このページのスレッド一覧(全1073スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2013年9月27日 10:46 | |
| 16 | 13 | 2013年9月24日 18:52 | |
| 0 | 0 | 2013年9月15日 17:25 | |
| 4 | 6 | 2013年9月14日 17:26 | |
| 11 | 5 | 2013年9月13日 22:32 | |
| 9 | 7 | 2013年9月7日 14:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
なるほどw
http://jp.ttesports.com/productPage.aspx?p=116&g=ftr#.UigW66OCimQ
http://www.kitguru.net/peripherals/roald/tt-esports-volos-moba-and-mmorpg-gaming-mouse-review/
書込番号:16547680
2点
ボタンの配色はXBOXだが、マークは○×△□でPS3風だw
書込番号:16547800
2点
これは……もしかしてかなり好みな形状かも
重さと、左クリックボタンのタッチ、感触が
良ければ
使い勝手良いかもしれませんね。
右側の黒ボタンと左の手首側の黒ボタン3つ
が誤爆しにくいかどうかが肝になりそう。
書込番号:16551185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
<("0")>あら〜 もう攻略構想に入ってるし、攻略妄想かな
引き出しの在庫がまた増えるわ。
書込番号:16551215
1点
http://jp.ttesports.com/productPage.aspx?p=116&g=ftr#.UjgxTKOCiUk
ワイヤードで8980円はちょっと高いけど好みのマウスですね。
書込番号:16599483
1点
アキバ行ったら、ARKで黒が売ってた。
これLED4つ別々の色に設定できるのね。
http://www.youtube.com/watch?v=x9jy5QMbjAY
Mad Catzのワイヤレスと悩んでるけど、これの白もいいなぁ・・・
書込番号:16612489
1点
これ結局2人ともGetしたんだよな〜w
名人も入れたら3人か(笑)
書込番号:16627440
0点
それはまた残念 名人の攻略妄想も後日にお預けですね〜w
書込番号:16627522
0点
ARKに1つだけ置いてあった黒は、PCに繋がれてて触れるようになってました。
売り物は無くなってたから、サンプルに回したのかな?
私的にサイドのボタンがちょっと硬いのと、色付きボタンの場所が親指から遠かった。
フィット感は良かったので、デザインで選ぶなら問題無いかなw
書込番号:16627828
1点
ェ ・=))ノ やあ
やっぱ硬いですか、オムロンらしいので気になってました。
書込番号:16627876
1点
マウス > サンワサプライ > MA-TOUCH2MAC
本製品購入しました。使ってみたところ、二本指の操作ができずメーカーに確認したところ、不具合であることが判明。現在ソフトウェア開発中とのことでした…。デザインも気に入っているし、個体の不具合ではなさそうなので気長に待ってみます。
自身のOS→MAC OS X 10.8.4
症状→モード2と3の二本指で左右に動かす作業ができず
0点
マウス > ロジクール > Anywhere Mouse M905r [グレー]
ホイールがとにかく変だった。ぬめーっとした感じでカリカリっというひっかりがない。たしかにそういうマウス(特に高いやつ)もある。M905rは初めてなのでそういうものだと思ってた。しばらく使っているとマウスを動かしただけで微妙にスクロールしてしまうことがたびたびあり、非常につかいずらい。SetPointは嫌いなのでインストールしてない。ロジクールのマウスは好きなので何台も使ってきたが、普通の左右のクリックとホイールしかつかわないので、SetPointはいつもインストールしてない。
今回は白い紙の上で使うことが多いので、レーザーのものとか他社のブルーLEDとかいろいろためしたが、どれもマウス移動応答のびんしょう性というか敏感さというかが鈍く不正確でどうも使いづらい。で、このM905rを使ってみることにした。応答というか敏しょう性はとてもいい感じ。ただ、ロジクールにしてはクリックが固く、残念。
話題がそれたが、ホイール(不具合)に関して調べるためにここに訪れた。google先生で調べた結果とこちらで調べた結果を総合すると、ホイールとSetPoint関連との不具合とホイールクリックについての記事が多いことに気がついた。しかし、ホイールが素直に使いづらいという記事は一つもない。ホイールクリックの記事が結構あるみたい。それで、自分はWindows使用時はあまりホイールクリックは使わないのだが、試しにホイールクリックしてみた。クリッ!
