277

ナイスクチコミ!0


スレ主 eris_ailisさん
クチコミ投稿数:138件

2015/12/13 06:23(1年以上前)

>マウス自体はWindows8以降対応

私も最初は、Windows7では動かないのか?と思って、買ったの失敗か〜 と思いました
接続設定できるまで、2時間ぐらい掛かりましたので。

あと、マウスを10〜20分程度動かさないとスリープモード(LEだからか?)に入るらしく、マウスを動かしてもマウスカーソルが復帰するまで、1,2秒掛かります。最初は壊れてるのかと思いました。
慣れればそんなもんだなと思いますが、急いで使いたいときは一瞬イラッとします。

それが正常動作なのか、BLE又はBT受信側(LBT-UAN05C2)に問題があるのかは分かりませんが。

書込番号:19399475

ナイスクチコミ!0


スレ主 eris_ailisさん
クチコミ投稿数:138件

2016/07/01 15:07(1年以上前)

電池持ちに関して。

本日7/1に、尻の電池交換してねランプが点灯しました。

平日1日当たり9〜10時間使用で、パナエネループ 1.2V 1900mAh 満充電から6ヶ月半持ったので、電池持ちは非常に良いと思います。

前のMS モバイルマウス3500は、同じ使い方で2ヶ月程度しか電池が持たなかったので。

書込番号:20001885

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

クリックでギュイギュイ異音がする方へ

2016/05/23 22:00(1年以上前)


マウス > バッファロー > BSMBW11

クチコミ投稿数:1件

買ってその日の晩に件の様な異音がし始めたのでおもむろに分解。
良く見るマイクロスイッチじゃなくてゴム?トップのスイッチが入ってるんですが、その表面がザラザラだったんですよね。
こいつの摩擦が原因じゃ無いかと思って、アルミテープをポンチで打ち抜いてスイッチトップに貼り付けることに。
復旧後から異音は収まりました。
経過を見て、必要なら乾式潤滑剤でも塗ってみましょうかね。

書込番号:19899624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気のせいなのか?

2016/05/11 03:41(1年以上前)


マウス > バッファロー > BSMBW08

クチコミ投稿数:189件 おしえな〜〜い。 

このマウス使うようになった去年の夏辺りから、マウスに触れる部分の指の皮膚に異常が出ている。
皮膚が肥厚化してヒビが割れがおきている。指先をよく使う仕事だから職業病だと思っていたが・・・。
さっき初めて、マウスに当たる部分だけだということに気がついた。
メーカーを替えて経過を見てみようと思う。

書込番号:19864737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Mousejack脆弱性該当製品

2016/03/08 16:19(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 3500

クチコミ投稿数:15件

(※脆弱性の確認されているのはドングルのmodel1496とmodel1461ですが発見者の検証したもので動作しなかったものと対照されているわけではありません)

Mousejack脆弱性
「無線接続するキーボードやマウスなどの入力機器が安全でない独自通信プロトコルを使用している問題」
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-001515.html

NordicSemiconductor製の無線デバイスを使用していて(非BTの2.4GHz帯無線USB機器のほとんど)、それに適切な設定のされていないマウスドングルにおよそ5m(報告には最大100mとある)の無線の届く範囲からキー操作を流し込める(HID Packet Injection)とされる脆弱性。ログイン中に事前に用意されたキーストロークをスクリプトで流されるとユーザー操作そのものなので何でも出来てしまうのではないでしょうか。
カフェなどでのモバイルユースだけでなく日本のアパートなら室外からも到達でき、店舗の管理用PCや役所窓口など不特定多数が出入りして近接できるものはリスクを意識すべきと思われます。

発見者は各ベンダーに3ヶ月前から連絡し2月に公表に至ったとのこと。しかしマイクロソフトから何のコメントもないのはファームウェア更新の仕組みがないし交換といっても全部新品交換になるので黙ってやり過ごしたいということなのでしょうか。せめて対策済verかどうか明らかにして販売して欲しいですね。
Logitech(Logicool)はこの脆弱性は無線の届く範囲にいないと実行できないから現実的には脅威ではないと微妙なコメントをしています。FWアップデートのできるUnifyingレシーバー以外は対策できないからなのかどうか…?

というわけで代替製品
(1)Logicool M225(ワイヤレス、要Mousejack対策FWアップデート)
(2)Logicool M325T(ワイヤレス、要Mousejack対策FWアップデート)
(3)サンワサプライMA-BL9シリーズ(有線)

この三つは幸いなことに形状がWireless Mobile Mouse 3500ととても似ていてマウスを持ち替えてもほとんど気になりません。
一番操作感が近いのは(1)でしょう、形状、重量、クリック感は同等、ホイールのラッチがほんの少し硬めです。(2)も同等ですがホイールにチルト機能が増えて若干立て付けが悪くラッチも軽く細かい物になっています。(3)は他が90g前後のところマウス本体が50gぐらいでとても軽いので重量に違和感を覚えます。加えて良し悪しは好みですがクリックは無音でホイールは無段階で感触が異なります。
あとはそれぞれマウスカウントも同じですが、センサーの感度はWireless Mobile Mouse 3500の方が優秀でいろんな素材上でも安定しています。しかしマウスパッド上で使う分には気にすることはないでしょう。

Logicoolの回し者?でも私が最終的に選んだのは有線のサンワサプライMA-BL9BKです。

書込番号:19671366

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2016/04/21 22:28(1年以上前)

その後2016年4月13日にWindowsの対応パッチKB3152550 が出ました。
これはデバイスのセキュリティホール自体を修正するものではないのですが、Windows7以降でマイクロソフト製の特定機種なら「マウス用ドングルなのにキーボードの入力を受け付ける」問題に対しキー入力情報を捨てることで対応しています。その条件下であればまずこれで攻撃は無効化されます。
ただこれはMousejackという問題をOSで包括的に対応したものではありませんので明確に対策されたもの以外ではBatilleのリストに上がってない製品であってもリスクは残ります。

書込番号:19808102

ナイスクチコミ!0


hiro2342さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/07 12:18(1年以上前)

対策は出ていない と 思っていいのでしょうか??リンク辿ると ロジクールは 対策しているとの記載があります 識者殿 ご教授下さい

書込番号:19853817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マウス」のクチコミ掲示板に
マウスを新規書き込みマウスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング