このページのスレッド一覧(全1073スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2014年7月11日 21:56 | |
| 5 | 2 | 2014年6月24日 03:48 | |
| 7 | 8 | 2014年6月24日 01:57 | |
| 25 | 9 | 2014年6月23日 03:40 | |
| 6 | 5 | 2014年6月22日 13:31 | |
| 0 | 2 | 2014年6月21日 16:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マウス > ロジクール > Wireless Trackball M570t
ロジクールの有線のトラックボールを長いこと使っていて
そろそろ無線にしたいと思っていますので、皆さんのコメント
色々参考になりますm(_ _)m
書込番号:17722328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
う〜ん
最大2,000dpiのレーザーセンサーを搭載 左右に傾けてクリック
W88mm×D91mm×H81mm 重量約110g
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=39750/
3点
オリさん、今晩は!!!
人間工学に基づいたエルゴノミクス形状のワイヤレスマウスですかw
疲れにくそうですけど、普及するのかは
なにか微妙な感じですね^^
書込番号:17660118
1点
マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705t
5月に入って価格がストンと落ちましたね、予備の予備として買っとくかな。
ところで、エネループにプロ仕様が在ることをついこないだまで知りませんでした→黒いやつ とりあえず8本購入。
容量が多いんですけど、乾電池でさえM705rで使ったらいつまでも電池が減らないのでプロに代えてもありがたみが感じられないか。
まあ、今の電池が消耗したらプロに代えてみますけどいつになるやら。
1点
>エネループにプロ仕様が在ることをついこないだまで知りませんでした
G700とM950で使ってますが少し重くなります。
>乾電池でさえM705rで使ったらいつまでも電池が減らないのでプロに代えてもありがたみが感じられないか。
M705rやM905、VAIOのマウスには軽量のエネループライトを使ってますが
多少軽くなるので家族には好評です。
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/eneloop/support/faq/eneloop.html
MX-Rの予備が1台ありが昨日、箱から出して使ってみましたが
操作性や手に伝わる感触は素晴らしい。
書込番号:17481890
3点
あーー
容量ばっかりに気を取られて重量まで気が回らなかった、たしかにマウスでは重量は重大なファクターですね。
エネループプロ 30g
スタンダードモデル 27g
2本使いなので、計6gの違いか、一日中手にしているマウスで6gの差は大きい!!!
書込番号:17482002
2点
JZS145さん 情報ありがとうございます。 丁度705rさんがドラッグ中に解除されてしまう現象に見舞われてて困っていました。
これがチャタリングとやらなのでしょうか・・・(´・ω・`)?
転がってたM905rで繋いでいるのですが、ホイールの動作がいまいちでモヤモヤしてました。電池の持ちもイマイチ・・・
で、思い切って705tを買おうかとクチコミを拝見しててこちらが目に留まりました。
エネループのプロとやらの存在、パナのサイトを見るとEVOLTAの大容量版と比べても容量、充電回数でエネループの方が良さそうでしたので、M705tと一緒にエネループ一式もポチりました^^
今迄EVOLTAのスタンダード、お手軽モデルで使用してましたが、エネループプロ版なら更に長く持ってくれるでしょうね。
書込番号:17558660
0点
ロジクールはチャタリング発生なら基本的に現物交換してはくれますけどね、
私はM705のころ2回交換実績があります。
M705tはM705rのリネーム品であり、ものは同じですが、パッケージが新しくなりました、
大部分のマウスで「t」付きに代え始めています。
書込番号:17558957
0点
届いたんですが、このブリスターパッケージは戻す時めんどくさいですね。普通のパッケージのままで良いのに・・・
書込番号:17562131
0点
エネループライトより単4を単3にしたほうが軽いと思うけど。
eneloop 単4 容量 Min 750mAh 質量 約13g/個
単3スペーサー:4g/個
書込番号:17567863
0点
乾電池はエネループに替えるのが経済的という時代ですが、エネループはどんどん充電を繰り返して元を取る使い方が経済的、このマウスのような百均で10本の乾電池2本でも数年も使えるようなものには不経済に思いますね。余っているなら別ですが。
マイクロソフトのWireless Mobile Mouse 6000(レーザー)から故障のためこちらに乗り換えました。セットポイント・ソフトではごく細部に(ポイントの移動に僅かなブレが出る)違和感があるため、ゲームタブの「セットマウスを使わずWindowsの設定を使う」にチェックを入れて使っていますが、以前使っていたマウスと同じくらいのスムーズ移動に戻りました。
Logicoolダイレクトで過去に買い物をしたことがあれば可能ですが、Logicoolダイレクトの顧客向けスペシャルセールから、3136円(税込み・送料無料・6ヶ月延長保証つき)で買えました。(2014/5/14)
書込番号:17587961
1点
少し調べてみたら単3アルカリ電池は1本当たり24gくらいのようなので
重量や経済性で考えたらエネループ(1本当たり25gくらい、更に別途用意) はないかも。
エネループライトが1本当たり18gくらいなので、そっちなら重量での優位性はありますね。
尚、本品番ではなくM705「r」ではありますが、同梱電池2本で3年以上使えてますので
単純に経済性だけで見たらそのまま使う方がいいんじゃないでしょうかね。
2個を職場と自宅で3年以上使ってた経験で言わせて頂くと、本体がその前に壊れますw
更には故障対応が新品のパッケージ支給なので、またそこには真新しい電池が…
書込番号:17660131
0点
マウス > Mad Catz > M.O.U.S.9 Wireless Mouse MC-M9E
優れ物の このマウスですが
今回システムを最新のZ97マザーボードで構築したところ
相性が出ましたね。
詳細探索をやった結果
このマウスのドライバやソフトではなく
レシーバーの問題のようです。
このレシーバーをUSBに挿してると
OS起動が極端に遅くなりました(Win7でもWin8.1でも)
デスクトップ画面になってからも
マウス使えるまでにかなりの時間が掛かります。
Z87システムでは問題なし。
このマウスだけではなく
Z97マザーになってから ロジクールG700も
G700のレシーバー挿してると同じ症状が出ました。
以前と同じく問題なく使えてるのは
ロジクールのUnifyingレシーバーのM510マウスのみ
で不便な状態です〜w
このマウスやG700愛用のゲーマーは当分困るでしょうね。
現在サポートセンターに連絡済みで 対応待ちの状態です。
ここのサポートは信頼しています。
6点
どうも、ご無沙汰です。
そうなんですか、私もG700を使っているので相性というのは
困りましたね。
書込番号:17532621
4点
おひさです〜!