結論(長くてすいません)。
あれっ?ホイールなおりました。ホイールにカリカリっていうひっかかりがあるようになりました。えっ?そういうことってあるの…?
もし、万が一、同じような症状で困っている方のために報告でした。
0点
Chbiさん おはよう御座います。 いくつもマウスを買い換え使ってきました。
不具合あれば分解して原因を調べました。
内部にホコリ/ゴミが溜まっている → 掃除
クリック不具合 → マイクロスイッチ → 不要マウスから取り外して交換
無線マウス → レシーバーにUSB延長ケーブル繋いでマウスの近くに置く:100円ショップにあります。
有線マウスの場合はマウスの付け根付近で内部断線 → 切り詰めてマウス内部で半田付け。
マウスパッド → 市販品以外に、いろいろあり合わせのシートや布、ソーメンの桐箱の面、、、など。
書込番号:16583060
1点
私も使ってますが、
ホイールを押すと、ひっかかりの有無を切り替えれる構造じゃ
ないんですかね?
そういう風に理解しています。
書込番号:16583167
3点
さっそく、お返事・アドバイスありがとうございます。BRDさんとそばころさん、どうもありがとうございます。このクチコミ主の.Chbi_です。
BRDさん、お返事というかご助言ありがとうございます。M905rは買って箱から出したばかりだったので、「えっ?、えっ?」みたいな感じだったのです。ちょっと前にBlueToothのキーボードを買ってきたのですが、そのときも「えっ?、えっ?」でした。買って箱から出したばかりで、分解やなんらかのメンテナンスが必要となると、自分には敷居がちょっと高いです。古いマウスになるとたしかに発光部というか受光部あたりにほこりがあっておかしくなったり、すべり用のゴム足?部分がかなりよごれていたりなどの「清掃」程度のことは必要でしたが、自分の使用頻度では無線の非ボールマウスではそれほどメンテナンスが必要になったことはあまりなかったです。もちろん、その昔の無線マウスはやすっぽいものも多くホイールの歯車が壊れたり、充電池のソケットのハンダが簡単にとれちゃったりというのは確かにありました。マウスパッドは嫌いなんです。ごめんなさい。マウスパッドと固いクリックとストロークの深いクリックがどうしてもいやなので、ロジクール選んでます。もちろん、クリックがやわいのは他メーカでもあるとは思いますが。丁寧なレスポンドありがとうございます。これからの参考にさせていただきます。
そばころさん、情報ありがとうございます。そういう仕組みってあるんですね。勉強になりました。ロジクール(というかlogitech)のすんごい高いマウス(ホイールをなぞるだけみたいなやつ)とかホイールのカリカリがないタイプを使ってたことがあるので、カリカリがないと違和感がある…というほどではないのですが、マウスにちょっとした振動をあたえるだけでスクロールしちゃうのはさすがに不便だな…という感じではありました。その昔、ホイールの歯車が壊れちゃったことがあって、そのときも今回のようにホイールが定まらないというかマウスに与えるちょっとした振動にホイールが感応してしまうということがあり、今回も同様なことが原因かなとは思ってました。とにかく新しい知識を得ることができて感謝しております。
書込番号:16583547
0点
Chbiさん こんにちは。 新品でしたか。
動くようになって良かったけれど、どうしようもない場合は、分解せずそのまま販売店などに連絡されると 初期不良で交換してくれるかも知れませんね。
書込番号:16584328
0点
BRDさん、ご心配いただきありがとうございます。
そうですね、どうしようもない場合はまずお店に相談してみます。実は、別に「M905」(rなし、並行輸入)を注文しているので、こちらと比べて極端に操作感が違うようであれば、「お店に相談」も考えて見ます。
書込番号:16585159
0点
そばころさん、
> ホイールを押すと、ひっかかりの有無を切り替えれる構造じゃ
> ないんですかね?