いや〜 相性出まくりで悩んでます〜(笑)
MACがメインのあなたがうらやましい。
がんばります∠(^_^)
書込番号:17532830
2点
そういうことなら、名人にケンカを売れるように有線のですあだーかなんかにでもしてしまえばいいのではないかにゃ。
書込番号:17532843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
出た! ですあだー
名人にケンカ売るどころやおまへん
当分M510でおとなしくしていますよ〜(-_^)
書込番号:17532853
2点
>MACがメインのあなたがうらやましい。
Mac Pro に挿したUSB3.0カードが原因でBluetoothマウスがフリーズしました。
Unifyingレシーバーのは問題なしです。
http://www.mathey.jp/MEPI-4PU3M.html
メーカーでも認めてます。
複数のメーカーのを試しましたが同じでした。
書込番号:17533090
4点
お〜す!
USB3.0もに関しても
まだまだ 未完成なように思いますね。
USB3.0メモリでも 時々挙動不審ありですね。
それは ご苦労様でした∠(^_^)
書込番号:17533125
2点
おはようございまーす←あれっ?
検証が速いですなぁ。御苦労様です。
書込番号:17535212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もマウスの挙動がおかしくなったので、Logicoolのサポートサイトを見ていたら
記載されていましたので、抜粋します。
USB 2.0 2.4 GHz ワイヤレス周辺機器 (マウス、キーボード、ヘッドフォンなど) を、
USB 3.0 周辺機器が接続された PC で使用すると、干渉によって動作が不安定になる
場合があります。これは、USB 3.0 リモートハードドライブまたはフラッシュドライブ
の使用時に特に発生する可能性があります。
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/39470/section/troubleshoot/crid/399/lt_product_id/7365/tabs/1,3,2/cl/jp,ja
うーん、困ったもんです。
書込番号:17656856
1点
うわっ あなたも遅くまでおきてるわぁw
検証ご苦労様です。出ましたかあなたも
私め状況は9シリーズで挙動不審が顕著ですね。
G700が壊れるというおまけも付きましたね。
この後テストでMX1100はレシーバー(UNIではない)共
使用できました。
書込番号:17656926
1点
http://www.zalman.com/global/product/Product_Read.php?Idx=896
格好は、どこかで見たような・・・。
でも、良さそうですね。・・・ワイヤレスも出してほしい。◎
1点
あはははは〜<("0")>
パパが こういうのに注目していたのは知らなかったな〜!
ゲームにはまってるのかしらw
左が 私のMadCatzのM9Eマウス 右は オークさんのM9Eマウス
MadCatzは品質は抜群に良く サポートも文句なし。
ZALMAN勝てるかな〜(笑)
無線のが きたら面白いかもですね。
書込番号:17650111
1点
DOMO
ZALMANは無線で出してないのですね。これからかな?。
ゲームにはまってはないけど、奇抜なのは好きですね。・・・・特に赤やピンクは・・。
>ZALMAN勝てるかな〜(笑)
たぶん、遅れてるんだと思う。笊だから無理っかな。
書込番号:17650311
1点
>笊(ざる)だから無理っかな。
あははは〜Good!1票 d(-_^)
書込番号:17650335
1点
パパ これ
よく見たら後発なのでなかなかのようですね。
Omron buttonも良さそうな。
しかし
普通に使う分には M9Eには有るチルト機能がないような。
私めには致命的ですね。
書込番号:17653642
1点
おっは〜。
本当ですね。チルト無い。ゲーマー専用・・・・?
ワイヤードだし、・・・。
ほしいとは思ってないので、気にしません。
書込番号:17653986
1点
マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705t
突然右クリックに違和感があり、2回以上クリックしないとクリックしたことにならず、左クリックに至ってはクリックすると右の板まで押される症状がでてすごく違和感がある感触です。
705rのシングルクリックがダブルクリックになる現象からの代替品で705tに乗り換えましたがまさか一ケ月もしないでこのような現象が現れるとは。。。。
705シリーズは不安が残る製品になりました。
0点
>左クリックに至ってはクリックすると右の板まで押される症状がでてすごく違和感がある感触です。
これでは使い物になりませんね、
705rを永いこと使い続けていますが、チャタリングで2回ほど交換してもらいましたが、
他の不具合はないですね。
上記症状なら当然交換してもらえたんだと思いますけど、ロジクールのサポートは良いと思います。
今も現役でこのマウス2台が稼働中で大変満足しています。
書込番号:17384696
0点
直るかどうかは分かりませんが、マウスを分解して、スイッチ本体との接触部の間に薄いテープを一枚貼ると改善しました。ねじ頭はラベル等で隠れています。
書込番号:17650367
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