今、M515を使っているので試してみたら、これも同様のしくみでした。
何年間もこの機構を知らないで使ってました。
情報ありがとうございました。
書込番号:16585190
0点
マウス > ロジクール > G602 Wireless Gaming Mouse
良いな〜これ 電池が永く持ちそう。
あなたと名人はTteSports Volos MMORPG Gaming Mouseでしょう。
書込番号:16579666
1点
寝かせ名人はなんだかんだでですあだかまんばだと思います。
書込番号:16579783
1点
本日店頭で見てきました。
なかなかいいですよ!
152gという重さも気になりませんでした。
入っていた電池はダミーだったのかな??
絶対買います、、、6千円台になれば。
M600も発売前予約して買ったけれど、2/3くらいの値段になってるし。
書込番号:16581667
2点
本日、ヨドバシで購入しました。
ポイントを使ったので6,500円で購入しました。
左右クリックは、G700と比べるとカチカチかんが弱く、柔らかい押し心地です。
持った感じは、G700と変わらない大きさなので持ちやすいです。
相変わらずLGSは使いづらいです。(^_^;)
カーソルの加速等は、OS標準設定で変更しないと出来ないのが不便です。
あと、LGSでポートレートが変更出来ないのは、ナゼだと首を傾げている状態です。
書込番号:16581871
2点
書いた後に気づきました。
ポートレートは、パフォーマンスモードの時の場合のみ
変更可能でした。(^0^;)
書込番号:16581890
3点
マウス > ロジクール > Marathon Mouse M705t
Marathon Mouse M705rが気が付かない程度にMarathon Mouse M705tとして
おもいきり地味に登場w
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/marathon-mouse-m705t?crid=7
Marathon Mouse M705rとの違いは電池の持ちくらいでしょうか?
違いが解らん(笑)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000567587_K0000134784
3点
ちらっ(・| オハ〜!
うん 705rユーザーとしては気になりますね。
どこをどう変更したのだろうか。
書込番号:16543050
1点
>オリエントブルーさん
こんにちは〜
まだMX620愛用してます。
なのでこの定番シリーズは新製品が気になるのですが、どうやら705→705r→705tと
進化したのはパッケージの方らしいです(笑)
ゲーミングマウスを除いたら主軸商品だと思うんだけど
開発する気ないのかなぁ〜w
書込番号:16543712
1点
こんにちは!
>進化したのはパッケージの方らしいです(笑)
あらま〜 そうなんだ(笑)
ゲーミングには力入れてくるようですね。
G602も発売されましたね。
ビジネス一般用は今のところはあまり進化が無いような
MX1100も名器でしたがね〜 今も愛用してます。
書込番号:16543901
2点
>オリエントブルーさん
それぞれが用途に合わせて着替えられるラインナップですね。
ごく一部ですか?w
自分はMX620が二つ、Bluetoothが一つ、白いのは安いSoftbankのこれが価格に見合わずちゃんと動きますw
そして真ん中がWindows8に向けて用意したTouchpad t650です。
Windows8をまだ入れてないのと、慣れないのでMX620の高級マウスパッドで活躍中(笑)
ニュースリリースもなく出てる「t」はパッケージ一新なのかもw
G700とかゲーミングマウスも気にはなるけど、ゲーム引退してるからボタンが邪魔ですしw
頃合いを見て705rを買おうかと思ってます。4千円台の時に買っときゃ良かった。
書込番号:16544044
1点
こんにちは!
このマウスとパッドでの使用が今一番お気に入りですね。
MX620はMX1100の前に使用していましたが使いやすいし
優れものでしたが水没させてしまいました。(コーヒー海に)
今 欲しいなと思っているのは
ゲーマーではないんですがMadCatsのMC-M9Eですね。
衝動的にGetするかもです(笑)
書込番号:16544505
0点
ボタンを改善したのではないでしょうか。 M705は親指で押すボタン(アプリケーションスイッチャー)がすぐにつぶれ、私は3個目です。今度はつぶれないことを期待しましょう。
書込番号:16554926
1点
>M705は親指で押すボタン(アプリケーションスイッチャー)がすぐにつぶれ
お〜 あんところが壊れましたか
705rも MX1100も問題なくまだ使えてますね。
今回 ボタンの改良になってればうれしいですね。
書込番号:16555137
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)










